SIer企業ランキング|大手の年収や売上を一覧で比較!おすすめの転職先は?【2023年】

SIer企業ランキング

「SIerのランキングは?」

「SIerの平均年収が知りたい」

SIerは、システム開発や運用を一手に請け負う事業・サービスです。しかし、どんな企業があるのか、平均年収はどれくらいなのかが分からないと、転職に踏み切れないですよね。

そこでこの記事では、SIer業界の企業を売上・時価総額・年収などの観点でランキング化して紹介します。SIerへ転職するメリットも記載しているので、SIerに転職を考えている人は是非参考にしてください。

SIer業界に転職するなら、複数の転職サービスを活用することが重要です。IT関連の求人に特化したレバテックキャリアや、ハイクラスの非公開求人を扱っているビズリーチを併用すれば、転職成功率は大幅に上がります。

IT転職に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【エンジニア経験者向け】
  • ・IT/WEB業界の中でエンジニア特化
  • ・初回提案での内定率90%
マイナビITエージェントマイナビ
IT AGENT
公式サイト
  • 【IT業界全般おすすめ】
  • ・IT/WEB業界出身アドバイザー多数
  • ・年収アップも狙える
ワークポートワークポート公式サイト
  • 【IT業界未経験の方におすすめ】
  • ・IT/WEB/ゲーム業界の転職に強い
  • ・未経験や新卒でも応募できる求人数が多い
注目の人気記事
ホワイト企業ランキング【2023年6月】
ホワイト企業に強い転職エージェントランキング
転職エージェントは複数利用すべき?
キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

目次

SIerとは?

SIerとは?

「SIer(エスアイヤー)」とは「System Integrator(システムインテグレーター)」の略です。なお、「システムインテグレーション」とは、システム開発や運用などを請け負う事業またはサービスを指します。

クライアント企業の抱える課題を解決するため、ソフトウェア設計・運用、コンサルティングなどの、システム開発に関わる全ての仕事を請け負う企業がSIer企業です。

デジタル化の流れで、SIerは需要や給与水準が高いので、人気の転職先です。SIerへ転職したい人は、転職エージェントの利用がおすすめです。中でもIT系専門のレバテックキャリアは、SIerの求人も多いのでぜひ利用しましょう。

SIerの種類

  • メーカー系SIer
  • ユーザー系SIer
  • 独立系SIer
  • 外資系SIer
  • コンサル系SIer

SIerには5種類あり、企業の成り立ちによって分類されます。メーカー系は、ハードウェア開発を行っていた情報機器メーカーが、システム開発部門を独立させた業態です。

ユーザー系は、IT以外が本業の大手企業が情報システム部門を独立させた形のもので、独立系は、親会社を持たずに独立した経営をしている企業のことを言います。

外資系は、グローバルIT企業が日本法人を設立し、システム開発事業を展開したものです。コンサル系は、上流工程に関わるITコンサルティングファームがシステム開発に携わった企業のことです。

参考:SIerの種類とは?業界構造を理解して最適な転職先を選ぼう|レバテックキャリア

SIer業界のおすすめ企業ランキング

企業名 売上高 営業利益 時価総額 平均年収 系統
日立製作所 2兆1,536億円 2,681億円 6.13兆円 896万円 メーカー系
NTTデータ 2兆5,519億円 2,126億円 2.7兆円 852万円
富士通 3兆563億円 1,350億円 3.82兆円 859万円 メーカー系
NEC 3兆140億円 1,325億円 1.22兆円 814万円 メーカー系
野村総合研究所 6,116億円 1,062億円 2兆円 1,232万円 ユーザー系
大塚商会 8,519億円 558億円 7,733億円 822万円 独立系
オービック 895億円 541億円 2兆300億円 960万円 独立系
TIS 4,825億円 547億円 8,778億円 741万円 独立系
伊藤忠テクノ
ソリューションズ
5,224億円 504億円 7,260億円 941万円 ユーザー系
SCSK 4,141億円 475億円 6,247億円 752万円 ユーザー系

※2023年1月19日時点
※各企業の有価証券報告書や日本経済新聞のデータより

▼ランキング評価基準(タップで開閉)
ランキング評価基準
・年収が高い
・売上が高い
・離職率が低い
・就職人気が高い
・実際の雇用者推移※過去3年間
SIer企業を、上記5項目に口コミ評価などを加えて、総合的に評価しています。

SIer業界のおすすめ企業ランキングです。売上高や営業利益、年収などの情報から総合的に順位付けをしています。

富士通の売上高と営業利益はテクノロジーソリューション事業のみ、日立製作所の売上高と営業利益はIT事業のみで算出しました。

SIer企業の人気は高く、独力で転職するのは苦労します。レバテックキャリアのようなIT系専門の転職エージェントを使えば、転職を効率的に進められるので、ぜひ利用してみましょう。

2023年版の総合ホワイト企業ランキングはこちら
IT企業ランキングはこちら

1位:日立製作所|メーカー系SIer

日立製作所

売上高 営業利益 年収
2兆1,536億円 2,681億円 897万円
時価総額 勤続年数 従業員数
6.06兆円 19.3年 29,485人

※売上高・営業利益はIT事業のみ

日立製作所は、長年電機メーカーとして高い知名度を誇ってきた企業で、事業範囲は幅広いです。IT分野では、金融ビジネス・社会ビジネスなど様々な事業を展開し、デジタルの力で持続可能な社会の実現を目指しています

また、ITの活用と競争で地球規模の課題へ挑む「社会イノベーション」を推進しています。社風は落ち着いており、堅実・誠実で真面目な社員が多いようです。

実績として、工場インフラをシェアできるスマート工場や、タッチレス化に対応する空中入力装置の開発など、数多くのプロジェクトを手掛けています。

2位:NTTデータ

NTTデータ

売上高 営業利益 年収
2兆5,519億円 2,126億円 852万円
時価総額 勤続年数 従業員数
2.65兆円 14.7年 12,351人

NTTデータは、データ通信やシステム構築事業を行っている、情報サービス事業最大手の企業です。1988年の設立以来、設立後33期連続での増収に成功しています。

公共分野・金融・製造・通信などの法人向けシステムを構築し、ビジネスの変革をけん引してきました。海外進出にも積極的で、海外拠点は55ヶ国208都市にまで広がっています。

また、NTTデータは、NTTの社外向けSIビジネスを担う部門が独立した企業のため、どのSIer分類にも属しません。

3位:富士通|メーカー系SIer

富士通

売上高 営業利益 年収
3兆563億円 1,350億円 859万円
時価総額 勤続年数 従業員数
3.75兆円 19.2年 単独:
34,430人

※売上高・営業利益はテクノロジーソリューション事業のみ

富士通は、テクノロジーを基盤に置いたグローバルICT(Information and Communication Technology)企業です。創立は1935年で、保守的な風土が残っていますが、業界トップの地位に居続けています。

広範囲のテクノロジーサービス、プロダクト、ソリューションを提供し、クライアントのデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現をサポートしています。

ITサービスでは国内No.1 に位置し、世界的にも上位のシェアを占めているので、大企業のプロジェクトに携われるのが魅力です。

4位:NEC|メーカー系SIer

NEC

売上高 営業利益 年収
3兆140億円 1,325億円 814万円
時価総額 勤続年数 従業員数
1.22兆円 18.5年 21,350人

NEC(日本電気株式会社)は、デジタルテクノロジーを活用してDXを進め、公的機関やインフラシステム・サービスを高度化する事業を展開している企業です。

技術職でもマネジメント業務が中心で、専門性を高める機会が少ないとも聞きますが、安定した給与や福利厚生の評価は高いです。また、優秀な人材が多く、最先端の技術に触れられます。

5位:野村総合研究所|ユーザー系SIer

野村総合研究所

売上高 営業利益 年収
6,116億円 1,062億円 1,232万円
時価総額 勤続年数 従業員数
2.22兆円 14.8年 6,488人

野村総合研究所は、国内最大手のシンクタンクであり、コンサルティングファーム、SIerの側面も持っている企業です。1965年設立で、50年以上前からコンサルティングとITソリューションを柱としています

コンサルティング・金融・産業ITソリューション・IT基盤サービスなどの事業を通じ、社会の仕組みづくりや企業のビジネスをサポートしています。また、海外への進出も進めており、海外案件比率は3割を超えました。

働き方については、育児などプライベートとキャリアの両立を支援してもらえる社風で、女性もやりがいを持って働けると評価が高いです。

6位:大塚商会|独立系SIer

大塚商会

売上高 営業利益 年収
8,519億円 558億円 823万円
時価総額 勤続年数 従業員数
7,733億円 17.4年 7,480人

大塚商会は、独立系SIerとして事業を展開している企業です。SI事業以外にも、たのめーるというECサイトの運営や、たよれーるなどIT関連のソリューションサービスの事業も行っています。

独立系SIerの自由な事業展開を活かして、顧客に最適な製品・技術を提供できるのが強みです。また、障がい者雇用にも積極的であり、100名以上の障がいを持つ人が働いています。

7位:オービック|独立系SIer

オービック

売上高 営業利益 年収
895億円 541億円 960万円
時価総額 勤続年数 従業員数
2兆300億円 13.2年 1,857人

オービックは、多くの業種・業界にサービスを提供しており、OBIC7という統合業務ソフトウェアや、200業種以上の業種・業務システムを扱う企業です。

また、オービックはOBIC7クラウドというクラウドサービスも提供しており、1社のみで業務全体をサポートできる体制を整えています

8位:TIS|独立系SIer

TIS

売上高 営業利益 年収
4,825億円 547億円 741万円
時価総額 勤続年数 従業員数
8,778億円 14.3年 5,469人

TISは1971年設立の独立系SIerで、金融・製造・流通・エネルギー・公共などの分野の開発を手掛けています。最近は、キャッシュレス化に伴い、より安全なリテール決済ソリューションの「ペイシェルジュ」を提供しています。

また、国内最大級のデータセンター網を有しており、ビジネスを支える基幹システムからアプリケーション、プラットフォームなど幅広い分野で重要なシステムの開発が可能です。

働き方については、子育て中の女性社員が多く、リモートワークやフレックス・時短勤務などの制度が整っており、部署にもよりますがワークラウフバランスは取りやすいようです。

9位:伊藤忠テクノソリューションズ|ユーザー系SIer

伊藤忠テクノソリューションズ

売上高 営業利益 年収
5,224億円 504億円 941万円
時価総額 勤続年数 従業員数
7,260億円 13.5年 4,597人

伊藤忠テクノソリューションズは、1972年に創立された、伊藤忠グループの大手SIerで、情報通信分野のインフラ構築が強みです。

ネットワークシステムの販売や管理、ソフトウェア受託開発、情報処理・科学・工学系情報サービス、サポートなどの事業を行っており、戦略・設計から導入・運用まで一貫して手掛け、ITライフサイクルを支えています。

働き方に関しては、産休・育休の取得は可能ですが、月に80時間以上の残業をする場合もあるようです。

10位:SCSK|ユーザー系SIer

SCSK

売上高 営業利益 年収
4,141億円 475億円 752万円
時価総額 勤続年数 従業員数
6,247億円 18.5年 8,462人

SCSKは、1ヶ所で手続きを全て終えられる「ワンストップ」のITサービスを、製造・通信・流通・金融業界などの8,000社を超える企業に提供しています。

社内の研究開発チームが主体となり、IT環境の高度化・次世代化という課題、製品・サービスの強化・革新に取り組んでいます。

世界中に拠点ネットワークを張り巡らせており、世界の最新動向や先進技術を取り入れるのが可能です。育休や産休が取りやすく、残業時間は月40時間未満です。

SIer業界の企業50社一覧

企業名 売上高 平均年収 SIer分類
BIPROGY
(日本ユニシス)
3,176億円 810万円 独立系
DTS 945億円 600万円 独立系
JBCC
ホールディングス
559億円 881万円 独立系
JFEシステムズ 504億円 742万円 ユーザー系
NEC 3兆140億円 814万円 メーカー系
NECネッツエスアイ 3,103億円 805万円 メーカー系
NSD 712億円 652万円 独立系
NTT
ファシリティーズ
2,267億円 551万円 ユーザー系
NTTコムウェア 1,978億円 602万円 ユーザー系
NTTデータ 2兆5,519億円 896万円
SAPジャパン 13億8,000万€
(約1,906億円)
938万円 外資系
SCSK 4,141億円 752万円 ユーザー系
TIS 4,825億円 741万円 独立系
アグレックス 382億円 477万円 独立系
アビーム
コンサルティング
821億円 804万円 コンサル系
インフォコム 646億円 778万円 ユーザー系
オービック 895億円 960万円 独立系
キヤノンIT
ソリューションズ
976億円 554万円 ユーザー系
システナ 653億円 484万円 独立系
セールスフォース
・ジャパン
1,587億円 1,197万円 外資系
テクマトリックス 365億円 783万円 独立系
トランス・コスモス 3,540億円 475万円 独立系
ニッセイ情報
テクノロジー
791億円 578万円 ユーザー系
ネットワン
システムズ
1,885億円 869万円 独立系
パナソニック
コネクト
9,249億円 565万円 メーカー系
フューチャー 487億円 793万円 独立系
ベイカレント
・コンサルティング
575億円 1,107万円 コンサル系
ヤマトシステム開発 807億円 477万円 ユーザー系/独立系
ワークス
アプリケーションズ
19億円 635万円 独立系
伊藤忠テクノ
ソリューションズ
5,224億円 941万円 ユーザー系
兼松
エレクトロニクス
713億円 723万円 ユーザー系
大塚商会 8,519億円 822万円 独立系
電通国際
情報サービス(iSiD)
1,121億円 1,057万円 ユーザー系
都築電気 1,193億円 889万円 独立系
東洋ビジネス
エンジニアリング
178億円 670万円 独立系
日鉄
ソリューションズ
2,703億円 845万円 ユーザー系
日本HP 1,960億円 774万円 外資系
日本IBM 7,837億円 918万円 外資系
日本TCS 731億円 655万円 外資系
日本オラクル 2,146億円 924万円 外資系
日本ビジネス
システムズ
854億円 521万円 独立系
日本
マイクロソフト
8,858億円 1,266万円 外資系
日本総合研究所 1,474億円 683万円 ユーザー系
日立システムズ 4,309億円 618万円 メーカー系
日立
ソリューションズ
3,254億 596万円 メーカー系
日立製作所 2兆1,536億円 896万円 メーカー系
富士通エフサス 2,244億円 586万円 メーカー系
富士通 3兆563億円 859万円 メーカー系
富士通Japan 5,765億円 623万円 メーカー系
野村総合研究所 6,116億円 1,232万円 ユーザー系

※各社の有価証券報告書や決算公告・口コミサイトを参考
※日立製作所と富士通はIT系事業のみの売上高

SIer事業を行っている企業50社です。各種企業口コミサイトの評価数や、各企業の売上高・平均年収を基にピックアップしています。一覧以外にもSIer業界の企業は沢山あるので、参考程度にご覧ください。

SIer企業の売上高ランキング

売上高ランキング

企業名 2021年度売上高
富士通 3兆563億円
NEC 3兆140億円
NTTデータ 2兆5,519億円
日立製作所 2兆1,536億円
パナソニックコネクト 9,249億円

※各社の有価証券報告書や電子公算を参考

SIerの売上高ランキング第1位は、ユーザー系SIerの富士通です。2位~5位も、NTTデータ以外の企業はユーザー系SIerです。

NTTデータはどの分類にも属さないですが、NTTから独立した企業なので、大手企業が親会社にいる企業の強さが分かります。

1位:富士通|3兆563億円

SIerの売上高ランキング第1位は、富士通です。テクノロジーソリューション事業のみで算出していますが、3兆円以上の売り上げを誇ります

前年度よりも313億円減少していますが、部材供給問題による681億円の減収を除くと増収です。

2位:NEC|3兆140億円

SIerの売上高ランキング第2位は、NECです。前期の2兆9,940億円から0.7%の増収で、売上高を3兆円以上に回復させました。直近5期の売上高を確認すると、減収があったのは前期だけで、他は全て売り上げを伸ばしています。

3位:NTTデータ|2兆5,519億円

SIerの売上高ランキング第3位は、2兆5,519億円でNTTデータです。直近5期の売上は全て上昇しており、好調なのが分かります。また、NTTデータは、2025年度までに4兆円超の売上を出す計画を立てています。

4位:日立製作所|2兆1,536億円

SIerの売上高ランキング第4位は、2兆1,536億円で日立製作所です。売上高は前年度よりも5%上がっています。企業全体の売上は10兆円を超え、企業規模が非常に大きいです。

5位:パナソニックコネクト|9,249億円

SIerの売上高ランキング第5位は、9,249億円でパナソニックコネクトです。2020年度の売上は8,182億円なので、1,000億円以上の増収です。2024年度までに売上高1兆円以上を目標にしています

パナソニックコネクトの売上高が1兆円を超えれば、1位~5位全ての企業が売上高1兆円以上なので、SIer業界全体の業績は非常に好調だと言えます。

SIer企業の営業利益ランキング

営業利益ランキング

企業名 2021年度営業利益
日立製作所 2,681億円
NTTデータ 2,125億円
富士通 1,350億円
NEC 1,325億円
野村総合研究所 1,062億円

※各社の有価証券報告書や電子公算を参考

営業利益ランキングでは、日立製作所が1位でした。2位~4位は売上高ランキングと同じ企業ですが、5位に野村総合研究所がランクインしており、営業利益率が高いのが分かります。

1位:日立製作所|2,681億円

SIer企業の営業利益ランキング第1位は、2,681億円で日立製作所です。営業利益率は12.4%なので、超優良企業と言えます。

2位:NTTデータ|2,125億円

SIer企業の営業利益ランキング第2位は、2,125億円でNTTデータです。営業利益率は8.3%であり、一般的な営業利益率よりも高い、優良企業です。

3位:富士通|1,350億円

SIer企業の営業利益ランキング第3位は、1,350億円で富士通です。営業利益率は4.4%と、一般的な企業と同程度です。

4位:NEC|1,325億円

SIer企業の営業利益ランキング第4位は、1,325億円でNECです。営業利益率は4.3%で、一般的な数値です。

5位:野村総合研究所|1,062億円

SIer企業の営業利益ランキング第5位は、1,062億円で野村総合研究所です。営業利益率は17.3%を誇り、1位~5位の企業の中で最も高いです。

SIer企業の平均年収ランキング

平均年収ランキング

企業名 2021年度平均年収
野村総合研究所 1,232万円
電通国際情報サービス 1,057万円
オービック 960万円
伊藤忠テクノ
ソリューションズ
941万円
SAPジャパン 938万円

※各社の有価証券報告書や口コミサイトを参考

平均年収ランキングの1位は、野村総合研究所です。売上高や営業利益でランクインしていなくても、平均年収が高い企業が多いです。

年収は役職や企業によって大きく変わるので、参考程度にご覧ください。外資系や大手メーカー系の企業は、年収が高くなりやすいです。

1位:野村総合研究所|1,232万円

SIer企業の平均年収ランキング第2位は、1,232万円で野村総合研究所です。年を重ねるごとに基本給が上がっていき、ボーナスも年に2回あります。役職が上がった時のボーナスの上り幅が、かなり大きいようです。

2位:電通国際情報サービス|1,057万円

SIer企業の平均年収ランキング第2位は、1,057万円で電通国際情報サービスです。会社の業績が好調だと賞与が上がりますが、基本給はそれほど上がらないようです。

3位:オービック|960万円

SIer企業の平均年収ランキング第3位は、960万円でオービックです。基本給と賞与に加えて、成績に応じたインセンティブがあります。社員一律での支給額アップもあるようです。

4位:伊藤忠テクノソリューションズ|941万円

SIer企業の平均年収ランキング第4位は、941万円で伊藤忠テクノソリューションズです。給与制度は基本的に年功序列で、昇給はあまりありません

ただし、ボーナスが業績と連動しているようで、業績好調の時はボーナスが多いです。

5位:SAPジャパン|938万円

SIer企業の平均年収ランキング第5位は、938万円でSAPジャパンです。給与制度は年俸制で、ボーナス額は成果や評価によって変わります。業績を上げるだけでなく、後進の育成などでも評価が上がります。

SIer企業の時価総額ランキング

時価総額ランキング

企業名 時価総額
日立製作所 6.13兆円
富士通 3.82兆円
NTTデータ 2.7兆円
オービック 2兆円
野村総合研究所 1.96兆円

※2023年1月19日時点

時価総額ランキングの1位は日立製作所で、2位とは倍近い差がついています。5位の野村総合研究所でも総額が1兆円を超えており、上位企業への信頼度は高いです。

あくまで全社に対する市場からの評価の目安なので、時価総額のみで当該企業のSIerとしての価値は決められません。とはいえ、時価総額の高さから、業績と今後の成長への期待が高いと分かります。

SIer業界のランキングに入った企業に転職をしたい人は、転職エージェントの利用がおすすめです。特に、レバテックキャリアはIT系専門のサービスなので、SIer企業への転職のサポートノウハウを豊富に持っています。

SIerの将来性はある?

SIerの将来性はあります。売上高や営業利益が順調に上がっている企業が多い点や、時価総額が高く、成長への期待が多い点からSIer業界はまだまだ成長していくと考えられます

様々なシステムの開発やWebサイトの構築など、需要もまだ尽きていません。クラウドサービスの普及や下請けの賃金問題はありますが、すぐにSIerがなくなりはしないでしょう。

SIerがやめとけと言われる理由

SIerがやめとけと言われる理由は、クラウドサービスの普及によりSI業務が縮小している点や、多重下請け構造により賃金低下・人材不足の問題が発生しているからです。

クラウドサービスを導入すると、元々SIerが行っていたリソースの調達や構成の変更を容易に行えるので、SIerの業務が減少します。そのため、SIerが受ける仕事の単価も減ってしまいます。

仕事の量が減れば、当然人材はあふれるので、いきなり解雇される可能性も出てきます。ただし、日本でクラウドサービスはあまり普及していないため、SIerの仕事がなくなるのは当分先のことです。

SIerへはどんな企業から転職が多い?

SIerへはどんな企業から転職が多い?

同業界からの転職

SIerへの転職は、同業界からの転職が多いです。dodaの調査によれば、IT/通信業界の同業界からの転職率は41.7%と、かなり高いです。

システム開発の初期の段階を担当すれば、コンサルティングやプロジェクトマネジメントのスキルを身に付けられるうえ、年収アップも期待できます。

同業界から転職を狙う場合、レバテックキャリアマイナビITなどの転職エージェントを利用しましょう。どちらもIT業界に強いエージェントなので、転職成功率が高いです。

メーカーからの転職

メーカーから、SIerに転職する人は多いです。メーカーでの営業経験で培ったコミュニケーションスキル、コンサルティングやマネジメント能力を生かせます。

メーカーでシステム開発やクリエイティブ職を経験してから、SIerに転職するというケースが見られます。

他業界・異業種からの転職では、ビズリーチなどの転職エージェントの利用がおすすめです。ビズリーチでキャリアの棚卸をしてもらえば、自身の市場価値が分かり、転職成功率が上がります。

コンサルティング業界からの転職

SIerは、コンサルティング業界から転職する人が多いです。システム開発に関わる全ての仕事を請け負うので、コンサルティングのスキルも役立ちます。

システム開発に関わる業界が未経験でも、コンサルティングの経験があれば転職に有利です。コンサルティング業界からSIerに転職する場合は、転職エージェントを利用しましょう。

おすすめは、ビズリーチリクルートダイレクトスカウトなどのハイクラス向けのサービスです。高収入な求人が多いので、年収を下げずに転職ができます。

SIerへの転職のメリット

SIerへの転職のメリット

専門的かつ汎用的な技術を学べる

SIerへ転職すれば、システム開発に関わる専門的な技術が習得できます。IT業務以外に対応する場合も多く、コミュニケーションスキルや、プロジェクトマネジメントスキルのような汎用的なスキルを身に付けられます

専門的な知識を蓄えつつ、様々な能力を成長させたい人には魅力的な仕事です。

幅広いプロジェクトを経験できる

SIerでは、幅広いプロジェクトを経験できます。クライアント企業の課題を解決するため、BtoBの大規模なプロジェクトで受託開発を行います。

プロジェクトごとに新しいシステムや異なる技術・人間と出会えるので、多くのことを学べる職業です。

未経験でも比較的転職しやすい

未経験でも比較的転職しやすいのは、SIerのメリットです。SIerは、何らかの開発経験があれば、業務未経験でも転職可能な場合が多いです。

開発経験や知識として、国家試験である「ITパスポート」「基本情報技術者試験」などを取得したり、オリジナルアプリを開発したりすれば、採用の可能性を上げられます。

SIerに転職する場合、転職エージェントを利用しましょう。中でも、ビズリーチがおすすめです。優秀なヘッドハンターが多いので、未経験からの転職でも心強いサポートが受けられます。

SIerへの転職におすすめなエージェント

レバテックキャリア

IT・WEBの中でもエンジニアに特化

レバテックキャリア イメージ

レバテックキャリアのポイント

  • 初回提案での内定率90%超え
  • 年収600万円以上の求人80%
  • 業界特化の専任アドバイザーが在籍
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価4

16,497件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧

東京/大阪/名古屋/福岡

レバテックキャリアのメリット

エンジニアに特化した豊富な求人数
レバテックキャリアは、IT・WEB業界のエンジニア系職種に特化した転職エージェントです。16年以上エンジニアに特化した実績により、特化型エージェントとしては14,000件以上の異例の求人数を誇ります。

専門領域の求人数は2021年9月時点で1位であり、IT特化であることから情報の専門性が高く、同業界への転職であれば必ず登録すべきエージェントだと言えます。

職種別の専門チームと業界特化の専任アドバイザー
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、エンジニア経験者やIT業界経験者が多く、他の転職エージェントと比べても業界知識の深さに定評があります。

実務経験に基づいたアドバイスができるほか、技術理解の高いコンサルタントが求職者の経験とスキルを深くまでヒアリングしてくれます。

レバテックキャリアは、IT領域のエンジニア・クリエイター人材業で上場した「レバレジーズ」が親会社であり、常に業界の情報をアップデートし、求職者それぞれの得意分野やプロジェクト相性を見抜いてくれます。

職務経歴書やポートフォリオ作成術を指導
レバテックキャリアでは、キャリア相談だけでなく、企業側の採用担当が会いたくなるような資料作成のやり方も教えてくれます。

多くの転職エージェントでは経歴書の添削のみですが、レバテックでは専門アドバイザーや現役エキスパートエンジニアから、Githubやポートフォリオのフィードバックを受けられます。

企業毎に異なる対策を伝授してくれるからこそ、常に高い企業マッチング率を維持することができています。

レバテックキャリアのデメリット

転職可能な地域が少ない
レバテックキャリアは、東京・大阪・名古屋・福岡の4拠点を中心に求人が掲載されているため、転職可能な地域が限られています。

広いエリアで求人をチェックしたい場合は、リクルートエージェントなど総合型の転職エージェントと併用しながら、求人を探すことをおすすめします。

未経験者の転職には弱い
レバテックキャリアで取り扱っているIT業界やエンジニア職は、経験やスキルを重視されるため、掲載されている求人も経験者向けのものが中心です。

即戦力を求めている企業も多いことから、未経験者からの転職は難しい場合もあります。

ただし、経験者採用に比べれば少ないですが、未経験求人も常時300件以上あります。また、就活生向けの特化サービス「レバテックルーキー」も運営しているため、登録して話は聞いてみるべきです。

レバテックキャリアの評判と口コミ

男性49歳

満足度

アドバイスが適切です

現在の職種がWeb関連なので、Web関連の求人で相談しました。レバテックキャリアはIT関連の求人に強いと聞いていただけあって、相談したスタッフも知識が豊富で、こちらの求める条件や相談に対して適切に回答してくれました。

女性32歳

満足度

LINEでサクサクとやりとりできる

今回、Webデザイナーとして転職をするためにレバテックキャリアを利用しました。メール添付で書類をお送りした後、実際に担当の方と会ってお話したのですが、担当のキャリアアドバイザーは30代前半くらいの女性の方で、サイトにもIT・Web業界の、業界への知識は豊富だと感じました。面談後のやりとりは、基本的にLINEを使用することになるのですが、一々メールを開く手間が省けるので助かりました。

女性46歳

満足度

豊富な案件数に大満足

とにかく求人数の多さには満足しました。私自身、給与の水準のことはもとより、福利厚生面の充実など多くのリクエストを出しましたが、合致する案件の紹介をたくさんしてくれました。レバテックキャリアはおすすめですよ。

男性49歳

満足度

IT以外の職種は求人少ない

メインはIT関連の求人で相談しましたが、別の職種も経験してみたいという思いや、今後の定年後の再雇用も見据え、IT以外の職種でも相談しました。しかし、IT以外の職種についてはあまり強くないのか、紹介された会社はあまり多くありませんでした。

女性32歳

満足度

サポートアフターフォローが微妙

いくつか求人を送っていただいたのですが、気になる求人は少なく…私の場合、書類選考のみでしたので、落選した際のご連絡も簡潔なものでした。結果的に他のエージェント経由で転職先を見つけたのですが、そのことをご報告した後に転職の状況を確認するテンプレートメールが届き、少々残念な気持ちになりました。

レバテックキャリア公式サイト

関連記事
レバテックキャリアの口コミ・評判

マイナビIT AGENET

マイナビのIT業界専門転職エージェント

マイナビITAGENTのトップ画像

マイナビITエージェントのポイント

  • 非公開求人率80%で優良企業に出会える
  • ITやWEB業界出身のアドバイザーが多数在籍
  • エンジニア職へ転職したい人におすすめ
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビIT AGENETのメリット

マイナビのIT業界専門部門
マイナビIT AGENETでは、マイナビエージェントの中でも、IT・WEBエンジニアへの転職を熟知した専任アドバイザーのサポートを受けられます

専任制であることで、業界を知る人しかわからない情報もキャッチアップしてくれるため、転職に向けたプランが立てやすくなります。

応募書類や面接対策の手厚いサポート
マイナビIT AGENETは、職務経歴書や応募書類の添削や推敲を無料でサポートしてくれます。企業が見るポイントから客観的にアドバイスし、選考通過率の向上につなげています。

さらに、面接が苦手な方に向けて模擬面接を実施しています。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため、働きながらでも安心して面接対策を取ることができます。

企業の情報収集をバックアップ
マイナビIT AGENETには、リクルーティングアドバイザーという企業への営業担当がいます。担当している企業へ通うことで、企業の情報収集を徹底的に行います。

どんな人材が欲しいのか、社内の雰囲気はどうなのか、求人票だけでは知りえない情報をキャリアアドバイザーへ共有し、企業と求職者のマッチングに役立てます

マイナビIT AGENETのデメリット

ハイキャリア求人は多くない
マイナビエージェントは、応募するにあたっての年齢制限はありませんが、20代~30代の若手層向けの求人が多い傾向にあります。

そのため30代後半の方や、ハイキャリアを目指して転職活動を行う方には、求人数が少なくサポートも物足りないと感じる可能性があります。

企業担当アドバイザーとの連携不足
マイナビエージェントには、企業に訪問して求人を取ってくる営業担当と、求職者のサポートを行うキャリアアドバイザーがおり、両者で連携して最新の企業情報を求職者に伝えて応募の参考にしています。

しかし担当によっては、営業とキャリアアドバイザー間での連携がうまくいかず、知識のズレにつながることもあるため、もらった情報に不満や疑問がある場合はしっかり確認しましょう

マイナビIT AGENETの評判と口コミ

男性34歳

満足度

サポート体制の充実

こまめに連絡をくれたり、進捗を確認してくれたりとサポート体制が充実していました。また、親身に話を聞いてくれたので非常にやりやすかったです。
対応の丁寧さがあったので、転職に対する不安というものは感じないで済みました。

男性32歳

満足度

転職へのサポート体制

転職サイトをいくつか登録して転職活動を継続しておりましたが、なかんか良い会社に巡り合えず、当サイトに登録いたしました。担当の方が親身になってアドバイスしていただき、
自身の特徴やアピールできる点を見出してくださったおかげで、履歴書や面接の際に過去の仕事経験をいかしてアピールをすることができた。また、サイト自体も見やすく、スムーズに活動することができた。

男性33歳

満足度

適切な距離感覚を

任せる場面は任せてもらいたいという点を感じました。手厚いサポートはうれしかったのですが、ニーズに合わせたサポートを展開してもらえると、より良かったと思います。
また、連絡が重複してしまう場面が何度かあったので、連絡をする際に困ったことが何度かありました。

男性31歳

満足度

求人数が少ない

サイトのサポート体制が充実していたが、他社の転職サイトと比較すると、転職する求人数が少ないように感じました。
また、希望の条件の絞り込みなどで、もう少し、カテゴリーなどを絞り込みことができれば、より効率的に求人を探すことができたのではないかと感じましたので、マイナス点といたしました。

マイナビIT AGENET公式サイト

関連記事
マイナビITエージェントの口コミ・評判

ワークポート

転職決定人数No.1の転職エージェント

ワークポート イメージ

ワークポートのポイント

  • 未経験からの挑戦におすすめ
  • 非公開求人が圧倒的多数
  • 無料でプログラミングを学べる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価5

約54,000件

非公開求人数

評価4

約21,000件

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧

東京/札幌/仙台/高崎/埼玉/横浜/千葉/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/高松/北九州/福岡/熊本/韓国

ワークポートのメリット

業界特化の転職相談サービス
ワークポートは、様々な業界に特化した転職アドバイザーが在籍しており、中でもIT業界に強みがあります。

実際に勤務経験のあるIT業界専門の担当者のサポートを受けられ、業界に特化したサービスを行っているため、2021年下半期の転職人数ではNo.1を獲得しました。

70~95%が非公開求人
ワークポートの求人は時期によっては最高95%が非公開です。非公開求人は、一般公開されない優良企業の求人であることが多く、他サービスでは見つからなかった理想の仕事が見つかる可能性があります。
無料のエンジニアスクールで学べる
ワークポートは未経験からプロのエンジニアを目指すための無料エンジニアスクールを用意しています。PHPやJava、インフラエンジニアの知識をオンラインで学べます。

転職が決まるまで、教材費や受講料、転職相談など全てのサービスを無料で受けられるため、未経験者には特に魅力的です。

ワークポートのデメリット

求人紹介が大量に届く
ワークポートのコンシェルジュから紹介される求人数は、1度に10件以上届くこともあり、質より量を重視している傾向があります。そのため、自分にマッチした求人をじっくり見極めたいという方や、求人情報を選別するのがめんどくさいという方にはワークポートはストレスに感じます。
ハイクラス層の求人は少ない
ワークポートは年収1,000万円以上の求人が少なく、上位ハイクラス層の転職には不向きです。未経験者や20~30代の転職がメインのため、年収重視の方はビズリーチを利用しましょう。

ワークポートの評判と口コミ

男性39歳

満足度

専門性の高いエージェント

専門性の高いエージェントでクリエイティブ系の求人は豊富でした。クリエイターの方々にはオススメできるエージェントです。
担当者との連絡をアプリ上から取り合い、非常にレスポンスも良かったです。担当者の対応は、しっかり面談で確認した内容に沿ったものを提案していただき信頼できるものでした。

女性33歳

満足度

話しやすい空間

入った瞬間とてもキレイな個室で、話しやすい空間だなという印象でした。空間から求職者に対しての配慮が感じられました。
担当をしてくれた方は私と歳が近く、同じ子持ちだったので親身になって話を聞いてくれました。難しい要望もできる限り近い形で色々な案件を提案してくれて選びやすかったです。

男性44歳

満足度

担当の方の真剣さが伝わりました

若い女性コンシュルジュの方に担当していただいたのですが、いま置かれている状況を親身になって話を聞いていただけて、仕事に対する真剣さが伝わってきました。
仕事に対して誇りを持って取り組んでおられて、とても信頼できる方でした。

男性39歳

満足度

映像系は少ない

クリエイティブ系の専門性は高いのですが、その中でゲーム系が豊富で、映像系求人はそんなに多いとは言えないかな、と思いました。もう少し映像系の求人があるといいと思います。
途中で担当者が変わり、直接面談した担当者でなくなってしまうのが残念に思いました。

女性34歳

満足度

職種によっては求人が少ない

希望条件やキャリアプランも聞いていただけたのですが、私の希望していた職種の求人が少ない印象がありました。3人の子供がいて近場でないと時短勤務になってしまうのでなかなか難しい条件だから仕方ないのかもしれませんが、
もう少しあれば良かったなと言う印象があります。

ワークポート公式サイト

関連記事
ワークポートの口コミ・評判

まとめ

SIerのランキングは、売上では富士通が1位にランクインしました。営業利益と時価総額では日立製作所が1位になり、平均年収では野村総合研究所が1位です。

同業界からの転職が多いですが、メーカー・コンサルティング業界のような未経験でも転職が可能です。幅広いプロジェクトや、汎用的な技術を学べるメリットがあります。

SIerに転職をしたい場合、転職エージェントの利用がおすすめです。ビズリーチなら、ハイクラス向けの求人が多いので、SIerランキング上位の企業にも転職できる可能性があります。

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
リクルートエージェントリクルート
エージェント
公式サイト
  • 【初めに登録したNo.1エージェント】
  • ・転職成功実績No.1
  • ・業界最多40万件超の求人数
  • ・転職活動のサポートツールも充実
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事