「ビズリーチの評判・口コミは悪いって本当?」
「年収は本当にアップする?」
ビズリーチは、年収の高いハイクラス求人に特化した転職サイトです。しかし、本当に年収が上がるのか、経験の浅い20代~30代は使えないのかなど気になるところ..
この記事では、ビズリーチのリアルな評判・口コミと専門家の意見をまとめ、ビズリーチを転職で使うべきか解説しています。
他にも、ビズリーチの仕組み、おすすめな人・おすすめしない人、失敗しない使い方、筆者の体験談、無料で使える裏技なども掲載しているので、ビズリーチを使う参考にしてください。
転職関連おすすめ記事 | |
---|---|
転職エージェントおすすめ | 転職サイトおすすめ |

- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
- 結論:ビズリーチは年収アップを目指す20代~50代におすすめ
- ビズリーチの仕組み【図解】
- ビズリーチの良い評判・口コミ【20代/30代/40代】
- ビズリーチの悪い評判・口コミ【20代/30代/40代】
- ビズリーチの評価は最悪?プロが実態を解説
- ビズリーチに登録すると会社にばれる?
- ビズリーチがおすすめな人・おすすめできない人
- ビズリーチのメリット4つ
- ビズリーチのデメリット4つ
- ビズリーチを実際に使った感想【体験談】
- ビズリーチのヘッドハンターからのスカウトを増やす3つのコツ
- ビズリーチの優秀なヘッドハンターの見極め方
- ビズリーチの登録と内定までの流れ
- ビズリーチの退会方法
- ビズリーチの審査について
- ビズリーチとキャリトレの違い
- ビズリーチと併用がおすすめの転職サイト・エージェント
- 【Q&A】ビズリーチのよくある質問
- まとめ:年収アップを目指す人におすすめ
結論:ビズリーチは年収アップを目指す20代~50代におすすめ

ビズリーチはハイクラス転職サイト
おすすめ年代 | 20代~50代 |
---|---|
求人数 | 127,000件 |
得意分野 | ・年収600万円以上のキャリア層 ・マネジメント職 ・職種ごとのハイキャリア層 |
会員数 | 113万人 |
便利機能 | ・ヘッドハンター逆指名機能 ・職種別の経歴書作成テンプレ |
費用 | 無料利用可能※一部サービス有料 |
ビズリーチは管理職や専門職など、ハイクラス向け転職サイトです。ビズリーチに登録するだけで、直接企業やヘッドハンター、スカウト会社から連絡がもらえます。
リクナビNEXTなどの総合型転職サイトに比べて、ハイクラスな求人に特化しているので、キャリアアップや年収アップを目指す方におすすめです。
また、ビズリーチに登録するには年収や年齢などから登録審査が必要ですが、20代の経験が浅い方や年収500万円未満の方が登録審査に通過した例もあり、比較的幅広い層に利用されています。
年収1,000万円以上の支持率No.1
コンサルティング会社のシード・プランニングが行った転職サービスに関する調査によると、ビズリーチは年収1,000万円以上のビジネスパーソンが選ぶ「最も満足度が高い」転職サービスでNo.1を獲得しました。(出典:PRTIMES)
ビズリーチにある求人数の1/3は年収1,000万円以上なので、納得の結果といえます。
また、年収1,000万円は目指せなくても、600万~800万の求人も多数あるため、今よりも年収をアップさせたい方におすすめです。
ビズリーチの仕組み【図解】
企業やヘッドハンターから直接スカウト連絡
ヘッドハンターとは?
- 経歴書などを見て優秀な人材にアプローチをかける職業(担当者)。
- 待遇は転職者の要望に合わせてもらいやすいので、ヘッドハンターのスカウトから応募し転職に成功すると年収が上がりやすくなります。
ビズリーチはヘッドハンターや企業から直接スカウト(レジュメや希望条件を登録しておくと、企業やヘッドハンターから連絡が来る)が届く仕組みの転職サイトです。
求職者側は待っているだけで「ビズリーチ内に掲載されている求人+ヘッドハンター(転職エージェント)」からアプローチを受けるので、一般的な転職サイトよりも多くの企業に出会えます。
ヘッドハンターからのスカウトに返信し本格的に活用する場合、ヘッドハンターが求人紹介や選考対策までサポートしてくれるので、実質的には転職エージェントに近いサービスです。
会員登録に審査が必要
ビズリーチの会員になるには、登録審査に合格する必要があります。口コミでは、「審査に落ちた」「20代は審査に通らない」というものもありますが、実際は経験の浅い20代でも利用している実績があるので必ずしも審査に通らないというわけではありません。
ただし、会員登録時の職務経歴書などの情報が審査材料となるため、情報に不足があると審査に通過するだけのスペックがあっても審査に落ちてしまう可能性があるので注意が必要です。
審査に落ちるのはどんな人?
- ビズリーチは明確な審査の基準を公表していません。ただし、提出するデータは職務経歴書なので、経歴やスキルが関わっていることはたしかです。
- 実際には、20代や年収300万円代の方も審査に受かっているため、まずは登録を行ってみましょう。再審査は何度でも受け付けているので安心です。
無料プランと有料プランが存在
機能 | 無料会員 | 有料プラン (タレント会員) |
有料プラン (ハイクラス会員) |
---|---|---|---|
料金 | 無料 | 3,278円/月 | 5,478円/月 |
プラチナスカウト 受け取り |
◎ | ◎ | ◎ |
通常スカウト 受け取り |
× | ◎ | ◎ |
スカウト返信 | 〇一部返信不可 | ◎ | ◎ |
求人検索・応募 | △企業名非表示 | 〇1000万円以下の求人のみ | ◎ |
ヘッドハンターの 検索・相談 |
× | 〇一部相談不可 | ◎ |
無料期間 | – | 30日間 | 30日間 |
ビズリーチは、無料で利用できるプランと会員属性によって変わる有料プラン2つの、合計3つの料金プランがあります。無料プランでもスカウトの受け取りやスカウトへの返信、求人検索など基本的な機能を利用することが可能です。
求人検索の際の企業名を表示したり、ヘッドハンターを検索して相談したりするのは有料プランからの機能になってきます。2つの有料プランに関しては、会員属性によって振り分けられるので、転職者自身で選ぶことはできません。
ビズリーチの良い評判・口コミ【20代/30代/40代】
〇良い評判 | ・求人数が多い ・担当者が業界に詳しかった ・専門性の高いエージェントが多い ・アフターフォローが良かった |
---|
20代の良い評判・口コミ
- 20代後半|製造業
-
良い点|ヘッドハンターの数が多い
- とにかくヘッドハンターの数が多く、誰を選んでいいのか迷うぐらいたくさんのヘッドハンターからのスカウトがありました。自分のやりたことと照らし合わせながらヘッドハンターを選べるのは良いと思いました。また、専門分野に特化したヘッドハンターもいて専門性を求める人には良いサービスだと思いました。
- 20代後半|事務員
-
良い点|求人数の多さに驚き
- 求人数は多かった印象があります。転職など考えた時期に多方面の求人サイトと比較して見ていましたが、ビズリーチの求人数は群を抜いていました。また、自分の得意とするまたは好きな職種の絞り込み検索についても求人数が多く、驚きました。
- 20代後半|製造業
-
良い点|企業と直接つながれるシステムが○
- 私は第二新卒としてパソナキャリアとビズリーチを利用していました。最終的には、ビズリーチのアカウントに企業から直接ヘッドハンティングの連絡があり、その企業から内定を頂きました。パソナのエージェントを利用した転職活動は全滅だったので、私はビズリーチの方がよい印象があります。
ビズリーチは求人数が多いだけではなく、ヘッドハンターも多数在籍しているため、20代の方でもハイクラス転職を実現させやすいです。
また、専門性を身に着けたい・高めたいと考えている20代の方も登録しておいて損はないでしょう。
30代の良い評判・口コミ
- 30代前半|営業
-
良い点|ヘッドハンターからアプローチしてもらえました。
- 常にヘッドハンターが駐在しており、自分の情報などを記載して提示しておくと、様々なヘッドハンターから声をかけてもらう事ができます。ヘッドハンターは自分の興味がある業界に精通している人もいるので、その業界、その会社が求人を出しているかなどを詳しく教えてくれます。
- 30代前半|製薬
-
良い点|業界に詳しい担当者だった。
- 担当してくれた方が私が転職した業界出身の方で、企業の情報が詳しくて助かりました。収入を下げたくない条件を出していたので難しいかなと考えていたが、親身に相談にのってくれて新しい案件がでたら紹介をしてくれました。結果的に満足のいく転職が出来ました。
- 30代前半|営業
-
良い点|企業のかなり深い情報を把握している
- 良かったところは、担当者が私の転職希望先の会社情報をほとんど社外秘ではないか?と思うくらいたくさん持っていたことです。通常社内の雰囲気や公開していない社内制度などの入社しないと分かり辛い情報をたくさん教えてくれました。また面接で有利になる言い回しや表現なども細かく教えていただきました。
- 30代後半|受付
-
良い点|専門性の高いエージェントがたくさんいる
- エージェント自体の評価がわかる仕組みで、どの分野に強いのか、どんな求人を抱えているかがわかりやすく、ハイクラスと謳っているだけのことはあるなと感じた。エージェントの中には丁寧な方がいて、依頼をする前の段階で迷っていることを伝えると、何でも聞いてください、相談してくださいという姿勢で対応してくださったので安心できた。
- 30代後半|アパレル・ショップ
-
良い点|経歴を細かくアピールできる
- 登録時点で記載するフォーマットが結構多かった印象です。そのため、アピールしたいことを履歴書や職務経歴書に頭を捻ってねじ込まなくても、規定のフォーマットを埋めて行けば自然と細かい部分までアピールできるプロフィールが作成できました。
ビズリーチでは、専門性の高い転職エージェントが集まっているため、30代の方は自分の専門を生かした転職活動を進めやすいです。
また、ヘッドハンターは特定の分野のスペシャリストなので、業界研究の意味合いでもビスリーチを試してみましょう。
40代の良い評判・口コミ
- 40代前半|事務員
-
良い点|たくさんの情報量がある
- 様々な会社の転職エージェントがサイトに登録しているため、情報量は多いと感じた。したがって、自分が探している条件で検索して絞っていっても、ある程度の情報量が残るため、他のサイトと比べて使用頻度が自然と高くなった。色々なサイトを駆使して情報を集めるより1つのサイトである程度網羅できたほうがより効率的だしスピーディーだと思う。
- 40代後半|事務員
-
良い点|エージェントが良い
- エージェントからのリクエストが多く、かなりしっかりしたエージェントが多かったです。面接からアフターフォローまで細部にわたりフォローしていただきました。正直他のサイトのエージェントは返信も遅く、こちらのサイトを利用してよかったと思います。
- 40代後半|事務員
-
良い点|中高年向きで高収入で安定した求人が多い
- 良かった点は中高年用の求人があると言う事です。そしておそらく前職と変わらないくらいの収入での求人が多くあり役職が付く方の転職には向いているのではないかと言う事です。なので40代からの転職希望者にはちょうどいいのかもしれません。また出世したいような人にも向いてるかも。
ビズリーチはミドル層の求人が豊富なので、40代の方でも自分のリクエストを活かしつつ、面接や年収交渉などアフターフォローも充実しています。
また、様々な転職サイトで情報収集をするよりも、すでに情報が集まっているビズリーチに登録しておくほうが40代の転職は有利に進められるでしょう。
ビズリーチの悪い評判・口コミ【20代/30代/40代】
×悪い評判 | ・アフターフォローがいまひとつ ・求人数が少なかった ・希望の職種に就きづらい ・求人のレベルが高すぎる |
---|
20代の悪い評判・口コミ
- 20代後半|製造業
-
悪い点|アフターフォローが今ひとつ
- アフターフォローがもう少しあっても良いのではないかと思いました。登録後ビズリーチの担当から電話があり、今後の進め方などの説明がありましたが、それ以降何も連絡がなく、困った時にどこに問い合わせていいかわからなかったです。
- 20代後半|事務員
-
悪い点|希望年収についてはちょっと
- 求人数の多さ、前職を踏まえての検索については申し分ないのですが、検索機能について一点不満があるとすれば、希望年収についてです。もちろん多いに越したことはありませんが、身の丈にあった年収を得られる仕事を探しているのにそれ以上の仕事を勧められました。
- 20代後半|ITエンジニア
-
悪い点|転職先が決まるまでに時間がかかった
- 基本的に企業からスカウトされるのを待つ形式なため、スカウトをもらえなければ、転職先が見つかるまでに時間がかかりました。私自身若手ということもあり、あまりアピールできる実績がなく、スカウトが来るまでに時間がかかりました。
ビズリーチはスカウト型の転職サイトであるために、スカウトが来ない場合には転職先が見つかるまでに時間がかかります。
特に、20代でキャリアが浅い人は、転職に苦戦する場合もあります。
30代の悪い評判・口コミ
- 30代前半|製薬
-
悪い点|求人数が少なかった。
- 転職したい業界自体がそこまで企業数は多くないと知っていたので、たくさん案件があるとは思っていなかった。しかし予想よりも案件が厳しく条件を変更するしかなかった。もう少し案件が豊富であればよかったと思いました。また、転職後のアフターフォローなどは特になくて少し寂しかった。
- 30代前半|営業
-
悪い点|求人数はそこまで多くはなかった
- 悪かった点を強いてあげるのであれば、私の希望する条件での求人数が少なかったことです。年収、業種、役職、勤務地の全てに合致する条件はそこまで多くなかったです。ただこれはエージェントが悪いのか、市場やタイミング的に悪かったのかは判断が難しいところです。
- 30代後半|受付
-
悪い点|閉塞的
- エージェントから声をかけてもらうのを待つだけでは希望の職種につけなさそうだった。また、エージェントの中には傲慢な人がいて、評価が低いのもうなずけるほどずさんだった。例えば希望の職種以外ばかり案内してきたり、断ったら途端に返答してこなくなったりと、数字に追われているのか効率重視なだけの印象を受けた。最終的には途中で解約をした。
- 30代後半|アパレル・ショップ
-
悪い点|希望の求人があまりなかった
- アパレル(バックオフィス)希望で探していましたが、希望する業界の求人数自体は非常に少なかったです。ただ、ビズリーチ側から希望の業界からの面談提案をくださったり、サポートはきちんとしていただけた印象です。
ビズリーチは求人数が多いですが、希望職種によっては自分の応募した業界の求人が見つからない場合もあります。
また、スカウトの中には市場価値を感じないと思った30代に対して、冷たい対応をする場合もあるようです。
40代の悪い評判・口コミ
- 40代前半|事務員
-
悪い点|大企業、上場企業が多い印象
- 掲載されている企業が大企業や上場企業が多い気がした。転職先にそこまで大規模ではない会社を探している方にとっては比較的情報量が少ないかもしれない気がする。もちろん非上場企業、上場準備の会社も情報としてはあるのですが相対的に少ない気がした。
- 40代後半|事務員
-
悪い点|求人がハイクオリティー過ぎる
- 求人がハイクオリティー過ぎて、わたしには向かないものが多かったです。現実味がないというか。もともとそういうサイトですのでしょうがないですが、結果よい転職ができたのでよかったです。転職できた今もこちらのサイトのアカウントだけは残してあります。
- 40代後半|事務員
-
悪い点|若者や役職を持たない人には不向き
- 中高年や役職がついている人には向いているが、それ以外の人には向いていないような気がする。すなわち若い転職希望者には向かない転職エージェントだと思われる。またリーダー的なポストを求められることが多くリーダーに向かない方には不向きである。
ハイクラス求人専門であるため大手企業の管理職など未経験者には、ハードルが高い案件もあります。
自分の適正ポジションの仕事を探したいだけという40代には、相性が合わない可能性があります。
ビズリーチの評価は最悪?プロが実態を解説
悪評①:無料版では使いにくい?
![]() |
無料版では使いにくいと聞いたんですけど本当ですか? |
![]() |
いえ、無料版でも自分の市場価値を知ったり、一部の求人を見たりすることはできます。 |
ビズリーチを調べていると、「有料プランに登録しないと使いにくい」といった口コミがありますが、求人検索や一部求人への応募スカウトの受け取りなどは無料版でも十分に利用できます。
無料版で情報収集をしてから、有料版の無料お試し利用を登録して無料期間の間に転職活動をするという方法で費用をかけずに利用することも可能です。
有料版は、月3,278円~5,478円と飲み会代と同等の料金がかかりますが、無料でも3ヶ月以上利用できる裏技があるので、是非お試し下さい。
- ▼有料プランを97日間無料で使う方法(タップで開閉)
-
- 詳細情報14項目を登録:+30日
- ヘッドハンター5人に返信:+30日
- クレジットカード情報登録:+7日
詳細情報14項目を登録
登録時に求められる基本情報にプラスして、詳細情報14項目を登録すると、30日間プラスで有料プランが利用できるプレミアムチケットを受け取れます。
詳細情報を登録すると、スカウトメールが受信できるようになります。この時点で、合計60日間無料で有料プランを利用可能です。
ヘッドハンター5人に返信
ヘッドハンターから受け取ったスカウトに対し、5つ返信するとプラス30日間のプレミアムチケットが受け取れます。
ステップ方式で、1人に返信すると10日間、4人に返信すると20日間無料になるので、1人しかヘッドハンターから連絡が来なかった場合でも最低10日は無料になります。この時点で合計無料期間は最大90日です。
クレジットカード情報登録
クレジットカード情報を登録すると、7日間無料利用期間が追加されます。ただし、無料期間終了後に自動的に支払いが始まってしまうので注意が必要です。
有料で利用する予定のない方は、無料期間が終わる前に有料プランの登録を解除しておきましょう。
これらすべての方法を実践すると最大97日間無料で有料プランを利用することができるようになります。
悪評②:見当違いなスカウトが来る?
![]() |
自分が求めている条件と違う職種から沢山スカウトが来ると聞きました。 |
![]() |
個人的には同意です。自分にぴったりの求人ばかり来るとは言い難いです。 |
ビズリーチには、待っているだけで企業から連絡をもらえる「スカウト」という機能があります。求職者が入力した会員情報や経歴書にあった企業から、お誘いのDMが届きます。
しかしながら、企業側はスカウトを一括送信しているケースが多く、例えば「実務経験3年以上」の方向けにメールを大量送信しています。この仕組みである以上は、一人ひとりに適した求人情報は届きません。
全ての求人が自分にピッタリとは言い難いですが、新たな自分の能力を発見するきっかけになるかもしれないので、届いたスカウトはできるだけ目を通し、精査していくことが重要です。
悪評③:20代の転職には向かない?
![]() |
ビズリーチは20代の転職には向かないと聞きました。 |
![]() |
いえ、絶対に向かないわけではなく、個人の経験やスキル次第です。 |
ビズリーチは20代の転職には向かないという口コミがありました。特に年齢制限はないので、転職者個人の経験やスキル次第と言えます。
例えば、20代でも専門的な知識や経験がある場合は、問題なく利用できます。逆に、30代でもこれまでフリーターで職歴や学歴に不安があるという場合は登録審査自体通過しない可能性があるでしょう。
経験を積んで再チャレンジすることもできますが、まずは審査がない「リクルートエージェント」など大手転職エージェントに登録して、幅広い求人を見るのがおすすめです。
悪評④:有料にしても得られるものがあまりない?
![]() |
せっかく有料登録しても、あまりよい求人に出会えないと聞きました。 |
![]() |
いえ、ビズリーチは国内最高峰の求人サイトだと断言できます。 |
ビズリーチは、登録審査のある珍しい転職サイトです。利用する人材レベルが高いことから、求職者を募る企業側のレベルも高くなり、必然と年収提示の高いので、質が良い求人が多いと思います。
ただし、求人の良い悪いは、求職者によって印象が違うこともあります。まずは、優良版をお試し無料期間で試してみて、自分にとって良い企業があれば有料版を検討してみましょう。
悪評⑤:中小企業からのスカウトが多い?
![]() |
中小企業からのオファーが多いという噂を聞きました。 |
![]() |
オファーやスカウトは大企業のみから来るわけではなく、条件にマッチしているのであれば中小企業からも届きます。 |
ビズリーチは、中小企業からのスカウトが多いという口コミがありましたが、条件にマッチしているのであれば大企業のみならず中小企業からも届きます。ハイクラス求人だからと言って全てのスカウトメールが大企業とは限りません。
自分が転職において、年収を最優先とするのか、企業の規模を最優先とするのか、自分の転職で譲れないポイントを決めスカウト内容から応募する企業を吟味することをおすすめします。
中小企業から大企業まで求人がある
実際にビズリーチの求人では、500名以上の大規模企業からの求人が1/5以上あります。スタートアップから大企業まで、ハイクラス案件があることもビズリーチの魅力です。
ビズリーチに登録すると会社にばれる?
会社にばれる心配はない
ビズリーチに登録して利用しても会社にばれる心配はありません。ビズリーチでは個人を特定できるような情報をヘッドハンターに知られることがないため、在職中でも気軽に転職活動が可能です。
求人に応募する時とスカウト返信時は注意
求人に応募する場合やスカウトの返信時に、「名前を表示」や「連絡先を表示」のチェックを入れて送信してしまうと公開されるので注意が必要です。
特定の企業にばれないようにすることも可能で、設定画面から「企業ブロック」を選択すればばれることはないため、在職中の転職場合はブロック機能を使いましょう。
ビズリーチがおすすめな人・おすすめできない人
ビズリーチをおすすめできる人
こんな人がおすすめ
- キャリアアップや年収増を望む人
- 有名企業や人気企業に転職したい人
- 有資格者や職歴が豊富な人
- ヘッドハンターと知り合いたい人
- 自分の市場価値を知りたい人
ビズリーチは、大手企業や管理職などのハイクラス求人に特化した転職サイトです。大手の求人サイトと比べて、求人をハイクラスなものに絞ってあるので求人の質が高いのも魅力です。
また、大切なのは「これから年収アップを望むかどうか」です。今の年収を気にすることなく、まずは一度登録することをおすすめします。
自分の市場価値を知るためにも利用するべき
ビズリーチは、直接企業からスカウトがもらえたり、ヘッドハンターから年収提示を受けられるので、自分の市場価値を把握することができます。
実際に、ビズリーチの利用者の7割は、自分の市場価値を知るために利用しています。スカウトを受け取れた数や、スカウトからの平均年収をみて市場価値を測れるため、転職活動の方向性を定めることに役立てられます。
ビズリーチをおすすめできない人
こんな人にはおすすめできない
- 経験やスキルがあまりない人
- 未経験OKの求人を探したい人
- 転職アドバイザーの支援を受けたい人
ビズリーチは、ハイクラスの求人を扱っていることから、経験やスキルが豊富で、職歴を活かした転職を目指す方の利用に適しています。
また、転職サイトはキャリアアドバイザーが専任でついてサポートを行うことはないので、転職サイトの情報を見て自分自身で応募して、面談対策を行い、内定までたどり着かなければなりません。
初めての転職で不安な方、仕事で忙しく面談の対策が自分でできない方は転職サイトと合わせてリクルートエージェントなどの転職エージェントの利用をお勧めします
属性別のおすすめ転職エージェント
属性 | サービス名 | 特徴 |
---|---|---|
20代~30代 | リクルート エージェント |
転職支援実績No.1 |
マイナビ エージェント |
20代向けエージェント | |
ハイクラス | JAC リクルートメント |
年収600万円以上に特化 |
IT・Web | レバテック キャリア |
初回提案内定率90% |
女性 | type女性の転職 エージェント |
女性に特化 |
転職エージェントは内定まで二人三脚で転職をサポートしてくれます。ビズリーチに登録して、その他転職エージェントも1~2社使うだけで転職成功率が上がります。
ビズリーチのメリット4つ
高収入やハイクラスポジションの求人が多い
ビズリーチは、大企業や管理職などのハイクラス求人を主に扱っています。ビズリーチを利用して転職した転職者の転職後平均年収が、30代で840万円、40代は960万円という実績もあります。
また、管理職や経営層の求人も多く集まっています。実際に、年収600万円以上を対象にした転職サイトの利用動向調査では、対象者が登録・利用しているサービスのうち「現在の役職と同等以上の求人が多い」という項目でNO.1を獲得しました。
実際にどれくらい高収入の求人がある?
年収800万円以上 | 約80,000件 |
---|---|
年収900万円以上 | 約45,000件 |
年収1,000万円以上 | 約31,000件 |
実際にビズリーチの求人にどれくらいの高収入の求人があるかを調査しました。年収800万円以上の求人は豊富にあり、ビズリーチにいかに高収入案件が多いかがわかります。
ハイクラスポジションはどんなものがある?
募集企業や職位 | 提示年収 |
---|---|
証券会社 サーバーサイドエンジニア |
年収800万~1,100万円 |
スタートアップ企業の CFO |
年収700万~1,200万円 |
ソフトウェア企業の セールスマネージャー |
年収800万~1,400万円 |
年収だけでなく、ハイポジションや役職の高い求人も多いかも調査しました。大手企業の管理職はもちろん、エンジニアから経営層募集まで幅広く求人が掲載されています。求人情報をみるのはもちろん無料なので、登録して見るだけ見るのもおすすめです。
質の高い企業と直接コンタクトが取れる
ビズリーチでは、厳選された11,000以上の企業と直接コンタクトが取れるのもメリットです。スカウトなどで直接コンタクトを取ることで、自分の転職希望条件が通りやすくなる可能性があります。
また、会員の7割が思いもよらぬ企業やポジションのスカウトが届いたとしており、自分の新しい魅力や市場価値を知るきっかけになる可能性があります。
通常スカウトとプラチナスカウトがある
スカウト 種類 |
送信元 | 面接確約 | 無料プラン 利用範囲 |
---|---|---|---|
プラチナ スカウト |
企業 | ◎ | ◎閲覧、返信可能 |
ヘッドハンター | × | ◎閲覧、返信可能 | |
通常 スカウト |
ヘッドハンター | × | ×有料プランのみ |
ビズリーチには、一斉送信型の「通常スカウト」と選ばれた転職者にだけ送られる「プラチナスカウト」の2種類があります。2種類のスカウトの大きな違いは合格率です。
プラチナスカウトは、企業やヘッドハンターに送信回数が割り当てられた「送信回数制限付きのスカウト」です。企業もヘッドハンターも、「会いたいと思う人材」や「合格できるであろう人材」に絞って送ります。
さらに企業からのプラチナスカウトでは、面接も確約されているので、通常スカウトにくらべ合格率がグッと高くなります。プラチナスカウトはどちらも無料プランでも閲覧、返信できます。
職務経歴書の作成ガイドがある
ビズリーチは、公式サイト上に職務経歴書の作成ガイドを公開しています。9業界、27職種ごとにテンプレが用意され、しかもビズリーチにあるテンプレートは、一般にWEBにあるものより上質な履歴書の書き方を、把握できます。
書き方が分からない、初めての転職で書類作成が不安だという方でも、サイトを見ながら作成することが可能です。
優秀なヘッドハンターと繋がれる
ビズリーチでは、一定基準を満たした4,600人のヘッドハンターが在籍しており、優秀なヘッドハンターから直接スカウトが受けられるのも魅力です。
会員満足度が高かったヘッドハンターには、「ヘッドハンター・オブ・ザ・イヤー」と呼ばれる表彰も行っており、更にはランク付けまでされています。有料プランになるとヘッドハンターに直接転職の相談をすることもできるようになります。
ヘッドハンターのランク
ビズリーチのヘッドハンター格付け方法
- 直近6ヶ月の採用決定数
- 採用された会員の転職後の年収
- プラチナスカウトの返信率
ビズリーチのヘッドハンターは、厳正な審査によって、DランクからSはランクまで格付けがされています。優秀なヘッドハンターに相談したい場合は、A~Sランクのヘッドハンターを選ぶと、転職に有効的なアドバイスをもらうための指標にできます。
ビズリーチのデメリット4つ
大量のスカウトメールが届く
ビズリーチにはハイクラスな登録者が多く、企業側から見ても魅力的な人材が多いため人材の奪いあいが起こっています。そのために、一人ひとりの経歴書を細かく見ずに、一斉にスカウトメールが届いてしまいます。
大量のメールにストレスを感じたり、本当に興味ある企業からのメールを見落とすのが怖い場合、特定企業からのスカウトメールをブロックすることもできる機能があるので安心しましょう。
無料だと使える機能が制限(裏技で回避可能)
ビズリーチのサービスは一部有料です。無料プランでも、スカウトメールの受信や求人検索は通常通りできますが、スカウトメールへの返信や求人の社名表示は有料プランでなければ利用することができません。
ただし、有料プランは最大97日まで無料で利用することができます。転職は平均3ヶ月~4ヶ月で行うものなので、無料期間の間に転職活動が終えられるのであれば、他の転職サイトよりむしろ良いサービスが受けられると言えます。
- ▼有料プランを97日間無料で使う方法(タップで開閉)
-
- 詳細情報14項目を登録:+30日
- ヘッドハンター5人に返信:+30日
- クレジットカード情報登録:+7日
詳細情報14項目を登録
登録時に求められる基本情報にプラスして、詳細情報14項目を登録すると、30日間プラスで有料プランが利用できるプレミアムチケットを受け取れます。
詳細情報を登録すると、スカウトメールが受信できるようになります。この時点で、合計60日間無料で有料プランを利用可能です。
ヘッドハンター5人に返信
ヘッドハンターから受け取ったスカウトに対し、5つ返信するとプラス30日間のプレミアムチケットが受け取れます。
ステップ方式で、1人に返信すると10日間、4人に返信すると20日間無料になるので、1人しかヘッドハンターから連絡が来なかった場合でも最低10日は無料になります。この時点で合計無料期間は最大90日です。
クレジットカード情報登録
クレジットカード情報を登録すると、7日間無料利用期間が追加されます。ただし、無料期間終了後に自動的に支払いが始まってしまうので注意が必要です。
有料で利用する予定のない方は、無料期間が終わる前に有料プランの登録を解除しておきましょう。
これらすべての方法を実践すると最大97日間無料で有料プランを利用することができるようになります。
登録審査に落ちると利用できない
ビズリーチは利用登録時に審査が必要です。審査の基準は明らかにされていませんが、ハイクラス求人を主に扱っていることから、経験やスキルを持っているかなどが審査基準だと予想できます。
審査の結果は、3営業日以内にメールでお知らせされます。不承認だった場合は、職務経歴書を更新すると再度審査が可能です。つまり、実質的には何度も審査を受けることが可能です。
審査は厳しい?口コミでチェック
ビズリーチ、審査あるって聞いておそるおそる登録したら通ってた。高卒だし年収500万いかないのに大丈夫なのか????
— ゆんちょ (@chocochoi0918) April 19, 2021
ビズリーチの審査に厳しい印象をもち、登録する勇気がない方は損しています。ビズリーチのTVCMが当たり前になった2020年頃から、企業の受け皿が広がり審査に受かる方が急増しているのが事実です。
登録内容が多くて面倒
求職者が想像する3つの不安
- 登録が面倒→入力作業はほぼプルダウンで楽
- 沢山通知が来る→設定から配信オフが可能
- 操作画面が複雑で面倒→実際は超シンプル
ビズリーチは、登録時の入力項目が多い事をデメリットに感じる方もいます。実際には、入力はほぼプルダウンなので、想像しているより面倒ではありません。
ビズリーチでは、登録内容そのままが審査対象となるため、登録段階でしっかりと情報を入力しましょう。ビズリーチは無料でも転職に使える?無課金利用の裏技
無料でも転職成功できる
無料プランでは一部機能が制限されるものの、プラチナスカウトがもらえたり、ビズリーチの公開求人を検索したりすることはできるので、無課金でも十分に活用できます。
有料プランにしたとしても、企業側が無料で送ることができるスカウトメッセージが存在するため、単なるバラマキで送る可能性があるため、課金をしたからと言って質の良い連絡がくるわけでもありません。
利用していく中で、選択肢を広げたい、ヘッドハンターを検索して相談したいとなってくれば有料プランに登録するのも良いでしょう。最低でも30日間、最大で97日間無料で利用することができます。
無課金で利用した方の口コミ
マッチングアプリはよう知らんけど、
とりあえずビズリーチは無課金でもそこそこ効用あると思う。ガチで欲しがられる時はプラチナスカウトくるし(※十分条件ではない)— 濱の音さえ聞こえない⚡ (@khjbdf) May 18, 2019
ビズリーチに無課金登録しとくとたまに真面目なスカウトきてオモロいw
キーエンスから去年も今月もきたけど、凄い激務なんだろうなぁ……— ????でんし.A.あかんべ???? (@oddsweater) June 16, 2020
無料で有料プランの利用が可能【最大97日間】
無料期間を97日間延ばす方法
- 詳細情報14項目を登録:+30日
- ヘッドハンター5人に返信:+30日
- クレジットカード情報登録:+7日
ビズリーチは、有料プランを無料で利用し続けることも可能です。有料プランを試したい場合は、まずは無料利用期間を活用してみましょう。
通常、会員登録時に求められる基本情報を入力すると、30日間の無料期間が付与されます。そこに、下記3つの方法を利用すると基本の30日にプラスして無料期間を延ばせます。
![]() |
転職活動は3ヶ月~4ヶ月が平均の期間です。つまり、ビズリーチに課金せずとも理想の転職ができる可能性は高いです。 |
1.詳細情報14項目を登録(+30日間無料)
登録時に求められる基本情報にプラスして、詳細情報14項目を登録すると、有料プランがプラス30日間利用できるプレミアムチケットを受け取れます。
詳細情報を登録すると、スカウトメールが受信できるようになります。この時点で、合計60日間無料で有料プランを利用可能です。
2.ヘッドハンター5人に返信(+30日間無料)
ヘッドハンターから受け取ったスカウトに対し、5つ返信するとプラス30日間のプレミアムチケットが受け取れます。
ステップ方式で、1人に返信すると10日間、4人に返信すると20日間無料になるので、1人しかヘッドハンターから連絡が来なかった場合でも最低10日は無料になります。この時点で合計無料期間は最大90日です。
3.クレジットカード情報登録(+7日間無料)
クレジットカード情報を登録すると、7日間分の無料利用期間が追加されます。ただし、無料期間終了後に自動的に支払いが始まってしまうので、注意が必要です。
有料で利用する予定のない方は、無料期間が終わる前に有料プランの登録を解除しておきましょう。この方法を実践すると最大97日間無料で有料プランを利用することができるようになります。
ビズリーチを実際に使った感想【体験談】
24歳のときのビズリーチ実体験
筆者はビズリーチを活用したことがあるので、実際に使ってみた感想を書きます。よりリアルな利用イメージが湧くと思うので、ぜひ参考にしてください。
当時24歳、得意分野はWebマーケティング。マーケティングスキルの幅を広げて、将来はマーケティング責任者にキャリアアップできるような企業を探していました。
優良な求人に出会えた
ビズリーチの求人の質は、噂通り高かったです。年齢も若く、当時の年収は400万円未満であり、「良いオファーは来ないだろうな」と期待していなかったのは事実です。
しかし、実際には年収550万円程度のWebマーケコンサル会社からスカウトをもらうことができました。若手マネージャーの育成に力を入れており、後々にはCMOも目指せるポストです。
マーケティングスキルも広がる上、年収150万アップという魅力的な求人内容に感動しました。(最終面接で落ちてしまいました。)
スカウトメールはたくさん届く
スカウトメールは、本当にたくさんきます。登録したのが2月で、新年度に向け企業も本格的に採用する時期でもあり、一日20件ほどのスカウトメールが届いたこともあります。
登録後1週間もすれば落ち着きますが、とにかく最初は「邪魔だな・・・」と思うはずです。
通常のスカウトメールは、タイトルを見て興味があれば返信をしている程度で、基本は開封しない。「プラチナスカウトメール」だけ見ることをおすすめします。
本気のスカウトメールの見極め方
スカウト型の転職サイトを初めて使う人は「自分なんかがこんなスカウト受けられるなんて…!」と舞い上がってしまいがちですが、登録後すぐに送られて来るスカウトメールは登録内容や条件にマッチした人に自動送信されている場合があるので要注意です。
自動送信のスカウトメールと、本気のスカウトメールは内容で見極められます。スキルや経験など、レジュメを見ないとわからないことが書いてあるなら、個人に宛てたスカウトメールです。
個人宛てのスカウトメールは気軽に返信してみましょう。思わぬ良い出会いがあるかもしれませんし、もし選考に進まないとしても自分の市場価値がわかります。
ビズリーチのヘッドハンターからのスカウトを増やす3つのコツ
スカウトを増やすコツ
- 職務経歴書を詳しく記載
- 毎日ビズリーチにログイン
- 希望年収額の調整
職務経歴書を詳しく記載
ヘッドハンターや企業からのスカウトを増やすには、「優秀な人材だ」と思ってもらえるよう、職務経歴書を詳しく記載することが重要です。
また、ヘッドハンターは職務経歴書をキーワードで検索しているので、「営業成績」や「経験年数」など、実績に関連した言葉を入れるのもポイントです。
毎日ビズリーチにログイン
アクティブユーザーであることが分かるよう、ビズリーチに毎日ログインしておきましょう。長らくビズリーチを使用していないなど、返信の見込みのないユーザーにはスカウトが送られません。
ヘッドハンターは、最終ログインの順序でスカウト送信先を決めることも多いです。多少面倒であっても毎日欠かさずビズリーチにログインすることをおすすめします。
希望年収額の調整
現在の年収と希望年収が乖離しすぎていると、「自己評価が適正化されていない」とみられる可能性があり、スカウトされにくくなります。
スカウトが日に5件以上こなければ、記載した希望年収が高い可能性があるため、少しづつ数字を調整していくことで適正化を測っていきましょう。
「ヘッドハンター検索」で逆指名もおすすめ
ビズリーチでは、スカウトを待つだけではなく、求職者がヘッドハンターを検索できる逆指名サービスが存在します。
自分からヘッドハンターを検索して相談することが可能で、待つだけでは入手できなかった求人を紹介してもらえる可能性があります。
ヘッドハンター検索では、ヘッドハンター自身の経歴や顔が見れることはもちろん、どのような案件を持っているかも確認できるため、積極的に利用していきましょう。
ビズリーチの優秀なヘッドハンターの見極め方
悪質と感じるヘッドハンターもいる
ビズリーチに登録すると、様々なヘッドハンターからスカウトが届きます。ヘッドハンターは個人で動く方もいれば、転職エージェントという企業なこともあります。
企業だから良いというわけでなく、結局は担当の技量によって転職の成功率は上下するため、優秀か否かを確認することは重要です。
ビズリーチの審査を通っても、目の前の転職を急かすような、応募者のことを考えないヘッドハンターもいないとは言えません。
ヘッドハンターの5つの見極め方
5つの見極め方
- ヘッドハンターランクを見る
- 自分に求人をおすすめした理由を聞く
- 職務経歴書の添削を依頼する
- 企業の内部事情を聞く
- 直接対話する
ヘッドハンターランクを見る
スコアランクの評価 | ||||
---|---|---|---|---|
Sランク | Aランク | Bランク | Cランク | Dランク |
4.0~5.0 | 3.5~4.0 | 3.0~3.5 | 2.5~3.0 | 2.5未満 |
ビズリーチでは、転職支援実績や会員のアンケートデータなどから、ヘッドハンタースコア付しています。A~Sランクのヘッドハンターを選ぶと、転職に有効的なアドバイスをもらえる確率が高いと思って間違いありません。
直近6ヶ月の採用決定数や求職者の転職後年収から計算される、定量的なランク付けなので、まずはランクをみて優秀か否かの判断ができます。
自分に求人をおすすめした理由を聞く
ヘッドハンターから求人案内されたら、何故それが自分におすすめなのかをヒアリングしましょう。過去の実績やスキルが、紹介理由とマッチしているか、その理由を迅速に返してくれたかで見極めが効きます。
職務経歴書の添削を依頼する
職務経歴書の知見が豊富であれば、優秀である可能性が高いです。ビズリーチ内にある『職務経歴書テンプレ』で自作したものに対して、アドバイスをもらいましょう。テンプレ以外の助言をくれるかどうかを確認すべきだからです。
企業の内部事情を聞く
優秀なヘッドハンターは、求人票に書かれている内容以外の職場状況を把握しています。社風や職場の雰囲気、実際の残業時間、有給消化率などを聞くことで、ただの人材仲介屋さんかどうかをチェックできます。
電話やオンラインで対話する
見極め方の2~4を、対話で確認するとより効果的です。メールでは返信テンプレを使われる可能性もあるため、電話でも大丈夫なので、スムーズに応対してもらえるかを確認すると、良いエージェントの判断ができるのでおすすめです。
ビズリーチ以外のハイクラス転職エージェントと比べる
エージェント | 詳細 |
---|---|
![]() |
【JACリクルートメント概要】 ・30代~50代のハイクラス向け ・年収800万円以上の求人が8割 ▶公式サイトで詳細を見る |
![]() |
【リクルートダイレクトスカウト概要】 ・リクルート運営のハイクラス向け ・5万件以上のハイクラス求人を抱える ▶公式サイトで詳細を見る |
ビズリーチ以外のハイクラス向け転職エージェントに登録することで、ビズリーチのヘッドハンターと比較することが可能です。
年収やハイポジションを狙うのであればJACリクルートメント、大量の求人を見たいという人はリクルートダイレクトスカウトに登録するのがおすすめです。
ビズリーチの登録と内定までの流れ
ビズリーチの登録は面倒?
ビズリーチに登録しようと思っても、登録審査に通過するために入力項目をきっちり書かなければらないのは面倒!と思われる方も多いです。
他の転職サイトと比べてログイン後に編集できるから大丈夫というわけではないので、一見すると大変そうですがすべてプルダウン選択なのでスーっと入力できます。職務経歴もテンプレートが用意されているので、重要部分を書き換えるだけ。
登録するだけで、一部のハイクラス求人が見れたり、スカウトによって自分の市場価値を確認できるので、ぜひ面倒がらずに登録してみましょう。
ビズリーチの登録方法
-
STEP2
会員情報の入力
「氏名」「生年月日」「性別」「居住地域」など、会員情報を入力します。すべての項目が入力必須ですが、選択式なので面倒ではありません。
-
STEP3
語学スキルを入力
語学スキルの入力をします。英語スキルのレベルに関しては、プルダウンで選択が可能です。その他の言語のスキルがある場合は、選択式で追加します。 -
STEP4
学歴を入力
最終学歴を入力します。学校名は一部入力すると、予測変換が出てきます。
ビズリーチの審査に通るために学歴を詐称したくなる方もいらっしゃるかもしれませんが、後々ばれてしまい転職に不利になるので、絶対にウソは書かないようにしましょう。
-
STEP5
連絡先を入力
連絡先の電話番号入力は必須です。基本的に企業等に公開されることはありませんが、スカウトの返信時に直接連絡が取りたい場合、任意で公開できる機能があります。
-
STEP6
転職希望時期入力
転職希望時期を入力します。転職エージェントのサービスを利用する場合は、エージェントの対応を後回しにされないよう、なるべく直近のスケジュールを登録しておくのがおすすめです。
-
STEP7
職歴の入力
直近まで勤めていた企業について、入力します。企業名については、一部入力すると予測変換が表示されるので、該当の企業を選択します。
業種や職種は、選択式で入力可能です。 -
STEP8
業務内容入力
直近で勤めていた企業の業務内容を入力します。
面倒であれば、キーワードの羅列でも構いません。
-
STEP9
登録完了
情報登録が完了したら、登録審査に移ります。審査結果は1~3営業日以内に届きます。
ビズリーチの使い方①企業と直接やりとりする場合
-
STEP1
スカウトに返信
ビズリーチの登録後、職務経歴書を閲覧した企業から直接スカウトが届きます。興味のあるスカウトには、はやめに返信しましょう。
登録直後は、たくさんのスカウトがくるので、自分には合っていないというスカウトは無視して構いません。多くて10通以上のスカウトがくるので、すべて見る必要もなく、返信もしないで大丈夫です。
-
STEP2
求人検索
ビズリーチでは、スカウトだけではなく条件指定して、求人を検索することもできます。「採用企業案件」のラベルがついた求人は企業が掲載しているものです。
また、期間限定で企業などが行う求人公募や求人特集が公開されているので、興味のある求人への応募を検討すると良いでしょう。
-
STEP4
内定・内定承諾
面接を終え、内定通知が届いたら、記載条件を確認します。不明点があれば内定承諾前に企業へ問い合わせが必要です。また、ビズリーチを通じて転職が決まった場合、お祝いを受けとることができます。
ビズリーチでは、転職決定後にアンケートに回答するだけで、amazonギフト券5,000円がプレゼントされます。せっかくなので、内定承諾後に必ず受け取りましょう。
-
STEP5
入社
入社後も、ビズリーチはそのまま放置しておくのがおすすめです。特に退会するメリットもないため、市場価値の把握ツールとして使ったり、さらなるキャリアップのために今後も使えるので、そのままにしておくべきです。
ビズリーチの使い方②エージェントとやりとりする場合
-
STEP1
スカウトに返信
ビズリーチでは、企業からの直接スカウトの他に、ヘッドハンター(転職エージェント)からスカウトからも連絡が届きます。
有象無象のメールが届くため、効率的に転職したい場合は、具体的なポジションや年収提示をするヘッドハンターや、きちんと自分の職務経歴書を見てから連絡をくれたと思えるエージェントに返信を返しましょう。
気にならない企業や、一斉メールと思えるものには返信する必要はありません。
-
STEP2
求人検索
ビズリーチでは、スカウトだけではなく求人検索をして自分自身でも情報収集をしておくことが重要です。
「ヘッドハンター案件」のラベルがついた求人はヘッドハンターが保有しているものであり、企業の直接ではなく、ヘッドハンターに対して連絡をとることになります。
-
STEP3
ヘッドハンターを検索可能
ビズリーチでは、担当業種や経験年数などの条件を指定し、ヘッドハンターを検索することで、保有案件などの情報を見ることができます。ヘッドハンタースコアも参考にしてください。
これまでの経歴や希望の条件を伝えると、よりマッチした求人紹介してもらえたり、スカウトに詳細を記載できないような秘匿性の高い非公開求人を提案してもらえる可能性があります。
-
STEP4
面談・面接
エージェントを通して、企業の面接に望むことになります。日程調整や面接対策、職務経歴書のアドバイスなど、転職に必要なことはすべてエージェントから無料でコンサルしてもらうことができます。
面接までサポートをしてくれないようなエージェントであれば、熱心なエージェントとは言い難いです。その場合は、切り替えをお願いすることも可能です。
-
STEP5
内定・入社
面接ステップ中や内定後に、年収などの条件交渉や入社日などをヘッドハンターに仲介してもらうことも可能です。不明点があれば内定承諾前に問い合わせましょう。
また、ビズリーチを通じて転職が決まった場合、内定承諾後にお祝いを受けることができます。
ビズリーチの退会方法
ビズリーチの退会は、簡単です。会員画面の最下部にある「退会してすべてのデータを消去する」のボタンを押して手続きをします。
退会手続きのためのメールが届きます。注意点としては、無料プランを利用していた場合は退会するメリットがないという点です。一度退会すると、再び使う際に最初から登録することになってしまいます。
オファーやメールが面倒な場合は、同じ画面内にある「メールの配信を停止する」設定をすれば良いだけです。よほどの理由がなければ、放置しておきましょう。
ビズリーチの審査について
審査に落ちる人の特徴
- 職歴が浅い
- 特殊な経歴(自衛官や俳優など)
- 情報不足
ビズリーチの審査に落ちる人の特徴として、職歴が浅い人や特殊な人、提出するデータが不足していることなどが挙げられます。
ハイクラス層がメインのサービスのため、既卒や社会人経験1年未満などの場合、対象外とされ審査に通らない可能性が高いです。さらに、自衛官や俳優などビズリーチが扱う求人と沿わない経歴も、審査に落ちる特徴に当てはまります。
また、審査の基準となる職務経歴書などのデータが不足している場合も、判断材料が少なくなるために審査に落ちる原因となります。
審査の通過率を上げる方法
- 提出するデータを充実させる
- 語学や資格などを取得する
審査の判断材料となる職務経歴や職務要約、スキルを細かく正確に書くことで、審査通過率をアップできます。提出するデータを基に合否を判断しているため、審査通過のために提出情報は充実させましょう。
また、スキルや職務経歴書の充実度に関連しますが、語学や資格などの取得も審査通過に有利に働きます。ビズリーチは一度落ちても再審査を受けられるので、スキルアップを図れば通過率を上げられます。
ビズリーチとキャリトレの違い
キャリトレ | ビズリーチ | |
---|---|---|
特徴 | ポテンシャル重視 | スキル・実績重視 |
おすすめ年代 | 20代 | 30代以上 |
料金 | 無料 | 有料 ※一部無料 |
審査 | なし | あり |
ビズリーチと同じ会社が運営している「キャリトレ」は、若年層向けの転職サイトです。登録審査や有料プランもなく、誰でも利用することができます。20代などの若者や、未経験求人を求めている方におすすめです。
キャリトレはビズリーチと違い、エージェント型ではないので、どちらも登録することをおすすめします。
キャリトレでは、紹介してくれた案件の中で気になる企業があれば応募し、ビズリーチでは、エージェントを活用して転職のアドバイスをもらう使い方が良いでしょう。
ビズリーチと併用がおすすめの転職サイト・エージェント
おすすめ①:リクルートエージェント
リクルートエージェントのポイント
- 求人数は業界最多の30万件
- 業界最高品質のサポート
- 転職支援実績No1
リクルートエージェントは、求人数・実績ともNo.1の転職エージェントです。公開非公開合わせて、約30万件の求人数を誇り、第2位のdoda10万件を大きく引き離しています。
業界最大手の手厚いサポートを受けられる点も魅力です。簡単に職務経歴書を作成することができる「職務経歴書エディター」や面接対策セミナー、転職希望先企業の想定質問などを用意してくれます。
サービスの種類 | 転職エージェント |
---|---|
おすすめ年代 | 20代~50代 |
運営会社 | リクルート |
公開求人数 | 112,458件 |
非公開求人数 | 182,458件 |
拠点 | 全国16拠点(丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡) |
リクルートエージェントの評判と口コミ
-
ますさん|20代後半|男性|その他|2021.01.29
-
良い点|丁寧なサポート
- どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。また、面接対策など就活で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。
-
悪い点|専門職の求人は少なめ
- なかなか好条件の求人が多く、求人数や情報量も多いため、求職側としては助かるエージェントサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめな印象でした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。
-
シルシルさん|40代前半|男性|事務員|2021.01.22
-
良い点|圧倒的な紹介求人数
- 業界最大手だけあって紹介される案件数はほかのエージェントと比べて圧倒的に多いです。また、幅広い業種の案件の紹介を受けられるので、様々な業種の中から希望の求人を見つけることができます。ただし、こちらの指定した条件以外の案件も紹介してくるので中身の精査が必要となります。
-
悪い点|担当者のスキルは玉石混交
- 担当者によってスキルにばらつきがあるように思います。また、コミュニケーションも逐一連絡をくれる担当者もいればこちらから連絡しない限りコミュニケーションをとってこない担当者もいます。こちらから積極的にコミュニケーションをとって必要な情報を引き出し、要望をしっかり伝えてこちらの要望通りに担当者を動かすくらいの気持ちが必要だと思います。
おすすめ②:doda転職エージェント
doda転職エージェントのポイント
- リクルートに次ぐ10万件の求人数
- 会員数は業界最大級の615万人
- 転職者満足度No.1
doda転職エージェントは、求人数約10万件を誇る、業界でもトップクラスの転職エージェントサービスです。
2021年4月時点で、doda会員数は業界最大級の615万人にのぼり、転職者満足度もNo.1で高い評価を受けています。
参照:求人広告代理店 株式会社ONE「doda(デューダ)の会員データ」
サービスの種類 | 転職エージェント |
---|---|
おすすめ年代 | 20代~50代 |
運営会社 | パーソルキャリア 株式会社 ※プライム上場のグループ企業 |
公開求人数 | 93,133件 |
非公開求人数 | 35,019件 |
拠点 | 全国12拠点(東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡) |
doda転職エージェントの評判と口コミ
- 名無しさん|30代前半|女性|金融|2021.01.28
-
良い点|担当者が熱心で応対が良い
- 登録したらすぐに担当者からの連絡がありました。どのような業種が良いのか、転職をするうえで外すことができない条件はあるかなどしかっりと聞き取りをしてくれました。また初めての転職活動であることを伝えると、経験談を交えながらアドバイスをして下さり励ましてくれました。電話終了後すぐにおすすめ求人を入れてくれており対応がはやいなと感じました。
-
悪い点|都心部の仕事が多く田舎の求人が少ない
- 地方での転職活動でしたが求人情報が少なかったです。サポート体制がしっかりしていたので前向きに検討していたのですが、条件にあう求人が見つからずに断念しました。営業やSEなどが多くもう少し事務の方充実させてもらえればなと思いました。
- ひめかさん|30代後半|女性|IT関連|2021.01.25
-
良い点|クライアントファーストで満点!
- 転職活動時、3社の転職エージェントとお付き合いしましたが、求人数も書類選考通過数も圧倒的にDODAさんが一番でした。クライアントのニーズや特性を正しく把握し、且つ企業側が求めている人材像とマッチするかどうかを、的確に判断いただいた結果だと思います。また、毎日電話で状況確認や悩み事がないかどうかをヒアリングしてくれたり、本当にクライアントのことを考えて、フォローしてくれます。手厚いサポートを受けたい方、働きながら転職活動してあまり自分で手を動かす時間がない方にはオススメの転職エージェントです。
-
悪い点|ほぼないですが・・・
- 私は最初の内定が決まった後くらいに担当者が変更になりました。最後どこを選択するか、あと転職先を決めた後の前職との退職交渉も難航したのですが、そこは別の担当者が引き継ぐことになってしまったので、過去の経緯等改めて説明したりと余計な工数が発生しました。可能であれば最後まで同じ担当者に担当いただきたかったです。
おすすめ③:リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトのポイント
- 年収800万円を超えるハイクラス求人多数
- 転職決定年収が平均900万円以上
- ヘッドハンターが3,000名以上在籍
リクルートダイレクトスカウトは、質の高いハイクラス求人が豊富です。年収800万円を超える管理職・専門職の求人から、年収2,000万円以上のCEO求人など多数掲載されています。
誰もが知る大手企業や、非公開の優良求人に応募できるのが、リクルートダイレクトスカウトの強みです。
サービスの種類 | 転職エージェント |
---|---|
おすすめ年代 | 20代~50代 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 73,326件 |
非公開求人数 | 103,170件 |
拠点 | 全国16拠点 (丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡) |
リクルートダイレクトスカウトの評判と口コミ
- 飯田おじさんさん|30代前半|男性|その他|2021.06.06
-
良い点|魅力的な求人は多いと感じました。
- WEB上で閲覧している限りは興味を持てるような案件は多かったと思います。ここなら力になれるかもしれない、というところからここは少し背伸び気味だな、という幅のある中で見る事が出来るのは良い点だと思います。
-
悪い点|担当者からの返信がほとんどない
- 私の属性(年齢やこれまでの経験)が良くないせいなのかアドバイザーに直接連絡をしてもほとんど返信がありませんでした。稀にあったとしても「あなたに紹介できる案件はありません」と断られる始末。 当然、転職をすれば今よりも条件が下がるかもしれないという事は理解していますしそうだとしてもプロの話を聞きたいと思っている側としては寂しい対応だなと感じました。
- かなさん|40代前半|女性|流通|2021.08.01
-
良い点|質の良い求人がたくさんあります。
- 私は収入アップとキャリアアップを目指して登録をしたのですが、登録して2週間ほどで条件にあったスカウトがたくさん来ました。またコンサルタントが面接対策や面接官の情報を教えてくれたので安心して面接を受けることができました。3ヶ月ほどで転職先が決まり、登録してよかったと思っています。
-
悪い点|コンサルタントは当たり外れがあるかも。
- よいコンサルタントは勿論いるのですが、私が当たったコンサルタントは約束の時間に連絡をしても繋がらず、約束の時間から1時間遅れてやっと返信の連絡がありました。多少の遅れならともかく一時間はあり得ないと思いました。コンサルタントはたくさんいるので当たり外れがあると思います。
【Q&A】ビズリーチのよくある質問
よくある質問 目次 |
---|
登録するだけでもいい?
ビズリーチは登録するだけでも問題ありません。まだ転職意思が固まってなくても、どういう企業からスカウトがくるのかとりあえず試してみる使い方もありです。
ハイクラスな人しか利用できない?
ビズリーチは、現在ハイクラスではない方にも存分にご利用頂けます。実際には、経験の浅い20代や年収400万円未満の方も活用していて、筆者も20代で年収400万円で利用しました。
ハイクラス求人って何ですか?
特定分野において専門的なスキルを持った方やマネジメント層、経営者層に向けた求人です。
エンジニアや研究者、管理職経験のある方などが採用されやすくなります。必然的に提示される年収が高く、中でも年収が600万円~800万円以上の求人を「ハイクラス求人」と呼びます。
有料プランじゃないと転職できない?
無料プランでも充分利用できます。アンケートの結果、7割以上の方が無料プランのまま転職成功しています。さらに、最大で3ヶ月以上のあいだ有料プランを無課金で活用できるのもビズリーチの優れたポイントです。
未経験で応募可能な仕事も掲載されていますか?
ビズリーチで扱う求人は基本的に、これまでの経験を活かして転職に取り組む方向けです。
未経験で応募可能な求人がゼロであるわけではありませんが、多数の求人を見たい場合は、求人数が最多のリクルートエージェントを利用するのがおすすめです。
外国に住んでいても登録できますか?
登録自体はどなたでも可能です。ただ、ビズリーチの利用は日本語を理解できる方が前提です。
スカウトが大量に届くって本当?
本当です。登録直後から1週間くらいは、毎日5件ほどの連絡がくる場合もあります。
自分にマッチしない企業案内がくることもありますが、思わぬ提案で視野が広がることもあるので、タイトルと企業名だけでもチェックすることをおすすめします。
審査結果はどのくらいで届きますか?
登録の審査結果は即日1時間以内~3営業日以内に届きます。
審査に落ちた理由は何ですか?
ビズリーチの登録審査に落ちた理由を知ることはできません。審査の基準を公開しておらず、登録不承となった理由も回答はありません。
年収が高いのは嘘と聞いた
高年収求人が多いのは間違いありません。ただし、ビズリーチは以前に比べれば門戸を広げており、求人の年収レンジも広がっているため、低年収と感じる求人もあるでしょう。
職務経歴書はどのように登録しますか?
職務経歴書は会員メニューから登録できます。合わせて、「ご自身に合ったスカウトを受け取るための「職務経歴書」の書き方」を参考にするのがおすすめです。
支払い方法はどのような方法がありますか?
有料プランの支払いはクレジットカードで行えます。使用できるクレジットカードは、VISA, MASTER, JCB, American Express, Dinersの提携カードです。※一括払いのみ。分割・リボ払いはご利用いただけません。
有料会員に登録しないとスカウトされませんか?
いいえ無料でもスカウト機能を利用できます。ビズリーチで職務経歴書を公開している方は、すべてスカウトの対象です。
まとめ:年収アップを目指す人におすすめ
ビズリーチは、キャリアアップや年収アップを目指す転職者に適した転職サイトです。無料プランでも、転職成功するには充分な機能が使え、TVCMで益々認知が高まっていることから、多くの求人情報を閲覧できます。
これからのキャリアアップを含め、転職を考えていきたいと思っている20代後半から50代の方は登録しておくべきです。
ただし、20代前半の方や実務未経験の方や異業種転職を狙う方は、求人数業界No.1のリクルートエージェントを使ったほうが転職成功確率が上がるでしょう。
ビズリーチ関連記事まとめ | |
---|---|
会社にばれる? | 審査で落ちる人の特徴 |
登録方法 | 退会方法 |
第二新卒は使える? | 20代におすすめ? |
エンジニア転職向き? | ヘッドハンターとは |
プレミアムステージとは | プラチナスカウトとは |