「ホワイト企業に入りたい!」
「2023年の最新ホワイト企業ランキングを知りたい!」
ホワイト企業に就職・転職したいという方はたくさんいます。しかし、ホワイト企業の特徴や認定されている根拠が不明確で実態がわかりにくいものです。
そこで当記事では、有価証券報告書や財務諸表などの開示データ、現職や元従業員の口コミやインタビューを基にしたホワイト企業のランキングを選定しました。
結論、ホワイト企業に就職・転職したいのであれば、転職エージェントやスカウトを利用することが一番重要です。まず、ビズリーチに登録してスカウトをもらいましょう。経歴を登録して待っているだけでオファーが来ます。
初めての転職や積極的に転職活動をしたい人には、20代や30代に強いマイナビエージェントも活用すれば完璧です。あなたの希望に合わせた企業へのアプローチ方法など一緒に練ってくれます。
![]() |
|
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() キャリア公式サイト |
|

- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
ホワイト企業とは
「ホワイト企業」に明確な定義はありません。人によって、会社に対する考え方は違うからです。しかし、おおまかに以下のような点がホワイト企業の指標になることが多いです。
ホワイト企業を判断する主な指標
- 従業員の平均勤続年数が15年以上と長い
- 平均年収が600万円以上ある
- 1ヶ月の残業時間が20時間以内である
- 有休が取りやすく平均取得率60%を超えている
- 住宅手当や特別休暇などの福利厚生がある
- 経営状態が良くて企業が成長している
- 女性だけでなく男性の育児休業取得率も高い
- スキルアップできる仕事に取り組める
- 研修制度が整っている
- コンプライアンス遵守
残業時間や有給休暇取得率のデータが良ければホワイト企業?
残業時間の短さや、有給休暇取得率の高さだけでホワイト企業かどうかを判断するのは危険です。
就職・転職活動をしている際には「働きやすい会社に入りたい」という思いから、つい残業時間や有給休暇取得率に注目しがちです。しかし、年収が低いと豊かな生活は送れませんし、経営状態が悪いとリストラの危険があります。
成長企業であることは必須
ホワイト企業と判断する材料は、人によって違います。しかし、企業や事業が成長しているかどうかは最低限見るべきです。成長企業に入ることで、会社と一緒に自分も成長できます。
事業投資をしているわけでもないのに赤字が続いている会社は避けましょう。
自分にとってのストレスを把握するとホワイト企業を見つけやすくなる
就職・転職活動を進める前に、まず、自分にとってのストレスを把握しておきましょう。ストレスは「働きにくさ」に直結するからです。
上記のグラフは、832名を対象に実施した働く上でストレスとなる要因のアンケート結果です。人によって、職場の人間関係、ノルマの有無など、ストレスに感じるものが違うことが分かります。
例えば、人間関係がストレスになる場合は、転職エージェントに職場環境や離職率、平均勤続年数を質問するのが良いでしょう。また、労働時間の長さが気になる人は残業時間について詳しく調べましょう。
- ▼「働く上でストレスとなる要因」アンケート結果
-
男性 女性 職場の人間関係 29.3% 43.3% ノルマや求められる成果 20% 20% 労働時間が長い
残業が多い16.2% 12.4% 待遇(給与や福利厚生)が悪い 5.0% 5.6% お客様との人間関係
クレーム13.0% 9.9% 裁量権のなさ 3.0% 2.3% 責任が重い 4.3% 4.3% やりがいや面白みを
感じられない7.1% 4.8% 社風が合わない 1.8% 2.3% 成長できない
キャリアアップできない3.4% 3.0%
ホワイト企業に入りたいなら転職サービスを活用すべき
ホワイト企業へ転職を考えているなら、まずは転職サービスに登録しましょう。スカウトやアドバイザーへの相談を通して、実際の業務内容や職場環境を無料で聞けます。
また、複数の転職サービスに登録することでホワイト企業の発見率を上げられます。実は、転職サービスによって得意ジャンルが違うからです。1つの転職サイトを使っているだけでは見つけられないホワイト企業もあります。
まず登録するべきは、優良企業やヘッドハンターからスカウトが届く「ビズリーチ」です。転職時期を決めていなくても無料で気軽に相談できるので、活用しましょう。
![]() |
|
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() キャリア公式サイト |
|
ホワイト企業ランキング
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アステラス製薬 | バイオ・医薬品関連 | 1,062万円 | 7.3時間 | 78.4% | 16.2年 | 男性:96% | 女性:97% | 1兆5186億1900万円(↑) | 42.4歳 | 4,867人 |
オリックス | リース・レンタル | 910万円 | 5.9時間 | 79.7% | 16年 | 男性:91% | 女性:107% | 2兆6663億7300万円(↑) | 44歳 | 2,937人 |
味の素 | 食品製造 | 1,048万円 | 9.8時間 | 79.6% | 20.3年 | 男性:91% | 女性:100% | 1兆3591億1500万円(↑) | 44.6歳 | 3,335人 |
パナソニック ホールディングス |
総合電機 | 909万円 | 6時間 | 87.5% | 18.3年 | 男性:39.6% | 女性:97.8% | 8兆3,789億4200万円(↑) | 43.6歳 | 1,347人 |
キヤノン マーケティング ジャパン |
建材・電気機械・金属卸 | 857万円 | 8.2時間 | 75.0% | 25.3年 | 男性:27.2% | 女性:100% | 5881億3200万円(↑) | 48.8歳 | 4,653人 |
セイコーエプソン | 情報機器・通信機器 | 812万円 | 0時間 | 67.1% | 19年 | 男性:97.4% | 女性:90.5% | 1兆3303億3100万円(↑) | 43.7歳 | 12,918人 |
キヤノン | 情報機器・通信機器 | 808万円 | 0時間 | 90.5% | 18.8年 | 男性:47.7% | 女性:100% | 4兆314億1400万円(↑) | 43.8歳 | 24,717人 |
日本新薬 | バイオ・医薬品関連 | 815万円 | 5.9時間 | 63.5% | 17.5年 | 男性:50% | 女性:100% | 1441億7500万円(↑) | 41.4歳 | 1,857人 |
野村総合研究所 | システム・ソフトウェア | 1,242万円 | 7.8時間 | 70.5% | 14.6年 | 男性:76.7% | 女性:96.7% | 6921億6500万円(↑) | 40.6歳 | 6,782人 |
伊藤忠エネクス | 建材・電気機械・金属卸 | 953万円 | 8.1時間 | 88.9% | 15.7年 | 男性:58.8% | 女性:100% | 1兆120億1800万円(↑) | 41.7歳 | 490人 |
住友ファーマ | バイオ・医薬品関連 | 904万円 | 4時間 | 77.5% | 18.3年 | 男性:130.1% | 女性:100% | 5555億4400万円(↓) | 43.8歳 | 3,026人 |
持田製薬 | バイオ・医薬品関連 | 833万円 | 6.4時間 | 62.5% | 16.8年 | 男性:75.6% | 女性:100% | 1032億6100万円(↓) | 42.4歳 | 1,252人 |
東海旅客鉄道 | 陸運 | 710万円 | 0時間 | 93.3% | 15.5年 | 男性:63% | 女性:101% | 1兆4002億8500万円(↑) | 36.4歳 | 18,727人 |
ミネベアミツミ | 製鉄・金属製品 | 729万円 | 2.5時間 | 70.1% | 16.7年 | 男性:-% | 女性:-% | 1兆2922億300万円(↑) | 45.3歳 | 4,620人 |
シャープ | 総合電機 | 709万円 | 6.3時間 | 82.5% | 22.4年 | 男性:95% | 女性:105% | 2兆5481億1700万円(↑) | 45.6歳 | 5,321人 |
リコー | 情報機器・通信機器 | 839万円 | 11.6時間 | 79.6% | 20.7年 | 男性:112.9% | 女性:111.1% | 2兆1341億8000万円(↑) | 45.6歳 | 7,470人 |
三菱ケミカル グループ |
化学・化成品 | 1,045万円 | 8.1時間 | 77.3% | 19年 | 男性:65% | 女性:100% | 4兆6345億3200万円(↑) | 46.5歳 | 430人 |
島津製作所 | 業務用機械器具 | 859万円 | 7.4時間 | 75.7% | 18.4年 | 男性:56.7% | 女性:100% | 4822億4000万円(↑) | 43.6歳 | 3,541人 |
ヤクルト | 食品製造 | 850万円 | 10.3時間 | 81.6% | 18.7年 | 男性:95% | 女性:100% | 4830億7100万円(↑) | 42.5歳 | 2,765人 |
中外製薬 | バイオ・医薬品関連 | 1,214万円 | 4.1時間 | 62.8% | 16.83年 | 男性:89.7% | 女性:100% | 1兆2599億4600万円(↑) | 43.4歳 | 5,103人 |
日本航空 | 空運 | 848万円 | 10.5時間 | 81.0% | 15.9年 | 男性:87.2% | 女性:100% | 1兆3755億8900万円(↑) | 40.8歳 | 12,969人 |
千葉銀行 | 銀行 | 751万円 | 6.3時間 | 77.1% | 15年 | 男性:112.4% | 女性:109.1% | 2783億7700万円(↑) | 38.5歳 | 3,695人 |
静岡銀行 | 銀行 | 753万円 | 4時間 | 72.9% | 15.9年 | 男性:96.4% | 女性:100% | 2651億4600万円(↑) | 38.9歳 | 2,593人 |
富士通 | 総合電機 | 879万円 | 7.9時間 | 74.8% | 19.1年 | 男性:85.1% | 女性:100% | 3兆7137億6700万円(↑) | 43.7歳 | 35,092人 |
ニコン | 家庭用電気機器 | 862万円 | 9.5時間 | 74.5% | 15.8年 | 男性:46.9% | 女性:100% | 6281億500万円(↑) | 43.3歳 | 4,184人 |
資生堂 | 日用品・生活用品 | 663万円 | 7.4時間 | 80.3% | 10.9年 | 男性:34.3% | 女性:100% | 1兆673億5500万円(↑) | 38.9歳 | 4,283人 |
リコーリース | リース・レンタル | 715万円 | 7.8時間 | 79.8% | 13.7年 | 男性:114.3% | 女性:104.8% | 2988億8900万円(↓) | 41.1歳 | 1,054人 |
日立製作所 | 総合電機 | 916万円 | 8.4時間 | 72.9% | 19.3年 | 男性:56.8% | 女性:100% | 10兆8811億5000万円(↑) | 42.9歳 | 28,672人 |
花王 | 日用品・生活用品 | 787万円 | 13.4時間 | 79.4% | 17.6年 | 男性:108.7% | 女性:108.8% | 1兆5510億5900万円(↑) | 40.9歳 | 8,403人 |
三菱瓦斯化学 | 化学・化成品 | 883万円 | 14.8時間 | 85.4% | 17.7年 | 男性:51.1% | 女性:100% | 7812億1100万円(↑) | 40.9歳 | 2,448人 |
高島屋 | 総合小売・食料品小売 | 707万円 | 4.5時間 | 62.7% | 25.1年 | 男性:221.3% | 女性:133.3% | 4434億4300万円(↓) | 48.6歳 | 4,012人 |
日鉄 ソリューションズ |
システム・ソフトウェア | 870万円 | 10.9時間 | 73.9% | 12.8年 | 男性:91.3% | 女性:100% | 2916億8800万円(↑) | 40歳 | 3,563人 |
山陰合同銀行 | 銀行 | 670万円 | 6.1時間 | 88.0% | 18.3年 | 男性:82.1% | 女性:92.8% | 1126億8300万円(↑) | 41.6歳 | 1,785人 |
オリンパス | 業務用機械器具 | 965万円 | 8.7時間 | 58.8% | 13.85年 | 男性:70.2% | 女性:94% | 8819億2300万円(↑) | 42.86歳 | 2,727人 |
高砂香料工業 | 化学・化成品 | 807万円 | 11.3時間 | 83.9% | 17.4年 | 男性:74% | 女性:100% | 1867億9200万円(↑) | 41.3歳 | 1,037人 |
関西ペイント | 化学・化成品 | 759万円 | 6.1時間 | 62.1% | 20.4年 | 男性:31.3% | 女性:100% | 5090億7000万円(↑) | 43.5歳 | 1,537人 |
カプコン | コンテンツ制作・配信 | 766万円 | 5.3時間 | 88.2% | 11年 | 男性:45% | 女性:100% | 1259億3000万円(↑) | 37.6歳 | 3,027人 |
東芝テック | 情報機器・通信機器 | 750万円 | 9.1時間 | 60.5% | 20.99年 | 男性:24% | 女性:100% | 5107億6700万円(↑) | 45.85歳 | 3,367人 |
久光製薬 | バイオ・医薬品関連 | 693万円 | 8.7時間 | 60.6% | 15.3年 | 男性:50% | 女性:108% | 1283億3000万円(↑) | 38.9歳 | 1,521人 |
未来工業 | 半導体・電子部品 | 643万円 | 4.9時間 | 50.3% | 23.5年 | 男性:33.3% | 女性:100% | 395億6800万円(↑) | 47.5歳 | 832人 |
東洋インキSC ホールディングス |
化学・化成品 | 745万円 | 7.2時間 | 64.0% | 18.7年 | 男性:92.7% | 女性:100% | 3159億2700万円(↑) | 44歳 | 403人 |
三井不動産 | 不動産・住宅 | 1,269万円 | 9.1時間 | 74.2% | 10.6年 | 男性:122.9% | 女性:100% | 2兆2691億300万円(↑) | 40.2歳 | 1,973人 |
三菱総合研究所 | システム・ソフトウェア | 1,025万円 | 8.8時間 | 56.9% | 14.08年 | 男性:36.8% | 女性:100% | 1166億2000万円(↑) | 42.3歳 | 1,093人 |
タカラトミー | 趣味・娯楽用品 | 793万円 | 7.9時間 | 57.0% | 12.2年 | 男性:20% | 女性:100% | 1872億9700万円(↑) | 44歳 | 562人 |
ネットワン システムズ |
システム・ソフトウェア | 766万円 | 8.8時間 | 59.0% | 9.3年 | 男性:53% | 女性:100% | 2096億8000万円(↑) | 39.8歳 | 2,261人 |
日本紙パルプ商事 | 繊維・化学・製紙卸 | 806万円 | 14.5時間 | 75.0% | 19.7年 | 男性:0% | 女性:100% | 5452億7900万円(↑) | 43.6歳 | 701人 |
フィード・ワン | 食品製造 | 668万円 | 6.8時間 | 60.8% | 16.1年 | 男性:35% | 女性:100% | 3079億1100万円(↑) | 40.2歳 | 513人 |
キッコーマン | 食品製造 | 790万円 | 12.2時間 | 73.1% | 13.4年 | 男性:51.7% | 女性:100% | 6188億9900万円(↑) | 43.4歳 | 572人 |
第一生命 | 保険 | 972万円 | 5.4時間 | 75.4% | 15.75年 | 男性:100% | 女性:100% | 6兆6354億8300万円(↑) | 42.2歳 | 801人 |
TOTO | 建設資材・設備 | 706万円 | 12.6時間 | 94.3% | 18.1年 | 男性:57.6% | 女性:100% | 7011億8700万円(↑) | 44.3歳 | 7,934人 |
中部電力 | 電力・ガス | 851万円 | 12.2時間 | 83.9% | 21.5年 | 男性:92.6% | 女性:101.4% | 3兆9866億8100万円(↑) | 43.8歳 | 3,153人 |
第一三共 | バイオ・医薬品関連 | 1,120万円 | 15.2時間 | 83.2% | 20.3年 | 男性:55.2% | 女性:100% | 1兆2784億7800万円(↑) | 45.3歳 | 5,756人 |
三井住友 フィナンシャル グループ |
銀行 | 1,087万円 | 15.5時間 | 80.2% | 15.5年 | 男性:89.0% | 女性:-% | 6兆1421億5500万円(↑) | 39.5歳 | 1,290人 |
日東紡績 | 紡績・繊維 | 673万円 | 6.8時間 | (11日) | 18.5年 | 男性:47.1% | 女性:100% | 875億2900万円(↑) | 43.3歳 | 787人 |
タダノ | 産業用装置・重電設備 | 619万円 | 13.2時間 | 98.4% | 16年 | 男性:13.2% | 女性:100% | 1929億3200万円(↓) | 41.5歳 | 1,585人 |
東レ | 紡績・繊維 | 756万円 | 14.4時間 | 93.2% | 17.2年 | 男性:81% | 女性:-% | 2兆4893億3000万円(↑) | 40.3歳 | 6,992人 |
クラレ | 化学・化成品 | 727万円 | 14.7時間 | 93.7% | 18.3年 | 男性:51.4% | 女性:100% | 7563億7600万円(↑) | 41.9歳 | 4,251人 |
三井住友銀行 | 銀行 | 843万円 | 15.7時間 | 82.7% | 16.1年 | 男性:89.1% | 女性:101.9% | 4兆9919億4800万円(↑) | 39.5歳 | 27,839人 |
九州電力 | 電力・ガス | 770万円 | 17.2時間 | 87.0% | 21.6年 | 男性:81% | 女性:100% | 2兆2213億円(↑) | 42.5歳 | 4,774人 |
BIPROGY | システム・ソフトウェア | 816万円 | 17.3時間 | 85.2% | 20.9年 | 男性:48.7% | 女性:100% | 3398億9800万円(↑) | 46.3歳 | 4,442人 |
日鉄物産 | 建材・電気機械・金属卸 | 991万円 | 10.7時間 | 63.2% | 15.8年 | 男性:39.1% | 女性:100% | 2兆1342億8000万円(↑) | 44歳 | 1,294人 |
塩野義製薬 | バイオ・医薬品関連 | 911万円 | 20.3時間 | 71.8% | 16.5年 | 男性:57.4% | 女性:100% | 4266億8400万円(↑) | 42.1歳 | 2,458人 |
日本郵政 | 保険 | 841万円 | 15.7時間 | 80.7% | 18.2年 | 男性:100% | 女性:100% | 11兆1385億8000万円(↓) | 44.9歳 | 1,485人 |
日本特殊陶業 | 化学・化成品 | 690万円 | 15時間 | 75.6% | 16.1年 | 男性:52% | 女性:100% | 5625億5900万円(↑) | 42.6歳 | 3,534人 |
理研ビタミン | 食品製造 | 741万円 | 11.6時間 | 71.0% | 16.1年 | 男性:111.5% | 女性:-% | 887億5000万円(↑) | 39.6歳 | 957人 |
住友商事 | 総合商社 | 1,606万円 | 10.9時間 | 75.0% | 18.4年 | 男性:67% | 女性:100% | 6兆8178億7200万円(↑) | 43.2歳 | 5,068人 |
三菱地所 | 不動産・住宅 | 1,246万円 | 8.7時間 | 66.6% | 14年 | 男性:110.6% | 女性:100% | 1兆3778億2700万円(↑) | 40.17歳 | 1,091人 |
キリン ホールディングス |
飲料・たばこ・嗜好品 | 943万円 | 10.8時間 | 67.1% | 15年 | 男性:73% | 女性:100% | 1兆9894億6800万円(↑) | 42.5歳 | 914人 |
ツムラ | バイオ・医薬品関連 | 803万円 | 10時間 | (14日) | 18.1年 | 男性:52% | 女性:100% | 1400億4300万円(↑) | 43.1歳 | 2,631人 |
岩手銀行 | 銀行 | 633万円 | 4.4時間 | 50.8% | 16.7年 | 男性:34.5% | 女性:96.6% | 475億9100万円(↑) | 39.8歳 | 1,310人 |
ダイセル | 化学・化成品 | 796万円 | 11.2時間 | 77.9% | 16.2年 | 男性:97.9% | 女性:100% | 5380億2600万円(↑) | 42.1歳 | 2,524人 |
ホシザキ | 業務用機械器具 | 716万円 | 12.5時間 | 82.0% | 18年 | 男性:50.0% | 女性:100% | 3213億3800万円(↑) | 44.8歳 | 1,236人 |
昭和産業 | 食品製造 | 699万円 | 12.2時間 | 64.3% | 16.4年 | 男性:87.9% | 女性:100% | 3350億5300万円(↑) | 40.1歳 | 1,276人 |
トクヤマ | 半導体・電子部品 | 704万円 | 11.7時間 | 72.8% | 17年 | 男性:26.5% | 女性:-% | 3517億9000万円(↑) | 41.27歳 | 2,459人 |
参天製薬 | バイオ・医薬品関連 | 902万円 | 10.7時間 | 66.7% | 17.17年 | 男性:87.5% | 女性:120.0% | 2790億3700万円(↑) | 44.25歳 | 1,807人 |
住友金属鉱山 | 製鉄・金属製品 | 835万円 | 14.9時間 | 87.6% | 18年 | 男性:95.6% | 女性:106.3% | 1兆4229億8900万円(↑) | 41.5歳 | 2,728人 |
DIC | 化学・化成品 | 758万円 | 12.4時間 | 71.3% | 18.9年 | 男性:25.9% | 女性:100% | 1兆542億100万円(↑) | 44.1歳 | 3,744人 |
カゴメ | 飲料・たばこ・嗜好品 | 755万円 | 14.5時間 | 86.4% | 17.1年 | 男性:78% | 女性:100% | 2056億1800万円(↑) | 40.4歳 | 1,647人 |
日本精工 | 製鉄・金属製品 | 719万円 | 12.1時間 | 91.8% | 16.2年 | 男性:72.6% | 女性:100% | 9380億9800万円(↑) | 41.5歳 | 7,986人 |
SMC | 産業用装置・重電設備 | 865万円 | 14時間 | 78.5% | 20.5年 | 男性:5.7% | 女性:-% | 8247億7200万円(↑) | 41.9歳 | 6,035人 |
ニッスイ | 食品製造 | 799万円 | 15.9時間 | 84.5% | 16.29年 | 男性:78.9% | 女性:100% | 7681億8100万円(↑) | 43.01歳 | 1,485人 |
帝人 | 紡績・繊維 | 744万円 | 13.6時間 | 76.0% | 20.8年 | 男性:78.9% | 女性:100% | 1兆187億5100万円(↑) | 45.1歳 | 2,874人 |
カルビー | 食品製造 | 769万円 | 13.4時間 | 74.8% | 15.5年 | 男性:23.6% | 女性:100% | 2793億1500万円(↑) | 40.9歳 | 1,960人 |
日産化学 | 化学・化成品 | 826万円 | 17.7時間 | 80.6% | 15.7年 | 男性:41.4% | 女性:100% | 2280億6500万(↑) | 40.2歳 | 1,959人 |
東ソー | 化学・化成品 | 762万円 | 16.3時間 | 85.0% | 13.5年 | 男性:85.5% | 女性:100% | 1兆643億7600万円(↑) | 38.4歳 | 3,846人 |
コーセー | 日用品・生活用品 | 771万円 | 12.9時間 | 69.2% | 15.7年 | 男性:88.2% | 女性:100% | 2891億3600万円(↑) | 41.1歳 | 802人 |
ローソン | 総合小売・食料品小売 | 653万円 | 10.9時間 | 60.4% | 15.2年 | 男性:92% | 女性:100% | 2兆5668億4000万円(↑) | 42.1歳 | 4,454人 |
オムロン | 半導体・電子部品 | 899万円 | 15.7時間 | 76.0% | 16.3年 | 男性:41% | 女性:97% | 8760億8200万円(↑) | 45.5歳 | 4,621人 |
デンカ | 化学・化成品 | 768万円 | 13時間 | 80.0% | 16.4年 | 男性:44% | 女性:100% | 4075億5900万円(↑) | 40.7歳 | 4,198人 |
JAPEX (石油資源開発) |
鉱業・エネルギー開発 | 857万円 | 18.7時間 | 83.2% | 15.74年 | 男性:58.9% | 女性:100% | 3364億9200万円(↑) | 40.5歳 | 954人 |
ダイキン工業 | 家庭用電気機器 | 748万円 | 17.7時間 | 97.7% | 14年 | 男性:84.4% | 女性:100% | 3兆9815億7800万円(↑) | 38歳 | 7,618人 |
デンソー | 自動車部品 | 811万円 | 17.9時間 | 95.4% | 22.9年 | 男性:40.2% | 女性:108.7% | 6兆4013億2000万円(↑) | 44.5歳 | 44,758人 |
関西電力 | 電力・ガス | 856万円 | 19.8時間 | 99.4% | 20.4年 | 男性:124% | 女性:100% | 3兆9518億8400万円(↑) | 42.8歳 | 8,474人 |
サントリー ホールディングス |
飲料・たばこ・嗜好品 | 1,140万円 | 18.7時間 | 80.9% | 19.7年 | 男性:79.4% | 女性:108.3% | 2兆9701億3800万円(↑) | 45歳 | 1,213人 |
AGC | 窯業・土石製品 | 826万円 | 18.5時間 | 96.0% | 17.6年 | 男性:53.8% | 女性:100% | 2兆358億7400万円(↑) | 43.3歳 | 7,412人 |
日本たばこ産業 (JT) |
飲料・たばこ・嗜好品 | 904万円 | 4.5時間 | 85.2% | 15.4年 | 男性:81% | 女性:98% | 2兆6578億3200万円(↑) | 41.1歳 | 5,819人 |
伊藤忠テクノ ソリューションズ |
システム・ソフトウェア | 1,029万円 | 13時間 | 64.2% | 13.4年 | 男性:44.1% | 女性:100% | 5709億3400万円(↑) | 40.7歳 | 4,784人 |
ブラザー工業 | 情報機器・通信機器 | 784万円 | 18.6時間 | 86.7% | 14.5年 | 男性:67.0% | 女性:100% | 8152億6900万円(↑) | 43.5歳 | 3,890人 |
NOK | ゴム・ゴム製品 | 745万円 | 15.1時間 | 86.2% | 18.5年 | 男性:21.8% | 女性:100% | 7099億5600万円(↑) | 41.3歳 | 3,419人 |
森永乳業 | 食品製造 | 774万円 | 16.1時間 | 77.3% | 16.5年 | 男性:90.5% | 女性:121% | 5256億300万円(↑) | 39.8歳 | 3,325人 |
日本電子 | 業務用機械器具 | 789万円 | 14.8時間 | 72.4% | 16.9年 | 男性:45% | 女性:100% | 1626億8900万円(↑) | 44.6歳 | 2,259人 |
沖縄電力 | 電力・ガス | 775万円 | 16.3時間 | 91.1% | 20.3年 | 男性:59.6% | 女性:100% | 2235億1700万円(↑) | 42.7歳 | 1,536人 |
コニカミノルタ | 情報機器・通信機器 | 744万円 | 21時間 | 63.5% | 21.9年 | 男性:60.7% | 女性:100% | 1兆1303億9700万円(↑) | 46.8歳 | 4,407人 |
北陸電力 | 電力・ガス | 726万円 | 19.7時間 | 81.4% | 22.1年 | 男性:61.5% | 女性:103.6% | 8176億100万円(↑) | 43.2歳 | 2,700人 |
SUBARU | 自動車 | 659万円 | 16.5時間 | 97.6% | 16.1年 | 男性:38.5% | 女性:100% | 3兆7744億6800万円(↑) | 39.3歳 | 17,228人 |
トヨタ自動車 | 自動車 | 895万円 | 19.7時間 | 101.0% | 16.2年 | 男性:38% | 女性:105.5% | 37兆1542億9800万円(↑) | 40.6歳 | 70,056人 |
イオン | 総合小売・食料品小売 | 839万円 | 3.7時間 | 54.0% | 18.4年 | 男性:25% | 女性:100% | 9兆1168億2300万円(↑) | 49.3歳 | 444人 |
ユニ・チャーム | 日用品・生活用品 | 843万円 | 17.6時間 | 56.5% | 16.2年 | 男性:76.1% | 女性:100% | 8980億2200万円(↑) | 41.5歳 | 1,433人 |
ADEKA | 化学・化成品 | 722万円 | 14.4時間 | 69.2% | 16.5年 | 男性:49.1% | 女性:100% | 4033億4300万円(↑) | 39.6歳 | 1,796人 |
住友電気工業 | 自動車部品 | 779万円 | 16.3時間 | 92.5% | 16.9年 | 男性:72.9% | 女性:100% | 4兆55億6100万円(↑) | 43.1歳 | 7,144人 |
ロート製薬 | バイオ・医薬品関連 | 782万円 | 14.9時間 | 72.9% | 14年 | 男性:26.5% | 女性:97.6% | 2386億6400万円(↑) | 42歳 | 1,628人 |
東武鉄道 | 陸運 | 652万円 | 14.7時間 | 84.4% | 26.6年 | 男性:31.8% | 女性:100% | 6147億5100万円(↑) | 47.5歳 | 3,346人 |
ゴールドウイン | 趣味・娯楽用品 | 710万円 | 12.9時間 | 83.3% | 17.3年 | 男性:‐% | 女性:‐% | 1155億200万円(↑) | 45歳 | 1,221人 |
東日本旅客鉄道 (JR東日本) |
陸運 | 677万円 | 14.6時間 | 94.8% | 15.6年 | 男性:43.7% | 女性:100% | 2兆4055億3800万円(↑) | 38.3歳 | 41,147人 |
日本食品化工 | 食品製造 | 768万円 | 13.9時間 | (15.1日) | 18.17年 | 男性:12.5% | 女性:100% | 646億1200万円(↑) | 42歳 | 427人 |
サカタのタネ | バイオ・医薬品関連 | 683万円 | 11.7時間 | 72.9% | 15.2年 | 男性:30% | 女性:100% | 772億6300万円(↑) | 38.7歳 | 693人 |
キユーピー | 食品製造 | 613万円 | 16.2時間 | 71.0% | 16.2年 | 男性:68% | 女性:100% | 4303億400万円(↑) | 41.6歳 | 2,408人 |
ライオン | 日用品・生活用品 | 680万円 | 15.3時間 | 69.2% | 17年 | 男性:68.7% | 女性:92.9% | 3898億6900万円(↑) | 44.1歳 | 3,190人 |
マンダム | 日用品・生活用品 | 725万円 | 15.5時間 | 69.6% | 17.6年 | 男性:70% | 女性:93.8% | 670億4700万円(↓) | 43歳 | 648人 |
住友林業 | 不動産・住宅 | 898万円 | 15.1時間 | 68.4% | 16.1年 | 男性:49% | 女性:110.3% | 1兆6697億700万円(↑) | 43.8歳 | 5,139人 |
双日 | 総合商社 | 1,208万円 | 25時間 | 73.7% | 15.4年 | 男性:100% | 女性:100% | 2兆4798億4000万円(↑) | 41.7歳 | 2,523人 |
長瀬産業 | 繊維・化学・製紙卸 | 1,090万円 | 18.3時間 | 68.1% | 14.6年 | 男性:59.5% | 女性:100% | 9128億9600万円(↑) | 41.5歳 | 943人 |
小野薬品工業 | バイオ・医薬品関連 | 963万円 | 15.9時間 | 66.0% | 16.8年 | 男性:65.2% | 女性:97.4% | 4471億8700万円(↑) | 43.5歳 | 3,381人 |
日本電信電話 (NTT) |
通信サービス | 971万円 | 21.9時間 | 88.7% | 16.8年 | 男性:87.2% | 女性:‐% | 13兆1361億9400万円(↑) | 41.9歳 | 2,454人 |
ヤマハ | 趣味・娯楽用品 | 872万円 | 18.7時間 | 79.6% | 19.42年 | 男性:42.4% | 女性:100% | 4514億1000万円(↑) | 44.83歳 | 2,385人 |
テルモ | 業務用機械器具 | 765万円 | 18.8時間 | 67.1% | 16.3年 | 男性:54.9% | 女性:100% | 8202億900万円(↑) | 40.5歳 | 5,457人 |
TDK | 半導体・電子部品 | 790万円 | 18.8時間 | 66.2% | 17.9年 | 男性:16.9% | 女性:100% | 2兆1808億1700万円(↑) | 43歳 | 5,902人 |
岩谷産業 | 建材・電気機械・金属卸 | 941万円 | 13.7時間 | 48.8% | 15.5年 | 男性:30.6% | 女性:83.3% | 9062億6100万円(↑) | 39.7歳 | 1,351人 |
積水化学工業 | 不動産・住宅 | 913万円 | 19時間 | 66.6% | 16.2年 | 男性:68.1% | 女性:100% | 1兆2425億2100万円(↑) | 43.6歳 | 2,818人 |
ニトリ ホールディングス |
専門店 | 787万円 | 12.4時間 | 71.9% | 12年 | 男性:46.3% | 女性:100% | 9480億9400万円(↑) | 40.2歳 | 972人 |
ホンダ | 自動車 | 822万円 | 18.3時間 | 102.2% | 22年 | 男性:88.1% | 女性:96.4% | 16兆9077億2500万円(↑) | 44.7歳 | 33,065人 |
ダイヘン | 産業用装置・重電設備 | 858万円 | 19.9時間 | 61.4% | 17.5年 | 男性:19.5% | 女性:100% | 1852億8800万円(↑) | 43.9歳 | 1,086人 |
アイネス | システム・ソフトウェア | 690万円 | 14.7時間 | 65.0% | 18.39年 | 男性:93.3% | 女性:100% | 424億400万円(↑) | 42.53歳 | 1,118人 |
マツダ | 自動車 | 659万円 | 21.5時間 | 92.1% | 17.2年 | 男性:83.3% | 女性:100% | 3兆8267億5200万円(↑) | 42.2歳 | 22,832人 |
エア・ウォーター | 化学・化成品 | 754万円 | 14.8時間 | 56.8% | 11.9年 | 男性:33.3% | 女性:100% | 1兆49億1400万円(↑) | 45.1歳 | 634人 |
IHI | 産業用装置・重電設備 | 793万円 | 21.6時間 | 79.0% | 16.5年 | 男性:19.1% | 女性:100% | 1兆3529億4000万円(↑) | 41.4歳 | 7,768人 |
栗本鐵工所 | 製鉄・金属製品 | 726万円 | 19.4時間 | 57.5% | 20.9年 | 男性:75% | 女性:100% | 1248億2700万円(↑) | 45.2歳 | 1,327人 |
JVCケンウッド | 家庭用電気機器 | 697万円 | 16.1時間 | 58.2% | 24.8年 | 男性:94% | 女性:100% | 3369億1000万円(↑) | 50.9歳 | 3,130人 |
ワークマン | 衣料品・服飾品小売 | 732万円 | 14時間 | 66.7% | 11.6年 | 男性:16.7% | 女性:0%(該当者なし) | 1698億5600万円(↑) | 37.3歳 | 365人 |
イオンモール | 不動産・住宅 | 655万円 | 10.7時間 | 55.0% | 7.5年 | 男性:100% | 女性:100% | 3982億4400万円(↑) | 42.7歳 | 1,888人 |
リクルート ホールディングス |
人材紹介・人材派遣 | 1139万円 | 9.7時間 | 55.0% | 7.4年 | 男性:64% | 女性:126% | 3兆4295億1900万円(↑) | 39.3歳 | 128人 |
カカクコム | インターネットサイト運営 | 684万円 | 8.4時間 | 82.0% | 5.3年 | 男性:48.5% | 女性:100% | 608億2000万円(↑) | 36歳 | 1,059人 |
クレスコ | システム・ソフトウェア | 644万円 | 16.9時間 | 80.6% | 11.1年 | 男性:-% | 女性:-% | 483億6832万4000円(↑) | 37.9歳 | 1,314人 |
パソナグループ | 人材紹介・人材派遣 | 623万円 | 15時間 | 63.9% | 7.9年 | 男性:57.1% | 女性:100% | 3725億7900万円(↑) | 36.3歳 | 731人 |
GMO インターネット グループ |
通信サービス | 660万円 | 13時間 | 63.7% | 5.5年 | 男性:26.3% | 女性:100% | 2456億9600万円(↑) | 35.5歳 | 764人 |
コロプラ | コンテンツ制作・配信 | 623万円 | 15.3時間 | 82.0% | 5.1年 | 男性:86% | 女性:100% | 325億4100万円(↓) | 34.4歳 | 780人 |
Sansan | システム・ソフトウェア | 640万円 | 17.7時間 | 75.1% | 2.8年 | 男性:64.8% | 女性:100% | 204億2000万円(↑) | 32.2歳 | 1,166人 |
インフォコム | システム・ソフトウェア | 787万円 | 14.3時間 | (11.5日) | 15.3年 | 男性:28.6% | 女性:100% | 703億4200万円(↑) | 45.4歳 | 631人 |
SCSK | システム・ソフトウェア | 747万円 | 22時間 | 91.8% | 18.4年 | 男性:32.7% | 女性:100% | 4459億1200万円(↑) | 43.7歳 | 8,470人 |
東京電力 ホールディングス |
電力・ガス | 814万円 | 22.5時間 | 84.0% | 22.1年 | 男性:83.8% | 女性:100% | 7兆7986億9600万円(↑) | 45歳 | 7,051人 |
住友化学 | 化学・化成品 | 911万円 | 20.9時間 | 82.2% | 15.5年 | 男性:84% | 女性:100% | 2兆8952億8300万円(↑) | 41.5歳 | 6,637人 |
レゾナック ホールディングス |
化学・化成品 | 789万円 | 22.5時間 | 71.9% | 17.1年 | 男性:93.5% | 女性:100% | 1兆3926億2100万円(↓) | 41.2歳 | 3,322人 |
村田製作所 | 半導体・電子部品 | 803万円 | 18時間 | 71.1% | 14.1年 | 男性:32% | 女性:100% | 1兆6867億9600万円(↓) | 40.1歳 | 10,089人 |
旭化成 | 化学・化成品 | 761万円 | 22.5時間 | 85.4% | 13.9年 | 男性:77.5% | 女性:108.7% | 2兆7264億8500万円(↑) | 41.5歳 | 8,787人 |
りそな銀行 | 銀行 | 668万円 | 21.7時間 | 77.6% | 16.9年 | 男性:98.2% | 女性:100.0% | 5117億4900万円(↑) | 41.1歳 | 8,206人 |
大日本印刷 | 企業向け専門サービス | 797万円 | 19.3時間 | 53.3% | 20.1年 | 男性:83.6% | 女性:92.9% | 1兆3732億900万円(↑) | 43.8歳 | 10,107人 |
エーザイ | バイオ・医薬品関連 | 1,050万円 | 23.1時間 | 67.4% | 17.9年 | 男性:61.5% | 女性:118.2% | 7444億200万円(↓) | 43.6歳 | 3,043人 |
中国電力 | 電力・ガス | 809万円 | 25時間 | 90.50% | 20.7年 | 男性:40% | 女性:95% | 1兆6946億200万円(↑) | 42.3歳 | 3,674人 |
日本ガイシ | 窯業・土石製品 | 824万円 | 22.8時間 | 83.3% | 14.8年 | 男性:91% | 女性:103% | 5592億4000万円(↑) | 39.4歳 | 4,547人 |
東京建物 | 不動産・住宅 | 1,010万円 | 26時間 | 67.8% | 11.5年 | 男性:50% | 女性:100% | 3499億4000万円(↑) | 42歳 | 760人 |
参考:厚生労働省「女性の活躍推進企業データベース」、各社の有価証券報告書、企業HP等(調査日:2023/11/10)
2023年のホワイト企業の特徴
2023年のホワイト企業ランキングでは有形無形を問わず、BtoBで製品を提供している会社がランキングの上位を占めました。特に「IT・情報通信サービス」「電気機器・精密機器メーカー」「化学・素材メーカー」が目立ちます。
これらの業界は、BtoCと比べるとコロナによる打撃が少ないです。安定した経営基盤を持っており、従業員の労働環境が整っています。また、リモートワークが進んだことで、働きやすさがより改善された企業も多いです。
ホワイト企業を見極めるには転職サービスを使おう
ホワイト企業を見極めるためには、転職サービスに登録して情報収集するのがおすすめです。各業界に精通したアドバイザーやヘッドハンターと繋がりを持てるので、市場の最新情報を入手できます。
誤解されがちですが、転職サービスは転職を考えていなくても登録可能です。「情報収集用に使いたい」「転職すべきか相談したい」など、転職の前段階から、しかも無料で使えるので登録したほうが得です。
最もおすすめの転職サービスは「ビズリーチ」です。優良企業から直接オファーがもらえる仕組みであり、ヘッドハンターからも多くの声がかかるので、情報収集をしたい人にはもってこいです。
![]() |
|
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() キャリア公式サイト |
|
ホワイト企業の特徴と見分け方
- 平均勤続年数が長い(離職率が低い)
- 平均年収が高い
- 残業時間が短い
- 有給休暇取得率が高い
- 福利厚生が手厚い
- 企業成長率が高い
- 研修制度が整っている
- 育児休業取得率が高い
- 厚生労働省の認定マークを取得している
- 参入障壁の高いBtoB企業である
平均勤続年数が長い(離職率が低い)
ホワイト企業の特徴の1つ目は、離職率が低いことです。離職率が低い会社は労働環境が良いために人が滅多に辞めないことが予想できます。退職者が少ない企業は、ホワイト企業と言って差し支えないでしょう。
ただし、退職者の多さを調べる際に「離職率」のみを見るのは危険です。離職率は、単に社員数の増減をもとに計算されていることが多いからです。たとえたくさんの従業員が辞めても、期間内に同じくらいの人数を採用していれば離職率は低く見えてしまいます。
離職者の少なさを調べる際には、平均勤続年数を調べましょう。平均勤続年数が10年を超えている企業は、長く続けている人が多いので、ホワイト企業である可能性が高いです。
平均年収が高い
平均年収が高いことも、ホワイト企業の特徴の1つです。平均年収が低ければ、いくら労働環境が良くても豊かな生活は送れません。最低でも、平均年収600万円程度はある事が望ましいです。
また、給与体系にも注意が必要です。基本給が低いのを、みなし残業を導入することでカバーしている企業も存在します。基本給を実際に計算してみると、最低賃金以下の給与しか貰えていない場合があるのです。
さらに、みなし残業を導入している企業は、給与が高い代わりに残業を強制される可能性があります。しっかりと基本給の高い企業なら、給与面では安心してホワイト企業と言えるでしょう。
残業時間が短い
ホワイト企業の特徴として、最も分かりやすい指針は、残業時間が短いことです。残業時間が短ければ、仕事の負担が少ない上に、退勤後に自分の時間をしっかりと取れます。
月の残業時間は、20時間以内であることが理想です。月の残業が20時間以内であれば、毎日の残業は1時間以内です。ただし、正確な残業時間は上場企業であっても公開義務はありません。
公開されているデータは、企業にとって都合の良いように集計されている可能性があるので、複数の口コミサイトを確認して自分で判断するのが一番でしょう。
有給休暇取得率が高い
有給休暇が取得しやすいのも、ホワイト企業の特徴です。有給休暇は、従業員の権利なので、基本的には従業員側の都合で取得ができます。
ただし、なかには「売上が伸びていない」「周りは取っていない」といった不当な理由で有給休暇を取らせてもらえない会社もあります。そういった企業は、労働基準法に違反している可能性があり、ホワイト企業とは言い難いです。
有給休暇取得率は、60%程を目安にすると良いでしょう。付与された有休の6割が取得できれば、法律にも違反しません。
福利厚生が手厚い
福利厚生の手厚さも、ホワイト企業を見極める基準です。ホワイト企業の多くは、法定福利厚生の他に、従業員のために独自の法定外福利厚生を整えていることが多いです。
福利厚生は、給与とは別に企業から提供される報酬なので、福利厚生が充実している企業は、従業員のことを考えているホワイト企業と言えます。
福利厚生の一例
法定福利厚生 | ・健康保険 ・介護保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・子供・子育て拠出金 |
---|---|
法定外福利厚生 | ・通勤手当 ・住宅手当 ・時短勤務制度 ・社内託児所 ・結婚・出産祝い金 ・傷病見舞金 ・弔慰金 ・持ち株制度 等 |
法定福利厚生と、法定外福利厚生の一例です。どんな法定外福利厚生があるか、各企業のホームページで確認をしてみましょう。
企業成長率が高い
企業成長率が高い企業も、ホワイト企業と言える可能性があります。企業成長率とは、企業の売上高が前期からどれくらい変化したのかを示す割合で、高ければ高いほど業績が好調であることを表しています。
業績が好調であれば、給与に還元されたり、無理な業務をする必要がなくなったりと、従業員にとって良いことばかりです。ただし、企業成長率が不調でも3年以内の赤字であれば、中長期の経営を視野に投資している場合があるので、注意しましょう。
財務指標が優れている
財務指標の種類
- 総合力
- 成長性
- 収益性
- 効率性
- 財務安全性
企業成長率が高いのは、財務指標が優れていることでもあります。財務指標とは、企業同士を比較される際に使われるデータです。財務指標を確認して、他企業よりも優れた数値が出ていれば、その企業は優れた企業という事になります。
売上が高いか・伸びているかだけでなく、どのくらいの利益を生み出したのか、資産をどれくらい効率よく使えたのかなども調べてみましょう。
研修制度が整っている
ホワイト企業は、研修制度が整っている可能性が高いです。研修で新人を教育せず業務に就かせる企業は、従業員のことを考えているとは言えません。
従業員のことを考えているなら、しっかりと研修に時間とコストを割いて教育をするはずです。研修制度が整っているかどうか、企業ホームページを確認したり、口コミサイトを確認したりしましょう。
入社1~2年目の先輩社員から話を聞こう
就職・転職活動の際には、入社1~2年目の先輩社員の意見を聞きましょう。1~2年目の先輩が、自身が入社した後の一番近い姿になるからです。企業説明会や会社見学、OB・OG訪問で話が聞けるなら、必ず活用すべきです。
「どういった業務についているのか」「人事考課ではどんな点を評価されたのか」などの話を聞いておくことで、働きやすさを具体的にイメージできます。
もしも意見を聞ける環境がない場合は、転職エージェントから情報を教えてもらいましょう。転職エージェントは入社後の退職をとにかく避けたがるので、ギャップが生まれないように真摯に教えてくれることが多いです。
育児休業取得率が高い
ホワイト企業は、育児休業取得率が高い傾向にあります。育児休業は、女性の働きやすさに対する取り組みの代表的なものです。
女性の育児休業取得率だけでなく、男性の取得率も参考になります。男性でも育児に参加するために育児休業を取れるなら、多様な働き方を認め、理解しているのが分かります。
また、育児休業取得後の復職率も大切です。育児休業を取った後、戻ってこれる環境が整えられていれば、ホワイト企業であると言えるでしょう。
厚生労働省の認定マークを取得している
厚生労働省の認定マークである「ホワイトマーク(安全衛生優良企業)」を取得している企業は、ホワイト企業と呼んで差し支えないでしょう。
ホワイトマークは審査が厳しく、約80の項目をクリアする必要があります。そのため、ホワイトマークを取得している企業は、労働者の安全や健康に対して気を使っている企業という事になります。
ちなみに、女性の働きやすい環境を作る企業に送られる「くるみんマーク」や、若者の育成をしっかりしている企業に送られる「ユースエールマーク」など様々なものがあるので、ぜひ確認してみましょう。
参入障壁の高いBtoB企業である
参入障壁が高いBtoB企業であることも、ホワイト企業の特徴の1つです。競争相手となる企業が現れづらいため、価格やサービスの自由競争が起こらず、利益を安定して確保できます。
利益が安定すれば、それを従業員に還元できますし、サービスの質を上げるために無理して残業をする必要もありません。ホワイト企業に就職したい人は、参入障壁の高いBtoB企業を探してみましょう。
![]() |
|
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() キャリア公式サイト |
|
業界別のホワイト企業一覧
業界別ホワイト企業:目次 | ||
---|---|---|
▼IT・情報通信 | ▼電気機器・精密機器 | ▼総合商社・専門商社 |
▼化学・素材 | ▼医薬品業界 | ▼電気・ガス・石油・石炭 |
▼食品業界 | ▼金融・保険 | ▼不動産業界 |
▼自動車関連 | ▼人材派遣・教育業界 | ▼日用品・化粧品 |
▼運送業界 | ▼小売業界 | ▼ゲーム業界 |
IT・情報通信サービスのホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
野村総合研究所 | システム・ソフトウェア | 1,242万円 | 7.8時間 | 70.5% | 14.6年 | 男性:76.7% | 女性:96.7% | 6921億6500万円(↑) | 40.6歳 | 6,782人 |
日鉄 ソリューションズ |
システム・ソフトウェア | 870万円 | 10.9時間 | 73.9% | 12.8年 | 男性:91.3% | 女性:100% | 2916億8800万円(↑) | 40歳 | 3,563人 |
三菱総合研究所 | システム・ソフトウェア | 1,025万円 | 8.8時間 | 56.9% | 14.08年 | 男性:36.8% | 女性:100% | 1166億2000万円(↑) | 42.3歳 | 1,093人 |
ネットワン システムズ |
システム・ソフトウェア | 766万円 | 8.8時間 | 59.0% | 9.3年 | 男性:53% | 女性:100% | 2096億8000万円(↑) | 39.8歳 | 2,261人 |
BIPROGY | システム・ソフトウェア | 816万円 | 17.3時間 | 85.2% | 20.9年 | 男性:48.7% | 女性:100% | 3398億9800万円(↑) | 46.3歳 | 4,442人 |
伊藤忠テクノ ソリューションズ |
システム・ソフトウェア | 1,029万円 | 13時間 | 64.2% | 13.4年 | 男性:44.1% | 女性:100% | 5709億3400万円(↑) | 40.7歳 | 4,784人 |
日本電信電話 (NTT) |
通信サービス | 971万円 | 21.9時間 | 88.7% | 16.8年 | 男性:87.2% | 女性:‐% | 13兆1361億9400万円(↑) | 41.9歳 | 2,454人 |
アイネス | システム・ソフトウェア | 690万円 | 14.7時間 | 65.0% | 18.39年 | 男性:93.3% | 女性:100% | 424億400万円(↑) | 42.53歳 | 1,118人 |
カカクコム | インターネットサイト運営 | 684万円 | 8.4時間 | 82.0% | 5.3年 | 男性:48.5% | 女性:100% | 608億2000万円(↑) | 36歳 | 1,059人 |
クレスコ | システム・ソフトウェア | 644万円 | 16.9時間 | 80.6% | 11.1年 | 男性:-% | 女性:-% | 483億6832万4000円(↑) | 37.9歳 | 1,314人 |
GMO インターネット グループ |
通信サービス | 660万円 | 13時間 | 63.7% | 5.5年 | 男性:26.3% | 女性:100% | 2456億9600万円(↑) | 35.5歳 | 764人 |
Sansan | システム・ソフトウェア | 640万円 | 17.7時間 | 75.1% | 2.8年 | 男性:64.8% | 女性:100% | 204億2000万円(↑) | 32.2歳 | 1,166人 |
インフォコム | システム・ソフトウェア | 787万円 | 14.3時間 | (11.5日) | 15.3年 | 男性:28.6% | 女性:100% | 703億4200万円(↑) | 45.4歳 | 631人 |
SCSK | システム・ソフトウェア | 747万円 | 22時間 | 91.8% | 18.4年 | 男性:32.7% | 女性:100% | 4459億1200万円(↑) | 43.7歳 | 8,470人 |
1位:野村総合研究所
企業名 | 株式会社野村総合研究所 |
---|---|
業種 | システム・ソフトウエア |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,242万円 |
平均残業時間 | 7.8時間/月 |
有給休暇 取得率 |
70.5% |
育児休業 取得率 |
女性:96.7% 男性:76.7% |
平均勤続年数 | 14.6年 |
平均年齢 | 40.6歳 |
従業員数 | 6,782人 |
認定マーク | ・えるぼし(最高位) ・プラチナくるみん ・健康経営優良法人(ホワイト500) など |
本社 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ |
主な勤務地 | 東京、横浜、関西、中部地区 など |
売上高 | 2022年度:6921億6500万円 2021年度:6116億3400万円 2020年度:5503億3700万円 |
純利益 | 2022年度:763億700万円 2021年度:714億4500万円 2020年度:528億6700万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4307) |
企業URL | 野村総合研究所 |
野村総合研究所は、1965年に設立された国内最大手のシンクタンクです。全世界に46拠点を設けており、コンサルティングや金融ITソリューションなど、幅広い事業を展開しています。
野村総合研究所では、労働安全衛生やダイバーシティへの取り組みが盛んです。適正な労務管理により、2022年度は残業時間が1時間削減され、有給取得率は3.4%上昇しました。
また、ダイバーシティへの取り組みでは、女性の活躍推進に向けた取り組みが充実しています。2025年度末までに、女性の管理職の割合を13%以上、採用比率を30%以上にすることを目標に掲げています。
野村総合研究所の主な取り組み・実績
- NRI Group Vision2030
- NRI健康宣言2022
- 仕事と育児の両立支援研修
- 管理職向けD&Iセミナーの実施
2位:日鉄ソリューションズ
企業名 | 日鉄ソリューションズ株式会社 |
---|---|
業種 | システム・ソフトウエア |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 870万円 |
平均残業時間 | 10.9時間/月 |
有給休暇 取得率 |
73.9% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:91.3% |
平均勤続年数 | 12.8年 |
平均年齢 | 40歳 |
従業員数 | 3,563人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人2023 ・プラチナくるみん ・えるぼし など |
本社 | 〒105-6417 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー |
主な勤務地 | 東京、千葉、茨城、宮城 |
売上高 | 2022年度:2916億8800万円 2021年度:2703億3200万円 2020年度:2519億9200万円 |
純利益 | 2022年度:238億4200万円 2021年度:199億7700万円 2020年度:169億8200万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:2327) |
企業URL | 日鉄ソリューションズ株式会社 |
日鉄ソリューションズは、日本製鉄グループの中核を担うSIer企業です。製造や流通、金融など、幅広い業界のクライアントに対して、適切なソリューションを提供しています。
原則出社を求めない在宅勤務制度、キャリアの選択肢を広げることを目的とした兼業・副業制度など、柔軟な働き方を選択できるのが日鉄ソリューションズの特徴です。
また、健康診断の100%実施やリラクゼーションルームの設置など、従業員の健康増進にも取り組んでいます。働きやすい職場作りを推進しているため、安定してキャリアを築きやすいです。
日鉄ソリューションズの主な取り組み・実績
- 在宅勤務制度の拡充
- 兼業・副業制度
- リフレッシュ連9制度
- コンプライアンスe-learning
3位:三菱総合研究所
企業名 | 株式会社三菱総合研究所 |
---|---|
業種 | システム・ソフトウェア |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,025万円 |
平均残業時間 | 8.8時間 |
有給休暇 取得率 |
56.9% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:36.8% |
平均勤続年数 | 14.08年 |
平均年齢 | 42.3歳 |
従業員数 | 1,093人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし(最高位) |
本社 | 〒100-8141 東京都千代田区永田町二丁目10番3号 |
主な勤務地 | 東京本社 |
売上高 | 2022年度:1166億2000万円 2021年度:1030億3000万円 2020年度:920億2000万 |
純利益 | 2022年度:77億700万円 2021年度:50億900万円 2020年度:70億9600万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:3636) |
企業URL | 株式会社三菱総合研究所 |
三菱総合研究所は、三菱グループの中核を担う大手総合シンクタンクです。企業経営や社会インフラ整備、教育、ITなどの様々な領域でコンサルティング・ICTソリューションを提供しています。
三菱総合研究所では、ワーク・ライフ・バランスの向上や働きやすさの改善に努めています。有給休暇の取得推進や長時間勤務者へのフォローなど、総労働時間を抑制する動きが盛んです。
近年では、従業員のライフステージやライフスタイルに応じた働く場所の最適化に努めています。自宅でのリモートワークやサテライトオフィスの利用、ワーケーションなどを推進する制度を多数設けています。
三菱総合研究所の主な取り組み・実績
- 両立支援ポータルサイトの設置
- 出産・育児・介護ハンドブックの配布
- 育児・介護事由による短時間勤務
IT特化の転職エージェントは利用必須
IT・Web業界、情報通信業界に転職する際には、IT業界に特化した転職エージェントを活用すべきです。絶対に登録すべきサービスは「レバテックキャリア」「マイナビITエージェント」「ワークポート」の3つです。転職エージェントは、複数登録することで効率よく転職活動を進められます。
レバテックキャリアは、IT業界でもエンジニア特化の転職エージェントです。ハイクラス求人が中心ですが、未経験者向けの求人も少なくありません。
マイナビITエージェントはマイナビのIT部門で、豊富な求人や転職ノウハウ、初めてでも安心の手厚い支援が魅力です。ワークポートは、若年層のIT転職に強みがある他、無料スクールも併設しており、未経験者なら外せません。
![]() キャリア公式サイト |
|
![]() IT AGENT公式サイト |
|
![]() |
|
電気機器・精密機器・メーカー系のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パナソニック ホールディングス |
総合電機 | 909万円 | 6時間 | 87.5% | 18.3年 | 男性:39.6% | 女性:97.8% | 8兆3,789億4200万円(↑) | 43.6歳 | 1,347人 |
セイコーエプソン | 情報機器・通信機器 | 812万円 | 0時間 | 67.1% | 19年 | 男性:97.4% | 女性:90.5% | 1兆3303億3100万円(↑) | 43.7歳 | 12,918人 |
キヤノン | 情報機器・通信機器 | 808万円 | 0時間 | 90.5% | 18.8年 | 男性:47.7% | 女性:100% | 4兆314億1400万円(↑) | 43.8歳 | 24,717人 |
ミネベアミツミ | 製鉄・金属製品 | 729万円 | 2.5時間 | 70.1% | 16.7年 | 男性:-% | 女性:-% | 1兆2922億300万円(↑) | 45.3歳 | 4,620人 |
シャープ | 総合電機 | 709万円 | 6.3時間 | 82.5% | 22.4年 | 男性:95% | 女性:105% | 2兆5481億1700万円(↑) | 45.6歳 | 5,321人 |
リコー | 情報機器・通信機器 | 839万円 | 11.6時間 | 79.6% | 20.7年 | 男性:112.9% | 女性:111.1% | 2兆1341億8000万円(↑) | 45.6歳 | 7,470人 |
島津製作所 | 業務用機械器具 | 859万円 | 7.4時間 | 75.7% | 18.4年 | 男性:56.7% | 女性:100% | 4822億4000万円(↑) | 43.6歳 | 3,541人 |
富士通 | 総合電機 | 879万円 | 7.9時間 | 74.8% | 19.1年 | 男性:85.1% | 女性:100% | 3兆7137億6700万円(↑) | 43.7歳 | 35,092人 |
ニコン | 家庭用電気機器 | 862万円 | 9.5時間 | 74.5% | 15.8年 | 男性:46.9% | 女性:100% | 6281億500万円(↑) | 43.3歳 | 4,184人 |
日立製作所 | 総合電機 | 916万円 | 8.4時間 | 72.9% | 19.3年 | 男性:56.8% | 女性:100% | 10兆8811億5000万円(↑) | 42.9歳 | 28,672人 |
オリンパス | 業務用機械器具 | 965万円 | 8.7時間 | 58.8% | 13.85年 | 男性:70.2% | 女性:94% | 8819億2300万円(↑) | 42.86歳 | 2,727人 |
東芝テック | 情報機器・通信機器 | 750万円 | 9.1時間 | 60.5% | 20.99年 | 男性:24% | 女性:100% | 5107億6700万円(↑) | 45.85歳 | 3,367人 |
未来工業 | 半導体・電子部品 | 643万円 | 4.9時間 | 50.3% | 23.5年 | 男性:33.3% | 女性:100% | 395億6800万円(↑) | 47.5歳 | 832人 |
タダノ | 産業用装置・重電設備 | 619万円 | 13.2時間 | 98.4% | 16年 | 男性:13.2% | 女性:100% | 1929億3200万円(↓) | 41.5歳 | 1,585人 |
ホシザキ | 業務用機械器具 | 716万円 | 12.5時間 | 82.0% | 18年 | 男性:50.0% | 女性:100% | 3213億3800万円(↑) | 44.8歳 | 1,236人 |
日本精工 | 製鉄・金属製品 | 719万円 | 12.1時間 | 91.8% | 16.2年 | 男性:72.6% | 女性:100% | 9380億9800万円(↑) | 41.5歳 | 7,986人 |
SMC | 産業用装置・重電設備 | 865万円 | 14時間 | 78.5% | 20.5年 | 男性:5.7% | 女性:-% | 8247億7200万円(↑) | 41.9歳 | 6,035人 |
オムロン | 半導体・電子部品 | 899万円 | 15.7時間 | 76.0% | 16.3年 | 男性:41% | 女性:97% | 8760億8200万円(↑) | 45.5歳 | 4,621人 |
ダイキン工業 | 家庭用電気機器 | 748万円 | 17.7時間 | 97.7% | 14年 | 男性:84.4% | 女性:100% | 3兆9815億7800万円(↑) | 38歳 | 7,618人 |
デンソー | 自動車部品 | 811万円 | 17.9時間 | 95.4% | 22.9年 | 男性:40.2% | 女性:108.7% | 6兆4013億2000万円(↑) | 44.5歳 | 44,758人 |
ブラザー工業 | 情報機器・通信機器 | 784万円 | 18.6時間 | 86.7% | 14.5年 | 男性:67.0% | 女性:100% | 8152億6900万円(↑) | 43.5歳 | 3,890人 |
日本電子 | 業務用機械器具 | 789万円 | 14.8時間 | 72.4% | 16.9年 | 男性:45% | 女性:100% | 1626億8900万円(↑) | 44.6歳 | 2,259人 |
コニカミノルタ | 情報機器・通信機器 | 744万円 | 21時間 | 63.5% | 21.9年 | 男性:60.7% | 女性:100% | 1兆1303億9700万円(↑) | 46.8歳 | 4,407人 |
テルモ | 業務用機械器具 | 765万円 | 18.8時間 | 67.1% | 16.3年 | 男性:54.9% | 女性:100% | 8202億900万円(↑) | 40.5歳 | 5,457人 |
TDK | 半導体・電子部品 | 790万円 | 18.8時間 | 66.2% | 17.9年 | 男性:16.9% | 女性:100% | 2兆1808億1700万円(↑) | 43歳 | 5,902人 |
ダイヘン | 産業用装置・重電設備 | 858万円 | 19.9時間 | 61.4% | 17.5年 | 男性:19.5% | 女性:100% | 1852億8800万円(↑) | 43.9歳 | 1,086人 |
IHI | 産業用装置・重電設備 | 793万円 | 21.6時間 | 79.0% | 16.5年 | 男性:19.1% | 女性:100% | 1兆3529億4000万円(↑) | 41.4歳 | 7,768人 |
栗本鐵工所 | 製鉄・金属製品 | 726万円 | 19.4時間 | 57.5% | 20.9年 | 男性:75% | 女性:100% | 1248億2700万円(↑) | 45.2歳 | 1,327人 |
JVCケンウッド | 家庭用電気機器 | 697万円 | 16.1時間 | 58.2% | 24.8年 | 男性:94% | 女性:100% | 3369億1000万円(↑) | 50.9歳 | 3,130人 |
村田製作所 | 半導体・電子部品 | 803万円 | 18時間 | 71.1% | 14.1年 | 男性:32% | 女性:100% | 1兆6867億9600万円(↓) | 40.1歳 | 10,089人 |
1位:パナソニックホールディングス
企業名 | パナソニックホールディングス 株式会社 |
---|---|
業種 | 総合電機 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 909万円 |
平均残業時間 | 6時間 |
有給休暇 取得率 |
87.5% |
育児休業 取得率 |
女性:97.8% 男性:39.6% |
平均勤続年数 | 18.3年 |
平均年齢 | 43.6歳 |
従業員数 | 1,347人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人2023 |
本社 | 〒571‐8501 大阪府門真市大字門真1006番地 |
主な勤務地 | 東京、神奈川、大阪、福岡 |
売上高 | 2022年度:8兆3,789億4200万円 2021年度:7兆3887億9100万円 2020年度:6兆6987億9400万円 |
純利益 | 2022年度:2655億200万円 2021年度:2553億3400万円 2020年度:1650億7700万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:6752) |
企業URL | パナソニックホールディングス |
メーカー系のホワイト企業ランキング1位は、パナソニックホールディングスです。日本を代表する電気メーカーで、家電や住宅設備、電子部品など、人々の「くらし」を支える幅広い事業を展開しています。
「DEI(Diversity,Equity&Inclusion)」というポリシーを推進して「多様な人材がそれぞれの力を最大限発揮できる最も働きがいのある会社」を目指しています。労働環境はかなりよく、総合ランキングでも4位です。
なお、パナソニックホールディングスは、2022年4月1日付で持株会社制へ移行しました。これに伴い、従業員数が55,088人から1,347人に減少しました。ただ、大半は保有している8つの事業会社に移籍しています。
パナソニックの主な取り組み・実績
- 仕事・役割等階級制度
- キャリア開発サポート勤務制度
- パナソニックキッズハウスの設置
2位:セイコーエプソン
企業名 | セイコーエプソン株式会社 |
---|---|
業種 | 情報機器・通信機器 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 812万円 |
平均残業時間 | 0時間 |
有給休暇 取得率 |
67.1% |
育児休業 取得率 |
女性:90.5% 男性:97.4% |
平均勤続年数 | 19年 |
平均年齢 | 43.7歳 |
従業員数 | 12,918人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・えるぼし ・健康経営銘柄2023 ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 〒392‐0001 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 |
主な勤務地 | 北海道、東京、長野 大阪、福岡、大分 |
売上高 | 2022年度:1兆3303億3100万円 2021年度:1兆1289億1400万円 2020年度:9959億4000万円 |
純利益 | 2022年度:750億4300万円 2021年度:922億8800万円 2020年度:309億2200万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:6724) |
企業URL | セイコーエプソン |
メーカー系のホワイト企業ランキング2位は、セイコーエプソンです。セイコーエプソンは世界に先駆けて、オゾン層を破壊するフロンの使用を撤廃しており、社会問題を起点としたビジネスを展開しています。
2017年より、働き方改革の一環で労働時間の適正化と長時間労働防止に取り組んでいます。総労働時間が法定労働時間よりも少ない月もあり、平均残業時間は0時間となっています(出典:厚労省)。
他にも、在宅勤務制度や時間単位年休、コアタイム無しフレックスタイムなどが採用されており、働き方の自由度が非常に高い企業と言えるでしょう。
セイコーエプソンの主な取り組み・実績
- 組織風土改革
- 労働時間の適正化
- 健やか休暇制度
3位:キヤノン
企業名 | キヤノン株式会社 |
---|---|
業種 | 情報機器・通信機器 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 808万円 |
平均残業時間 | 0時間 |
有給休暇 取得率 |
90.5% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:47.7% |
平均勤続年数 | 18.8年 |
平均年齢 | 43.8歳 |
従業員数 | 24,717人 |
認定マーク | ・くるみん |
本社 | 〒146‐8501 東京都大田区下丸子三丁目30番2号 |
主な勤務地 | 東京、神奈川、茨城、栃木、静岡、大分 ※将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあり |
売上高 | 2022年度:4兆314億1400万円 2021年度:3兆5133億5700万円 2020年度:3兆1602億4300万円 |
純利益 | 2022年度:2439億6100万円 2021年度:2147億1800万円 2020年度:833憶1800万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:7751) |
企業URL | キヤノン |
出典:有価証券報告書|キヤノン
メーカー系のホワイト企業ランキング3位は、キヤノンです。プリンターやカメラ以外に、メディカルシステムや半導体のような産業機器、材料研究などの分野にも事業領域を広げています。
また、キヤノンでは国外の地域に合わせた労働時間の管理を行っており、原則として時間外労働は禁止です。
さらに、有休取得の促進のため、5日間連続で有休をとるフリーバカンス制度や、上司と部下間で休暇取得計画を立てるなどの取り組みも推進しています。結果、2022年の平均有休取得日数は18.1日となっています。
キヤノンの主な取り組み・実績
- 原則時間外労働禁止
- フリーバカンス制度
- 休暇取得計画
電気機器・精密機器・メーカー系の転職におすすめの転職エージェント
メーカー・機械系のホワイト企業へ転職したい場合は、ビズリーチやマイナビメーカーエージェントなどの転職サービスを利用するのがおすすめです。
総合商社・専門商社のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キヤノン マーケティング ジャパン |
建材・電気機械・金属卸 | 857万円 | 8.2時間 | 75.0% | 25.3年 | 男性:27.2% | 女性:100% | 5881億3200万円(↑) | 48.8歳 | 4,653人 |
伊藤忠エネクス | 建材・電気機械・金属卸 | 953万円 | 8.1時間 | 88.9% | 15.7年 | 男性:58.8% | 女性:100% | 1兆120億1800万円(↑) | 41.7歳 | 490人 |
日本紙パルプ商事 | 繊維・化学・製紙卸 | 806万円 | 14.5時間 | 75.0% | 19.7年 | 男性:0% | 女性:100% | 5452億7900万円(↑) | 43.6歳 | 701人 |
日鉄物産 | 建材・電気機械・金属卸 | 991万円 | 10.7時間 | 63.2% | 15.8年 | 男性:39.1% | 女性:100% | 2兆1342億8000万円(↑) | 44歳 | 1,294人 |
住友商事 | 総合商社 | 1,606万円 | 10.9時間 | 75.0% | 18.4年 | 男性:67% | 女性:100% | 6兆8178億7200万円(↑) | 43.2歳 | 5,068人 |
双日 | 総合商社 | 1,208万円 | 25時間 | 73.7% | 15.4年 | 男性:100% | 女性:100% | 2兆4798億4000万円(↑) | 41.7歳 | 2,523人 |
長瀬産業 | 繊維・化学・製紙卸 | 1,090万円 | 18.3時間 | 68.1% | 14.6年 | 男性:59.5% | 女性:100% | 9128億9600万円(↑) | 41.5歳 | 943人 |
岩谷産業 | 建材・電気機械・金属卸 | 941万円 | 13.7時間 | 48.8% | 15.5年 | 男性:30.6% | 女性:83.3% | 9062億6100万円(↑) | 39.7歳 | 1,351人 |
1位:キヤノンマーケティングジャパン
企業名 | キヤノンマーケティングジャパン 株式会社 |
---|---|
業種 | 建材・電気機械・金属卸 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 857万円 |
平均残業時間 | 8.2時間 |
有給休暇 取得率 |
75% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:27.2% |
平均勤続年数 | 25.3年 |
平均年齢 | 48.8歳 |
従業員数 | 4,653人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 〒108‐8825 東京都港区港南2-16-6 |
主な勤務地 | 本社・支店・営業所など全国の拠点 |
売上高 | 2022年度:5881億3200万円 2021年度:5520億8500万円 2020年度:5450億6000万円 |
純利益 | 2022年度:355億5200万円 2021年度:294億2000万円 2020年度:219億9700万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:8060) |
企業URL | キヤノンマーケティングジャパン |
商社のホワイト企業ランキング1位は、キヤノンマーケティングジャパンです。大手精密機械メーカーであるキヤノンの親会社で「共生」を企業理念として、事業を行っています。
特筆すべきは、平均勤続年数が25.3年と非常に高い点です。従業員が4,653人もいるにもかかわらず平均勤続年数が25.3年もあるのは、短期間の退職者がほとんどいないことを示しています。
また、従業員のコンプライアンス意識を啓発するためのe-leaningプログラムや、充実した休暇制度・育児介護制度があり、企業から充実した支援が受けられます。
キヤノンマーケティングジャパンの取り組み
- フリーバカンス休暇・リフレッシュ休暇などの休暇制度
- 産前・産後休暇・介護休業制度などの育児・介護関連制度
- 啓発のためのe-learningプログラム
2位:伊藤忠エネクス
企業名 | 伊藤忠エネクス株式会社 |
---|---|
業種 | 建材・電気機械・金属卸 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 953万円 |
平均残業時間 | 8.1時間 |
有給休暇 取得率 |
88.9% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:58.8% |
平均勤続年数 | 14.1年 |
平均年齢 | 41.7歳 |
従業員数 | 490人 |
認定マーク | ・くるみん ・健康経営優良法人2022(ホワイト500) |
本社 | 〒100‐6028 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 霞が関ビルディング27階~29階 |
主な勤務地 | 全国、海外の支店・事業所 |
売上高 | 2022年度:1兆120億1800万円 2021年度:9363億600万円 2020年度:7390億6700万円 |
純利益 | 2022年度:138億3200万円 2021年度:131億9400万円 2020年度:121億6800万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:8133) |
企業URL | 伊藤忠エネクス |
商社のホワイト企業ランキング2位は、伊藤忠エネクスです。電力・ガス・熱などの、生活に欠かせないエネルギーの供給が主な事業です。「社会とくらしのパートナー」であることを目標に、事業を展開しています。
有給休暇の取得率が88.9%と非常に高く、支給された有休のほとんどを使用できます。有休を取得しづらい雰囲気の企業もある中で、伊藤忠エネクスはかなり有休の取りやすい雰囲気と言えるでしょう。
また、残業を事前申告制にしたり、出退勤の時刻を正確に記録したりすることで、残業時間を抑える取り組みも行っています。ワークライフバランスの取れた労働環境づくりに、力を入れていることが分かります。
伊藤忠エネクスの主な取り組み・実績
- 残業の事前申告制度
- 入退社時刻を記録するシステムの導入
- 有休取得ランキングを社内で公表
3位:日本紙パルプ商事
企業名 | 日本紙パルプ商事株式会社 |
---|---|
業種 | 繊維・化学・製紙卸 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 806万円 |
平均残業時間 | 14.5時間 |
有給休暇 取得率 |
75% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:0% |
平均勤続年数 | 19.3年 |
平均年齢 | 43.6歳 |
従業員数 | 701人 |
認定マーク | ・くるみん |
本社 | 〒104‐8656 東京都中央区勝どき3丁目12番1号 フォアフロントタワー |
主な勤務地 | 東京、関西、中部の支社 |
売上高 | 2022年度:5452億7900万円 2021年度:4447億5700万円 2020年度:4629億2200万円 |
純利益 | 2022年度:253億9200万円 2021年度:114億9900万円 2020年度:36億4900万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:8032) |
企業URL | 日本紙パルプ商事 |
商社のホワイト企業ランキング3位は、日本紙パルプ商事です。日本の紙・板紙流通のトップ企業であり、紙を中心として事業を拡大しています。世界にも多くのグループ会社があり、世界でも有数の紙パルプ専門商社です。
商社ランキングの中では、残業時間が最も少ない企業です。部署ごとに時間外労働時間の削減と有給取得率向上の目標を立てることで、働きやすい環境づくりを目指しているようです。
また、従業員の健康に気遣った制度を多く取り入れており、健康増進のためのセミナーや健康管理システムの導入、ストレスチェックの実施などがあります。
日本紙パルプ商事の主な取り組み・実績
- 生活習慣・睡眠などの健康増進のためのセミナー開催
- 禁煙外来で禁煙を達成した場合の治療費補助
- 在宅勤務・時差通勤制度の導入
- 勤務地域限定制度
総合商社・専門商社の転職におすすめの転職エージェント
総合商社・専門商社のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチを利用するのがおすすめです。
ビズリーチは平均年収の高い非公開求人を所有しているサービスだからです。履歴書を登録しておくことで、優良企業を紹介してもらえる確率が上がります。
化学・素材業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三菱ケミカル グループ |
化学・化成品 | 1,045万円 | 8.1時間 | 77.3% | 19年 | 男性:65% | 女性:100% | 4兆6345億3200万円(↑) | 46.5歳 | 430人 |
三菱瓦斯化学 | 化学・化成品 | 883万円 | 14.8時間 | 85.4% | 17.7年 | 男性:51.1% | 女性:100% | 7812億1100万円(↑) | 40.9歳 | 2,448人 |
高砂香料工業 | 化学・化成品 | 807万円 | 11.3時間 | 83.9% | 17.4年 | 男性:74% | 女性:100% | 1867億9200万円(↑) | 41.3歳 | 1,037人 |
関西ペイント | 化学・化成品 | 759万円 | 6.1時間 | 62.1% | 20.4年 | 男性:31.3% | 女性:100% | 5090億7000万円(↑) | 43.5歳 | 1,537人 |
東洋インキSC ホールディングス |
化学・化成品 | 745万円 | 7.2時間 | 64.0% | 18.7年 | 男性:92.7% | 女性:100% | 3159億2700万円(↑) | 44歳 | 403人 |
日東紡績 | 紡績・繊維 | 673万円 | 6.8時間 | (11日) | 18.5年 | 男性:47.1% | 女性:100% | 875億2900万円(↑) | 43.3歳 | 787人 |
東レ | 紡績・繊維 | 756万円 | 14.4時間 | 93.2% | 17.2年 | 男性:81% | 女性:-% | 2兆4893億3000万円(↑) | 40.3歳 | 6,992人 |
クラレ | 化学・化成品 | 727万円 | 14.7時間 | 93.7% | 18.3年 | 男性:51.4% | 女性:100% | 7563億7600万円(↑) | 41.9歳 | 4,251人 |
日本特殊陶業 | 化学・化成品 | 690万円 | 15時間 | 75.6% | 16.1年 | 男性:52% | 女性:100% | 5625億5900万円(↑) | 42.6歳 | 3,534人 |
ダイセル | 化学・化成品 | 796万円 | 11.2時間 | 77.9% | 16.2年 | 男性:97.9% | 女性:100% | 5380億2600万円(↑) | 42.1歳 | 2,524人 |
トクヤマ | 半導体・電子部品 | 704万円 | 11.7時間 | 72.8% | 17年 | 男性:26.5% | 女性:-% | 3517億9000万円(↑) | 41.27歳 | 2,459人 |
住友金属鉱山 | 製鉄・金属製品 | 835万円 | 14.9時間 | 87.6% | 18年 | 男性:95.6% | 女性:106.3% | 1兆4229億8900万円(↑) | 41.5歳 | 2,728人 |
DIC | 化学・化成品 | 758万円 | 12.4時間 | 71.3% | 18.9年 | 男性:25.9% | 女性:100% | 1兆542億100万円(↑) | 44.1歳 | 3,744人 |
帝人 | 紡績・繊維 | 744万円 | 13.6時間 | 76.0% | 20.8年 | 男性:78.9% | 女性:100% | 1兆187億5100万円(↑) | 45.1歳 | 2,874人 |
日産化学 | 化学・化成品 | 826万円 | 17.7時間 | 80.6% | 15.7年 | 男性:41.4% | 女性:100% | 2280億6500万(↑) | 40.2歳 | 1,959人 |
東ソー | 化学・化成品 | 762万円 | 16.3時間 | 85.0% | 13.5年 | 男性:85.5% | 女性:100% | 1兆643億7600万円(↑) | 38.4歳 | 3,846人 |
デンカ | 化学・化成品 | 768万円 | 13時間 | 80.0% | 16.4年 | 男性:44% | 女性:100% | 4075億5900万円(↑) | 40.7歳 | 4,198人 |
AGC | 窯業・土石製品 | 826万円 | 18.5時間 | 96.0% | 17.6年 | 男性:53.8% | 女性:100% | 2兆358億7400万円(↑) | 43.3歳 | 7,412人 |
NOK | ゴム・ゴム製品 | 745万円 | 15.1時間 | 86.2% | 18.5年 | 男性:21.8% | 女性:100% | 7099億5600万円(↑) | 41.3歳 | 3,419人 |
ADEKA | 化学・化成品 | 722万円 | 14.4時間 | 69.2% | 16.5年 | 男性:49.1% | 女性:100% | 4033億4300万円(↑) | 39.6歳 | 1,796人 |
エア・ウォーター | 化学・化成品 | 754万円 | 14.8時間 | 56.8% | 11.9年 | 男性:33.3% | 女性:100% | 1兆49億1400万円(↑) | 45.1歳 | 634人 |
住友化学 | 化学・化成品 | 911万円 | 20.9時間 | 82.2% | 15.5年 | 男性:84% | 女性:100% | 2兆8952億8300万円(↑) | 41.5歳 | 6,637人 |
レゾナック ホールディングス |
化学・化成品 | 789万円 | 22.5時間 | 71.9% | 17.1年 | 男性:93.5% | 女性:100% | 1兆3926億2100万円(↓) | 41.2歳 | 3,322人 |
旭化成 | 化学・化成品 | 761万円 | 22.5時間 | 85.4% | 13.9年 | 男性:77.5% | 女性:108.7% | 2兆7264億8500万円(↑) | 41.5歳 | 8,787人 |
日本ガイシ | 窯業・土石製品 | 824万円 | 22.8時間 | 83.3% | 14.8年 | 男性:91% | 女性:103% | 5592億4000万円(↑) | 39.4歳 | 4,547人 |
1位:三菱ケミカルグループ
企業名 | 三菱ケミカルグループ株式会社 |
---|---|
業種 | 化学・化成品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,045万円 |
平均残業時間 | 8.1時間 |
有給休暇 取得率 |
77.3% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:65% |
平均勤続年数 | 19年 |
平均年齢 | 46.5歳 |
従業員数 | 430人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 〒100-8251 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル |
主な勤務地 | 全国の支社、事業所 |
売上高 | 2022年度:4兆6345億3200万円 2021年度:3兆9769億4800万円 2020年度:3兆2575億3500万円 |
純利益 | 2022年度:960億6600万円 2021年度:1771億6200万円 2020年度:△75億5700万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4188) |
企業URL | 三菱ケミカルグループ株式会社 |
化学・素材業界のホワイト企業ランキング1位は、三菱ケミカルグループです。総合科学メーカーで、三菱ケミカルや田辺三菱製薬などが傘下にあり、機能商品や素材、ヘルスケアを中心に事業を展開しています。
残業時間が短く、有給休暇取得率も高めの企業です。三菱ケミカルグループでは、KAITEKI健康経営の推進をしていて、従業員が仕事と生活のバランスを取れた人生を送れるように取り組みを行っています。
終業から翌日始業まで11時間以上空けるようにする、勤務間インターバルガイドラインや、テレワーク制度の他様々な休暇制度で、ワークライフバランスを図れるようにしています。
三菱ケミカルグループの主な取り組み・実績
- ウェアラブルデバイスの貸与
- 産前産後休暇・育児休職など、各種休暇制度
- 自宅でのテレワークやサテライトオフィス
2位:三菱瓦斯化学
企業名 | 三菱ガス化学株式会社 |
---|---|
業種 | 化学・化成品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 883万円 |
平均残業時間 | 14.8時間 |
有給休暇 取得率 |
85.4% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:51.1% |
平均勤続年数 | 17.7年 |
平均年齢 | 40.9歳 |
従業員数 | 2,448人 |
認定マーク | ・くるみん ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 〒100-8324 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル |
主な勤務地 | 東京、大阪 全国の研究所、工場 |
売上高 | 2022年度:7812億1100万円 2021年度:7056億5600万円 2020年度:5957億1800万円 |
純利益 | 2022年度:490億8500万円 2021年度:482億9500万円 2020年度:360億7000万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4182) |
企業URL | 三菱ガス化学株式会社 |
化学・素材業界のホワイト企業ランキング2位は、三菱ガス化学株式会社です。天然ガスから生産する、プラスチックや医薬品などの様々な化学製品を提供しています。
有給休暇取得率が85.4%と高く、化学・素材業界の中ではトップクラスです。また、ワークライフバランス推進の為の様々な制度があり、フレックスタイム制や育児・介護短時間勤務などがあります。
新入社員の入社3年後までの離職率が0%という点からも、働きやすい企業と言っていいでしょう。
三菱瓦斯化学の主な取り組み・実績
- フレックスタイム制
- 育児休業・介護休業や、各種休暇制度
- 育児・介護短時間勤務、子の看護休暇
3位:高砂香料工業
企業名 | 高砂香料工業株式会社 |
---|---|
業種 | 化学・化成品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 807万円 |
平均残業時間 | 11.3時間 |
有給休暇 取得率 |
83.9% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:74% |
平均勤続年数 | 17.4年 |
平均年齢 | 41.3歳 |
従業員数 | 1,037人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人2023 |
本社 | 〒144-8721 東京都大田区蒲田5丁目37番1号 ニッセイアロマスクエア17F |
主な勤務地 | 東京、大阪、名古屋、福岡など |
売上高 | 2022年度:1867億9200万円 2021年度:1624億4000万円 2020年度:1503億6700万円 |
純利益 | 2022年度:73億9300万円 2021年度:89億900万円 2020年度:71億5400万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4914) |
企業URL | 高砂香料工業株式会社 |
化学・素材業界のホワイト企業ランキング3位は、高砂香料工業です。世界28ヶ国に拠点を設ける香料メーカーで、食品や飲料向けのフレーバー、香水など様々な商品を提供しています。
高砂香料工業では、プライベートとの両立や健康と安全に配慮した環境づくりを進めているのが特徴です。中でも育児支援に優れており、休業後の復職率は100%を記録しています。
他にも、充実した福利厚生や休暇制度が導入されているため、働きやすさに優れた企業と言えます。
高砂香料工業の主な取り組み・実績
- 育児休業後の復職率100%
- ノー残業デーの実施
- 労働時間の適正化
化学・素材業界の転職におすすめの転職エージェント
化学・素材関連のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
医薬品業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アステラス製薬 | バイオ・医薬品関連 | 1,062万円 | 7.3時間 | 78.4% | 16.2年 | 男性:96% | 女性:97% | 1兆5186億1900万円(↑) | 42.4歳 | 4,867人 |
日本新薬 | バイオ・医薬品関連 | 815万円 | 5.9時間 | 63.5% | 17.5年 | 男性:50% | 女性:100% | 1441億7500万円(↑) | 41.4歳 | 1,857人 |
住友ファーマ | バイオ・医薬品関連 | 904万円 | 4時間 | 77.5% | 18.3年 | 男性:130.1% | 女性:100% | 5555億4400万円(↓) | 43.8歳 | 3,026人 |
持田製薬 | バイオ・医薬品関連 | 833万円 | 6.4時間 | 62.5% | 16.8年 | 男性:75.6% | 女性:100% | 1032億6100万円(↓) | 42.4歳 | 1,252人 |
中外製薬 | バイオ・医薬品関連 | 1,214万円 | 4.1時間 | 62.8% | 16.83年 | 男性:89.7% | 女性:100% | 1兆2599億4600万円(↑) | 43.4歳 | 5,103人 |
久光製薬 | バイオ・医薬品関連 | 693万円 | 8.7時間 | 60.6% | 15.3年 | 男性:50% | 女性:108% | 1283億3000万円(↑) | 38.9歳 | 1,521人 |
塩野義製薬 | バイオ・医薬品関連 | 911万円 | 20.3時間 | 71.8% | 16.5年 | 男性:57.4% | 女性:100% | 4266億8400万円(↑) | 42.1歳 | 2,458人 |
ツムラ | バイオ・医薬品関連 | 803万円 | 10時間 | (14日) | 18.1年 | 男性:52% | 女性:100% | 1400億4300万円(↑) | 43.1歳 | 2,631人 |
参天製薬 | バイオ・医薬品関連 | 902万円 | 10.7時間 | 66.7% | 17.17年 | 男性:87.5% | 女性:120.0% | 2790億3700万円(↑) | 44.25歳 | 1,807人 |
ロート製薬 | バイオ・医薬品関連 | 782万円 | 14.9時間 | 72.9% | 14年 | 男性:26.5% | 女性:97.6% | 2386億6400万円(↑) | 42歳 | 1,628人 |
サカタのタネ | バイオ・医薬品関連 | 683万円 | 11.7時間 | 72.9% | 15.2年 | 男性:30% | 女性:100% | 772億6300万円(↑) | 38.7歳 | 693人 |
小野薬品工業 | バイオ・医薬品関連 | 963万円 | 15.9時間 | 66.0% | 16.8年 | 男性:65.2% | 女性:97.4% | 4471億8700万円(↑) | 43.5歳 | 3,381人 |
エーザイ | バイオ・医薬品関連 | 1,050万円 | 23.1時間 | 67.4% | 17.9年 | 男性:61.5% | 女性:118.2% | 7444億200万円(↓) | 43.6歳 | 3,043人 |
1位:アステラス製薬
企業名 | アステラス製薬株式会社 |
---|---|
業種 | バイオ・医薬品関連 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,062万円 |
平均残業時間 | 7.3時間 |
有給休暇 取得率 |
78.4% |
育児休業 取得率 |
女性:97% 男性:96% |
平均勤続年数 | 16.2年 |
平均年齢 | 42.4歳 |
従業員数 | 4,867人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・新・ダイバーシティ経営企業100選 ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-5-1 |
主な勤務地 | 全国各地の支店・営業所 |
売上高 | 2022年度:1兆5186億1900万円 2021年度:1兆2961億6300万円 2020年度:1兆2495億2800万円 |
純利益 | 2022年度:987億1400万円 2021年度:1240億8600万円 2020年度:1205億8900万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:4503) |
企業URL | アステラス製薬 |
医薬品業界のホワイト企業ランキング1位は、アステラス製薬です。国内大手の製薬会社で、有効な治療法が確立されていない疾患分野において、医薬品の研究開発に取り組んでいます。
また、製薬会社でありながらDX事業にも取り組んでおり、業界の進歩に大きく貢献している企業です。
従業員の働き方の面では、独自の「健康管理時間」を用いて社員の労働時間を管理したり、有給取得率が70%以上になることを目標としたりすることで、働き方の改革を行っています。
アステラス製薬の主な取り組み・実績
- アステラス独自で定めた健康管理時間
- 年次有給休暇取得目標70%以上
- 労働災害を防ぐための安全衛生行動計画
2位:日本新薬
企業名 | 日本新薬株式会社 |
---|---|
業種 | バイオ・医薬品関連 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 815万円 |
平均残業時間 | 5.9時間 |
有給休暇 取得率 |
63.5% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:50% |
平均勤続年数 | 17.5年 |
平均年齢 | 41.4歳 |
従業員数 | 1,857人 |
認定マーク | ・くるみん ・健康経営優良法人2022(ホワイト500) ・スマートミール |
本社 | 〒601-8550 京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14 |
主な勤務地 | 京都本社 京都・茨城研究所 全国各地の支店・営業所 |
売上高 | 2022年度:1441億7500万円 2021年度:1374億8400万円 2020年度:1218億5900万円 |
純利益 | 2022年度:228億1200万円 2021年度:249億8600万円 2020年度:195億4000万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:4516) |
企業URL | 日本新薬 |
出典:有価証券報告書|日本新薬
医薬品業界のホワイト企業ランキング2位は、日本新薬です。医薬品事業と機能食品事業を展開しており、治療ニーズが満たされていない疾患領域をターゲットに新薬の研究をしています。
また、従業員の働き方に関する取り組みでは、ワークライフバランスに重点を置いています。このため、国の基準を超えるレベルの制度が多いです。
例えば、育児休業制度は、原則子供が満1歳までの所を2歳を迎える年度末まで延長可能です。他にも、治療や育児・介護など福利厚生イベントの際に、年度内5日を限度に特別休暇が取得できます。
日本新薬の主な取り組み・実績
- 法令基準以上のワークライフバランス施策
- フレックス・再雇用・テレワーク対応
- 健康経営のためのウェルビーイング宣言
3位:住友ファーマ
企業名 | 住友ファーマ株式会社 |
---|---|
業種 | バイオ・医薬品関連 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 904万円 |
平均残業時間 | 4時間 |
有給休暇 取得率 |
77.5% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:130.1% |
平均勤続年数 | 18.3年 |
平均年齢 | 43.8歳 |
従業員数 | 3,026人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 【大阪本社】 〒541‐0045 大阪市中央区道修町2-6-8 【東京本社】 〒103-6012 東京都中央区日本橋2‐7‐1 東京日本橋タワー |
主な勤務地 | 全国各地の支店・営業所 |
売上高 | 2022年度:5555億4400万円 2021年度:5600億3500万円 2020年度:5159億5200万円 |
純利益 | 2022年度:△745億1200万円 2021年度:564億1300万円 2020年度:562億1900万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:4506) |
企業URL | 住友ファーマ |
医薬品業界のホワイト企業ランキング3位は、住友ファーマです。住友グループに属する大手製薬会社で、主に精神神経とがんという2つの重点疾患領域に注力しています。
従業員の健康を増進するために、2017年に「健康宣言」”Health Innovation”が策定されました。具体的には、喫煙者ゼロに向けた取り組みやメンタルヘルスケアの促進、長時間労働の是正などがあります。
全事業所を禁煙にしたり、従業員同士で働き方の見直しをする「Work Style Innovation Meeting」を実施したりと、積極的に活動しています。
住友ファーマの主な取り組み・実績
- 全国の事業所の禁煙
- 「Work Style Innovation Meeting」
- 被扶養者の健診の促進
医薬品業界の転職におすすめの転職エージェント
優良企業の求人が豊富なビズリーチや、製薬業界特化のAnswersなどの転職サイトがおすすめです。無料で書類・面接対策などのサポートや、非公開求人の紹介などを受けられます。
電気・ガス・石油・石炭などエネルギー関連のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中部電力 | 電力・ガス | 851万円 | 12.2時間 | 83.9% | 21.5年 | 男性:92.6% | 女性:101.4% | 3兆9866億8100万円(↑) | 43.8歳 | 3,153人 |
九州電力 | 電力・ガス | 770万円 | 17.2時間 | 87.0% | 21.6年 | 男性:81% | 女性:100% | 2兆2213億円(↑) | 42.5歳 | 4,774人 |
JAPEX (石油資源開発) |
鉱業・エネルギー開発 | 857万円 | 18.7時間 | 83.2% | 15.74年 | 男性:58.9% | 女性:100% | 3364億9200万円(↑) | 40.5歳 | 954人 |
関西電力 | 電力・ガス | 856万円 | 19.8時間 | 99.4% | 20.4年 | 男性:124% | 女性:100% | 3兆9518億8400万円(↑) | 42.8歳 | 8,474人 |
沖縄電力 | 電力・ガス | 775万円 | 16.3時間 | 91.1% | 20.3年 | 男性:59.6% | 女性:100% | 2235億1700万円(↑) | 42.7歳 | 1,536人 |
北陸電力 | 電力・ガス | 726万円 | 19.7時間 | 81.4% | 22.1年 | 男性:61.5% | 女性:103.6% | 8176億100万円(↑) | 43.2歳 | 2,700人 |
東京電力 ホールディングス |
電力・ガス | 814万円 | 22.5時間 | 84.0% | 22.1年 | 男性:83.8% | 女性:100% | 7兆7986億9600万円(↑) | 45歳 | 7,051人 |
中国電力 | 電力・ガス | 809万円 | 25時間 | 90.50% | 20.7年 | 男性:40% | 女性:95% | 1兆6946億200万円(↑) | 42.3歳 | 3,674人 |
1位:中部電力
企業名 | 中部電力 |
---|---|
業種 | 電力・ガス |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 851万円 |
平均残業時間 | 12.2時間 |
有給休暇 取得率 |
83.9% |
育児休業 取得率 |
女性:101.4% 男性:92.6% |
平均勤続年数 | 21.5年 |
平均年齢 | 43.8歳 |
従業員数 | 3,153人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし ・ダイバーシティ経営企業100選 |
本社 | 〒461-8680 名古屋市東区東新町1番地 |
主な勤務地 | 国内外の事業場 |
売上高 | 2022年度:3兆9866億8100万円 2021年度:2兆7051億6200万円 2020年度:2兆9354億900万円 |
純利益 | 2022年度:651億4800万円 2021年度:△593億1900万円 2020年度:1472億200万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:9502) |
企業URL | 中部電力 |
出典:有価証券報告書|中部電力
エネルギー関連事業のホワイト企業1位は、中部電力です。電気事業やガスなどを供給するエネルギー事業が中心の企業です。
中部電力では、多様な働き方に対応できるように様々な取り組みを行っています。特徴なのは断続勤務で、一日の間で勤務を一時中断することができます。子育てや介護などで勤務中に時間が必要な従業員向けの制度です。
また、スムーズな復職のために、半日単位で休職中の就業が可能な両立育児休職があります。一般的な育児休職と選ぶことができ、それぞれの希望に合った育児と仕事の両立支援制度の取得が可能です。
中部電力の主な取り組み・実績
- ウェアラブル端末支給
- 育児と仕事の両立支援・ライフ・サポート休暇
- フレックスタイム制・断続勤務
2位:九州電力
企業名 | 九州電力株式会社 |
---|---|
業種 | 電力・ガス |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 770万円 |
平均残業時間 | 17.2時間 |
有給休暇 取得率 |
87% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:81% |
平均勤続年数 | 21.6年 |
平均年齢 | 42.5歳 |
従業員数 | 4,774人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
本社 | 〒810-8720 福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82 |
主な勤務地 | 九州管内の事業所及び東京支社 |
売上高 | 2022年度:2兆2213億円 2021年度:1兆7433億1000万円 2020年度:1兆5219億7700万円 |
純利益 | 2022年度:△866億3400万円 2021年度:68億7300万円 2020年度:318億3500万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:9508) |
企業URL | 九州電力株式会社 |
出典:有価証券報告書|九州電力
エネルギー関連事業のホワイト企業2位は、九州電力です。国内の発電・販売事業及び送配電事業を行っています。
九州電力では、女性の活躍支援や、仕事と家庭の両立支援などを推進中です。女性の職域拡大の実施やリモートワークやフレックスタイム制などの制度があります。
また、男性の育児参加も推進していて、育児休職の一部有料化や育児休職取得推進に関する研修を実施することで、組織の風土醸成を行っています。
九州電力の主な取り組み・実績
- リモートワークやフレックスタイム制
- 育児休業介護休業などの休業制度
- 育児休職の一部有料化
3位:JAPEX(石油資源開発)
企業名 | 石油資源開発株式会社 |
---|---|
業種 | 鉱業・エネルギー開発 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 857万円 |
平均残業時間 | 18.7時間 |
有給休暇 取得率 |
83.2% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:58.9% |
平均勤続年数 | 15.74年 |
平均年齢 | 40.5歳 |
従業員数 | 954人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2023 |
本社 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー |
主な勤務地 | 東京本社、北海道、秋田、新潟など |
売上高 | 2022年度:3364億9200万円 2021年度:2491億4000万円 2020年度:2400億7800万円 |
純利益 | 2022年度:673億9400万円 2021年度:△309億8800万円 2020年度:△27億2500万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:1662) |
企業URL | 石油資源開発株式会社 |
エネルギー関連事業のホワイト企業3位は、JAPEX(石油資源開発)です。グローバルに事業を展開している石油開発会社で、天然ガスや電力といったエネルギーも取り扱っています。
JAPEXでは「HSEポリシー」を制定し、従業員が心身ともに快適な仕事ができる職場づくり、安全で衛生的な労働環境の維持に努めています。
また、フレックスタイム制や在宅勤務制度によって、多様な働き方が可能です。従業員の健康増進を図る取り組みが高く評価されており、経済産業省が推進する「健康経営優良法人」に7年連続で認定されています。
JAPEXの主な取り組み・実績
- JAPEX HSEポリシーの制定
- 半日単位の年次有給休暇の取得
- 推奨休日の設定・夏季休暇連続取得の推奨
- 長時間労働者を対象とした疲労度チェック
電気・ガス・石油・石炭業界の転職におすすめの転職エージェント
電気・ガス・石油・石炭業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
食品業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味の素 | 食品製造 | 1,048万円 | 9.8時間 | 79.6% | 20.3年 | 男性:91% | 女性:100% | 1兆3591億1500万円(↑) | 44.6歳 | 3,335人 |
ヤクルト | 食品製造 | 850万円 | 10.3時間 | 81.6% | 18.7年 | 男性:95% | 女性:100% | 4830億7100万円(↑) | 42.5歳 | 2,765人 |
フィード・ワン | 食品製造 | 668万円 | 6.8時間 | 60.8% | 16.1年 | 男性:35% | 女性:100% | 3079億1100万円(↑) | 40.2歳 | 513人 |
キッコーマン | 食品製造 | 790万円 | 12.2時間 | 73.1% | 13.4年 | 男性:51.7% | 女性:100% | 6188億9900万円(↑) | 43.4歳 | 572人 |
理研ビタミン | 食品製造 | 741万円 | 11.6時間 | 71.0% | 16.1年 | 男性:111.5% | 女性:-% | 887億5000万円(↑) | 39.6歳 | 957人 |
キリン ホールディングス |
飲料・たばこ・嗜好品 | 943万円 | 10.8時間 | 67.1% | 15年 | 男性:73% | 女性:100% | 1兆9894億6800万円(↑) | 42.5歳 | 914人 |
昭和産業 | 食品製造 | 699万円 | 12.2時間 | 64.3% | 16.4年 | 男性:87.9% | 女性:100% | 3350億5300万円(↑) | 40.1歳 | 1,276人 |
カゴメ | 飲料・たばこ・嗜好品 | 755万円 | 14.5時間 | 86.4% | 17.1年 | 男性:78% | 女性:100% | 2056億1800万円(↑) | 40.4歳 | 1,647人 |
ニッスイ | 食品製造 | 799万円 | 15.9時間 | 84.5% | 16.29年 | 男性:78.9% | 女性:100% | 7681億8100万円(↑) | 43.01歳 | 1,485人 |
カルビー | 食品製造 | 769万円 | 13.4時間 | 74.8% | 15.5年 | 男性:23.6% | 女性:100% | 2793億1500万円(↑) | 40.9歳 | 1,960人 |
日本たばこ産業(JT) | 飲料・たばこ・嗜好品 | 904万円 | 4.5時間 | 85.2% | 15.4年 | 男性:81% | 女性:98% | 2兆6578億3200万円(↑) | 41.1歳 | 5,819人 |
森永乳業 | 食品製造 | 774万円 | 16.1時間 | 77.3% | 16.5年 | 男性:90.5% | 女性:121% | 5256億300万円(↑) | 39.8歳 | 3,325人 |
日本食品化工 | 食品製造 | 768万円 | 13.9時間 | (15.1日) | 18.17年 | 男性:12.5% | 女性:100% | 646億1200万円(↑) | 42歳 | 427人 |
キユーピー | 食品製造 | 613万円 | 16.2時間 | 71.0% | 16.2年 | 男性:68% | 女性:100% | 4303億400万円(↑) | 41.6歳 | 2,408人 |
1位:味の素
企業名 | 味の素株式会社 |
---|---|
業種 | 食品製造 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,048万円 |
平均残業時間 | 9.8時間 |
有給休暇 取得率 |
79.6% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:91% |
平均勤続年数 | 20.3年 |
平均年齢 | 44.6歳 |
従業員数 | 3,335人 |
認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 〒104-8315 東京都中央区京橋一丁目15番1号 |
主な勤務地 | 東京・大阪・愛知・福岡など |
売上高 | 2022年度:1兆3591億1500万円 2021年度:1兆1493億7000万円 2020年度:1兆714億5300万円 |
純利益 | 2022年度:940億6500万円 2021年度:757億2500万円 2020年度:594億1600万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:2802) |
企業URL | 味の素株式会社 |
出典:有価証券報告書|味の素
味の素は、国内シェアトップのうま味調味料をはじめ、加工食品や冷凍食品などを扱っている国内大手の食品メーカーです。独自のアミノ酸技術を活かしたライフサポート・ヘルスケア事業にも取り組んでいます。
味の素では、多様な人材の活躍推進に向けた「働き方改革」を実施しています。ノー残業デーの実施や所定労働時間の削減など、ワークライフバランスの充実を図る取り組みが盛んです。
また、女性の積極採用や管理職登用に向けたキャリア支援にも優れています。キャリアアップ志向の女性にも適した企業で、2030年までに女性管理者比率を30%以上にすることを目標に掲げています。
味の素の主な取り組み・実績
- D&I推進チームの設置
- フレックスタイム制度
- Ajipanna Academyの設置
- どこでもオフィス(テレワーク)制度
2位:ヤクルト本社
企業名 | 株式会社ヤクルト本社 |
---|---|
業種 | 食品製造 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 850万円 |
平均残業時間 | 10.3時間 |
有給休暇 取得率 |
81.6% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:95% |
平均勤続年数 | 18.7年 |
平均年齢 | 42.5歳 |
従業員数 | 2,765人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人(ホワイト500) ・プラチナくるみん ・JAPAN Committed to the SDGs など |
本社 | 〒105-8660 東京都港区海岸1丁目10番30号 |
主な勤務地 | 全国(各事業所) |
売上高 | 2022年度:4830億7100万円 2021年度:4151億1600万円 2020年度:3857億600万円 |
純利益 | 2022年度:506億4100万円 2021年度:449億1700万円 2020年度:392億6700万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:2267) |
企業URL | 株式会社ヤクルト本社 |
出典:有価証券報告書|ヤクルト
ヤクルト本社は、乳酸菌飲料「ヤクルト」をはじめ、消費者の健康に寄り添った商品を提供している大手食品メーカーです。独自の乳酸菌発酵技術を活かした、化粧品や医薬品の開発にも取り組んでいます。
ヤクルト本社の平均勤続年数は18.7年で、業界の中でもかなり長いです。従業員の健康管理に対する取り組みが高く評価されており、経済産業省が推進する「健康経営優良法人」の認定を5年連続で取得しています。
また、男性の育児休業への理解が厚く、取得率は86.4%とかなり高いです。男女ともに育児休業からの復職率は100%であり、ライフステージに関わらず働き続けやすい環境が整っています。
ヤクルトの主な取り組み・実績
- 健康宣言の公表
- ノー残業デーの設置
- 誕生日・アニバーサリー休暇などの導入
- 男性の育児休業取得促進
3位:フィード・ワン
企業名 | フィード・ワン株式会社 |
---|---|
業種 | 食品製造 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 668万円 |
平均残業時間 | 6.8時間 |
有給休暇 取得率 |
60.8% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:35% |
平均勤続年数 | 16.1年 |
平均年齢 | 40.2歳 |
従業員数 | 513人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人2022 |
本社 | 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町 二丁目23番地2 |
主な勤務地 | 本社および全国各地の支店、工場 研究開発拠点、海外事業所 |
売上高 | 2022年度:3079億1100万円 2021年度:2432億200万円 2020年度:2141億2000万円 |
純利益 | 2022年度:10億3000万円 2021年度:36億5900万円 2020年度:44億3800万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:2060) |
企業URL | フィード・ワン株式会社 |
フィード・ワンは、業界トップシェアを誇る飼料メーカーです。配合飼料の製造・販売をはじめ、畜水産物の仕入や生産などにも取り組んでいます。
フィード・ワンは、平均残業時間の短さが特徴です。6.8時間と食品業界内では最も短く、プライベートの時間を確保しやすい企業と言えます。
また、働き方改革や健康経営への取り組みも盛んです。有給休暇の取得促進や育児(小学校3年生まで)・介護短時間勤務、ノー残業デーの実施など、様々な取り組みを導入しています。
フィード・ワンの主な取り組み・実績
- 有給休暇の時間単位での取得
- 5連続休暇・記念日休暇制度
- 夫婦同時転勤制度(ペアトランスファー)
- 女性が輝くフィード・ワンプロジェクト発足
食品業界の転職におすすめの転職エージェント
食品業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
金融・保険業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オリックス | リース・レンタル | 910万円 | 5.9時間 | 79.7% | 16年 | 男性:91% | 女性:107% | 2兆6663億7300万円(↑) | 44歳 | 2,937人 |
千葉銀行 | 銀行 | 751万円 | 6.3時間 | 77.1% | 15年 | 男性:112.4% | 女性:109.1% | 2783億7700万円(↑) | 38.5歳 | 3,695人 |
静岡銀行 | 銀行 | 753万円 | 4時間 | 72.9% | 15.9年 | 男性:96.4% | 女性:100% | 2651億4600万円(↑) | 38.9歳 | 2,593人 |
リコーリース | リース・レンタル | 715万円 | 7.8時間 | 79.8% | 13.7年 | 男性:114.3% | 女性:104.8% | 2988億8900万円(↓) | 41.1歳 | 1,054人 |
山陰合同銀行 | 銀行 | 670万円 | 6.1時間 | 88.0% | 18.3年 | 男性:82.1% | 女性:92.8% | 1126億8300万円(↑) | 41.6歳 | 1,785人 |
第一生命 | 保険 | 972万円 | 5.4時間 | 75.4% | 15.75年 | 男性:100% | 女性:100% | 6兆6354億8300万円(↑) | 42.2歳 | 801人 |
三井住友 フィナンシャル グループ |
銀行 | 1,087万円 | 15.5時間 | 80.2% | 15.5年 | 男性:89.0% | 女性:-% | 6兆1421億5500万円(↑) | 39.5歳 | 1,290人 |
三井住友銀行 | 銀行 | 843万円 | 15.7時間 | 82.7% | 16.1年 | 男性:89.1% | 女性:101.9% | 4兆9919億4800万円(↑) | 39.5歳 | 27,839人 |
日本郵政 | 保険 | 841万円 | 15.7時間 | 80.7% | 18.2年 | 男性:100% | 女性:100% | 11兆1385億8000万円(↓) | 44.9歳 | 1,485人 |
岩手銀行 | 銀行 | 633万円 | 4.4時間 | 50.8% | 16.7年 | 男性:34.5% | 女性:96.6% | 475億9100万円(↑) | 39.8歳 | 1,310人 |
りそな銀行 | 銀行 | 668万円 | 21.7時間 | 77.6% | 16.9年 | 男性:98.2% | 女性:100.0% | 5117億4900万円(↑) | 41.1歳 | 8,206人 |
1位:オリックス
企業名 | オリックス株式会社 |
---|---|
業種 | リース・レンタル |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 910万円 |
平均残業時間 | 5.9時間 |
有給休暇 取得率 |
79.7% |
育児休業 取得率 |
女性:107% 男性:91% |
平均勤続年数 | 16年 |
平均年齢 | 44歳 |
従業員数 | 2,937人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・準なでしこ ・新・ダイバーシティ経営企業100選 ・健康経営優良法人2022(ホワイト500) |
本社 | 【東京本社】 〒105-5135 東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿易センタービル南館 【大阪本社】 〒550-0005 大阪市西区西本町一丁目4番1号 オリックス本町ビル |
主な勤務地 | 国内外の各事業所 ※将来的に海外現地法人での勤務の可能性あり |
売上高 | 2022年度:2兆6663億7300万円 2021年度:2兆5203億6500万円 2020年度:2兆2927億800万円 |
純利益 | 2022年度:2730億7500万円 2021年度:3121億3500万円 2020年度:1923億8400万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:8591) ニューヨーク証券取引所 (証券コード:IX) |
企業URL | オリックス |
保険・金融業界のホワイト企業ランキング1位は、オリックスです。オリックスは、1964年にリース事業からスタートした企業です。その後、事業を進化させ続け、法人金融や生命保険など様々な事業を展開しています。
また、職場環境を良くするために、終業時間を17時20分から17時に変更したり、従業員のリフレッシュのための、リフレッシュ休暇取得奨励金制度を新設したりしています。
出産・育児・介護への支援も手厚く、育休は子供が3歳に達するまで取れるうえに、育児時間は有給で1日2時間です。
オリックスの主な取り組み・実績
- 終業時刻の短縮
- リフレッシュ休暇取得奨励金制度
- 24時間対応の健康相談窓口
2位:千葉銀行
企業名 | 株式会社千葉銀行 |
---|---|
業種 | 銀行 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 751万円 |
平均残業時間 | 6.3時間 |
有給休暇 取得率 |
77.1% |
育児休業 取得率 |
女性:109.1% 男性:112.4% |
平均勤続年数 | 15年 |
平均年齢 | 38.5歳 |
従業員数 | 3,695人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・えるぼし ・プラチナえるぼし ・イクメン企業アワード ・新・ダイバーシティ経営企業100選 ・100選プライム ・女性が働く先進企業表彰 |
本社 | 〒260-8720 千葉県千葉市中央区千葉港1-2 |
主な勤務地 | 茨城、埼玉、千葉、東京、大阪、海外 |
売上高 | 2022年度:2783億7700万円 2021年度:2360億9200万円 2020年度:2329億4000万円 |
純利益 | 2022年度:602億7600万円 2021年度:544億9800万円 2020年度:496億4100万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:8331) |
企業URL | 千葉銀行 |
出典:有価証券報告書|千葉銀行
保険・金融業界のホワイト企業ランキング2位は、千葉銀行です。千葉銀行は、国内の銀行で初めて女性を支店長に登用したり、経営のトップが幹部職クラスの女性の育成に関わっていたりと、女性の活躍を推進している企業です。
また、女性だけでなく、障がい者や外国人・シニア人材の活躍推進も行っており、ダイバーシティ推進にかなり力を入れていることが分かります。
さらに、育児や介護のための休暇制度や、男性が育児に参画できるようにガイドブックを制定するなど、仕事と育児・介護を両立できる制度も充実しています。
千葉銀行の主な取り組み・実績
- 男性の育休取得・家事育児分担の行動計画書作成
- 職員・上司に向けた「仕事と介護の両立支援」セミナーの開催
- 有給で配偶者を訪ねられる「単身赴任サポート休暇」
3位:静岡銀行
企業名 | 株式会社静岡銀行 |
---|---|
業種 | 銀行 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 753万円 |
平均残業時間 | 4時間 |
有給休暇 取得率 |
72.9% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:96.4% |
平均勤続年数 | 15.9年 |
平均年齢 | 38.9歳 |
従業員数 | 2,593人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・えるぼし ・健康経営優良法人2022(ホワイト500) |
本社 | 〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1丁目10番地 |
主な勤務地 | 東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、海外 |
売上高 | 2022年度:2651億4600万円 2021年度:2416億円 2020年度:2307億8700万円 |
純利益 | 2022年度:516億300万円 2021年度:416億3500万円 2020年度:436億3800万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:8355) |
企業URL | 静岡銀行 |
出典:有価証券報告書|静岡銀行
保険・金融業界のホワイト企業ランキング3位は、静岡銀行です。静岡銀行は、多様性・地域の雇用を広げる取り組みに力を入れているのが特徴です。
女性や障がい者の他、ベテラン人財、キャリア採用・グローバル採用などで多様性を広げています。さらに、他社からの副業の受け入れやプロ人財、スポーツ&アート採用・高卒採用などで地域の雇用を広げています。
静岡銀行の主な取り組み・実績
- 柔軟な働き方を実現するための「ワークスタイルイノベーション」
- 仕事と私生活の両立支援
- 健康意識を高めるための「うぇるはぴプログラム」
金融業界の転職におすすめの転職エージェント
金融業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
また、年収1,000万円以上のハイクラス層を狙いたい場合はリクルートダイレクトスカウトにも登録しましょう。履歴書を見た企業から、高収入を前提とした求人が届きます。
不動産業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三井不動産 | 不動産・住宅 | 1,269万円 | 9.1時間 | 74.2% | 10.6年 | 男性:122.9% | 女性:100% | 2兆2691億300万円(↑) | 40.2歳 | 1,973人 |
三菱地所 | 不動産・住宅 | 1,246万円 | 8.7時間 | 66.6% | 14年 | 男性:110.6% | 女性:100% | 1兆3778億2700万円(↑) | 40.17歳 | 1,091人 |
住友林業 | 不動産・住宅 | 898万円 | 15.1時間 | 68.4% | 16.1年 | 男性:49% | 女性:110.3% | 1兆6697億700万円(↑) | 43.8歳 | 5,139人 |
積水化学工業 | 不動産・住宅 | 913万円 | 19時間 | 66.6% | 16.2年 | 男性:68.1% | 女性:100% | 1兆2425億2100万円(↑) | 43.6歳 | 2,818人 |
イオンモール | 不動産・住宅 | 655万円 | 10.7時間 | 55.0% | 7.5年 | 男性:100% | 女性:100% | 3982億4400万円(↑) | 42.7歳 | 1,888人 |
東京建物 | 不動産・住宅 | 1,010万円 | 26時間 | 67.8% | 11.5年 | 男性:50% | 女性:100% | 3499億4000万円(↑) | 42歳 | 760人 |
1位:三井不動産
企業名 | 三井不動産株式会社 |
---|---|
業種 | 不動産・住宅 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,269万円 |
平均残業時間 | 9.1時間 |
有給休暇 取得率 |
74.2% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:122.9% |
平均勤続年数 | 10.6年 |
平均年齢 | 40.2歳 |
従業員数 | 1,973人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・なでしこ銘柄 |
本社 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-1-1 |
主な勤務地 | 国内外の各事業所 |
売上高 | 2022年度:2兆2691億300万円 2021年度:2兆1008億7000万円 2020年度:2兆75億5400万円 |
純利益 | 2022年度:1969億9800万円 2021年度:1769億8600万円 2020年度:1295億7600万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:8801) |
企業URL | 三井不動産株式会社 |
不動産業界のホワイト企業2位は、三井不動産です。総合不動産デベロッパーで、オフィスビル、商業施設などの賃貸事業や、住宅などの分譲事業を行っています。
三井不動産は、業務効率化に関する意識改革を行っており、東京建物についで残業時間が短いです。フレックスタイム制や在宅勤務制度などの、ワークライフバランスに関する制度も実施しています。
育児との両立支援にも力を入れており、事業所内保育所の設置や、男性・女性を問わない育児支援休暇、フレックス型の育児時短勤務制度などがあります。
三井不動産の主な取り組み・実績
- フレックスタイム制やリターンエントリー制度などのワークライフバランス支援制度
- 在宅勤務制度、事業所内保育所、育児介護費用補助制度など
- サテライトオフィス、フィットネスジム、リフレッシュルーム、カフェなどのインフラ整備
2位:三菱地所
企業名 | 三菱地所株式会社 |
---|---|
業種 | 不動産・住宅 |
ホワイト度 | ★★★★☆ |
平均年収 | 1,246万円 |
平均残業時間 | 8.7時間 |
有給休暇 取得率 |
66.6時間 |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:110.6% |
平均勤続年数 | 14年 |
平均年齢 | 40.17歳 |
従業員数 | 1,091人 |
認定マーク | ・くるみん ・健康経営優良法人2023 |
本社 | 〒100-8133 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビル |
主な勤務地 | 東京、札幌、仙台、横浜、海外など |
売上高 | 2022年度:1兆3778億2700万円 2021年度:1兆3494億8900万円 2020年度:1兆2075億9400万円 |
純利益 | 2022年度:1653億4300万円 2021年度:1551億7100万円 2020年度:1356億5500万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:8802) |
企業URL | 三菱地所株式会社 |
出典:有価証券報告書|三菱地所
不動産業界のホワイト企業3位は、三菱地所です。三菱グループの主要企業であり、オフィスビルの開発や運営管理、賃貸事業に強みがあります。
三菱地所では、過重労働を防止する取り組みが盛んです。例えば、勤怠管理システムとPCの時刻を連携させることで、勤務実態を把握しています。他にも、定期面談を実施して、過度な労働時間の削減に努めているのが特徴です。
また、ワークライフバランスの向上に向けて、2016年度にはフレックス勤務制度、2017年度からは時間単位有給休暇制度・テレワーク制度を導入しています。
三菱地所の主な取り組み・実績
- 勤怠管理システムとPCのログイン時間を連携
- 健康状態を把握するための定期面談を実施
- 有休取得を推進する「ポジティブ・オフ運動」
不動産業界の転職におすすめの転職エージェント
不動産業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
また、年収1,000万円以上のハイクラス層を狙いたい場合はリクルートダイレクトスカウトにも登録しましょう。履歴書を見た企業から、高収入を前提とした求人が届きます。
自動車業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デンソー | 自動車部品 | 811万円 | 17.9時間 | 95.4% | 22.9年 | 男性:40.2% | 女性:108.7% | 6兆4013億2000万円(↑) | 44.5歳 | 44,758人 |
SUBARU | 自動車 | 659万円 | 16.5時間 | 97.6% | 16.1年 | 男性:38.5% | 女性:100% | 3兆7744億6800万円(↑) | 39.3歳 | 17,228人 |
トヨタ自動車 | 自動車 | 895万円 | 19.7時間 | 101.0% | 16.2年 | 男性:38% | 女性:105.5% | 37兆1542億9800万円(↑) | 40.6歳 | 70,056人 |
住友電気工業 | 自動車部品 | 779万円 | 16.3時間 | 92.5% | 16.9年 | 男性:72.9% | 女性:100% | 4兆55億6100万円(↑) | 43.1歳 | 7,144人 |
ホンダ | 自動車 | 822万円 | 18.3時間 | 102.2% | 22年 | 男性:88.1% | 女性:96.4% | 16兆9077億2500万円(↑) | 44.7歳 | 33,065人 |
マツダ | 自動車 | 659万円 | 21.5時間 | 92.1% | 17.2年 | 男性:83.3% | 女性:100% | 3兆8267億5200万円(↑) | 42.2歳 | 22,832人 |
1位:デンソー
企業名 | 株式会社デンソー |
---|---|
業種 | 自動車部品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 811万円 |
平均残業時間 | 17.9時間 |
有給休暇 取得率 |
95.4% |
育児休業 取得率 |
女性:108.7% 男性:40.2% |
平均勤続年数 | 22.9年 |
平均年齢 | 44.5歳 |
従業員数 | 44,758人 |
認定マーク | ・くるみん ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 〒448-8661 愛知県刈谷市昭和町1-1 |
主な勤務地 | 全国の事業所、海外 |
売上高 | 2022年度:6兆4013億2000万円 2021年度:5兆5155億1200万円 2020年度:4兆9367億2500万円 |
純利益 | 2022年度:3146億3300万円 2021年度:2639億100万円 2020年度:1250億5500万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 名古屋証券取引所プレミア市場 (証券コード:6902) |
企業URL | 株式会社デンソー |
出典:有価証券報告書|デンソー
デンソーは、国内最大手の自動車部品メーカーです。世界でもNo.2の売上規模を誇っており、モビリティを中心にFA(ファクトリーオートメーション)や農業など、様々な分野で製品を提供しています。
自動車業界の中でも、有休取得率・平均勤続年数が高いのが特徴です。法定以上の育児・介護休暇や短時間勤務制度など、プライベートとの両立に向けた取り組みが盛んです。
現在、デンソーでは多様な人材の活躍推進に努めています。中でも、女性の採用強化やキャリア形成支援に注力しており、性別問わずキャリアアップできる環境が整備されています。
【FA(ファクトリーオートメーション)とは】 工場の生産工程の自動化を図るシステムの総称です。FAを導入することで、生産性の向上や人件費のコストダウンに繋がります。 |
デンソーの主な取り組み・実績
- フレックスタイム制度
- 育児・介護のための遠隔地勤務制度
- 事業所内託児施設の設置・祝日保育
- 女性活躍促進セミナー
2位:SUBARU
企業名 | 株式会社SUBARU |
---|---|
業種 | 自動車 |
ホワイト度 | ★★★★☆ |
平均年収 | 659万円 |
平均残業時間 | 16.5時間 |
有給休暇 取得率 |
97.6% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:38.5% |
平均勤続年数 | 16.1年 |
平均年齢 | 39.3歳 |
従業員数 | 17,228人 |
認定マーク | ・くるみん ・健康経営優良法人2022 |
本社 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル |
主な勤務地 | 東京、群馬、栃木、愛知、海外 |
売上高 | 2022年度:3兆7744億6800万円 2021年度:2兆7445億2000万円 2020年度:2兆8302億1000万円 |
純利益 | 2022年度:2004億3100万円 2021年度:700億700万円 2020年度:765億1000万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:7270) |
企業URL | 株式会社SUBARU |
株式会社SUBARUは、1953年に設立された大手自動車メーカーです。航空宇宙部門として、航空機や宇宙関連機器の部品の製造、販売などにも取り組んでいます。
SUBARUは、仕事と育児の両立支援に優れているのが特徴です。法定以上の育休制度が設定されており、子どもが2歳の誕生日を迎えた最初の4月末まで育児休業を延長できます。
また、子どもが小学校4年生になるまで短時間勤務制度を利用できるため、仕事と育児を両立しながらキャリアアップを目指せます。
SUBARUの主な取り組み・実績
- フレックスタイム制のコアタイム廃止
- 同一労働同一賃金
- Women’s Leadership Programの設定
3位:トヨタ自動車
企業名 | トヨタ自動車株式会社 |
---|---|
業種 | 自動車 |
ホワイト度 | ★★★★☆ |
平均年収 | 895万円 |
平均残業時間 | 19.7時間 |
有給休暇 取得率 |
101% |
育児休業 取得率 |
女性:105.5% 男性:38% |
平均勤続年数 | 16.4年 |
平均年齢 | 40.6歳 |
従業員数 | 70,056人 |
認定マーク | ・健康経営銘柄2023 ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1番地 |
主な勤務地 | 豊田本社、東京、名古屋、海外 など |
売上高 | 2022年度:37兆1542億9800万円 2021年度:31兆3795億700万円 2020年度:27兆2145億9400万円 |
純利益 | 2022年度:2兆4513億1800万円 2021年度:2兆8501億1000万円 2020年度:2兆2452億6100万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 名古屋証券取引所プレミア市場 (証券コード:7203) |
企業URL | トヨタ自動車株式会社 |
トヨタ自動車株式会社は、国内最大手の自動車メーカーです。自動車の製造・開発以外にも、金融や住宅、マリン事業などの様々な商品やサービスを扱っています。
在宅勤務かつ業務時間を自由に設定できるFTL(Free Time&Location)制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です。また、法定労働時間を超えないよう、職場や業務内容に応じた労働時間が設定されています。
現在、トヨタ自動車では、ジェンダーダイバーシティの推進を課題として取り上げています。女性の管理職や就業者数の増加に向けて、仕事とプライベートの両立支援を強化していく方針です。
トヨタ自動車の主な取り組み・実績
- FTL(Free Time&Location)制度の活用
- 時短勤務制度の拡充
- ダイバーシティ研修の強化
自動車業界の転職におすすめの転職エージェント
自動車業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
人材派遣・教育業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リクルート ホールディングス |
人材紹介・人材派遣 | 1139万円 | 9.7時間 | 55.0% | 7.4年 | 男性:64% | 女性:126% | 3兆4295億1900万円(↑) | 39.3歳 | 128人 |
パソナグループ | 人材紹介・人材派遣 | 623万円 | 15時間 | 63.9% | 7.9年 | 男性:57.1% | 女性:100% | 3725億7900万円(↑) | 36.3歳 | 731人 |
ベネッセ コーポレーション |
教育 | 941万円 | 38.9時間 | 60.0% | 14.2年 | 男性:51% | 女性:100% | 4118億7600万円(↓) | 46.3歳 | 80人 |
1位:リクルートホールディングス
企業名 | 株式会社リクルートホールディングス |
---|---|
業種 | 人材紹介・人材派遣 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 1,139万円 |
平均残業時間 | 9.7時間 |
有給休暇 取得率 |
55% |
育児休業 取得率 |
女性:126% 男性:64% |
平均勤続年数 | 7.4年 |
平均年齢 | 39.3歳 |
従業員数 | 128人 |
認定マーク | ‐ |
本社 | 〒100‐6690 東京都千代田区丸の内1丁目9番2号 |
主な勤務地 | 宮城、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡、海外 |
売上高 | 2022年度:3兆4295億1900万円 2021年度:2兆8717億500万円 2020年度:2兆2693億4600万円 |
純利益 | 2022年度:2697億9900万円 2021年度:2968億3300万円 2020年度:1313億9300万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:6098) |
企業URL | リクルートホールディングス |
人材派遣・教育業界のホワイト企業ランキング1位は、リクルートホールディングスです。人材業界最大手であり、売上高も同業界で唯一1兆円を超えています。
また、パフォーマンスを最大化できるように、個の尊重を目指した環境づくりに取り組んでいます。特徴的な物は週休約3日制度で、1日の労働時間を8時間にする代わり、暦上の休日と有給以外に取得できる休日を増やす制度です。
独自の休暇制度・サポートも充実しており、全従業員が柔軟に取得できるようなものや、社会貢献活動を促進させてくれるものもあります。
リクルートホールディングスの主な取り組み
- 週休約3日
- 女性活躍支援研修「Career Cafe 28/BOSS」
- STEP休暇・アニバーサリー手当
2位:パソナグループ
企業名 | 株式会社パソナグループ |
---|---|
業種 | 人材紹介・人材派遣 |
ホワイト度 | ★★★★☆ |
平均年収 | 623万円 |
平均残業時間 | 15時間 |
有給休暇 取得率 |
63.9% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:57.1% |
平均勤続年数 | 7.9年 |
平均年齢 | 36.3歳 |
従業員数 | 731人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・なでしこ銘柄 ・新・ダイバーシティ経営企業100選 ・健康経営銘柄2023 ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) |
本社 | 〒107-8351 東京都港区南青山3-1-30 |
主な勤務地 | 全国の各拠点 |
売上高 | 2021年度:3660億9600万円 2020年度:3345億4000万円 2019年度:3249億8400万円 |
純利益 | 2021年度:86億2100万円 2020年度:67億8400万円 2019年度:5億9400万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:2168) |
企業URL | パソナグループ |
人材派遣・教育業界のホワイト企業ランキング2位は、パソナグループです。「人を活かす」ために仕事をしており、人材の派遣や紹介・キャリアの支援などを行っています。
人材の誘致による地方創生事業も展開している、様々なことに挑戦できる企業です。また、健康宣言を掲げており、栄養バランスが整えられたお弁当やトレーニングジムの用意など、従業員の健康に気を使っています。
7年連続で経済産業省から「健康経営優良法人」の認定を獲得している上に、経済産業省と東京証券取引所が共同で選出する「健康経営銘柄2023」にも選出されました。
パソナグループの主な取り組み・実績
- パソナグループ健康宣言
- オフィス以外でも働けるDoCoDeMoワークスペース
- 残業時間が一定を超えると本人と上司にアラート
3位:ベネッセコーポレーション
企業名 | 株式会社ベネッセホールディングス |
---|---|
業種 | 教育 |
ホワイト度 | ★★★★☆ |
平均年収 | 941万円 |
平均残業時間 | 38.9時間 |
有給休暇 取得率 |
60% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:51% |
平均勤続年数 | 14.2年 |
平均年齢 | 46.3歳 |
従業員数 | 80人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
本社 | 【本社】 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方3-7-17 【東京本部】 〒206-0033 東京都多摩市落合1-34 |
主な勤務地 | 北海道、宮城、東京、群馬、愛知、石川、大阪、福岡、海外 |
売上高 | 2022年度:4118億7600万円 2021年度:4319億4300万円 2020年度:4275億3100万円 |
純利益 | 2022年度:113億5300万円 2021年度:10億6400万円 2020年度:31億2200万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:9783) |
企業URL | ベネッセホールディングス |
人材派遣・教育業界のホワイト企業ランキング3位は、ベネッセコーポレーションです。教育業界の大手で、国内教育・Kids&Family・介護/保育の3つの軸を持っています。
また、働きやすい職場づくりのために、ベネッセグループ健康宣言を発信したり、多様な働き方を推進したりしています。健康セミナーの実施や、オフィスのフリーアドレス制の導入が主な取り組みです。
他に「男性育休100%宣言」を発表しており、男女に関わらず育休を取得しやすい環境づくりを推進しています。
ベネッセコーポレーションの主な取り組み
- 男性育休100%宣言
- ベネッセグループ健康宣言
- オフィスのフリーアドレス化
人材派遣・教育業界の転職におすすめの転職エージェント
人材派遣・教育業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
日用品・化粧品業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
資生堂 | 日用品・生活用品 | 663万円 | 7.4時間 | 80.3% | 10.9年 | 男性:34.3% | 女性:100% | 1兆673億5500万円(↑) | 38.9歳 | 4,283人 |
花王 | 日用品・生活用品 | 787万円 | 13.4時間 | 79.4% | 17.6年 | 男性:108.7% | 女性:108.8% | 1兆5510億5900万円(↑) | 40.9歳 | 8,403人 |
コーセー | 日用品・生活用品 | 771万円 | 12.9時間 | 69.2% | 15.7年 | 男性:88.2% | 女性:100% | 2891億3600万円(↑) | 41.1歳 | 802人 |
ユニ・チャーム | 日用品・生活用品 | 843万円 | 17.6時間 | 56.5% | 16.2年 | 男性:76.1% | 女性:100% | 8980億2200万円(↑) | 41.5歳 | 1,433人 |
ライオン | 日用品・生活用品 | 680万円 | 15.3時間 | 69.2% | 17年 | 男性:68.7% | 女性:92.9% | 3898億6900万円(↑) | 44.1歳 | 3,190人 |
マンダム | 日用品・生活用品 | 725万円 | 15.5時間 | 69.6% | 17.6年 | 男性:70% | 女性:93.8% | 670億4700万円(↓) | 43歳 | 648人 |
1位:資生堂
企業名 | 株式会社資生堂 |
---|---|
業種 | 日用品・生活用品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 663万円 |
平均残業時間 | 7.4時間 |
有給休暇 取得率 |
80.3% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:34.3% |
平均勤続年数 | 10.9年 |
平均年齢 | 38.9歳 |
従業員数 | 4,283人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人2023(ホワイト500) ・なでしこ銘柄 ・くるみん |
本社 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-5-5 |
主な勤務地 | 東京、神奈川、栃木、静岡、大阪、福岡 |
売上高 | 2022年度:1兆673億5500万円 2021年度:1兆99億6600万円 2020年度:1兆351億6500万円 |
純利益 | 2022年度:340億200万円 2021年度:469億900万円 2020年度:424億3900万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4911) |
企業URL | 株式会社資生堂 |
出典:有価証券報告書|資生堂
株式会社資生堂は、国内最大手の化粧品メーカーです。海外でも高いシェア率を誇るグローバル企業で、レストランや美容室、教育事業などにも取り組んでいます。
資生堂では、多様な働き方が可能です。フレックスタイム制度や在宅勤務の導入に加え、外部サテライトオフィスの活用を推進しています。
自社オフィスでは多彩な業務スペースが整備されており、働く環境を自由に選択可能です。また、育児との両立支援も充実しており、2021年には1,321名の従業員が育休を取得しています。
資生堂の主な取り組み・実績
- 資生堂健康宣言の策定
- Activity Based Working(ABW)の推進
- 女性リーダー育成塾「NEXT LEADERSHIP SESSION for WOMEN」
- 育児休業からの復職率99.3%
2位:花王
企業名 | 花王株式会社 |
---|---|
業種 | 日用品・生活用品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 787万円 |
平均残業時間 | 13.4時間 |
有給休暇 取得率 |
79.4% |
育児休業 取得率 |
女性:108.7% 男性:109.4% |
平均勤続年数 | 17.6年 |
平均年齢 | 40.9歳 |
従業員数 | 8,403人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人(ホワイト500) ・健康経営銘柄 ・プラチナくるみん |
本社 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町一丁目14番10号 |
主な勤務地 | 全国(各事業所) |
売上高 | 2022年度:1兆5510億5900万円 2021年度:1兆4187億6800万円 2020年度:1兆3819億9700万円 |
純利益 | 2022年度:860億3800万円 2021年度:1096億3600万円 2020年度:1261億4200万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4452) |
企業URL | 花王株式会社 |
出典:有価証券報告書|花王
花王株式会社は、国内有数の日用消費財メーカーです。シャンプーや洗剤などの家庭用品と化粧品を主に扱っており、アジア圏を中心にグローバルに事業を展開しています。
花王では、女性の活躍推進に向けた取り組みが盛んです。中でも、育児との両立支援に優れており、2022年度の育休取得率は男女ともに100%以上の実績を残しています。
短時間・時差勤務や所定外労働の制限など、多様な働き方の実現に向けた制度も充実しています。花王では、ライフステージに関わらず長期間活躍できる環境があります。
花王の主な取り組み・実績
- 仕事と家庭の両立支援ガイドブックの提供
- 長時間労働者の健康チェックの拡大
- DE&I視点の人財開発
3位:コーセー
企業名 | 株式会社コーセー |
---|---|
業種 | 日用品・生活用品 |
ホワイト度 | ★★★★☆ |
平均年収 | 771万円 |
平均残業時間 | 12.9時間 |
有給休暇 取得率 |
69.2% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:88.2% |
平均勤続年数 | 15.7年 |
平均年齢 | 41.1歳 |
従業員数 | 802人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人2023 ・なでしこ銘柄 ・女性応援ブランド賞 |
本社 | 〒103-8251 東京都中央区日本橋3-6-2 |
主な勤務地 | 東京、埼玉、群馬 |
売上高 | 2022年度:2891億3600万円 2021年度:2249億8300万円 2020年度:2793億8900万円 |
純利益 | 2022年度:187億7100万円 2021年度:133億4100万円 2020年度:119億8600万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:4922) |
企業URL | 株式会社コーセー |
出典:有価証券報告書|コーセー
株式会社コーセーは、国内大手の化粧品メーカーです。化粧品やトイレタリーの開発・販売を中心に、独自の高い付加価値を持つ商品を提供しています。
コーセーでは、ライフイベントに合わせた柔軟な働き方が可能です。フレックスタイム制度の導入や時間短縮勤務、休む期間を選べる有給休暇制度など、仕事と家庭の両立に向けた取り組みが充実しています。
実際に、女性の育休取得率は100%で、男性も88.2%とかなり高いです。また、育児休業を取得した人の90%以上が、職場復帰を実現しています。
コーセーの主な取り組み・実績
- フレックスタイム制度コアタイムの廃止
- 残業削減目標の設定・労働時間の見える化
- 育児・介護・通院などのための勤務時間控除
- イクパパサポート制度
日用品・化粧品業界の転職におすすめの転職エージェント
日用品・化粧品業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
運送業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海旅客鉄道 | 陸運 | 710万円 | 0時間 | 93.3% | 15.5年 | 男性:63% | 女性:101% | 1兆4002億8500万円(↑) | 36.4歳 | 18,727人 |
日本航空 | 空運 | 848万円 | 10.5時間 | 81.0% | 15.9年 | 男性:87.2% | 女性:100% | 1兆3755億8900万円(↑) | 40.8歳 | 12,969人 |
東武鉄道 | 陸運 | 652万円 | 14.7時間 | 84.4% | 26.6年 | 男性:31.8% | 女性:100% | 6147億5100万円(↑) | 47.5歳 | 3,346人 |
東日本旅客鉄道 (JR東日本) |
陸運 | 677万円 | 14.6時間 | 94.8% | 15.6年 | 男性:43.7% | 女性:100% | 2兆4055億3800万円(↑) | 38.3歳 | 41,147人 |
1位:東海旅客鉄道(JR東海)
企業名 | 東海旅客鉄道株式会社(JR東海) |
---|---|
業種 | 陸運 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 710万円 |
平均残業時間 | 0時間 |
有給休暇 取得率 |
93.3% |
育児休業 取得率 |
女性:101% 男性:63% |
平均勤続年数 | 15.5年 |
平均年齢 | 36.4歳 |
従業員数 | 18,727人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
本社 | 〒450-6101 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ |
主な勤務地 | JR東海事業エリア内 |
売上高 | 2022年度:1兆4002億8500万円 2021年度:9351億3900万円 2020年度:8235億1700万円 |
純利益 | 2022年度:2194億1700万円 2021年度:△519億2800万円 2020年度:△2015億5400万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:9022) |
企業URL | 東海旅客鉄道株式会社(JR東海) |
運送業界のホワイト企業1位は、東海旅客鉄道(JR東海)です。東海道新幹線や東海地方の在来線における鉄道事業を中心に、バス事業や不動産事業などを行っています。
有給休暇取得率が93.3%と、有給が取りやすい職場環境にあるようです。また、出産や育児に関する各種制度の整備を進めており、法定期間より長い産前休業、育児休業、介護休業などがあります。
他にも、従業員が月に複数日の無給休暇を取得できる短日勤務制度や、ベビーシッター利用時に給付する支援補助金などの子育て支援策を実施しています。
東海旅客鉄道の主な取り組み・実績
- 産前休業、育児休業、介護休業
- 短日勤務制度
- 企業主導型保育園の利用斡旋
2位:日本航空(JAL)
企業名 | 日本航空株式会社(JAL) |
---|---|
業種 | 空運 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 848万円 |
平均残業時間 | 10.5時間 |
有給休暇 取得率 |
81% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:87.2% |
平均勤続年数 | 15.9年 |
平均年齢 | 40.8歳 |
従業員数 | 12,969人 |
認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・ダイバーシティ経営企業100選 |
本社 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル |
主な勤務地 | 国内、海外の各事業所 |
売上高 | 2022年度:1兆3755億8900万円 2021年度:6827億1300万円 2020年度:4812億2500万円 |
純利益 | 2022年度:344億2300万円 2021年度:△1775億5100万円 2020年度:△2866億9300万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:9201) |
企業URL | 日本航空株式会社 |
出典:有価証券報告書|日本航空
運送業界のホワイト企業2位は、日本航空(JAL)です。航空運送事業を行っており、国内線・国際線で旅客事業を中心に行っている、日本の代表的な航空会社のひとつです。
2025年までに「残業時間を4時間、有給取得率100%にする」を目標としており、様々な施策に取り組んでいます。
特徴としては、全従業員にテレワークを推奨していて、休暇の日程変更をしなくてすむ「ワーケーション」や、出張先で休暇を取れる「ブリージャー」などを導入しています。
日本航空の主な取り組み・実績
- ワーケーションやブリージャー制度
- 全従業員対象のテレワーク
- フレックスタイム制度
3位:東武鉄道
企業名 | 東武鉄道株式会社 |
---|---|
業種 | 陸運 |
ホワイト度 | ★★★★☆ |
平均年収 | 652万円 |
平均残業時間 | 14.7時間 |
有給休暇 取得率 |
84.4% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:31.8% |
平均勤続年数 | 26.6年 |
平均年齢 | 47.5歳 |
従業員数 | 3,346人 |
認定マーク | ・くるみん ・健康経営優良法人 |
本社 | 〒131-8522 東京都墨田区押上一丁目1番2号 |
主な勤務地 | 東武線エリア内 |
売上高 | 2022年度:6147億5100万円 2021年度:5060億2300万円 2020年度:4963億2600万円 |
純利益 | 2022年度:291億7900万円 2021年度:134億5300万円 2020年度:△249億6500万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:9001) |
企業URL | 東武鉄道株式会社 |
出典:有価証券報告書|東武鉄道
運送業界のホワイト企業3位は、東武鉄道です。東武グループの陸運企業で、鉄道・バスの運輸事業以外にも、不動産や流通など幅広いサービスを展開しています。
東武鉄道の特筆すべき点は、平均勤続年数の長さです。東洋経済オンラインの調査によると、平均勤続年数が長い会社ランキングにて、全企業の中で3位にランクインしています。
実際に、家庭の両立支援やワークライフバランスの実現に向けた取り組みが盛んで、従業員が安心して働ける環境に努めています。
東武鉄道の主な取り組み・実績
- 短時間勤務・時差出勤
- 再採用制度
- 年次有給休暇の時間単位取得
- 企業主導型保育所の設置(2ヵ所)
運送業界の転職におすすめの転職エージェント
運送業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
小売・娯楽品等製造販売のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高島屋 | 総合小売・食料品小売 | 707万円 | 4.5時間 | 62.7% | 25.1年 | 男性:221.3% | 女性:133.3% | 4434億4300万円(↓) | 48.6歳 | 4,012人 |
タカラトミー | 趣味・娯楽用品 | 793万円 | 7.9時間 | 57.0% | 12.2年 | 男性:20% | 女性:100% | 1872億9700万円(↑) | 44歳 | 562人 |
TOTO | 建設資材・設備 | 706万円 | 12.6時間 | 94.3% | 18.1年 | 男性:57.6% | 女性:100% | 7011億8700万円(↑) | 44.3歳 | 7,934人 |
ローソン | 総合小売・食料品小売 | 653万円 | 10.9時間 | 60.4% | 15.2年 | 男性:92% | 女性:100% | 2兆5668億4000万円(↑) | 42.1歳 | 4,454人 |
イオン | 総合小売・食料品小売 | 839万円 | 3.7時間 | 54.0% | 18.4年 | 男性:25% | 女性:100% | 9兆1168億2300万円(↑) | 49.3歳 | 444人 |
ゴールドウイン | 趣味・娯楽用品 | 710万円 | 12.9時間 | 83.3% | 17.3年 | 男性:‐% | 女性:‐% | 1155億200万円(↑) | 45歳 | 1,221人 |
ヤマハ | 趣味・娯楽用品 | 872万円 | 18.7時間 | 79.6% | 19.42年 | 男性:42.4% | 女性:100% | 4514億1000万円(↑) | 44.83歳 | 2,385人 |
ニトリ ホールディングス |
専門店 | 787万円 | 12.4時間 | 71.9% | 12年 | 男性:46.3% | 女性:100% | 9480億9400万円(↑) | 40.2歳 | 972人 |
ワークマン | 衣料品・服飾品小売 | 732万円 | 14時間 | 66.7% | 11.6年 | 男性:16.7% | 女性:0%(該当者なし) | 1698億5600万円(↑) | 37.3歳 | 365人 |
1位:高島屋
企業名 | 株式会社高島屋 |
---|---|
業種 | 総合小売り・食料品小売 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 707万円 |
平均残業時間 | 4.5時間 |
有給休暇 取得率 |
62.7% |
育児休業 取得率 |
女性:133.3% 男性:221.3% |
平均勤続年数 | 25.1年 |
平均年齢 | 48.6歳 |
従業員数 | 4,012人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・えるぼし ・新・ダイバーシティ経営企業100選 ・女性が働く先進企業表彰2017 ・健康経営優良法人2022 |
本社 | 〒542-8510 大阪府大阪市中央区難波5丁目1番5号 |
主な勤務地 | 関東・関西の各店舗 |
売上高 | 2022年度:4434億4300万円 2021年度:7611億2400万円 2020年度:6808億9900万円 |
純利益 | 2022年度:278億3800万円 2021年度:53億6000万円 2020年度:△339億7000万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:8233) |
企業URL | 高島屋 |
出典:有価証券報告書|高島屋
小売業界のホワイト企業ランキング1位は、高島屋です。百貨店業をコア事業として、連結子会社を使って商業開発・金融・建装など様々な事業を展開しています。
また、百貨店・SC事業ではデジタルを活用した働き方が推進されており、業務の効率化や書類のペーパーレス化・在宅勤務制度の活用なども環境整備や取り組みが活発です。
従業員から組織の改善案を募る提案運動や、新たな事業創出のためのフューチャープランニングといった制度も活用されています。
高島屋の主な取り組み・実績
- 百貨店の構造改革と営業力強化の「新・百貨店運営モデルの構築」
- 提案運動・フューチャープランニング制度
- デジタルを活用した働き方
2位:タカラトミー
企業名 | 株式会社タカラトミー |
---|---|
業種 | 趣味・娯楽用品 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 793万円 |
平均残業時間 | 7.9時間 |
有給休暇 取得率 |
57% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:20% |
平均勤続年数 | 12.2年 |
平均年齢 | 44歳 |
従業員数 | 562人 |
認定マーク | ・くるみん |
本社 | 〒124-8511 東京都葛飾区立石7-9-10 |
主な勤務地 | 東京 ※入社2年目以降、海外現地法人への出向の可能性あり |
売上高 | 2022年度:1872億9700万円 2021年度:1654億4800万円 2020年度:1412億1800万円 |
純利益 | 2022年度:83億1400万円 2021年度:91億1400万円 2020年度:53億7400万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:7867) |
企業URL | タカラトミー |
小売業界のホワイト企業ランキング2位は、タカラトミーです。事業の基点を「おもちゃ」から「アソビ」に変えることで、事業領域を拡大し、全世界の大人から子供まで楽しめるようなコンテンツを提供しています。
働き方改革に力を入れており、特に長時間労働を削減するために、月残業時間が25時間を超える従業員と30時間を超える所属長にアラートメールが送られます。
部門・個人ごとに残業時間をモニタリングして、時間の超過がないか確認されるため、長時間労働が起こりづらい環境です。
タカラトミーの主な取り組み・実績
- 長時間労働の削減
- 柔軟な働き方の促進
- 年次有給休暇取得促進
3位:TOTO
企業名 | TOTO株式会社 |
---|---|
業種 | 建設資材・設備 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 706万円 |
平均残業時間 | 12.6時間 |
有給休暇 取得率 |
94.3% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:67.7% |
平均勤続年数 | 18.1年 |
平均年齢 | 44.3歳 |
従業員数 | 7,934人 |
認定マーク | ・くるみん ・プラチナくるみん ・新・ダイバーシティ経営企業100選 |
本社 | 〒802-8601 岡県北九州市小倉北区中島2-1-1 |
主な勤務地 | ・全国の支社・エリア ・各地の工場・研究所 ・本社 |
売上高 | 2022年度:7011億8700万円 2021年度:6452億7300万円 2020年度:5778億4000万円 |
純利益 | 2022年度:389億4300万円 2021年度:401億3100万円 2020年度:269億7800万円 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:5332) |
企業URL | TOTO |
出典:有価証券報告書|TOTO
小売業界のホワイト企業ランキング3位は、TOTOです。トイレや浴室など、住宅設備メーカーの大手で、国内でトイレのシェア率60%を誇ります。
ライフイベントと仕事を両立できるように、結婚・出産・育児が理由の場合は一時的に希望勤務地での就業を選択できたり、やむを得ず途中退職する場合に求人案内を行ったり、豊富な支援制度があります。
ライフイベントによる離職を防ぐために、時短勤務や休暇・休業制度、在宅勤務などを導入したようです。多様な働き方でチャレンジができる職場だと言えるでしょう。
TOTOの主な取り組み・実績
- キャリアとライフイベントの両立支援
- 多様な働き方の実現
- 男性社員の家事・育児参画推進
小売や娯楽品業界の転職におすすめの転職エージェント
小売や娯楽品業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやマイナビエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
ゲーム業界のホワイト企業
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均 残業時間 |
有給休暇 取得率 |
平均 勤続年数 |
育児休暇 取得率 |
売上高 (前年度比較) |
平均年齢 | 従業員数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カプコン | コンテンツ制作・配信 | 766万円 | 5.3時間 | 88.2% | 11年 | 男性:45% | 女性:100% | 1259億3000万円(↑) | 37.6歳 | 3,027人 |
コロプラ | コンテンツ制作・配信 | 623万円 | 15.3時間 | 82.0% | 5.1年 | 男性:86% | 女性:100% | 325億4100万円(↓) | 34.4歳 | 780人 |
1位:カプコン
企業名 | 株式会社カプコン |
---|---|
業種 | コンテンツ制作・配信 |
ホワイト度 | ★★★★★ |
平均年収 | 766万円 |
平均残業時間 | 5.3時間 |
有給休暇 取得率 |
88.2% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:45% |
平均勤続年数 | 11年 |
平均年齢 | 37.6歳 |
従業員数 | 3,027人 |
認定マーク | ・くるみん |
本社 | 〒540-0037 大阪市中央区内平野町三丁目1番3号 |
主な勤務地 | 大阪、東京 |
売上高 | 2022年度:1259億3000万円 2021年度:1100億5400万円 2020年度:953億800万円 |
純利益 | 2022年度:367億3700万円 2021年度:325億5300万円 2020年度:249億2300万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:9697) |
企業URL | 株式会社カプコン |
出典:有価証券報告書|カプコン
株式会社カプコンは、大阪に本社を置くゲームソフトメーカーです。家庭用ゲームやモバイルコンテンツの開発・販売、アミューズメント施設の運営事業に取り組んでいます。
カプコンでは、クリエイターの業務効率化を図るために、最先端の開発環境が整備されているのが特徴です。健康増進への取り組みとして、オフィスではマッサージ師が常駐しており、朝昼晩と健康的な食事を提供しています。
また、安定した就業環境の確保に向けて、2017年に自社保育施設「カプコン塾」を開設しました。有給休暇や時短勤務制度の取得推進にも取り組んでおり、女性でも働きやすい環境が整っています。
カプコンの主な取り組み・実績
- 有給取得推進日の設定
- カプコン塾の運営
- 女性の活躍する環境整備の推進
2位:コロプラ
企業名 | 株式会社コロプラ |
---|---|
業種 | コンテンツ制作・配信 |
ホワイト度 | ★★★★☆ |
平均年収 | 623万円 |
平均残業時間 | 15.3時間 |
有給休暇 取得率 |
82% |
育児休業 取得率 |
女性:100% 男性:86% |
平均勤続年数 | 5.1年 |
平均年齢 | 34.4歳 |
従業員数 | 780人 |
認定マーク | ・健康経営優良法人2023 ・健康優良企業(銀の認定) など |
本社 | 〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト6F |
主な勤務地 | 東京 |
売上高 | 2022年度:325億4100万円 2021年度:371億2500万円 2020年度:451億2800万円 |
純利益 | 2022年度:24億1400万円 2021年度:30億4700万円 2020年度:79億7700万円 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:3668) |
企業URL | 株式会社コロプラ |
出典:有価証券報告書|コロプラ
株式会社コロプラは、主にスマートフォン向けのゲームアプリを提供している企業です。「魔法使いと黒猫のウィズ」や「白猫プロジェクト」など、数々のヒット作を生み出しています。
コロプラでは、全従業員のプライベートを充実させるために、独自の働き方改革を推進しています。フレックスタイム制度や22時以降の深夜残業の禁止、1時間単位で取得できる有休制度などが主な取り組みです。
また、ヘルスキーパーが常駐するマッサージルームを設けたり、食べ放題のバナナコーナーを設置したりなど、従業員の健康促進を目的とした福利厚生も充実しています。
コロプラの主な取り組み・実績
- 在宅勤務制度(月額1万円の支給あり)
- 産前産後休業・育児休業の推進
- 全社向けeラーニングの実施
ゲーム業界の転職におすすめの転職エージェント
ゲーム業界のホワイト企業に転職したい場合は、ビズリーチやレバテックキャリアなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
外資系のホワイト企業
企業名 | 売上高(全社) | 主な取り組み |
---|---|---|
Facebook Japan (MetaJapan) |
1166億900万ドル (Meta Platforms, Inc) |
・育休、新生児費用を支援するためのベビーキャッシュ ・リモートワーク |
グーグル合同会社 | 2828億3600万ドル (Alphabet) |
・産前・産後休暇と育児休暇 ・年に4週間はどこからでも勤務可能 ・オフィス内で食事や軽食を提供 |
AWS (アマゾンウェブサービス) |
800億9600万ドル (AWS) |
・産休・育休のほか、介護のための休暇や休業 ・リモートワーク コアタイムなしのフレックス |
TwitterJapan | 50億7748万ドル (Twitter) |
・育休制度 ・リモートワーク |
マイクロソフト ディベロップメント |
1982億7000万ドル (MICROSOFT) |
・産前産後休暇、介護休業 ・リモートワーク フレックス |
Apple Japan 合同会社 |
3943億2800万ドル (Apple) |
・育児のための有給休暇や段階的職場復帰プログラム ・リモートワーク |
外資系企業の中でも、ホワイトと言われる企業を調べたところ、GAFAMと呼ばれる世界的なIT企業5社(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)とTwitter社は、特にホワイトと言える会社でした。
外資系のIT企業では、リモートワークやフレックス制を採用している企業が多いです。裁量労働制を適用している場合もあり、時間や場所に囚われない働き方ができます。
求められるスキルは高いですが、働きやすさの自由度が高い外資系企業は、転職先としておすすめです。外資系転職に挑戦するなら、ハイキャリアの非公開求人に特化しているリクルートダイレクトスカウトに登録しておきましょう。
みんなが知らない超優良企業リスト
企業名 | 業界・業種 | 平均年収 | 平均残業時間 | 有給休暇取得率 | 平均勤続年数 | 育児休業取得率:男性 | 育児休業取得率:女性 | 売上高 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京建物 | 不動産・住宅 | 1,010万円 | 26時間 | 67.8% | 11.5年 | 50.0% | 100% | 3499億4000万円 | 42歳 | 760人 |
日本光電工業 | 業務用機械器具 | 900万円 | 8.2時間 | 49.6% | 15.3年 | 27.4% | 100% | 2066億300万円 | 42歳 | 3,623人 |
横河電機 | 業務用機械器具 | 886万円 | 17.8時間 | 71.8% | 18.4年 | 72.0% | 100% | 4564億7900万円 | 45.4歳 | 2,342人 |
オムロン | 半導体・電子部品 | 899万円 | 15.7時間 | 76.0% | 16.3年 | 41.0% | 97.0% | 8760億8200万円 | 45.5歳 | 4,621人 |
ニコン | 家庭用電気機器 | 862万円 | 9.5時間 | 74.5% | 15.8年 | 46.9% | 100% | 6281億500万円 | 43.3歳 | 4,184人 |
日本紙パルプ商事 | 繊維・化学・製紙卸 | 806万円 | 14.5時間 | 75.0% | 19.7年 | 0.0% | 100% | 5452億7900万円 | 43.6歳 | 701人 |
住友金属鉱山 | 製鉄・金属製品 | 835万円 | 14.9時間 | 87.6% | 18年 | 95.6% | 106.3% | 1兆4229億8900万円 | 41.5歳 | 2,728人 |
インフォコム | システム・ソフトウェア | 787万円 | 14.3時間 | (11.5日) | 15.3年 | 28.6% | 100% | 703億4200万円 | 45.4歳 | 631人 |
古河機械金属 | 製鉄・金属製品 | 797万円 | 16.6時間 | 74.0% | 19年 | 72.2% | 100% | 2141億9000万円 | 45.33歳 | 208人 |
日本電子 | 業務用機械器具 | 789万円 | 14.8時間 | 72.4% | 16.9年 | 45.0% | 100% | 1626億8900万円 | 44.6歳 | 2,259人 |
ブラザー工業 | 情報機器・通信機器 | 784万円 | 18.6時間 | 86.7% | 14.5年 | 67.0% | 100% | 8152億6900万円 | 43.5歳 | 3,890人 |
freee | システム・ソフトウェア | 685万円 | 10.5時間 | 70.2% | 1.8年 | 82.5% | 100% | 192億1999万円 | 33.1歳 | 1,208人 |
興研 | 衣料品・服飾品 | 747万円 | ‐ | 63.2% | 16.3年 | 20.0% | 100% | 106億414万円 | 41.3歳 | 232人 |
TIS | システム・ソフトウェア | 752万円 | 17.3時間 | 68.2% | 14.5年 | 43.4% | 91.6% | 5084億円 | 40.42歳 | 5,695人 |
エア・ウォーター | 化学・化成品 | 754万円 | 14.8時間 | 56.8% | 11.9年 | 33.3% | 100% | 1兆49億1400万円 | 45.1歳 | 634人 |
ナブテスコ | 産業用装置・重電設備 | 735万円 | 24.5時間 | 82.2% | 17.3年 | 46.0% | 114% | 3086億9100万円 | 42.6歳 | 2,390人 |
イビデン | 半導体・電子部品 | 733万円 | 23.5時間 | 87.3% | 17.4年 | 45.3% | 100% | 4175億4900万円 | 40.4歳 | 3,669人 |
日精 エー・エス・ビー 機械 |
製造用機械・電気機械 | 716万円 | 19時間 | 70.7% | 13.9年 | ‐ | ‐ | 302億7700万円 | 41.7歳 | 213人 |
ホシザキ | 業務用機械器具 | 716万円 | 12.5時間 | 82.0% | 18年 | 50.0% | 100% | 3213億3800万円 | 44.8歳 | 1,236人 |
マキタ | 製造用機械・電気機械 | 714万円 | 24時間 | (14.2日) | 16.4年 | 25.0% | 100% | 7647億200万円 | 39.8歳 | 3,384人 |
日本精工 | 製鉄・金属製品 | 719万円 | 12.1時間 | 91.8% | 16.2年 | 72.6% | 100% | 9380億9800万円 | 41.5歳 | 7,986人 |
コスモスイニシア | 不動産・住宅 | 719万円 | 19時間 | 73.6% | 10.5年 | 78.0% | 100% | 1233億7400万円 | 38.1人 | 601人 |
第一稀 元素化学工業 |
化学・化成品 | 705万円 | 11.6時間 | 58.7% | 14.2年 | 41.7% | 100% | 357億4816万円 | 38.7歳 | 435人 |
オーエスジー | 製造用機械・電気機械 | 696万円 | 18.3時間 | 73.8% | 18.5年 | 37.0% | 157% | 1425億2500万円 | 43.6歳 | 1,899人 |
サカタのタネ | バイオ・医薬品関連 | 683万円 | 11.7時間 | 72.9% | 15.2年 | 30.0% | 100% | 772億6300万円 | 38.7歳 | 693人 |
フィード・ワン | 食品製造 | 668万円 | 6.8時間 | 60.8% | 16.1年 | 35.0% | 100% | 3079億1100万円 | 40.2歳 | 513人 |
愛知製鋼 | 製鉄・金属製品 | 668万円 | 13.3時間 | 87.0% | 18.1年 | 33.3% | 100% | 2851億4100万円 | 39.7歳 | 2,707人 |
アイシン | 自動車部品 | 688万円 | 26.1時間 | 101.0% | 15.8年 | 34.0% | 100% | 4兆4028億2300万円 | 39.1歳 | 35,610人 |
日東紡績 | 紡績・繊維 | 673万円 | 6.8時間 | (11日) | 18.5年 | 47.1% | 100% | 875億2900万円 | 43.3歳 | 787人 |
東洋合成工業 | 化学・化成品 | 695万円 | 21.9時間 | 73.2% | 9.7年 | 21.0% | 100% | 341億5680万円 | 36.4歳 | 849人 |
クレスコ | システム・ソフトウェア | 644万円 | 16.9時間 | 80.6% | 11.1年 | -% | -% | 483億6832万4000円 | 37.9歳 | 1,314人 |
フルヤ金属 | 化学・化成品 | 650万円 | 30.3時間 | ‐ | 8.3年 | 40.0% | 100% | 453億2100万円 | 35.1歳 | 364人 |
未来工業 | 半導体・電子部品 | 643万円 | 4.9時間 | 50.3% | 23.5年 | 33.3% | 100% | 395億6800万円 | 47.5歳 | 832人 |
THK | 製鉄・金属製品 | 642万円 | 20.8時間 | ‐ | 18.2年 | ‐ | ‐ | 3936億8700万円 | 40.6歳 | 4,058人 |
Sansan | システム・ソフトウェア | 640万円 | 17.7時間 | 75.1% | 2.8年 | 64.8% | 100% | 204億2000万円 | 32.2歳 | 1,166人 |
ゴールドウイン | 趣味・娯楽用品 | 710万円 | 12.9時間 | 83.3% | 17.3年 | ‐% | ‐% | 1155億200万円 | 45歳 | 1,221人 |
JFEスチール | 製鉄・金属製品 | 634万円 | 26.1時間 | 75.9% | ‐ | 68.0% | 100% | 2兆3529億900万円 | 38.5歳 | 15,600人 |
タダノ | 産業用装置・重電設備 | 619万円 | 13.2時間 | 98.4% | 16年 | 13.2% | 100% | 1929億3200万円 | 41.5歳 | 1,585人 |
朝日インテック | バイオ・医薬品関連 | 628万円 | 24.4時間 | 74.6% | 7.3年 | ‐ | ‐ | 901億100万円 | 36.7歳 | 1,016人 |
ユニオンツール | 製造用機械・電気機械 | 613万円 | 22.7時間 | ‐ | 18.6年 | 52.9% | ‐ | 290億9100万円 | 41.1歳 | 854人 |
ソディック | 製造用機械・電気機械 | 604万円 | 24.9時間 | 65.6% | 13.4年 | 50.0% | 100% | 804億9500万円 | 41.2歳 | 1,087人 |
テイカ | 化学・化成品 | 624万円 | 21.1時間 | 82.0% | 19.8年 | 52.4% | 100% | 547億7300万円 | 41.7歳 | 554人 |
エスペック | 業務用機械器具 | 615万円 | 22.6時間 | 75.1% | 17.2年 | 13.3% | 100% | 528億9200万円 | 41.2歳 | 778人 |
技研製作所 | 製造用機械・電気機械 | 575万円 | 15時間 | 64.4% | 10.7年 | 100% | 100% | 303億7800万円 | 34.1歳 | 483人 |
萩原工業 | 化学・化成品 | 576万円 | 7.3時間 | 55.6% | 16.5年 | 13.0% | 100% | 299億5300万円 | 39.5歳 | 481人 |
大同工業 | 産業用装置・重電設備 | 546万円 | 19.2時間 | 72.8% | 15.9年 | 23.1% | 100% | 550億5400万円 | 40.4歳 | 812人 |
太平洋工業 | 自動車部品 | 559万円 | 19.8時間 | 77.2% | 13.7年 | 37.6% | 100% | 1912億5400万円 | 40.9歳 | 2,105人 |
ジャムコ | 輸送用機器 | 627万円 | 16.3時間 | 84.8% | 18.38年 | 55.3% | 100% | 472億2543万円 | 44.37歳 | 1,106人 |
フコク | ゴム・ゴム製品 | 578万円 | 14時間 | 64.8% | 14.6年 | 16.6% | 100% | 823億1800万円 | 43.9歳 | 1,185人 |
日華化学 | 化学・化成品 | 549万円 | 6.9時間 | ‐ | 17.3年 | ‐ | ‐ | 506億2700万円 | 42.0歳 | 593人 |
参考:厚生労働省「女性の活躍推進企業データベース」、各社の有価証券報告書、企業HP等(調査日:2023/11/14)
みんなが知らない超優良企業のリストです。経済産業省の「2020年版グローバルニッチトップ企業100選」や、各社の有価証券報告書などを参考にピックアップしました。
ただし、優良企業の基準は人によって違います。年収や残業時間など、自身にとっての優良企業の基準を定めておきましょう。周囲が優良企業だと言っていたから、というだけで判断するのはミスマッチの可能性があり危険です。
また、下記にみんなが知らない超優良企業の特徴や探し方も記載しています。リストに、希望する条件に合う企業が無くても、他の方法を駆使して企業探しを行うべきです。
みんなが知らない超優良企業とは
「みんなが知らない」企業の特徴
- 入社倍率が低い
- BtoB事業で世間とかかわりが少ない
- 大手企業の子会社
- 企業規模が小さい
- 地方にある
- ニッチな業界
みんなが知らない超優良企業は、大前提としてホワイト企業と呼べる企業であることが必要です。
そのうえで、入社倍率が低かったり、企業規模が小さかったり、ニッチな業界だったりすれば、みんなが知らない超優良企業と言えます。
入社倍率が低い
入社倍率が低いホワイト企業なら、みんなが知らない超優良企業と言えます。ただし、探すのは非常に難しいです。ホワイト企業だと分かっている企業には、自然と人が集まるためです。
企業の入社倍率を調べるには、就職四季報を確認するか、リクナビの「気になる登録者人数」を基に計算する必要があります。
就職四季報では情報非公開の企業がありますし、リクナビは大まかな数値しか出せませんが、確認する価値は大いにあるでしょう。
BtoB事業で世間とかかわりが少ない
BtoB事業で世間とかかわりが少ないホワイト企業も、みんなが知らない超優良企業と言えます。BtoB事業は、企業を相手にサービスや商品を売るので、生活の中であまり名前が出てきません。
BtoB事業を行う企業には、事業者向けのソフトウェアを開発する企業や、自動車やPCの部品を販売する企業などがあります。
気になる人は、ぜひBtoB事業を行う企業を調べてみましょう。思いもよらない優良企業が見つかる可能性があります。
大手企業の子会社
みんなが知らない優良企業には、大手企業の子会社も含まれます。大手企業の名前は知っていても、子会社まで知っている人は多くありません。
また、大手企業を親会社に持つので経営は安定していますし、労働環境も悪くない企業は多いです。大手企業の子会社を調べれば、みんながら知らない超優良企業を見つけられるかもしれません。
企業規模が小さい
企業規模が小さければ、みんなが知らない超優良企業の可能性があります。企業規模が小さいので給与は高くなりづらいですが、残業時間や有給取得率など、働きやすさが整えられている場合もあります。
優良企業の基準を働きやすさに定めている人は、企業規模の小さい企業を狙ってみるのも良いでしょう。望んだ働き方が可能な企業を見つけられるかもしれません。
地方にある
地方にあるホワイト企業も、みんなが知らない超優良企業と言えるでしょう。経営状況や働きやすさは良くても、地方にあるため知名度が低い企業は存在します。
勤務地にこだわりを持たない人は、首都圏以外の企業にも目を向けてみましょう。
ニッチな業界
ニッチな業界で事業を展開している企業も、みんなが知らない超優良企業の可能性があります。かなり細かい部品の製造を手がける企業が多く、生活の中で意識されることがほぼありません。
ですが、ニッチな業界の企業は、世界でもかなり大きなシェアを誇っている場合が多いです。国内で言えば、ほぼ独占状態になっている企業も存在するため、非常に安定した利益を出せます。
認知はされづらいですが、世界で活躍したいと考えている人に、非常におすすめです。
いまより年収を上げたい方へ |
---|
「現職で年収アップできる気がしない」 「転職したいけど会社選びが難しい」 こんな悩みを抱えていませんか?年収を上げる最短ルートは、そもそもの平均年収が高い会社に転職することです。 年収600万円以上のハイクラス求人を中心に扱っている「ビズリーチ」なら、収入が上がる優良企業に転職できる可能性がかなり高いです。 調査機関によるリサーチでも、2022年に「最も満足度が高い転職サービス№1」と評価されています。無料登録していればスキルにあったオファーが届くので、ぜひ活用しましょう。 |
文系におすすめのホワイト業界
- 金融業界
- インフラ業界
- 食品業界
金融業界
文系におすすめのホワイト業界は、金融業界です。厳しい規制があるため参入障壁が高く、BtoBの企業も多い業界です。また、労働環境の改善に取り組んでいる企業も多く、ホワイトな業界と言えます。
営業職やバックオフィスでの業務の他、お金や法律に関する知識があれば、ファイナンシャルプランナーとしてキャリアを積むこともできます。法律を学んでいた人や、お金の知識がある人にはお勧めの業界です。
金融業界に興味のある人は、転職エージェントに登録して企業の情報を確認しましょう。ホワイト企業かつ高収入を狙いたい人は、ビズリーチがおすすめです。必要事項を記入して待つだけなので、働きながら転職活動ができます。
インフラ業界
インフラ業界も、文系におすすめのホワイト業界です。電気・ガス・水道や鉄道などの生活に必須なものを提供する仕事です。そのため需要は非常に高く、安定した業界だと言えます。
さらに、大企業が多いため働き方改革も進んでいる業界です。インフラの運用マニュアルの整備もしっかりされているので、文系でも問題なく業務をこなせます。
日常生活に深くかかわりたい、という思いがある人におすすめの業界です。インフラ業界に転職する際は、ビズリーチやマイナビエージェントを利用して、出来るだけたくさんの求人を確認すると良いでしょう。
▲電気・ガス・石油・石炭などエネルギー関連のホワイト業界ランキングに戻る
▲運送業界のホワイト企業ランキングに戻る
食品業界
3つ目の文系におすすめのホワイト業界は、食品業界です。加工食品や調味料、飲料を製造するメーカー系企業が分類されます。参入障壁が高く、長く続いている企業が多いため、業界として安定感があります。
そのため、福利厚生やワークライフバランスがしっかりしている企業が多く、ホワイトな業界と言えるでしょう。ただし、食品業界は人気な業界なので、転職難易度は高いです。
マイナビエージェントやビズリーチなど、求人数の多い転職エージェントに登録して、様々な食品業界の企業を確認することがおすすめです。
理系におすすめのホワイト業界
- IT業界
- 化学・素材業界
- 医薬品業界
IT業界
理系におすすめのホワイト業界は、IT業界です。IT業界は、参入障壁が低く競争が激しい業界ですが、その分健康経営や働き方改革に力を入れている企業も多いです。
特に大手では、リモートワークやフレックスタイム制が主流になっているため、自由な働き方ができます。プログラミングスキルのある人なら、IT業界はねらい目だと言えます。
スキルがあるのに、活かせない業界で働いている人は、転職を視野に入れると良いです。IT業界への転職は、レバテックキャリアを利用すると、高水準なIT業界の求人が見られるためおすすめです。
化学・素材業界
理系には、化学・素材業界もおすすめです。メーカー系の業界で、合成樹脂や化学繊維などの中間材を開発・製造します。事業開始に費用が掛かることや、開発に時間がかかることから参入障壁が高く、競争も激しくありません。
また、1度開発が完了すると、しばらく新しいものが出せなかったり、営業も同じルートを回るだけだったり、仕事内容にも余裕があります。理系で化学分野を専攻していた人に、おすすめの業界です。
化学系の知識がある人は、化学・素材業界への転職を考えても良いでしょう。化学・素材業界への転職は、ビズリーチを利用するのがおすすめです。スキルによっては、高収入な求人を紹介してくれる可能性があります。
医薬品業界
医薬品業界も、理系におすすめのホワイト業界です。医薬品を製造するのが仕事で、要求されるスキルが非常に高く、開発に膨大な費用がかかります。さらに、国からの認可が必要なため、新規参入する企業はほぼありません。
商品の利益率が高いのも特徴で、経営が安定しやすいです。そのため、休日がしっかりとれる・平均給与が高い・残業時間が短いなどの強みがあります。ただし、研究職への転職難易度は非常に高く、相応のスキルが必須です。
医薬品業界への転職を考えている人は、リクルートダイレクトスカウトでスカウトを待つのがおすすめです。高水準な求人が多いため、医薬品業界の求人も見つかるでしょう。
ホワイト企業は大手と中小どっち?
どちらかと言えば大手
ホワイト企業が多いのは、中小企業より大手企業の割合が多いです。大手企業は、人手が多い為一人一人にかかる負担が少なくなりやすい傾向にあります。
しかし、中小企業やスタートアップ企業ではホワイト企業が少ないわけではありません。立ち上げたばかりの会社だからこそ、従業員の声が届きやすい為、働きやすい環境が整備されている場合もあります。
大手企業が良いかどうかよりも、転職者自身が何をもって「ホワイト企業」と思うのかの判断基準を持つことが一番大切です。
上場企業VS非上場企業
上場企業と非上場企業であれば、ホワイト企業が多いのは圧倒的に上場企業です。なぜなら、企業が上場するためには一定の審査が行われていて、そのなかに労働環境の整備や有給取得率の監査があります。
最低限のルールや環境が整備されていることは約束されているため、第三者機関にチェックされていない非上場企業よりも、上場企業のほうがホワイトの確率が高いと言い切れます。
大手の求人倍率は高い
大手企業は、社会的信用が担保されていたり、ホワイト企業が多いというイメージから、求人倍率が高いです。大手企業だから入社できないわけではなく、求人倍率が高いからなかなか入社できないと言われているのです。
ホワイト企業へ入社したいのであれば、大手企業に絞るのではなく、たくさんの求人から自分の希望条件に合った転職先を幅広くピックアップすると転職に成功する確率が高くなります。
自分に合う企業や職種が分からない、たくさん求人を紹介してほしいという方は、マイナビエージェントなどの転職エージェントに登録して相談しましょう。
![]() |
|
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() キャリア公式サイト |
|
ホワイト企業と判断できる認定制度を知っておく
ホワイト企業と判断できる要素として、各種の認定制度があります。認定マークを取得しているからホワイト企業とは限りませんが、目安として知っておきましょう。
女性の活躍推進や健康経営など、取得しているマークによって、企業がどんな取り組みを行っているかがわかります。最終的な判断の際に参考にするのがおすすめです。
女性の活躍推進・子育て支援
認定マーク | 【名称】許可団体と概要 |
---|---|
![]() |
【くるみんマーク】 ・厚生労働省が認定する制度 ・女性が働きやすい環境作りを支援 ・男女の育休取得率などが審査対象 |
![]() |
【えるぼしマーク】 ・厚生労働省が認定する制度 ・女性の活躍を促進する取組み ・女性管理職の比率が審査対象 |
![]() |
【なでしこ銘柄】 ・経済産業省が認定 ・女性の活躍を促進する上場企業 ・女性取締役の人数を審査 |
くるみんやえるぼしなどのマークを取得した企業は、女性が働きやすい企業と言えるでしょう。くるみんマークは「子育てサポート企業」認定を受けた証で、仕事と子育ての両立に関する取り組みを評価されます。
えるぼしやなでしこ銘柄は、女性の活躍推進に関する認定です。女性の管理職比率の引き上げや男女の雇用割合、男女の育児休業取得率などが基準にあります。女性だけでなく、男性の育児参加にも関わる認定です。
出産・育児と仕事の両立をしたい人は、女性の活躍推進・子育て支援に関する認定マークを取得しているのも、判断基準のひとつになるでしょう。
若者の雇用
認定マーク | 【名称】許可団体と概要 |
---|---|
![]() |
【ユースエールマーク】 ・厚生労働省が認定する制度 ・若者の育成をする取り組みを評価 ・若者の育成に特化した項目で審査 |
ユースエールマークは、若者の雇用管理が優良と認められた中小企業が取得できるマークです。取得していれば、若手の定着率が高いホワイトな中小企業の可能性が高いです。
主な基準として、新卒の3年以内の離職率が20%以下や月平均の残業時間が20時間以下、有給休暇取得率が70%以上などがあります。
取得できるのは事業規模が300人以下の中小企業なので、情報が集めにくい中小企業への転職を考える際には、判断材料のひとつとして役立つはずです。
労働者の健康
認定マーク | 【名称】許可団体と概要 |
---|---|
![]() |
【ホワイトマーク(安全衛生優良企業)】 ・厚生労働省が認定する制度 ・労働者の安全や健康への取組みを評価 ・審査が厳しく約80項目で調査される |
![]() |
【健康経営優良法人認定制度】 ・経済産業省が認定する制度 ・健康管理に関する取組や成果を評価 ・上位法人にはホワイト500が付加 |
労働者の健康に関する認定制度は、労働者の健康確保やメンタルヘルス、過重労働対策や安全管理などが評価される認定制度です。
ホワイトマークは3年間の認定で、健康経営優良法人は毎年の認定を行っています。また、健康経営優良法人では、認定を受けた企業のうち上位500社には「ホワイト500」が冠されます。
働き方を重視するなら、認定を受けている企業かを調べるのをおすすめします。もちろん必ずしもホワイト企業とは限りませんが、少なくともブラック企業ではないのは確かです。
ホワイト企業認定
認定マーク | 【名称】許可団体と概要 |
---|---|
![]() |
【ホワイト企業認定】 ・一般財団法人が認定する制度 ・労働者が生き生きと働けるかを評価 ・コンプライアンス遵守などが重要 |
ホワイト企業認定は、企業のホワイト化を総合的に評価する国内唯一の認定制度です。一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が実施しています。
認定は、ホワイト化で取り組むべき70設問を7つの指標に分け、総合的に判断・評価して、達成度合いでランク分けされます。ただし、認定を受けたからといってホワイトはとは限らないので、参考程度に留めましょう。
あくまでも自己責任
認定マークは、求職者にアピールするために企業側が頑張って獲得していますが、実態は伴っていない可能性があります。
もちろん、一定の審査基準などはありますが、あくまでも自己責任で判断しましょう。企業を選ぶ際には、認定マークでけでなく、広く情報収集を行うべきです。
企業の情報収集を行うなら、まずは転職エージェントを利用しましょう。ビズリーチやマイナビエージェントに登録して、複数のエージェントから話を聞けば、多くの視点の情報が集められるのでおすすめです。
ブラック企業の見抜き方
ホワイト企業とブラック企業の違い
ホワイト企業とブラック企業の違い
- 労働時間や残業時間
- 給与
- 福利厚生
- 離職率
- 職場環境
ホワイト企業とブラック企業を比べる中で、労働時間と給与面が大きなポイントです。労働時間が長いにも関わらず、給与が低ければホワイト企業とは言えませんし、結果的に離職率が高くなります。
従業員が働きやすい環境や制度が整っていることも重要なので、福利厚生や職場の雰囲気などは、口コミなども活用して知っておくようにしましょう。
求人票での見抜き方
ホワイト求人への就職・転職をしたいなら、求人票のチェックも欠かせません。求人票の給与欄に記載の年収幅が広すぎると、ブラック企業の可能性が高いです。
例えば年収300万~800万と書かれていた場合、実際に入社すると最低金額の300万になることも多いため、あまりにも幅を取っている求人票には注意しましょう。
また、ホワイト企業と比べ、離職の多いブラック企業は頻繁に求人を出していることが多いので、求人を出している頻度もブラック企業を見抜くポイントです。
ホワイト企業に入るには?就職・転職に必要なこと
BtoB企業を狙う
ホワイト企業に限らず、就職活動の際は知名度の高い大手企業を狙って応募しがちです。特に消費者向け企業(BtoC)は、一般認知度が高く応募が殺到するため、倍率も高くなってしまいます。
実は、ホワイト企業への就職・転職は、対企業向け企業(BtoB)を狙うのがおすすめです。一般に知られていない社名でも、業界が安定していたり、年収が高いのに残業は少ないなど隠れ優良企業が多いです。
不人気企業の利点を見抜け
ブラック企業と思われがちな不人気業界も、実はホワイトな企業があることを知ると、就職活動の幅が広がります。例えばパチンコ業界などは、本来の事業は不動産投資であり、給与が高いというメリットがあります。
そのほか、建設業界や地方銀行、部品メーカーなどは知名度も低く敬遠されがちですが、実際は給料も高く福利厚生も充実した優良企業も非常に多いです。偏見なく企業調査を行うことで、ホワイト企業に出会えます。
エージェントを使う
自身でホワイト企業を見つけられないのであれば、転職・就職エージェントを使いましょう。さまざまな企業とコネクションをもち、業界に精通しているため、どの企業がホワイト企業なのか把握しています。
職種・業界・キャリアプランなど、自身の希望を伝えたうえで、ピッタリの企業を紹介してもらえるので、安心してホワイト企業への転職を実現できます。
就職・第二新卒特化のおすすめ転職エージェント
転職エージェント | 特徴 | メリット |
---|---|---|
![]() エージェント |
20代の支持率No.1エージェント | ・業界最多クラスの求人数 ・広く仕事を探すのに最適 |
![]() |
ITエンジニア含めて全業種の求人量が豊富 | ・学歴不問、人物重視 ・若手エンジニアの就職・転職向け |
![]() |
既卒・第二新卒におすすめの転職エージェント | ・未経験者でも応募できる求人が豊富 ・86%が大企業に内定 |
新卒や第二新卒の就職・転職であれば、若手採用を積極的に取り扱ってサポートしている転職エージェントがおすすめです。学生が知らない優良企業に出会いやすくなります。
就職ショップやハタラクティブのように、若年層に特化しているエージェントは、未経験での正社員紹介の実績が豊富です。特に就職ショップは、内定まで何回でも面談できるため人気です。
年収を重視したい際のおすすめ転職エージェント
転職エージェント | 特徴 | メリット |
---|---|---|
![]() |
IT・エンジニア専門の転職エージェント | ・良質な非公開求人が多数登録! ・初回提案での内定率90% |
![]() コンサルティング |
コンサル業界への転職に特化した転職エージェント | ・コンサルタントの転職成功実績No.1 ・支援期間は平均3年間の長期サポート |
![]() |
専門職などハイクラス求人に特化した転職サイト | ・厳選された優良企業からオファーが届く ・年収アップなら圧倒的におすすめ |
年収600万円以上を狙うのであれば、キャリアアップのサポートも充実した転職エージェントがおすすめです。
2~3年キャリアを重ねている方や、経験を生かした仕事に興味があれば、レバテックキャリアやビズリーチで高品質の求人に出会えます。
また、コンサル業界に興味があれば、同業界で絶大な指示を得るアクシスコンサルティングに登録しましょう。
ランキングの選定基準と根拠
参考文献
免責事項
掲載情報 | 当ページに掲載されている情報は、有価証券報告書、日本取引所の情報を基準とし、厚生労働省や経済産業省の開示データを基にしています。情報の更新は年度を追う毎に更新していますが、必ずしも現在の内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、直接、間接を問わず何ら誰に対しても責任を負うものではなく、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。各種データの変更、追加、削除による情報の差異に関しても保証するものではなく、一切の責任を負わないものとします。 |
---|---|
ランキング 掲載の根拠 |
ランキングなどのおすすめ企業は、2019年~2023年11月10日時点の情報を基準に定めております。掲載情報記載の開示データ、実際に働いていた元従業員による口コミ、インタビュー、調査報告書に基づきランキングを決定しています。根拠となる定量的、定性的なデータに変動があるため、ランキング、ランキングの項目を変更していく可能性があります。 |
ホワイト企業を探すなら転職エージェントがおすすめ
ホワイト企業に入りたいなら転職エージェントを利用しましょう。情報を収集して、最終的にホワイトか判断するのは自分です。エージェントに相談して自分が求める働きやすい、条件に合った会社を探すことから始めましょう。
転職エージェントは「隠れ優良企業」や「日経優良企業ランキング」といったデータも持っているため、表には出ないホワイト企業を見つけやすくなります。
まずビズリーチに登録してエージェントと相談してみましょう。一流企業を一覧でみれるような求人情報を取り扱っているので登録をおすすめします。
まとめ:ホワイト企業を見つけるには情報収集が必須
ホワイト企業探しには、情報収集が必須です。自分なりにホワイト企業の定義をつけ、求人情報から適合した会社を探すべきです。
自分一人だけでは、情報を大量に、そして正確に集めることは難しいので、最低限ビズリーチだけは登録して、客観的に情報を集めるべきです。
その上で、各エージェントに自分の定義したホワイト企業像を話し、希望にあった会社かどうかを一緒に見極めていくことで、ホワイト企業を見つけられるようになります。