「ホワイト企業に入りたい。」
「ホワイト企業の基準を知りたい。」
ホワイト企業に就職・転職したいという方はたくさんいます。しかし、ホワイト企業の特徴や認定されている根拠が不明確で実態がわかりにくいものです。
そこで当記事では、有価証券報告書や財務諸表などの開示データ、現職や元従業員の口コミやインタビューを基にしたホワイト企業のランキングを選定しました。
結論、ホワイト企業に就職・転職したのであれば、転職エージェントを利用することが一番重要です。まず、ビズリーチに登録してエージェントと相談してみましょう。エージェントは会社内部の実情をよく知っています。
新卒・第二新卒なら、20代に強いマイナビエージェントも活用すれば完璧です。
![]() |
|
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() エージェント公式サイト |
|
関連記事 | |
---|---|
IT企業ランキング | 総合商社ランキング |

- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
ホワイト企業の特徴と見分け方
離職率が低い(平均勤続年数が長い)
ホワイト企業は、他の企業と比べても離職率が低い傾向にあります。離職率の低さに加え、平均勤続年数の長さなどは、業界全体が安定しているという指標です。
反対に離職率が高かったり、平均勤続年数が短ければ、過酷な労働や人間関係の悪いブラック企業の可能性があるので気をつけましょう。
給与が平均より高い
ホワイト企業の多くは、基本給が高く設定されていたり、基本給が低くても福利厚生による手当などを含むと、他の企業よりも手取りが多くなることがあります。
また、業界が安定しているホワイト企業は、ボーナスの変動もほとんどなく急に減ることもありません。きちんと給与がもらえるため、残業代で稼ぐために過重労働するという悪循環も避けられます。
福利厚生が手厚い
福利厚生の手厚さも、ホワイト企業を見極める基準です。福利厚生の種類はさまざまで、健康保険や厚生年金のような法定福利厚生のほか、通勤手当や家賃補助、育児手当などの法定外福利厚生があります。
特に、ホワイト企業は女性への福利厚生が充実している傾向があり、産休・育児への理解を福利厚生に反映させたり、女性のスキルアップ制度に真摯に取り組む企業が多いです。
企業成長率が高い
ホワイト企業を見分ける基準として、企業の売上や利益の推移を確認し、企業に負債はないのか、投資しているのかどうなのかなど、会社の有価証券報告書や四季報などを見て確認すべきです。
3年以内の赤字なら中長期の経営を視野に投資している場合があるので、口コミサイトなどでも、会社の実態をチェックしてみてください。
市場シェア率が高い
市場シェア率が高い業界や企業は、業績が安定するためホワイト企業が多いです。また、新規参入が難しい業界などは、価格やサービスの自由競争が起こりにくく、利益を安定して確保することができます。
独自性のあるサービスを提供できていれば、ライバルも少なくなり焦って経営を進める必要がありません。唯一無二のサービスを提供する企業にもホワイト企業は多いです。
残業時間が短い
ホワイト企業は、労働基準法を遵守したうえで労働時間を定めていて、残業時間も月間で80時間を超えるようなことはありません。残業時間の実態は、転職エージェントや口コミサイトでチェックしましょう。
さらに、ホワイト企業は、有給休暇の取得がしやすいことも重要です。有給休暇は従業員の権利なので、取得を断られたり、理由を聞かれる会社はホワイトとは言いにくいです。
労働基準法と公開義務
1人当たりの適切な労働時間は、労働基準法で決められています。しかし、正確な残業時間や有給取得率は、上場企業であっても公開義務はありません。
公開している企業でも、自社に都合の良いようにデータを切り取っている場合があるので、口コミサイトや知人づてに聞くのが一番です。
転職サービスや口コミサイトで情報収集する
ホワイト企業へ転職を考えているなら、まずは転職サービスに登録しましょう。スカウトやアドバイザーとの相談を通して、実際の業務内容や職場環境を聞くことができます。
まず登録するべきなのは、優良企業やヘッドハンターからスカウトが来る「ビズリーチ」です。転職を決めていなくても、無料で気軽に相談できるので利用しましょう。
企業口コミサイトは、Openworkや転職会議が人気です。実際にその企業で勤めた人の口コミが寄せられているので、生の声を知ることができます。ホワイト企業の情報収集をするなら、ぜひ登録しておきたいサービスです。
ホワイト企業の見つけ方
成長企業であることは必須
ホワイト企業と判断する材料は、人によって違います。しかし、企業や事業が成長しているかどうかは最低限見るべきです。
社会人経験がある人は、自分がそこで成長できるかどうか見極めできますが、若手では判断が難しいです。成長企業に入ることで、会社と一緒に自分も成長できるので、企業自体の成長性を確認することが大切です。
入社前には必ず、行っている事業の業績、売上などの昨対比や数年分のデータから「成長率」をチェックするようにしましょう。数年プラスの成長をし続けていれば、比較的安心できる企業だと言えます。
入社1~2年目の先輩社員を見る
入社を考える場合、実際に今働いている1~2年目の先輩社員がどう働いているか見ておくことも重要です。
企業の1~2年目の先輩が、自身が入社した後の一番近い姿になるので、会社見学や説明会、知人に先輩がいるのであれば、働く環境について話を聞くことをおすすめします。
新卒入社後、どういったキャリアを積み上げているのか、新卒入社で幹部職に辿り着いている人がいるのかを知ることで、適性な評価を得られているのか、教育体制がしっかりしているかを把握できます。
自分にとってのストレスを把握する
ストレス要因 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
職場の人間関係 | 29.3% | 43.3% |
ノルマや求められる成果 | 20% | 20% |
労働時間が長い 残業が多い |
16.2% | 12.4% |
待遇(給与や福利厚生)が悪い | 5.0% | 5.6% |
お客様との人間関係 クレーム |
13.0% | 9.9% |
裁量権のなさ | 3.0% | 2.3% |
責任が重い | 4.3% | 4.3% |
やりがいや面白みを 感じられない |
7.1% | 4.8% |
社風が合わない | 1.8% | 2.3% |
成長できない キャリアアップできない |
3.4% | 3.0% |
2021年に832名を対象に行なった、ストレスを感じる要因ランキングです。ランキングを参考に、自分にとってストレスの要因は何なのかをあぶり出しましょう。
例えば人間関係がストレスになる場合は、転職エージェントなどに職場環境や離職率、平均勤続年数について質問すれば、リアルな情報を教えてもらうことが可能です。
ストレスにならない職場を選ぶことで、自分にとってのホワイト企業に出会いやすくできます。転職サービスのビズリーチは、企業の内部情報にも精通したヘッドハンターが5,000名以上在籍しています。
ホワイト企業ランキング
企業名 | 年収 | 業界 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|---|
三菱商事 | 1,678万円(↑) | 総合商社 | 12.8兆円(↓) | 18.4年 | 42.7歳 | 5,725人 |
伊藤忠商事 | 1,627万円(↑) | 総合商社 | 10.3兆円(↓) | 17.9年 | 41.6歳 | 4,215人 |
三井物産 | 1,482万円(↑) | 総合商社 | 8兆円(↑) | 18.3年 | 42.1歳 | 5,587人 |
住友商事 | 1,356万円(↓) | 総合商社 | 4.6兆円(↓) | 18.1年 | 42.7歳 | 5,240人 |
東京海上日動 火災保険 |
1,292万円(↑) | 金融・ 保険 |
5.4兆円(↓) | 18.1年 | 43.7歳 | 811人 |
三菱地所 | 1,267万円(↓) | 不動産 | 1.2兆円(↓) | 15年 | 41.3歳 | 953人 |
三井不動産 | 1,273万円(-) | 不動産 | 2兆円(↑) | 11年 | 40.8歳 | 1,776人 |
野村総合研究所 | 1,225万円(↓) | IT・情報通信 | 5,503億円(↑) | 14.7年 | 40.5歳 | 6,507人 |
第一三共 | 1,116万円(↓) | 医薬品・化粧品 | 9,625億円(↓) | 19.6年 | 44.4歳 | 5,703人 |
丸紅 | 1,192万円(↓) | 総合商社 | 6.3兆円(↓) | 17.5年 | 42.2歳 | 4,389人 |
東京 エレクトロン |
1,179万円(↑) | 電気・精密機器 | 1.3兆円(↑) | 17.6年 | 44.3歳 | 1,670人 |
MS&AD インシュアランスグループ |
1,074万円(↑) | 金融・保険 | 4.8兆円(↓) | 22.9年 | 47.8歳 | 423人 |
中外製薬 | 1,100万円(↑) | 医薬品・化粧品 | 7,869億円(↑) | 16.9年 | 43.3歳 | 4,876人 |
アステラス製薬 | 1,051万円(↓) | 医薬品・化粧品 | 1.2兆円(↓) | 17.1年 | 43歳 | 4,647人 |
東急不動産 | 1,071万円(↓) | 不動産 | 9,077億円(↓) | 15.7年 | 42.5歳 | 74人 |
双日 | 1,095万円(↓) | 総合商社 | 1.6兆円(↑) | 15.4年 | 41.5歳 | 2,551人 |
ファナック | 1,098万円(↓) | 電気・精密機器 | 5,512億円(↑) | 14.2年 | 40.2歳 | 4,105人 |
三菱ケミカル | 1,011万円(↓) | 化学・素材 | 3.2兆円(↓) | 17.6年 | 45.6歳 | 201人 |
野村不動産 | 1,011万円(↑) | 不動産 | 5,806億円(↓) | 15.4年 | 43.1歳 | 261人 |
日本電信電話 (NTTグループ) |
930万円(↑) | IT・情報通信 | 11.9兆円(↑) | 16.7年 | 41.8歳 | 2,496人 |
KDDI | 948万円(↑) | IT・情報通信 | 5.3兆円(↑) | 17.6年 | 42.8歳 | 11,353人 |
ソフトバンク グループ |
1,405万円(↑) | IT・情報通信 | 5.6兆円(↓) | 8.9年 | 40歳 | 241人 |
味の素 | 997万円(↑) | 食品 | 1兆円(↓) | 20.2年 | 44.1歳 | 3,184人 |
長瀬産業 | 971万円(↓) | 専門商社 | 8,302億円(↑) | 14.8年 | 42.3歳 | 875人 |
第一生命 | 948万円(↑) | 金融・保険 | 7.8兆円(↑) | 14年 | 41歳 | 726人 |
ベネッセコーポレーション | 934万円(↓) | 広告・メディア | 4,275億円(↓) | 13.7年 | 43.1歳 | 37人 |
オービック | 933万円(↑) | IT・情報通信 | 838億円(↑) | 13.5年 | 36.4歳 | 1,854人 |
伊藤忠エネクス | 916万円(↑) | 専門商社 | 7,390億円(↓) | 13.5年 | 40.9歳 | 580人 |
ディスコ | 965万円(↑) | メーカー・機械 | 1,828億円(↑) | 11.9年 | 38.1歳 | 2,892人 |
リクルート | 950万円(↓) | 人材 | 2.2兆円(↓) | 8.2年 | 38.7歳 | 138人 |
信越化学工業 | 848万円(↓) | 化学・素材 | 1.4兆円(↓) | 20.2年 | 42.2歳 | 3,238人 |
イオン | 829万円(↓) | 小売 | 8.6兆円(↓) | 19.9年 | 49.9歳 | 455人 |
富士通 | 865万円(↑) | 電気・精密機器 | 3.5兆円(↓) | 19.6年 | 43.8歳 | 32,026人 |
出光興産 | 855万円(↓) | 電気・ガス | 4.5兆円(↓) | 18.4年 | 43.1歳 | 5,192人 |
三谷商事 | 810万円(↑) | 専門商社 | 3,969億円(↓) | 18.4年 | 42.2歳 | 464人 |
日本たばこ産業 | 829万円(↓) | 小売 | 2兆円(↓) | 18.1年 | 43.2歳 | 7,366人 |
大日本住友製薬 | 896万円(↓) | 医薬品・化粧品 | 5,159億円(↑) | 17.8年 | 43.1歳 | 3,067人 |
花王 | 823万円(↑) | 医薬品・化粧品 | 1.3兆円(↓) | 17.4年 | 40.5歳 | 8,112人 |
栗田工業 | 894万円(↓) | メーカー・機械 | 2,677億円(↑) | 17年 | 42.9歳 | 1,561人 |
マンダム | 813万円(↓) | 医薬品・化粧品 | 633億円(↓) | 17年 | 42歳 | 646人 |
トヨタ自動車 | 858万円(↓) | 自動車・自動車部品 | 27.2兆円(↓) | 16.2年 | 40歳 | 71,373人 |
ダイフク | 846万円(↑) | メーカー・機械 | 4,739億円(↑) | 16年 | 42.7歳 | 3,042人 |
岩谷産業 | 895万円(↓) | 専門商社 | 6,355億円(↓) | 15.5年 | 39.3歳 | 1,306人 |
キリン | 873万円(↓) | 食品 | 1.8兆円(↓) | 15年 | 42.6歳 | 1,117人 |
NTTデータ | 841万円(↑) | IT・情報通信 | 2.3兆円(↑) | 14.8年 | 38.9歳 | 11,955人 |
日本光電工業 | 847万円(↓) | 電気・精密機器 | 1,997億円(↑) | 14.6年 | 41.5歳 | 3,482人 |
日鉄物産 | 817万円(↓) | 専門商社 | 2兆円(↓) | 14年 | 43.1歳 | 1,840人 |
兼松 | 857万円(↓) | 総合商社 | 6,491億円(↓) | 13.8年 | 38.5歳 | 795人 |
岡谷鋼機 | 844万円(↓) | 専門商社 | 7,604億円(↓) | 12.8年 | 38.3歳 | 691人 |
日本ユニシス | 808万円(↓) | IT・情報通信 | 3,096億円(↓) | 21年 | 46.1歳 | 4,407人 |
太陽HD | 814万円(↑) | 化学・素材 | 809億円(↑) | 8.9年 | 40.3歳 | 133人 |
コニカミノルタ | 754万円(↑) | メーカー・機械 | 8,633億円(↓) | 21.1年 | 45.9歳 | 4,910人 |
SMC | 775万円(↑) | メーカー・機械 | 5,521億円(↑) | 20.4年 | 41.6歳 | 5,907人 |
リコー | 782万円(↓) | メーカー・機械 | 1.6兆円(↓) | 20年 | 45.2歳 | 8,022人 |
電源開発 | 796万円(↑) | 電気・ガス | 9,091億円(↓) | 19.8年 | 42.1歳 | 1,722人 |
セイコーエプソン | 712万円(↓) | 電気・精密機器 | 9,959億円(↓) | 19年 | 44歳 | 12,676人 |
日本紙パルプ商事 | 781万円(↑) | 総合商社 | 4,629億円(↓) | 18.8年 | 42.5歳 | 705人 |
豊田自動織機 | 769万円(↓) | メーカー・機械 | 2.1兆円(↓) | 18.5年 | 41歳 | 14,164人 |
日本電子 | 770万円(↓) | 電気・精密機器 | 1,104億円(↓) | 17.8年 | 44.7歳 | 1,950人 |
日本新薬 | 795万円(↑) | 医薬品・化粧品 | 1,218億円(↑) | 17.3年 | 41歳 | 1,806人 |
高砂香料工業 | 781万円(↓) | 化学・素材 | 1,503億円(↓) | 16.6年 | 40.6歳 | 1,030人 |
オムロン | 803万円(↓) | 電気・精密機器 | 6,555億円(↓) | 16.5年 | 45歳 | 4,829人 |
日産化学 | 806万円(↑) | 化学・素材 | 2,091億円(↑) | 15.7年 | 40歳 | 1,924人 |
インフォコム | 772万円(↑) | IT・情報通信 | 680億円(↑) | 15.5年 | 44.4歳 | 641人 |
ブラザー工業 | 770万円(↑) | 自動車・自動車部品 | 6,318億円(↓) | 15.5年 | 43歳 | 3,803人 |
ダイヘン | 793万円(↑) | 電気・精密機器 | 1,451億円(↑) | 14.3年 | 38.8歳 | 1,033人 |
サトース | 791万円(↓) | メーカー・機械 | 1,090億円(↓) | 12.9年 | 45.5歳 | 178人 |
旭化成 | 750万円(↓) | 化学・素材 | 2.1兆円(↓) | 14.8年 | 41.5歳 | 8,524人 |
キヤノン | 745万円(↓) | メーカー・機械 | 3.1兆円(↓) | 19.7年 | 44.4歳 | 25,713人 |
パナソニック | 744万円(↓) | 電気・精密機器 | 6.6兆円(↓) | 22.7年 | 45.8歳 | 59,006人 |
ニコン | 738万円(↓) | 電気・精密機器 | 4,512億円(↓) | 16.5年 | 43.4歳 | 4,183人 |
帝人 | 729万円(↓) | 化学・素材 | 8,365億円(↓) | 19.4年 | 43.5歳 | 2,880人 |
デンソー | 721万円(↓) | 自動車・自動車部品 | 4.9兆円(↓) | 22年 | 43.8歳 | 46,272人 |
北陸電力 | 701万円(↑) | 電気・ガス | 6,394億円(↓) | 21.9年 | 43歳 | 2,801人 |
理研ビタミン | 720万円(↓) | 食品 | 777億円(↓) | 16年 | 39.4歳 | 942人 |
TIS | 717万円(↑) | IT・情報通信 | 4,483億円(↑) | 14.7年 | 40.6歳 | 5,838人 |
平田機工 | 658万円(↑) | メーカー・機械 | 652億円(↓) | 19.2年 | 42歳 | 1,065人 |
日東紡 | 678万円(↑) | 化学・素材 | 787億円(↓) | 19.1年 | 43.4歳 | 860人 |
ホシザキ | 680万円(↓) | メーカー・機械 | 2,383億円(↓) | 18.8年 | 44.7歳 | 1,197人 |
日本食品化工 | 679万円(↓) | 食品 | 450億円(↓) | 17.9年 | 41.3歳 | 434人 |
NOK | 685万円(↓) | 自動車・自動車部品 | 5,963億円(↓) | 17.8年 | 40.3歳 | 3,676人 |
クラレ | 691万円(↓) | 化学・素材 | 5,417億円(↓) | 17.7年 | 41.1歳 | 4,211人 |
マキタ | 698万円(↓) | メーカー・機械 | 6,083億円(↑) | 17.1年 | 40.5歳 | 3,086人 |
タダノ | 631万円(↓) | メーカー・機械 | 1,860億円(↓) | 17.2年 | 42.4歳 | 1,467人 |
山陰合同銀行 | 641万円(↓) | 金融・保険 | 891億円(↓) | 17年 | 40歳 | 1,893人 |
昭和産業 | 692万円(↑) | 食品 | 2,559億円(↑) | 15.9年 | 39.4歳 | 1,244人 |
ライオン | 692万円(↓) | 医薬品・化粧品 | 3,553億円(↑) | 16.1年 | 43.8歳 | 3,119人 |
岩手銀行 | 637万円(↓) | 金融・保険 | 453億円(↑) | 15.9年 | 38.9歳 | 1,372人 |
日本精工 | 685万円(↓) | 自動車・自動車部品 | 7,475億円(↓) | 15.7年 | 41.2歳 | 7,974人 |
丸井グループ | 630万円(↓) | 小売 | 2,208億円(↓) | 15.7年 | 39.2歳 | 373人 |
フィード・ワン | 685万円(↑) | 食品 | 2,141億円(↓) | 15.3年 | 39.4歳 | 529人 |
ハーモニックドライブ・ システムズ |
691万円(↓) | メーカー・機械 | 370億円(↓) | 14.8年 | 41.3歳 | 406人 |
ヒラノ テクシード |
641万円(↑) | メーカー・機械 | 258億円(↓) | 14.1年 | 38.7歳 | 280人 |
リコーリース | 680万円 (↓) | 金融・保険 | 3,262億(↓) | 13.6年 | 40.7歳 | 963人 |
山善 | 697万円(↓) | 専門商社 | 4,347億円(↓) | 13.5年 | 37.8歳 | 1,736人 |
資生堂 | 658万円(↓) | 医薬品・化粧品 | 9,208億円(↓) | 11.3年 | 38.8歳 | 4,309人 |
コスモスイニシア | 694万円(↓) | 不動産 | 1072億円(↓) | 10.3年 | 37.8歳 | 594人 |
クレスコ | 621万円(↑) | IT・情報通信 | 397億円(↑) | 10.6年 | 37.6歳 | 1,236人 |
freee | 688万円(↑) | IT・情報通信 | 102億円(↑) | 2.5年 | 32.2歳 | 481人 |
Sansan | 621万円(↑) | IT・情報通信 | 161億円(↑) | 2.6年 | 32.3歳 | 928人 |
島精機製作所 | 539万円(↓) | メーカー・機械 | 244億円(↓) | 19.3年 | 42.3歳 | 1,433人 |
戸上電機製作所 | 574万円(-) | 電気・精密機器 | 225億円(↑) | 15.1年 | 38.5歳 | 435人 |
エムケー精工 | 558万円(↑) | メーカー・機械 | 256億円(↑) | 15.7年 | 45歳 | 798人 |
NITTOKU | 523万円(↓) | メーカー・機械 | 220億円(↓) | 13.2年 | 38.9歳 | 451人 |
2023年のホワイト企業の特徴
ホワイト企業の格付けは、例年と変わらずに商社と不動産デベロッパーが強いです。コロナウィルスの影響で、商社は年収が下がることが懸念されましたが、現時点では大きな変化はみられていません。
ホワイト企業格上が多くなったIT業界
2020年度の新型コロナウイルス感染拡大の影響で、IT系企業は好業績、年収も増加傾向にあります。一方で、コロナの影響を受けたサービス系事業者の順位は、大きく下落してしまったのが最新の傾向です。
ホワイト企業を見極めるには転職サービスがおすすめ
ホワイト企業を見極めるためには、転職サービスに登録して情報収集するのがおすすめです。各業界に精通したアドバイザーやヘッドハンターと繋がりを持てるので、市場の最新情報を入手できます。
誤解されがちですが、転職サービスは転職を考えていなくても登録可能です。「情報収集用に使いたい」「転職すべきか相談したい」など、転職の前段階から、しかも無料で使えるので登録したほうが得です。
最もおすすめの転職サービスは「ビズリーチ」です。優良企業から直接オファーがもらえる仕組みであり、ヘッドハンターからも多くの声がかかるので、情報収集をしたい人にはもってこいです。
業界別のホワイト企業一覧
業界別ホワイト企業:目次 | ||
---|---|---|
▼IT・情報通信 | ▼総合商社 | ▼専門商社 |
▼メーカー・機械 | ▼食品業界 | ▼金融・保険 |
▼不動産業界 | ▼自動車関連 | ▼化学・素材 |
▼マスコミ・広告・メディア | ▼医薬品・日用品・化粧品 | ▼電気機器・精密機器 |
▼人材業界 | ▼小売業界 | ▼電気・ガス・石油・石炭 |
IT・情報通信系のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
野村総合研究所 | 1,225万円(↓) | 5,503億円(↑) | 14.7年 | 40.5歳 | 6,507人 |
日本電信電話 (NTTグループ) |
930万円(↑) | 11.9兆円(↑) | 16.7年 | 41.8歳 | 2,496人 |
KDDI | 948万円(↑) | 5.3兆円(↑) | 17.6年 | 42.8歳 | 11,353人 |
ソフトバンク グループ |
1,405万円(↑) | 5.6兆円(↓) | 8.9年 | 40歳 | 241人 |
NTTデータ | 841万円(↑) | 2.3兆円(↑) | 14.8年 | 38.9歳 | 11,955人 |
オービック | 933万円(↑) | 838億円(↑) | 13.5年 | 36.4歳 | 1,854人 |
日本ユニシス | 808万円(↓) | 3,096億円(↓) | 21年 | 46.1歳 | 4,407人 |
インフォコム | 772万円(↑) | 680億円(↑) | 15.5年 | 44.4歳 | 641人 |
TIS | 717万円(↑) | 4,483億円(↑) | 14.7年 | 40.6歳 | 5,838人 |
クレスコ | 621万円(↑) | 397億円(↑) | 10.6年 | 37.6歳 | 1,236人 |
freee | 688万円(↑) | 102億円(↑) | 2.5年 | 32.2歳 | 481人 |
Sansan | 621万円(↑) | 161億円(↑) | 2.6年 | 32.3歳 | 928人 |
IT・情報通信系の企業のホワイト企業ランキングです。例年通り、野村総研と3キャリアが年収が高く、平均勤続年数も長いホワイト企業です。
オービックは、平均年収自体はNTTデータを上回りますが、勤続年数が短くなっているため順位を落としています。一方で、日本ユニシスは勤続年数が首位ですが平均年収で遅れをとる結果となっています。
freeeとSansanは、若い会社であるため平均勤続年数が低いのは仕方ありません。どちらも流行りのサブスクモデルであるため、今後の年収増加に期待ができるホワイト企業です。
その他、口コミで評判の良い企業
- 株式会社セールスフォースドットコム
- 株式会社アシスト
IT特化の転職エージェントは利用必須
![]() キャリア公式サイト |
|
![]() IT AGENT公式サイト |
|
![]() エージェントIT公式サイト |
|
エンジニアの転職時に、絶対に登録すべきサービスは「レバテックキャリア」「マイナビITエージェント」「ワークポート」の3つです。転職エージェントは、複数登録することで効率よく転職活動を進められます。
レバテックキャリアは、IT業界でもエンジニア特化の転職エージェントです。ハイクラス求人が中心ですが、未経験者向けの求人も少なくありません。
マイナビITエージェントはマイナビのIT部門で、豊富な求人や転職ノウハウ、初めてでも安心の手厚い支援が魅力です。ワークポートは、若年層のIT転職に強みがある他、無料スクールも併設しており、未経験者なら外せません。
総合商社のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
三菱商事 | 1,678万円(↑) | 12.8兆円(↓) | 18.4年 | 42.7歳 | 5,725人 |
伊藤忠商事 | 1,627万円(↑) | 10.3兆円(↓) | 17.9年 | 41.6歳 | 4,215人 |
三井物産 | 1,482万円(↑) | 8兆円(↑) | 18.3年 | 42.1歳 | 5,587人 |
住友商事 | 1,356万円(↓) | 4.6兆円(↓) | 18.1年 | 42.7歳 | 5,240人 |
丸紅 | 1,192万円(↓) | 6.3兆円(↓) | 17.5年 | 42.2歳 | 4,389人 |
双日 | 1,095万円(↓) | 1.6兆円(↑) | 15.4年 | 41.5歳 | 2,551人 |
日本紙パルプ商事 | 781万円(↑) | 4,629億円(↓) | 18.8年 | 42.5歳 | 705人 |
兼松 | 857万円(↓) | 6,491億円(↓) | 13.8年 | 38.5歳 | 795人 |
人気の総合商社系企業のホワイト企業ランキングです。三菱商事や伊藤忠商事、三井物産など旧財閥系企業が安定して上位を占めており、平均勤続年数も軒並み15年以上と長いホワイト企業でした。
また、日本紙パルプ商事は、近年年収が上がってきており、兼松株式会社よりも平均年収は低いものの、平均勤続年数に差があるため順位も上回っています。
総合商社系のホワイト企業へ転職したい場合は、ビズリーチやリクルートエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- 井上特殊鋼株式会社
専門商社のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
岩谷産業 | 895万円(↓) | 6,355億円(↓) | 15.5年 | 39.3歳 | 1,306人 |
長瀬産業 | 971万円(↓) | 8,302億円(↑) | 14.8年 | 42.3歳 | 875人 |
伊藤忠エネクス | 916万円(↑) | 7,390億円(↓) | 13.5年 | 40.9歳 | 580人 |
日本紙パルプ商事 | 781万円(↑) | 4,629億円(↓) | 18.8年 | 42.5歳 | 705人 |
三谷商事 | 810万円(↑) | 3,969億円(↓) | 18.4年 | 42.2歳 | 464人 |
日鉄物産 | 817万円(↓) | 2兆円(↓) | 14年 | 43.1歳 | 1,840人 |
岡谷鋼機 | 844万円(↓) | 7,604億円(↓) | 12.8年 | 38.3歳 | 691人 |
山善 | 697万円(↓) | 4,347億円(↓) | 13.5年 | 37.8歳 | 1,736人 |
専門商社のホワイト企業ランキングです。比較的、石油製品やLPガスを取り扱う企業が上位にきており、岩谷産業は年収面では長瀬産業に劣りますが勤続年数の長いホワイト企業でした。
専門商社は2020年度より新型コロナウィルスの影響をダイレクトにうけているため、売上高・平均年収ともに伸びにくい状況です。
専門商社系のホワイト企業へ転職したい場合は、総合商社と同様に、ビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- 井上特殊鋼株式会社
メーカー・機械系のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
栗田工業 | 894万円(↓) | 2,677億円(↑) | 17年 | – | 1,561人 |
ディスコ | 965万円(↑) | 1,828億円(↑) | 11.9年 | 38.1歳 | 2,892人 |
ダイフク | 846万円(↑) | 4,739億円(↑) | 16年 | 42.7歳 | 3,042人 |
リコー | 782万円(↓) | 1.6兆円(↓) | 20年 | 45.2歳 | 8,022人 |
コニカミノルタ | 754万円(↑) | 8,633億円(↓) | 21.1年 | 45.9歳 | 4,910人 |
SMC | 775万円(↑) | 5,521億円(↑) | 20.4年 | 41.6歳 | 5,907人 |
キヤノン | 745万円(↓) | 3.1兆円(↓) | 19.7年 | 44.4歳 | 25,713人 |
豊田自動織機 | 769万円(↓) | 2.1兆円(↓) | 18.5年 | 41歳 | 14,164人 |
サトーホールディングス | 791万円(↓) | 1,090億円(↓) | 12.9年 | 45.5歳 | 178人 |
平田機工 | 658万円(↑) | 652億円(↓) | 19.2年 | 42歳 | 1,065人 |
ホシザキ | 680万円(↓) | 2,383億円(↓) | 18.8年 | 44.7歳 | 1,197人 |
タダノ | 631万円(↓) | 1,860億円(↓) | 17.2年 | 42.4歳 | 1,467人 |
マキタ | 698万円(↓) | 6,083億円(↑) | 17.1年 | 40.5歳 | 3,086人 |
ハーモニック・ドライブ・ システムズ |
691万円(↓) | 370億円(↓) | 14.8年 | 41.3歳 | 406人 |
ヒラノテクシード | 641万円(↑) | 258億円(↓) | 14.1年 | 38.7歳 | 280人 |
島精機製作所 | 539万円(↓) | 244億円(↓) | 19.3年 | 42.3歳 | 1,433人 |
エムケー精工 | 558万円(↑) | 256億円(↑) | 15.7年 | 45歳 | 798人 |
NITTOKU | 523万円(↓) | 220億円(↓) | 13.2年 | 38.9歳 | 451人 |
メーカー・機械系のホワイト企業ランキングです。メーカー・機会系企業は、他の業界に比べ年収に大きな違いはないものの、全体的に勤続年数が長い傾向です。
最も年収の多いディスコは、平均勤続年数が低いため、栗田工業よりも順位が下回っています。
メーカー・機械系のホワイト企業へ転職したい場合は、ビズリーチなどの転職サービスを利用するのがおすすめです。外資メーカーの場合は、エンワールドを活用しましょう。
不動産業界のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
三菱地所 | 1,267万円(↓) | 1.2兆円(↓) | 15年 | – | 953人 |
三井不動産 | 1,273万円(-) | 2兆円(↑) | 11年 | 40.8歳 | 1,776人 |
東急不動産 | 1,071万円(↓) | 9,077億円(↓) | 15.7年 | 42.5歳 | 74人 |
野村不動産 | 1,011万円(↑) | 5,806億円(↓) | 15.4年 | 43.1歳 | 261人 |
コスモスイニシア | 694万円(↓) | 1072億円(↓) | 10.3年 | 37.8歳 | 594人 |
不動産業界のホワイト企業ランキングです。創業から80年以上続く三菱地所や三井不動産などは、順位変動はあるものの常に上位を占めている状況です。
全体的に平均勤続年数は15年前後の企業が多いですが、平均年収が各業界の中でもトップクラスのホワイト企業が並んでいます。
不動産業界のホワイト企業へ転職したい場合は、ビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
自動車・自動車部品関連のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
トヨタ自動車 | 858万円(↓) | 27.2兆円(↓) | 16.2年 | 40歳 | 71,373人 |
デンソー | 721万円(↓) | 4.9兆円(↓) | 22年 | 43.8歳 | 46,272人 |
豊田自動織機 | 769万円(↓) | 2.1兆円 (↓) | 18.5年 | 41歳 | 14,164人 |
NOK | 685万円(↓) | 5,963億円(↓) | 17.8年 | 40.3歳 | 3,676人 |
ブラザー工業 | 770万円(↑) | 6,318億円(↓) | 15.5年 | 43歳 | 3,803人 |
日本精工 | 685万円(↓) | 7,475億円(↓) | 15.7年 | 41.2歳 | 7,974人 |
自動車・自動車部品関連のホワイト企業ランキングです。1位と3位にトヨタグループの会社が入っており、自動車業界でのトヨタグループの強さがわかるとともに、グループ全体でホワイト企業が多いことがわかります。
自動車・自動車部品のホワイト企業へ転職したい場合は、リクルートエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- トヨタ車体株式会社
- 日本発条
- アイシン精機
電気機器・精密機器関連のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
東京エレクトロン | 1,179万円(↑) | 1.3兆円(↑) | 17.6年 | 44.3歳 | 1,670人 |
ファナック | 1,098万円(↓) | 5,512億円(↑) | 14.2年 | 40.2歳 | 4,105人 |
富士通 | 865万円(↑) | 3.5兆円(↓) | 19.6年 | 43.8歳 | 32,026人 |
パナソニック | 744万円(↓) | 6.6兆円(↓) | 22.7年 | 45.8歳 | 59,006人 |
セイコー エプソン |
712万円(↓) | 9,959億円(↓) | 19年 | 44歳 | 12,676人 |
ニコン | 738万円(↓) | 4,512億円(↓) | 16.5年 | 43.4歳 | 4,183人 |
オムロン | 803万円(↓) | 6,555億円(↓) | 16.5年 | 45歳 | 4,829人 |
日本電子 | 770万円(↓) | 1,104億円(↓) | 17.8年 | 44.7歳 | 1,950人 |
日本光電工業 | 847万円(↓) | 1,997億円(↑) | 14.6年 | 41.5歳 | 3,482人 |
ダイヘン | 793万円(↑) | 1,451億円(↑) | 14.3年 | 38.8歳 | 1,033人 |
戸上電機製作所 | 574万円(-) | 225億円(↑) | 15.1年 | 38.5歳 | 435人 |
電気機器・精密機器関連のホワイト企業ランキングです。老舗電気機器メーカーが多く、富士通以下は年収面では極端な差はありません。ただし日本光電工業などは、年収は5位ですが平均勤続年数が短いため順位を落としています。
年収が高いキーエンスは、平均年収1751万円と他と年収を大きく引き離しているため、ホワイト企業選定の対象としましたが、人によってはホワイトな印象をうけなかったため、ランキング対象外としています。
電気機器・精密機器関連のホワイト企業へ転職したい場合は、ビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- NEC
食品業界のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
味の素 | 997万円(↑) | 1兆円(↓) | 20.2年 | 44.1歳 | 3,184人 |
キリンホールディングス | 873万(↓) | 1.8兆円(↓) | 15年 | 42.6歳 | 1,117人 |
日本食品化工 | 679万円(↓) | 450億円(↓) | 17.9年 | 41.3歳 | 434人 |
理研ビタミン | 720万円(↓) | 777億円(↓) | 16年 | 39.4歳 | 942人 |
昭和産業 | 692万円(↑) | 2,559億円(↑) | 15.9年 | 39.4歳 | 1,244人 |
フィード・ワン | 685万円(↑) | 2,141億円(↓) | 15.3年 | 39.4歳 | 529人 |
食品業界のホワイト企業ランキングです。食品業界は、味の素が年収も高く勤続年数も長いため、昔からホワイト企業でトップに輝いています。
続いてビールやジュースなどの飲料メーカーであるキリンホールディングスが続き、3位以下の企業は平均年収・平均勤続年数ともに、大きな差は見られませんでした。
食品業界のホワイト企業へ転職したい場合はビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- サントリーホールディングス株式会社
- アサヒビール株式会社
医薬品・日用品・化粧品のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
第一三共 | 1,116万円(↓) | 9,625億円(↓) | 19.6年 | 44.4歳 | 5,703人 |
アステラス製薬 | 1,051万円(↓) | 1.2兆円(↓) | 17.1年 | 43歳 | 4,647人 |
中外製薬 | 1,100万円(↑) | 7,869億円(↑) | 16.9年 | 43.3歳 | 4,876人 |
大日本住友製薬 | 896万円(↓) | 5,159億円(↑) | 17.8年 | 43.1歳 | 3,067人 |
花王 | 823万円(↑) | 1.3兆円(↓) | 17.4年 | 40.5歳 | 8,112人 |
日本新薬 | 795万円(↑) | 1,218億円(↑) | 17.3年 | 41歳 | 1,806人 |
マンダム | 813万円(↓) | 633億円(↓) | 17年 | 42歳 | 646人 |
資生堂 | 658万円(↓) | 9,208億円(↓) | 11.3年 | 38.8歳 | 4,309人 |
ライオン | 692万円(↓) | 3,553億円(↑) | 16.1年 | 43.8歳 | 3,119人 |
医薬品・化粧品系のホワイト企業ランキングです。上位には大手製薬会社が多く、平均年収も1,000万円超えのホワイト企業が並んでいます。
年収の高さもさることながら、平均勤続年数が約17年と非常に長く働ける環境が整っている業界です。化粧品関係などは女性も多いため、女性にとって働きやすい環境作りに配慮した企業も多いです。
医薬品・化粧品系のホワイト企業へ転職したい場合、ビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(P&G)
- 旭化成メディカル株式会社
- 田辺三菱製薬株式会社
化学・素材関連のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
三菱ケミカル | 1,011万円(↓) | 3.2兆円(↓) | 17.6年 | 45.6歳 | 201人 |
信越化学工業 | 848万円(↓) | 1.4兆円(↓) | 20.2年 | 42.2歳 | 3,238人 |
帝人 | 729万円(↓) | 8,365億円(↓) | 19.4年 | 43.5歳 | 2,880人 |
高砂香料工業 | 781万円(↓) | 1,503億円(↓) | 16.6年 | 40.6歳 | 1,030人 |
日産化学 | 806万円(↑) | 2,091億円(↑) | 15.7年 | 40歳 | 1,924人 |
旭化成 | 750万円(↓) | 2.1兆円(↓) | 14.8年 | 41.5歳 | 8,524人 |
太陽HD | 814万円(↑) | 809億円(↑) | 8.9年 | 40.3歳 | 133人 |
日東紡 | 678万円(↑) | 787億円(↓) | 19.1年 | 43.4歳 | 860人 |
クラレ | 691万円(↓) | 5,417億円(↓) | 17.7年 | 41.1歳 | 4,211人 |
化学・素材関連のホワイト企業ランキングです。三菱グループの三菱ケミカルが1位で、平均年収が高く勤続年数も17年以上のホワイト企業でした。
2位以下の企業は平均年収はそこまで差がないものの、平均勤続年数が20年前後の企業が多く、安定している業界かつ働きやすい環境が整っている企業が多いようです。
化学・素材関連のホワイト企業へ転職したい場合、求人数の多いビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- 三菱ガス化学株式会社
マスコミ・広告・メディア関連のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
ベネッセコーポレーション | 934万円(↓) | 4,275億円(↓) | 13.7年 | 43.1歳 | 37人 |
マスコミ・メディア業界では、旧来よりブラックに近い労働環境であることも多く、ホワイト企業が少ない印象です。
その中で、ベネッセコーポレーションは年収が高く、平均勤続年数も13年以上と働きやすいホワイト企業です。
マスコミ・メディア業界のホワイト企業へ転職したい場合、ビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- 日本テレビ放送網株式会社
- 日本放送協会(NHK)
- 株式会社朝日新聞社
金融・保険関連のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
東京海上日動 火災保険 |
1,292万円(↑) | 5.4兆円(↓) | 18.1年 | 43.7歳 | 811人 |
MS&AD インシュアランス |
1,074万円(↑) | 4.8兆円(↓) | 22.9年 | 47.8歳 | 423人 |
第一生命 | 948万円(↑) | 7.8兆円(↑) | 14年 | 41歳 | 726人 |
山陰合同銀行 | 641万円(↓) | 891億円(↓) | 17年 | 40歳 | 1,893人 |
岩手銀行 | 637万円(↓) | 453億円(↑) | 15.9年 | 38.9歳 | 1,372人 |
リコーリース | 680万円 (↓) | 3,262億(↓) | 13.6年 | 40.7歳 | 963人 |
金融・保険関連のホワイト企業ランキングです。大手保険会社が上位を占める中、創設10数年の三メガ損保の1つ、MS&ADインシュアランスグループホールディングが2位に入っています。
また、山陰合同銀行や岩手銀行など、都市銀行ではなく地方銀行が上位に入っている点が特徴的で、都市部の大手ばかりではなく、地方にこそホワイト企業が隠れていることがわかります。
金融・保険関連のホワイト企業へ転職したい場合、求人数の多いビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- トヨタファイナンシャルサービス株式会社
- ゴールドマン・サックス株式会社
- プルデンシャル生命保険株式会社
- 株式会社常陽銀行
人材業界のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
リクルート | 950万円(↓) | 2.2兆円(↓) | 8.2年 | 38.7歳 | 138人 |
人材業界では、最大手企業であるリクルートが、安定したホワイト企業です。勤続年数はそこまで長くないですが、リクルート慣例の起業文化があり、ポジティブな離職の結果です。
人材業界は参入障壁が低く、ライバル企業が多いためホワイトな業態が少ないです。人材業界のホワイト企業へ転職したい場合は、ビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
小売業界のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
イオン | 829万円(↓) | 8.6兆円(↓) | 19.9年 | 49.9歳 | 455人 |
日本たばこ産業 | 829万円(↓) | 2兆円(↓) | 18.1年 | 43.2歳 | 7,366人 |
丸井グループ | 630万円(↓) | 2,208億円(↓) | 15.7年 | 39.2歳 | 373人 |
小売業界のホワイト企業ランキングです。小売業界では、全国に店舗を抱えるイオングループと日本たばこ産業株式会社が平均年収で並ぶホワイト企業でした。
どちらも勤続年数が長く、高い年収で長く働ける環境が評価されています。小売業界のホワイト企業へ転職したい場合は、ビズリーチなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
電気・ガス・石油・石炭関連のホワイト企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
電源開発 | 796万円(↑) | 9,091億円(↓) | 19.8年 | 42.1歳 | 1,722人 |
出光興産 | 855万円(↓) | 4.5兆円(↓) | 18.4年 | 43.1歳 | 5,192人 |
北陸電力 | 701万円(↑) | 6,394億円(↓) | 21.9年 | 43歳 | 2,801人 |
電気・ガス関連のホワイト企業ランキングです。年収では、出光興産が首位ですが、平均勤続年数で電源開発株式会社の方が長いため、順位が変わっています。
電気やガスは、人々の生活に欠かせないライフラインなので、業界としても安定していることが多く、長く働く人が多い傾向にあります。
電気・ガス関連のホワイト企業へ転職したい場合は、ビズリーチの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その他、口コミで評判の良い企業
- コスモ石油株式会社
文系がホワイト企業入社で気をつけるべき業界
ブラック企業になりやすい業界
- 飲食業界
- 介護業界
- 教育業界
飲食業界がブラック企業になる理由
飲食業界は店舗によって営業時間が長いうえに、接客以外の業務が多数あるためブラック企業になりやすいです。具体的には、レジ締めや清掃、経理業務などのノンコア業務の多さがあげられます。
また、業務量に比べて常に人手が不足している店舗が多いことから、大手以外の飲食店では、外国人を違法に就労したり、給料が滞納されることもあるようです。
飲食業界の中でもホワイト企業を探して入社したい場合は、転職者自身でのピックアップが難しい為、ビズリーチなどの転職エージェントの利用が必須です。
介護業界がブラック企業になる理由
介護業界は、24時間365日介護対象者に付き添う必要がある上に、人手不足が深刻化しているためブラック体質になりやすいです。人手が足りないために、長時間労働を強要されたり、休日や有休がとれない施設もあります。
ただし、職場環境の改善に取り組んでいる介護施設が出てきているのも事実です。勤務時間の希望が通りやすかったり、人間関係が良好な施設も存在します。
介護業界への就職・転職を目指す方は、実際に介護施設に足を運んだり、OpenWorkなどで口コミをみたりして、なるべく生の声を集めることが重要です。
教育業界がブラック企業になる理由
教育業界は、労働時間が長く、人とのコミュニケーションが親密で人間関係のトラブルが起こりやすい為ブラック企業になりやすいです。
また、モンスターペアレントからのクレームなど現場外でのトラブルにも巻き込まれる可能性があります。
公立の学校の場合は勤務先を選べないことがほとんどですが、私立の学校や塾・予備校などに転職したい場合は、実際に働いている人の口コミに目を通しておきましょう。
理系がホワイト企業入社で気をつけるべき業界
ブラック企業になりやすい業界
- SES業界
- ソーシャルゲーム業界
- MR
SES業界がブラック企業になる理由
SES(システム・エンジニアリング・サービス)がクライアントから受ける案件は、一次受け、2次受け、3次受けといった「多重下請構造」で、上から順番におろされてきます。
下の階層に行けば行くほど、給与はもちろん労働環境も厳しくなってきます。特にベンチャー企業では目標達成のためにノルマを追わされることもあるため、労働内容のわりに給料が伴わないこともあります。
更に、エンジニア業務だけでなく技術営業に回されるケースもあります。理系の方でSES業界への転職を検討されている方は、部署の強制異動がないか事前調査しましょう。
ソーシャルゲーム業界がブラック企業になる理由
ソーシャルゲーム業界は、時期によっては忙しく残業が増えることがあるため、ブラック企業になりやすいです。
特に、リリースが迫っている時期やリリースした後の動作確認などがある時期では、深夜残業はもちろん、月に40時間以上の残業をしているケースもあります。
平均年収は400万円~600万円程度のため、給与が著しく少ないわけではありませんが、月に40時間以内の残業はみなし残業に含まれている企業も多いので注意が必要です。
MR業界がブラック企業になる理由
MR業界では、きついノルマが与えられたり、仕事内容が幅広く体力的に厳しいと感じる方もおり、「理系のブラック業界といえばMR」と言われています。
専門性が高く、常に情報収集を行っていなければならない点からも、仕事とプライベートの境目が分からなくなり、ライフワークバランスが崩れてしまうこともあります。
ホワイト企業は大手と中小どっち?
どちらかと言えば大手
ホワイト企業が多いのは、中小企業より大手企業の割合が多いです。大手企業は、人手が多い為一人一人にかかる負担が少なくなりやすい傾向にあります。
しかし、中小企業やスタートアップ企業ではホワイト企業が少ないわけではありません。立ち上げたばかりの会社だからこそ、従業員の声が届きやすい為、働きやすい環境が整備されている場合もあります。
大手企業が良いかどうかよりも、転職者自身が何をもって「ホワイト企業」と思うのかの判断基準を持つことが一番大切です。
上場企業VS非上場企業
上場企業と非上場企業であれば、ホワイト企業が多いのは圧倒的に上場企業です。なぜなら、企業が上場するためには一定の審査が行われていて、そのなかに労働環境の整備や有給取得率の監査があります。
最低限のルールや環境が整備されていることは約束されているため、第三者機関にチェックされていない非上場企業よりも、上場企業のほうがホワイトの確率が高いと言い切れます。
大手の求人倍率は高い
大手企業は、社会的信用が担保されていたり、ホワイト企業が多いというイメージから、求人倍率が高いです。大手企業だから入社できないわけではなく、求人倍率が高いからなかなか入社できないと言われているのです。
ホワイト企業へ入社したいのであれば、大手企業に絞るのではなく、たくさんの求人から自分の希望条件に合った転職先を幅広くピックアップすると転職に成功する確率が高くなります。
自分に合う企業や職種が分からない、たくさん求人を紹介してほしいという方は、リクルートエージェントなどの転職エージェントに登録して相談しましょう。
ホワイト企業の認定制度を知っておく
認定マーク | 【名称】許可団体と概要 |
---|---|
![]() |
【ホワイトマーク(安全衛生優良企業)】 ・厚生労働省が認定する制度 ・労働者の安全や健康への取組みを評価 ・審査が厳しく約80項目で調査される |
![]() |
【ホワイト企業認定】 ・一般財団法人が認定する制度 ・労働者が生き生きと働けるかを評価 ・コンプライアンス遵守などが重要 |
![]() |
【くるみんマーク】 ・厚生労働省が認定する制度 ・女性が働きやすい環境作りを支援 ・男女の育休取得率などが審査対象 |
![]() |
【えるぼしマーク】 ・厚生労働省が認定する制度 ・女性の活躍を促進する取組み ・女性管理職の比率が審査対象 |
![]() |
【なでしこ銘柄】 ・経済産業省が認定 ・女性の活躍を促進する上場企業 ・女性取締役の人数を審査 |
![]() |
【ユースエールマーク】 ・厚生労働省が認定する制度 ・若者の育成をする取り組みを評価 ・若者の育成に特化した項目で審査 |
ホワイト企業を判断する目安
ホワイト企業マークは、ホワイト企業を判断する目安です。もちろん、認定されていない企業が必ずしもブラック企業ではありません。
ホワイト企業認定マークを目安になることは大切ですが。転職先の幅を狭めないためにも、認定されているかどうかを絶対条件にするのではなく、最終的な判断の際に使うのがおすすめです。
あくまでも自己責任
ホワイト企業マークは、求職者にアピールするために企業側が頑張って獲得していますが、実態は伴っていない可能性があります。
もちろん、一定の審査基準などはありますが、最終的にホワイト企業かどうかを判断するのは求職者自身です。
ホワイト企業マークに関する口コミ
ホワイト企業マークのポイント
- 安心の材料になる
- ホワイト企業認定マークやホワイト企業大賞は転職の安心を得る材料にできます。
- やらせの可能性がある
- ホワイト企業認定マークやホワイト企業大賞は、お金で買える可能性もあり、あくまでも判断のめやすとして使うべきです。
美味しいお店(食べログ)もホワイト企業(ホワイト企業大賞企画委員会)も人気商品(マスコミへの広告&やらせレビュー)も議員当選(選挙費用1億5千万)その肩書はみんなお金で買えるらしい。
— 毒舌底辺 ムクロくん (@RTW_OK) January 27, 2020
ワタミがホワイト企業大賞の特別賞を受賞 表彰式には渡邉美樹会長が笑顔で登場
本当ならいいことだがこのサイコパスが表彰されてるのを見るとすげえウソくさい
https://t.co/OXd8Nnnjl4— シグマさん。 (@mistershigma) January 20, 2020
ブラック企業の見抜き方
ホワイト企業とブラック企業の違い
ホワイト企業とブラック企業の違い
- 労働時間や残業時間
- 給与
- 福利厚生
- 離職率
- 職場環境
ホワイト企業とブラック企業を比べる中で、労働時間と給与面が大きなポイントです。労働時間が長いにも関わらず、給与が低ければホワイト企業とは言えませんし、結果的に離職率が高くなります。
従業員が働きやすい環境や制度が整っていることも重要なので、福利厚生や職場の雰囲気などは、口コミなども活用して知っておくようにしましょう。
求人票での見抜き方
ホワイト求人への就職・転職をしたいなら、求人票のチェックも欠かせません。求人票の給与欄に記載の年収幅が広すぎると、ブラック企業の可能性が高いです。
例えば年収300万~800万と書かれていた場合、実際に入社すると最低金額の300万になることも多いため、あまりにも幅を取っている求人票には注意しましょう。
また、ホワイト企業と比べ、離職の多いブラック企業は頻繁に求人を出していることが多いので、求人を出している頻度もブラック企業を見抜くポイントです。
![]() |
|
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() |
|
ホワイト企業に入るには?就職・転職に必要なこと
BtoB企業を狙う
ホワイト企業に限らず、就職活動の際は知名度の高い大手企業を狙って応募しがちです。特に消費者向け企業(BtoC)は、一般認知度が高く応募が殺到するため、倍率も高くなってしまいます。
実は、ホワイト企業への就職・転職は、対企業向け企業(BtoB)を狙うのがおすすめです。一般に知られていない社名でも、業界が安定していたり、年収が高いのに残業は少ないなど隠れ優良企業が多いです。
不人気企業の利点を見抜け
ブラック企業と思われがちな不人気業界も、実はホワイトな企業があることを知ると、就職活動の幅が広がります。例えばパチンコ業界などは、本来の事業は不動産投資であり、給与が高いというメリットがあります。
そのほか、建設業界や地方銀行、部品メーカーなどは知名度も低く敬遠されがちですが、実際は給料も高く福利厚生も充実した優良企業も非常に多いです。偏見なく企業調査を行うことで、ホワイト企業に出会えます。
エージェントを使う
自身でホワイト企業を見つけられないのであれば、転職・就職エージェントを使いましょう。さまざまな企業とコネクションをもち、業界に精通しているため、どの企業がホワイト企業なのか把握しています。
職種・業界・キャリアプランなど、自身の希望を伝えたうえで、ピッタリの企業を紹介してもらえるので、安心してホワイト企業への転職を実現できます。
就職・第二新卒特化のおすすめ転職エージェント
転職エージェント | 特徴 | メリット |
---|---|---|
![]() エージェント |
20代の支持率No.1エージェント | ・業界最多クラスの求人数 ・広く仕事を探すのに最適 |
![]() |
ITエンジニア含めて全業種の求人量が豊富 | ・学歴不問、人物重視 ・若手エンジニアの就職・転職向け |
![]() |
既卒・第二新卒におすすめの転職エージェント | ・未経験者でも応募できる求人が豊富 ・86%が大企業に内定 |
新卒や第二新卒の就職・転職であれば、若手採用を積極的に取り扱ってサポートしている転職エージェントがおすすめです。学生が知らない優良企業に出会いやすくなります。
就職ショップやハタラクティブのように、若年層に特化しているエージェントは、未経験での正社員紹介の実績が豊富です。特に就職ショップは、内定まで何回でも面談できるため人気です。
また、求人を幅広く総合的に探したいのであれば、業界最多の掲載数を持つリクルートエージェントがおすすめです。必要に応じて複数のエージェントを併用して活動しましょう。
年収を重視したい際のおすすめ転職エージェント
転職エージェント | 特徴 | メリット |
---|---|---|
![]() |
IT・エンジニア専門の転職エージェント | ・良質な非公開求人が多数登録! ・初回提案での内定率90% |
![]() コンサルティング |
コンサル業界への転職に特化した転職エージェント | ・コンサルタントの転職成功実績No.1 ・支援期間は平均3年間の長期サポート |
![]() |
専門職などハイクラス求人に特化した転職サイト | ・厳選された優良企業からオファーが届く ・年収アップなら圧倒的におすすめ |
年収600万円以上を狙うのであれば、キャリアアップのサポートも充実した転職エージェントがおすすめです。
2~3年キャリアを重ねている方や、経験を生かした仕事に興味があれば、レバテックキャリアやビズリーチで高品質の求人に出会えます。
また、コンサル業界に興味があれば、同業界で絶大な指示を得るアクシスコンサルティングに登録しましょう。
ランキングの選定基準と根拠
参考文献
厚生労働省 | 労働経済の分析ー新型コロナウイルス感染症が雇用・労働に及ぼした影響 |
---|---|
雇用・失業情勢の動向 | |
労働基準法のあらまし | |
労働基準法のQA | |
年5日の年次有給休暇の確実な取得 | |
時間外労働の上限規制 | |
経済産業省 | グローバルニッチトップ企業100選 |
中小企業庁 (経済産業省) |
中小企業の雇用環境と人手不足の現状 |
中小企業白書アーカイヴ | |
働き方改革の好事例 | |
経済産業省の取り組み | |
金融庁 | EDINET |
国税庁 | 平成30年分民間給与実態統計調査結果(令和元年9月) |
事業会社 | リクルートワークス大卒求人倍率調査_2021年卒 |
免責事項
掲載情報 | 当ページに掲載されている情報は、有価証券報告書、日本取引所の情報を基準とし、厚生労働省や経済産業省の開示データを基にしています。情報の更新は年度を追う毎に更新していますが、必ずしも現在の内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、直接、間接を問わず何ら誰に対しても責任を負うものではなく、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。各種データの変更、追加、削除による情報の差異に関しても保証するものではなく、一切の責任を負わないものとします。 |
---|---|
ランキング 掲載の根拠 |
ランキングなどのおすすめ企業は、2019年~2021年10月3日時点の情報を基準に定めております。掲載情報記載の開示データ、実際に働いていた元従業員による口コミ、インタビュー、調査報告書に基づきランキングを決定しています。根拠となる定量的、定性的なデータに変動があるため、ランキング、ランキングの項目をを変更していく可能性があります。 |
ホワイト企業を探すなら転職エージェントがおすすめ
ホワイト企業に入りたいなら転職エージェントを利用しましょう。情報を収集して、最終的にホワイトか判断するのは自分です。エージェントに相談して自分が求める働きやすい、条件に合った会社を探すことから始めましょう。
転職エージェントは「隠れ優良企業」や「日経優良企業ランキング」といったデータも持っているため、表には出ないホワイト企業を見つけやすくなります。
まずビズリーチに登録してエージェントと相談してみましょう。一流企業を一覧でみれるような求人情報を取り扱っているので登録をおすすめします。
まとめ:ホワイト企業を見つけるには情報収集が必須
ホワイト企業探しには、情報収集が必須です。自分なりにホワイト企業の定義をつけ、求人情報から適合した会社を探すべきです。
自分一人だけでは、情報を大量に、そして正確に集めることは難しいので、最低限ビズリーチだけは登録して、客観的に情報を集めるべきです。
その上で、各エージェントに自分の定義したホワイト企業像を話し、希望にあった会社かどうかを一緒に見極めていくことで、ホワイト企業を見つけられるようになります。