「大阪の転職エージェントはどこがおすすめ?」
「女性におすすめの転職エージェントは?」
大阪で転職をするなら、転職エージェントの利用がおすすめです。しかし、転職エージェントは種類が多く、大阪が対応していないサービスもあります。
そこでこの記事では、大阪に強いおすすめの転職エージェントを厳選してランキング形式で紹介しています。
口コミ・評判も記載しているので、大阪で転職したい方はぜひ参考にしてください。
大阪の転職エージェントのおすすめ
- 大阪の求人数No.1「リクルートエージェント」
- 女性向けなら「マイナビWomanWill」
- 関西特化なら「タイズ」
注目の人気記事 | |
---|---|
ホワイト企業ランキング【2023年6月】 | |
ホワイト企業に強い転職エージェントランキング | |
転職エージェントは複数利用すべき? |
目次
【総合型】大阪府でおすすめの転職エージェント4選
転職エージェント | おすすめ年代 | 対応エリア | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
◎全年代 | 16拠点 大阪/丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/ 埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/ 京都/兵庫/岡山/広島/福岡 |
・転職成功実績No.1 ・大阪エリアの求人数が最多 ・転職活動のサポートツールも充実 |
![]() |
◎全年代 | 12拠点 大阪/東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/ 京都/神戸/岡山/広島/福岡 |
・転職者満足度No.1 ・会員数が業界最大級の約600万人 ・転職サイトと一体化して利用可能 |
![]() |
◯20代~30代 | 7拠点 大阪/東京/名古屋/横浜/ 静岡/広島/福岡 |
・オリコン顧客満足度4年連続No.1 ・非公開求人が全体の80% ・3人に2人が年収アップの実績 |
![]() |
◯20代~30代 | 10拠点 大阪/京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/ 愛知/京都/兵庫/福岡 |
・20代の信頼No.1転職エージェント ・登録者の80%が34歳以下 ・業界ごとの専門キャリアアドバイザー |
リクルートエージェント
転職初めに登録したいNo.1エージェント
- 総合評価4.0
- 公式サイト
リクルートエージェントの特徴
- 転職成功実績No.1
- 業界最多30万件超の求人数
- 転職活動のサポートツールも充実
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ◎277,380件 | ◎276,080件 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
◎3.9/5点 | ◎3.9/5点 | ◎4.0/5点 | ◎4.1/5点 |
拠点 | |||
全国16拠点 (大阪/丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/兵庫/岡山/広島/福岡) |
|||
大阪拠点 | |||
〒530-8240 大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31階 |
※大阪府内の求人数を掲載
リクルートエージェントのメリット
- 大阪エリアの求人数が最多
- リクルートエージェントは大阪エリアの求人数が約5万件ほどあり、他社よりも多く扱っています。
また、利用者も20代~50代まで幅広いです。どの年齢層のユーザーに対しても、個々の希望や経歴にあった求人を紹介してくれるのが、リクルートエージェントの強みです。
- 利用者の6割が年収アップ
- リクルートエージェントは、利用者の6割が年収アップした実績があります。転職成功実績No.1の転職エージェントであり、あらゆるノウハウが蓄積されているため、企業との年収交渉にも強いのが魅力です。
転職エージェントを利用しない転職活動では、年収交渉をするのはなかなか難しいでしょう。リクルートエージェントを利用することで、年収アップの期待が高まります。
- 書類準備や面接対策のサポートが手厚い
- リクルートエージェントは、書類準備や面接対策のサポートが手厚いです。初めての転職に挑む20代や、年齢的な不利を感じる40代以降でも、それぞれに合った転職サポートを受けられます。
また「職務経歴書エディター」を使うと、職務経歴書を簡単に作成できます。豊富な入力例があり、スマホで利用できるので、ぜひ利用しましょう。
リクルートエージェントのデメリット
- 担当者が多忙だと後回しにされる
- リクルートエージェントは、担当者が多忙だと後回しにされる可能性があります。業界最大手の転職エージェントなので、求職者が非常に多く、内定が決まりやすい人から企業紹介される場合があります。
リクルートエージェントだけでなく「dodaエージェント」や「マイナビエージェント」も併用し、効率よく転職活動を進めましょう。
- 利用期間は最大3ヶ月
- リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から約3ヶ月が目安です。限られた期間で、メリハリのある転職活動をする必要があります。
今すぐの転職を考えていないなら、まずは転職サイトに登録し、転職市場の情報集めや転職先の目処をつけてみるのもいいでしょう。おすすめの転職サイトは「doda転職」と「リクナビNEXT」です。
リクルートエージェントの評判と口コミ
- ますさん|20代後半|男性|その他|2021.01.29
-
良い点|丁寧なサポート
- どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。また、面接対策など就活で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。
-
悪い点|専門職の求人は少なめ
- なかなか好条件の求人が多く、求人数や情報量も多いため、求職側としては助かるエージェントサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめな印象でした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。
- ゆーさんさん|30代前半|女性|IT関連|2021.01.13
-
良い点|求人数
- 初めての転職で利用したのがリクルートエージェントでした。
大手ということで求人数が多く、色々な企業を比較して受けたい企業を選ぶことができました。
また求人も毎日10件以上紹介してくれるため、検索では見つけられなかったような企業についての気づきもあり良かったです。
聞いたことあるような大手企業の紹介も多かった印象です。
-
悪い点|専門性
- IT関連の転職で利用したのですが、総合型のエージェントのため、IT業界専門のエージェントと比べるとフォローや実務業務についての内容は薄いように感じました。
ただ、こちらの要望(年収や職種など)はヒアリングしていただき、反映していただけたので全体的には満足しております。
dodaエージェント
リクルートと共に登録すべきエージェント
- 総合評価3.4
- 公式サイト
dodaエージェントの特徴
- 転職者満足度No.1
- 会員数が業界最大級の約600万人
- 転職サイトと一体化して利用可能
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ◎ 162,106件 | ◎38,142件 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.3/5点 | 〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.5/5点 |
拠点 | |||
全国12拠点 (大阪/東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/京都/神戸/岡山/広島/福岡) |
|||
大阪拠点 | |||
〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 17階 |
※大阪府内の求人数を掲載
dodaエージェントのメリット
- 転職者満足度No.1のサポート内容
- dodaエージェントは、電通の口コミ調べで、転職者満足度No.1を獲得しています。サポートの質はもちろん、求人の質が高いのもdodaエージェントの魅力です。
応募書類の添削や面接対策は、個々に合ったサポートを受けられます。年収交渉や面接日程の調整なども、専門のキャリアアドバイザーが行ってくれます。
- 転職サイトも併せて登録できる
- dodaエージェントは、転職サイト「doda転職」を一緒に登録できます。他サービスは、転職エージェントと転職サイトのアカウントを別々に登録しなければいけない場合が多いです。
転職サイトを併用するメリットは、気になる求人を自分のペースで閲覧できることです。転職活動を効率良く進めるには、転職エージェントだけでなく、転職サイトも利用するのがおすすめです。
- 年収査定や履歴書作成ツールなど機能が豊富
- dodaエージェントは、年収査定や履歴書ツールなど、無料で使える機能が豊富です。年収査定では、doda会員186万人のビッグデータに基づき、自分の適正年収とおすすめの求人を紹介してくれます。
履歴書作成ツールでは、ガイドに沿って入力するだけで、履歴書・職務経歴書を簡単に作成できます。WordやPDFでダウンロードできるので、提出もスムーズに行えます。
dodaエージェントのデメリット
- 1日に何十件も企業紹介メールが届く
- dodaエージェントは、転職サイトも同時に登録されるため、1日に何十件も企業紹介メールが届きます。ブロックすると、dodaエージェント側からのメールも届かなくなるのが厄介です。
企業紹介メールは、希望条件に合った求人を送っている可能性が高いです。そのため、希望条件を絞るなどすると、届くメールの量が減るかもしれません。
- サポート期間が3ヶ月限定
- dodaエージェントは、面談から転職先が決まるまでのサポート期間を約3ヶ月としています。3ヶ月経ったら、自動的に退会になるわけではなく、あくまで目安として設けられているものです。
再度登録をすることも可能で、引き続きサポートをしてもらうよう申し出ることもできます。
dodaエージェントの評判と口コミ
- Oharuさん|20代後半|女性|事務員|2021.01.21
-
良い点|担当の方が親身になって自分のキャリアを考えてくれた
- 一般的な転職エージェントは、どうしてもエージェント側の利益や紹介したい企業を勧めてくる場合が多く、とにかくどんどん応募してくださいというスタンスである企業も多いが、真剣に「今後どうなっていきたいのか」「そのためには今後のキャリアでどのような企業に行くべきなのか」を転職しない道も視野に入れてカウンセリングしてくれた点がとても良かったです。何度も電話などでも話していただき、信頼感が持てました。
-
悪い点|求人数は多いが担当レベルでの業界や企業への情報は浅い
- 転職のカウンセリングはたくさんしていただき、手厚いサポートを受けましたが、やはり求人数が多い分、担当の方はそれぞれの企業の情報には詳しくないという印象を受けました。勧めてくれる企業がどんな企業風土なのか、またどのような人材を必要としているか、また残業時間や給与などは企業に直接は聞きづらく、エージェントを介して聞きたい・気になるところですが、HPベースでの情報提供しか無かったので、その点は少し残念に感じました。
- 名無しさん|30代前半|女性|金融|2021.01.28
-
良い点|担当者が熱心で応対が良い
- 登録したらすぐに担当者からの連絡がありました。 どのような業種が良いのか、転職をするうえで外すことができない条件はあるかなどしかっりと聞き取りをしてくれました。 また初めての転職活動であることを伝えると、経験談を交えながらアドバイスをして下さり励ましてくれました。 電話終了後すぐにおすすめ求人を入れてくれており対応がはやいなと感じました。
-
悪い点|都心部の仕事が多く田舎の求人が少ない
- 地方での転職活動でしたが求人情報が少なかったです。サポート体制がしっかりしていたので前向きに検討していたのですが、条件にあう求人が見つからずに断念しました。 営業やSEなどが多くもう少し事務の方充実させてもらえればなと思いました。
パソナキャリア
30代以上の初めての転職におすすめ
- 総合評価3.3
- 公式サイト
パソナキャリアの特徴
- オリコン顧客満足度4年連続No.1
- 非公開求人が全体の80%
- 3人に2人が年収アップの実績
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◯20代~30代 | ◎14,985件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.3/5点 |
拠点 | |||
全国7拠点 (大阪/東京/名古屋/横浜/静岡/広島/福岡) |
|||
大阪拠点 | |||
〒541-0045 大阪市中央区道修町4-1-1 |
|||
〒530-0001 大阪市北区梅田1-10-1 梅田DTタワー地下1階 |
|||
〒542-0076 大阪市中央区難波2丁目1-2太陽生命難波ビル 5階 |
※大阪府内の求人数を掲載
パソナキャリアのメリット
- 転職後の年収アップ率67%以上
- パソナキャリアは、転職後の年収アップ率が67%以上と高く、転職者の3人に2人は年収アップを実現しています。
パソナキャリアは、人材派遣領域で業界トップクラスの実績があり、多くの企業と信頼関係が構築されています。そのコネクションから、希望年収に合った紹介を可能にしています。
- 転職の「必勝ガイド」が無料でもらえる
- パソナキャリアでは、転職活動のすべてをマスターできる「転職必勝ガイド」が無料でもらえます。キャリアアドバイザーのサポートだけでなく、必勝ガイドの情報を参考にすることで、転職成功率はグッと高まります。
必勝ガイドには、面接時の注意点や書類通過率アップのコツなど、転職活動に関わる情報が網羅的に記載されています。
- キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
- パソナキャリアは、キャリアアドバイザーのサポートがとくに手厚いと評判です。履歴書・職務経歴書のチェックはもちろん、面接対策なども徹底的にサポートしてくれます。
オリコンが調査した転職エージェントの顧客満足度では、2019年から4年連続でNo.1を獲得しています。パソナキャリアは、転職が初めての方、なかなか転職に踏み切れない方におすすめです。
パソナキャリアのデメリット
- 公開求人数が少ない
- パソナキャリアは、他の大手転職エージェントに比べると、大阪の公開求人数が少ないです。2021年12月時点で、リクルートエージェントが約5万件に対し、パソナキャリアは約3万件です。
しかし、パソナキャリアは非公開求人が豊富です。全体の80%が非公開求人なので、約3万件の非公開求人を抱えています。独占求人も多いので、他にはない求人に出会いたい方におすすめです。
- 40代以上やハイクラスには不向き
- パソナキャリアは、40代以上やハイクラスには向いていません。年齢制限はありませんが、20~30代の利用者が多いので、掲載求人も若手向けが多い傾向にあります。
ハイクラス向け求人を希望する方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
パソナキャリアの評判と口コミ
- うりさん|20代後半|女性|IT関連|2021.04.16
-
良い点|大手の求人が多くスムーズに転職活動できました
- 大手企業システム子会社のSEから、大手企業のIT部門への転職で利用しました。
担当者は非常にIT業界に詳しく、面談を通じて私の転職条件を詳細化していただけた上、職務経歴書も会社ごとにいくつかの区分を設けて添削してもらえました。
さらに、紹介してもらった求人は大手の有名どころが多く、福利厚生などの条件も満足いくものばかりでした。
また面接の前には、過去に他の人が聞かれた質問内容を教えてもらえたので、スムーズに面接に臨むことができました。
-
悪い点|内定が出た後のフォローが薄かった
- 6社応募し、5社から内定をいただけました。
その中で条件などから自分で2社まで絞り込んでおり、あとは給与次第で決定すると担当者に伝えていたのですが、実際に給与交渉は行ってもらえずに、最初に提示された給与となってしまいました。フォローしていただけないのであれば、もっと自分で交渉したのにと思いました。
- あきらさん|30代前半|男性|流通|2020.12.11
-
良い点|親切な対応だった、安定しているエージェントだと感じた
- 良かった点はカウンセラーの方が親切で丁寧だった事です。 大きいビルで面接やカウンセリングがあるのですが、話しやすい雰囲気が一番良かった経験があります。また電話対応も素晴らしい事がほとんどでエージェント会社としてはトップクラスの安定度があるのかな?と感じました。今は仕事があり使ってはいませんが、また機会があれば使ってみたいと感じました。
-
悪い点|結局先行の人物を線引きしているように感じた
- 悪かった点は結局、求人できるレベルが高いように感じました。最初の面接などでできる人とできない人に区分けされている感じが個人的にはした。 他のエージェントサイトはそういう部分があるところとないところがあるかもしれません。 よく言えば線引きをして一人ずつ対応しているといえるかもしれない。 ただその中でできるだけ求人を見つけてくれようとする努力は感じました。どちらかといえばエキスパート向きのエージェントかもしれない。
マイナビエージェント
20代〜30代の転職に強い転職エージェント
- 総合評価3.3
- 公式サイト
マイナビエージェントの特徴
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◯20代~30代 | 非公開 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.2/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.3/5点 |
拠点 | |||
全国10拠点 (大阪/京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/兵庫/福岡) |
|||
大阪拠点 | |||
〒530-0011 大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 30階 |
※大阪府内の求人数を掲載
マイナビエージェントのメリット
- 20代~30代の若い世代に強い
- マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。
若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。
- 業界に特化したキャリアアドバイザー
- マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。
業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。
- 転職サポートが無期限
- マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。
無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。
マイナビエージェントのデメリット
- ハイクラス求人は少ない
- マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。
30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
- 担当者のサポートにばらつきがある
- マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。
転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。
マイナビエージェントの評判と口コミ
- そーさいさん|20代前半|男性|WEB業界|2021.01.31
-
良い点|ヒアリングが丁寧でした
- 初回の面談時、まだ自分の中で転職の軸が定まっておらず、一からお話をすることになりました。 今の仕事の話で嫌なことや楽しいこと、大学時代の話や就職活動の時の話などを聞きながら、自分が何を大切にしているのか、なにが嫌なのかが明確になり、軸ができてきました。
-
悪い点|レベル感が合わなかった
- 期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)「ちょっと挑戦的だけど、提案してみました」と言っていましたが、挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。
- きつねさん|30代前半|女性|その他|2021.01.14
-
良い点|掲載数の多さは大手ならでは
- 転職求人サイトといえばの大手の一つと言うだけあって、掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐに担当の方がついてこちらの希望などのカウンセリングをしてくれます。 対応も早く、個々の履歴書の作り方まで、とても丁寧サポート体制が整っていました。
-
悪い点|毎回同じ求人をすすめてくる
- 時期にもよるのかもしれませんが、常に同じところの求人が出ている状態で、掲載している職種に偏りがあるように見受けられました。こちらの希望とは異なる一般事務系の求人ばかりが目立ち、自分の希望には合いませんでした。専門的分野で探している方で、短期間での転職を考えている方には、あまりおすすめできないと感じました。
【女性向け】大阪府でおすすめの転職エージェント2選
転職エージェント | 特徴 | 対応エリア |
---|---|---|
![]() マイナビ女性の転職 |
・キャリアアドバイザーが女性転職に特化 ・全体の約80%が非公開求人 ・テーマ別の転職相談会を随時開催 |
10拠点 大阪/京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/ 愛知/京都/兵庫/福岡 |
![]() |
・年間5,000名以上のカウンセリング実績 ・面接用メイクアップの対策あり ・転職サイト「女の転職type」を併用可能 |
1拠点 東京 |
女性の転職(マイナビWomanWill)
マイナビ転職から女性向け求人を切り取って運営
- 総合評価3.3
- 公式サイト
女性の転職(マイナビWomanWill)の特徴
- キャリアアドバイザーが女性転職に特化
- 全体の約80%が非公開求人
- テーマ別の転職相談会を随時開催
おすすめ年代 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◯20代~30代 | 非公開 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.2/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.3/5点 |
拠点 | |||
全国10拠点 (大阪/京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/地域/兵庫/福岡) |
女性の転職(マイナビWomanWill)のメリット
- 女性の転職成功事例が多い
- 女性の転職(マイナビWomanWill)は、女性の転職成功事例が多いです。利用した女性の多くが、異業種からでも転職を成功させています。転職先の業種は、広告業界や不動産、IT業界などさまざまです。
女性の転職に特化したサポートが受けられるのも魅力です。女性ならではのライフスタイル変化に伴う転職、未経験から新たな業界への転職など、求職者の多様な選択肢や可能性を提案する力が高いです。
- 全体の約80%が非公開求人
- 女性の転職(マイナビWomanWill)は、全体の約80%が非公開求人です。自分では見つけられない求人を紹介してもらえる可能性が高いため、転職先の幅が広がります。
非公開求人には質の高い優良企業が多く、キャリアアップを目指す女性にとっては大きなチャンスとなるので、積極的に応募することをおすすめします。
- 転職サポートが無期限
- 女性の転職(マイナビWomanWill)は、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職サイトは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。
無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。
女性の転職(マイナビWomanWill)のデメリット
- ハイクラス求人は少ない
- 女性の転職(マイナビWomanWill)は、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。
年収を重視したい方は、高年収な求人が豊富で、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」がおすすめです。
- 求人紹介のメールが多い
- 女性の転職(マイナビWomanWill)は、登録すると毎日求人紹介のメールが送られてきます。どの転職サイトでも同じことが言えるので、やむを得ないことではあります。
興味のない求人なら無視して問題ありません。ただし、中にはキャリアアドバイザーからの重要な連絡が混ざっていることもあるため、見落とさないように注意しましょう。
女性の転職(マイナビWomanWill)の評判と口コミ
- きつねさん|30代前半|女性|その他|2021.01.14
-
良い点|掲載数の多さは大手ならでは
- 転職求人サイトといえばの大手の一つと言うだけあって、掲載数はとても多い印象でした。
登録してからの連絡も迅速で、すぐに担当の方がついてこちらの希望などのカウンセリングをしてくれます。
対応も早く、個々の履歴書の作り方まで、とても丁寧サポート体制が整っていました。
-
悪い点|毎回同じ求人をすすめてくる
- 時期にもよるのかもしれませんが、常に同じところの求人が出ている状態で、掲載している職種に偏りがあるように見受けられました。こちらの希望とは異なる一般事務系の求人ばかりが目立ち、自分の希望には合いませんでした。専門的分野で探している方で、短期間での転職を考えている方には、あまりおすすめできないと感じました。
- 眼鏡さん|20代後半|女性|事務員|2021.01.06
-
良い点|担当者さんが丁寧でした。
- 担当者さんがとても丁寧で、優しい方でした。面接時に緊張している私に、リラックスできるようにいろいろな話題を振ってくれて、笑顔が大切だと言ってくださいました。
そのおかげで、少しリラックスができ、面接にのぞむことができました。
-
悪い点|他より対応が遅かった。
- 他より対応が遅かったです。他のところが連絡が早くすぐに対応してくださったので、先に連絡があった方に決めてしまいました。
申し訳なかったのですが、そのあとも何度も連絡があり、仕事が決まったあとなのでお断りしているのに…と少し対応に困りました。
関連記事 |
---|
女性の転職(マイナビWomanWill)の口コミ・評判 |
type女性の転職エージェント
サービス開始から18年の長い実績
- 総合評価3.2
- 公式サイト
type女性の転職エージェントの特徴
- 年間5,000名以上のカウンセリング実績
- 面接用メイクアップの対策あり
- 転職サイト「女の転職type」を併用可能
おすすめ年代 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎20代~50代 | 非公開 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.0/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.3/5点 |
拠点 | |||
1拠点(東京都港区赤坂) |
type女性の転職エージェントのメリット
- 女性ならではの転職サポート
- type女性の転職エージェントは、女性ならではの転職サポートを受けられるのが魅力です。面接時のメイクや身だしなみに迷う女性に向けて、メイクアップ講座サービスを行っています。
また、ライフステージの変化が起きやすい20代の女性向けに、転職のポイントやノウハウをまとめた記事も掲載しています。公式サイトの転職ノウハウ記事一覧から確認できるため、ぜひ転職活動の参考にしましょう。
- キャリアアドバイザーを指名できる
- type女性の転職エージェントは、キャリアアドバイザーを指名できます。キャリアアドバイザー紹介ページから、得意領域で絞り込んで検索でき、プロフィールなどを確認したうえで指名依頼が可能です。
また、キャリアアドバイザーのほとんどが女性で、実際に転職を経験した方ばかりです。女性ならではの転職の悩みや不安を熟知しているため、安心した転職活動が可能です。
- 非公開求人が80%以上
- type女性の転職エージェントは、保有している求人の80%以上が非公開求人です。非公開求人は優良企業が多く、質の高い求人紹介を受けられる可能性が高いです。
自分では見つけられない優良求人にも出会いやすくなるため、キャリアアップを目指す女性は非公開求人に積極的に応募しましょう。
type女性の転職エージェントのデメリット
- 求人は東京中心
- type女性の転職エージェントは、1都3府を中心とした転職エージェントのため、求人は東京中心です。利用者の約85%が、東京・神奈川・千葉・埼玉に住んでいる人で、オフィスも東京にしかありません。
大阪での転職では、他と併用しながらの利用がおすすめです。
- 紹介された求人にしか応募できない
- type女性の転職エージェントは、キャリアアドバイザーから紹介された求人にしか応募できません。自分で見つけた求人には応募できないので、注意が必要です。
もし、気になる求人を見つけた場合は、登録後のマイページから問い合わせをするか、担当のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
type女性の転職エージェントの評判と口コミ
- ひらりさん|20代後半|女性|事務員|2021.10.30
-
良い点|心強かった
- 担当の方が真摯に向き合ってくださったので非常に心強かったです。何度も希望条件をヒアリングしていただき、魅力的な求人ばかりを紹介してくださいました。また、面接後、20時ぐらいの遅い時間だったにもかかわらずFBを聞いてくださいました。
-
悪い点|無し
- 特に悪い点は無かったです。ほかのエージェントさんもいくつか利用しましたが、すぐに紹介が止まったり、十分なヒアリングをされずに困っていましたが、こちらのエージェントさんは常に向き合ってお話を聞いて頂き、手厚いサポートをしてくださいました。友人にも勧めたいと思いました。
- たなかさん|20代後半|女性|接客業|2021.10.10
-
良い点|女性の働きやすさに特化した特集が多いこと
- 他の求人サイトとの相違点として、女性の働きやすさに注目した求人情報が多いことが挙げられます。
「短時間勤務が可能」「未経験から事務へ」「産休育休がとりやすい」などの特集から求人を探せるのは、このサイトならではです。
また、実際にその企業で働いている女性社員のインタビューなども掲載されており、QOLを重視した転職活動をしている人には参考になると感じました。
-
悪い点|派遣会社の求人がとても多いこと
- 未経験から事務や営業へ、ということでどうしても派遣会社の求人が多いです。
また、それらを非表示にする検索方法もないため、正社員志望の人は、同じ派遣会社の同じような求人の山の中からそうでない会社の求人を探す作業が必要になります。
関連記事 |
---|
type女性の転職の口コミ・評判 |
【関西特化】おすすめ転職エージェントはタイズ
タイズの特徴
- 関西圏のメーカーに特化
- 全体の約80%が非公開求人
- 希望条件とのマッチ率が高い
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | △4,615件 | ◎18,460件 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
◎3.7/5点 | 〇3.3/5点 | ◎3.6/5点 | 〇3.2/5点 |
拠点 | |||
〒530-0004 大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島4階 |
※大阪府内の求人数を掲載
タイズのメリット
- 関西圏のメーカーに特化し合格率No.1
- タイズは、関西メーカー合格率No.1を誇っています。他のエージェントは、幅広い業界を扱っているため、深い知識を有していません。しかし、創業から関西メーカーに特化しているため、企業からの信用や転職ノウハウがあります。
- 全体の約80%が非公開求人
- タイズは全体の80%が非公開求人です。タイズに登録することで、公開求人だけでなく、世には出ていない非公開求人を紹介してくれます。そのため、転職の幅も自然と広がるでしょう。
非公開求人は、公開求人に比べ、優良な求人が多いため、職場環境や給料を上げたい人は積極的に利用することをおすすめします。
- 独自の求人紹介方法でマッチ率が高い
- タイズは独自の求人紹介「アナログマッチング」を採用しているため、希望条件にマッチした企業を紹介してくれます。
「アナログマッチング」は、希望条件にあった企業を紹介するのではなく、社風や仕事のハードさまでもヒアリングし、求人情報を精査したうえで紹介してくれます。
タイズのデメリット
- 関西圏以外に弱い
- タイズは関西圏に特化した転職エージェントのため、必然的に関西圏以外には弱くなります。そのため、関西圏以外に転職を考えている人は「リクルートエージェント」や「dodaエージェント」に登録するのが良いでしょう。
- 連絡が遅い
-
タイズって転職エージェントさすがにレベル低すぎ。5社にお世話になってるけどダントツ。書類のチェックも素通りだし、面接対策もしないし、連絡遅いし。これでインセンティブもらえるとか逆に優良企業やん。担当者によるのかな?
— Rook (@contrailbb) November 16, 2020
タイズのデメリットとして、連絡が遅い点があります。機械的な作業ではなく、一人一人にあった仕事を探す「アナログマッチング」などのデメリットだと考えられます。
タイズの口コミ・評判
後、関西の企業に強いエージェントだと(株)タイズがお勧めですね。自分の場合だとdodaエージェント+(株)タイズエージェントのダブルコンボで転職しましたから…
— 奈楼小雪@幸喰娘(ディメンタ―)@三連凶美少女 (@Narou_Koyuki) October 17, 2019
おすすめ転職エージェントランキング(使用中のみ)
1 JAC Recruitment
2 タイズ
3 doda
4 リクルートエージェント
5 ビズリーチ
6 ix転職
JAC Recruitmentは企業ごとに担当者が別れているので採用側の事情を最も詳しく把握している。タイズは関西圏のメーカーへの転職に強くおすすめですよ(`・ω・´)b— ネコヤナギ|3/27徳島M出走?? (@UBWl6Xla44eLREj) July 17, 2020
【20代向け / 第二新卒】大阪府でおすすめの転職エージェント
転職エージェント | 対応エリア | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
10拠点 大阪/立川/池袋/秋葉原/ 横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉 |
・未経験OKの求人が豊富 ・カウンセリング実績11万人 ・大手企業の内定率80%超 |
![]() |
10拠点 大阪/銀座/新宿/西東京/北千住/ 横浜/埼玉/千葉/京都/神戸 |
・未経験者が対象の求人メイン ・書類選考なしで直接面接 ・求人はすべて直接訪問した取材に基づく |
![]() |
10拠点 大阪/京橋/新宿/神奈川/北海道/ 宮城/愛知/京都/兵庫/福岡 |
・求人はすべて20代向け ・適性診断で自分を客観視できる ・初めての転職向けセミナー随時開催 |
ハタラクティブ
平均2~3週間の内定スピード
- 総合評価3.3
- 公式サイト
ハタラクティブの特徴
- 未経験OKの求人が豊富
- カウンセリング実績11万人
- 大手企業の内定率80%超
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
△20代 | 非公開 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
△3.0/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.2/5点 | 〇3.5/5点 |
拠点 | |||
全国10拠点 (大阪/渋谷/立川/池袋/秋葉原/横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉) |
|||
大阪拠点 | |||
〒530-0003 大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル8階 |
ハタラクティブのメリット
- 未経験でも応募可能な求人が豊富
- ハタラクティブは、未経験でも応募可能な求人を豊富に扱っています。実際に、20代の転職者のうち、3人に2人が未経験での転職に成功しています。
内定獲得率が高いのも魅力で、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%の実績を誇っています。経歴に自信が無い20代の方でも、転職できる可能性が十分あります。
- 転職者の86%が大企業に内定
- ハタラクティブは、大企業への内定率が高い転職エージェントです。2020年8月から2021年1月までの約半年間の計測で、社員1,000名以上の大企業の内定を獲得した割合は86%です。
就活の結果に心残りがある方でも、ハタラクティブを利用すれば大企業に転職し、再出発できる可能性が高いでしょう。
- 内定まで最短2週間のスピード
- ハタラクティブは、最短2週間で内定まで運んでくれるスピード感が魅力です。一般的な転職活動は、内定まで2~3ヶ月かかると言われていますが、ハタラクティブは平均2~3週間です。
いますぐに転職したいという20代の方に、ハタラクティブをおすすめします。
ハタラクティブのデメリット
- 求人数を公開していない
- ハタラクティブは、求人数を公開していません。大手の転職エージェントは求人数を公開しているため、求人数が分からないのは不安に繋がるでしょう。
ただし、現にハタラクティブはカウンセリング数11万人、大企業の内定率86%など実績があります。20代向けの求人は間違いなく豊富にあるので、まずは無料登録してみましょう。
- 30代以降には不向き
- ハタラクティブは、30代以降には不向きです。抱えている求人の多くが20代や未経験向けなので、キャリアアップや年収アップを重視したい30代以降の転職には向きません。
30代以降の方や、20代でもハイクラスな転職をしたい方なら、優良企業から直接オファーがもらえる「ビズリーチ」や、年収800万円以上の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
ハタラクティブの評判と口コミ
- ななこさん|20代後半|女性|広告|2021.03.12
-
良い点|フリーターの正社員登用にはバッチリ!
- フリーターの方が正社員を目指すためのサービス。なので、フリーターの方の行っている仕事(飲食店のホール、コンビニのレジ打ち、など)から正社員に登用されるためのスキルの洗い出しを親身に行ってくれます。例えば「飲食店のホール→誰とでもコミュケーションを図れ営業のポテンシャルがあります」、など。
-
悪い点|フリーター以外の転職には不向き
- 逆にいうと、フリーターの方が再起を図るのを応援できるタイプの企業の求人しか抱えていないということであり、ハタラクティブで一般的なスキルを持っている人が転職する場合にはいずれかの面で不満が残るかと思います。新卒・第二新卒・スキルアップの転職を目的とされる場合には、他の会社を利用することをオススメします。
- Seiさん|20代後半|男性|自由業・フリーランス|2021.01.22
-
良い点|親身になって相談に乗ってくれた
- 担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。
-
悪い点|あまり求人数が多くない
- 未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。
就職Shop
20代利用者90%の転職エージェント
- 総合評価3.0
- 公式サイト
就職Shopの特徴
- 未経験者が対象の求人メイン
- 書類選考なしで直接面接
- 求人はすべて直接訪問した取材に基づく内容
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
△20代 | 非公開 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.1/5点 | 〇3.1/5点 | △2.9/5点 | △2.9/5点 |
拠点 | |||
全国10拠点 (大阪/銀座/新宿/西東京/北千住/横浜/埼玉/千葉/京都/神戸) |
|||
大阪拠点 | |||
〒530-8240 大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー31階 |
就職Shopのメリット
- 書類選考なしで面接可能
- 就職Shopから求人に応募すると、書類選考なしでそのまま面接に進むことが可能です。学歴や職歴に自信がない方でも、人柄や熱意を重視して採用に繋がる可能性があります。
書類作成の必要がないため、面接対策に注力して準備を進められるのも魅力です。
- 未経験OKの求人多数
- 就職Shopは、20代や第二新卒向けの未経験OKな求人を豊富に扱っています。もし、他の転職エージェントで紹介できる求人が無いと言われた場合でも、就職Shopなら求人が見つかる可能性があります。
実際、就職Shopを使った転職者の4人に3人が正社員で転職成功しています。就職Shopは、未経験から正社員を目指している方にもおすすめの転職エージェントです。
- ニートや中卒の転職実績が多い
- 就職Shopは、ニートや中卒の転職実績が多いです。書類選考が無いため、学歴や職歴でふるい落とされるということがありません。
就職Shopを使って転職成功した人の8割が、正社員経験1年未満です。社会経験が少ない若者でも、転職成功の可能性が高いのは魅力的です。
就職Shopのデメリット
- 求人は中小企業がメイン
- 就職Shopの求人は中小企業がメインです。就職Shopを使った転職者のうち、70%は従業員300人未満の中小企業に転職しています。
大手企業にこだわりたいなら、大手企業の内定率86%を誇る「ハタラクティブ」がおすすめです。
就職Shopの評判と口コミ
- かりょんにさん|20代前半|女性|事務員|2021.10.25
-
良い点|視野を広げて就職先を探しやすかった
- 専門的な資格を何も持っていない状態で利用を始めたのですが、食品関連や住宅関連など様々な業種で資格を保持していなくても就職できる企業を紹介して頂けて、当初は考えていなかった業種にも目を向けつつ豊富な選択肢の中から就職先を検討できて、ありがたかったです。
-
悪い点|履歴書の添削がいまいちだった
- 就職に向けて履歴書の作成や面接練習などの対策も担当者の方とともに進めていったのですが、履歴書を添削して頂いた際に、もっと長文で書いたほうがいいなど内容以外のざっくりとした部分ばかりを指摘されて、内容を詳しく見て頂けず、結局大学の先輩などに別で添削をお願いすることになってしまったので、残念でした。
- コライオンさん|30代後半|男性|営業|2021.11.25
-
良い点|書類選考がない求人案件を取り扱っている
- 就職Shopは、他の大手転職サイト、エージェントよりも求人数の取り扱いは少ないですが、「書類選考なしの求人案件を取り扱っている」ところに魅力を感じました。書類選考がない分、経歴書などの記入をする手間が省け、比較的早く選考に進むことができるようになっているので、早く転職したいと考えている人におすすめです。
-
悪い点|新規開拓型の営業職の紹介が多い
- 就職Shopを利用していて悪いと感じてた点は「新規開拓型の営業職の紹介が多い」ことです。自分は前営業職だったので、他の職業もどんなものか見てみたかったのですが、紹介されるのは営業職ばかりでした。他の職業も紹介してほしかったなと感じています。
マイナビジョブ20’s
年間5万人以上の20代が登録する転職エージェント
- 総合評価3.0
- 公式サイト
マイナビジョブ20’sの特徴
- 求人はすべて20代向け
- 適性診断で自分を客観視できる
- 初めての転職向けセミナー随時開催
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
△20代 | 非公開 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.1/5点 | 〇3.2/5点 | △2.9/5点 | △2.8/5点 |
拠点 | |||
全国10拠点 (大阪/京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/兵庫/福岡) |
|||
大阪拠点 | |||
〒530-0011 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 31階 |
※大阪府内の求人数を掲載
マイナビジョブ20’sのメリット
- 適性診断を基にしたカウンセリング
- マイナビジョブ20’sは、適性診断を基にしたカウンセリングが行われます。適性診断を受けると、自分の特徴や強みが明確になり、転職活動を進めるうえで指標となります。
また、適性診断の結果を踏まえつつヒアリングが行われるため、キャリアアドバイザーの主観的な判断やアドバイスを避ける助けにもなります。
- 未経験OKの求人が半数以上
- マイナビジョブ20’sは、抱えている求人の半数以上が未経験OKの求人です。第二新卒など、まだ経験が浅い方でも、希望求人に出会える可能性が高いです。
また、求人はすべて20代向けなので、企業側も経験が浅い人材を受け入れる前提でいます。学歴や職歴を気にせず、積極的にチャレンジしてみましょう。
- 20代向けの転職サポートが充実
- マイナビジョブ20’sは、20代向けの転職サポートが充実しています。書類添削や面接対策など、転職のはじめから終わりまで徹底的にサポートしてくれます。
20代に特化した転職エージェントなので、若手ならではの転職事情や悩みも把握してくれています。マイナビジョブ20’sは、20代の初めての転職におすすめです。
マイナビジョブ20’sのデメリット
- 求人が少ない
- マイナビジョブ20’sは、他の大手転職エージェントに比べると、求人数が少ないです。例えば、リクルートエージェントと比べると、公開求人だけで50倍ほどの差があります。
20代特化型なので、求人数が少ないのは仕方ありません。20代で本格的に転職活動をするなら、マイナビジョブ20’sだけでなく、リクルートエージェントなど他の転職エージェントも併用するといいでしょう。
マイナビジョブ20’sの評判と口コミ
- やまさん|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.11.10
-
良い点|求人数が豊富
- 友人が転職する際に利用したとのことで勧められて利用しましたが、登録して良かったと感じています。求人数が多く、名前の聞いたことのないような中小企業も合わせて見ることができたので、転職活動をする上で大変ありがたかったです。
-
悪い点|スタッフの方によりけり
- 最初担当してくださっていたカウンセラーの方はとても丁寧で親身に対応してくださいましたが、面接練習に付き合ってくださった方は、あまり的確なアドバイスなどをくれず、担当者によって、全然対応が違うなと感じました。
- まいまいさん|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.10.04
-
良い点|求人数が多い
- 新卒で入社した会社に馴染めずすぐに辞めてしまいましたが、その際にとても心強い味方になってもらいました。未経験での求人が多かったので、社会人歴が短い私にもたくさん紹介してもらえました。20代の若い世代の転職にとてもおすすめです。
-
悪い点|連絡が遅い
- 企業に対する質問など、何度か確認してほしいとお願いしたことがありましたが、その際の返事が遅かったり、こちらから催促しないと連絡いただけないことがありました。もう少し連絡を早くいただけるとありがたいと感じました。
【30代~40代向け】大阪府でおすすめの転職エージェント
転職エージェント | 対応エリア | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
8拠点 大阪/渋谷(3ヶ所)/名古屋/ 福岡/静岡/広島 |
・求人の3分の1が年収1,000万円以上 ・企業やヘッドハンターからスカウト ・優良企業と直接コンタクトが取れる |
![]() ダイレクトスカウト |
16拠点 大阪/丸の内/立川/北海道/宮城/ 栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/ 京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡 |
・年収800万円超のハイクラス求人多数 ・転職決定年収が平均900万円以上 ・ヘッドハンターが3,000名以上在籍 |
![]() コンサルティング |
2拠点 大阪/東京 |
・コンサル転職成功実績No.1 ・未経験からのコンサル転職実績多数 ・非公開求人率77% |
ビズリーチ
年収600万円以上からの支持No.1転職サービス
- 総合評価3.5
- 公式サイト
ビズリーチの特徴
- 求人の3分の1が年収1,000万円以上
- 企業やヘッドハンターからスカウトされる
- 優良企業と直接コンタクトが取れる
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
〇30代~40代 | ◎83,279件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.3/5点 | ◎3.6/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.2/5点 |
拠点 | |||
8拠点 (大阪/渋谷1/渋谷2/渋谷3/名古屋/福岡/静岡/広島) |
|||
大阪拠点 | |||
〒530-0001 大阪市北区梅田2-1-3 桜橋御幸ビル9階 |
※大阪府内の求人数を掲載
ビズリーチのメリット
- 厳選された優良企業からオファーがくる
- ビズリーチは、厳選された優良企業やヘッドハンターから直接オファーメッセージが届く転職サービスです。
普通の転職サイトは、自分で企業を探すことが求められますが、ビズリーチは過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージがきます。
- 年収600万円以上を狙える
- ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。ハイクラス層を主なターゲットとしており、求人の3分の1が年収1,000万円以上です。
現在の年収が600万円未満でも問題なく登録でき、年収アップを狙えます。スカウトがどれくらいくるかで、自分の市場価値を確認することもできるので、まずは登録してみるのをおすすめします。
- 有料プランでハイクラス求人が紹介される
- ビズリーチは、税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランに登録すると、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえるようになります。
ただし、無料プランでも十分なサービスを受けられるので、基本的には無料プランで問題ありません。より高年収を目指したい方、無料プランで満足できない方は有料プランも検討してみましょう。
ビズリーチのデメリット
- キャリアに自信が無い方は不向き
- ビズリーチは、キャリアに自信の無い方は不向きです。ハイクラス求人を中心に扱っていることもあり、経験や実績が強く求められます。
スキルや経験に自信が無い方は、総合型転職エージェント「リクルートエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。
- 審査に通る必要がある
- ビズリーチを利用するためには、審査に通る必要があります。審査基準は公表されていませんが、ハイクラス求人を中心に扱うことから、職歴が浅い方や年収が低い方は審査落ちする可能性が高いです。
審査落ちしても、職務経歴書の内容を修正すると、再審査を受けられます。ビズリーチの審査に通らなければ、リクルートダイレクトスカウトなど他の転職エージェントを検討しましょう。
ビズリーチの評判と口コミ
- TATさん|30代前半|男性|営業|2021.11.16
-
良い点|企業側とダイレクトに繋がれるメリット
- 企業側が必要としてくれているのが非常に大きなモチベーションになりました。また、仲介業者を挟むことがないので、双方にとってメリットが大きいプラットフォームなので職場のミスマッチも少ないと思います。実際に面接に行った際も、転職エージェント経由で行った時に比べて、空気が少し和やかな感じがしました。
-
悪い点|企業案件ではなくエージェントからのメールが多い
- 企業案件ではなく、ヘッドハンターやエージェントからのメールが非常に多いです。おそらく仕事を受注するために、職歴などは細かく見られておらず、一から説明する必要があるのであまりオススメしません。企業側からしかメールを送れないようにもう少し制御して頂きたいと思います。
- usagitukimiさん|40代前半|男性|経営者・役員|2021.10.14
-
良い点|自分に合った仕事を紹介して貰えました
- 年収UPが目的でこのサイトを利用しました。提案される求人は全て待遇の良い物ばかりです。 求人の数も多く私のスキルや経験に合ったものを紹介して貰えました。 頻繁にスカウトメールが届くの選ぶ余裕も合って良かったです。
-
悪い点|求められるスキルや経験が高すぎるものもあります
- 求人の内容を見ると私にはそぐわない高度な技術やスキルが求められる職もありました。 もう少し選別してスカウトしてくれれば良かったです。また、中には適切な説明が受けられない求人もありました。有料会員になっていたのでこの点だけは残念です。
リクルートダイレクトスカウト
ハイクラス向けの転職エージェント
- 総合評価3.4
- 公式サイト
リクルートダイレクトスカウトの特徴
- 年収800万円を超えるハイクラス求人多数
- 転職決定年収が平均900万円以上
- ヘッドハンターが3,000名以上在籍
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
〇30代~40代 | ◎229,775件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.3/5点 | ◎3.6/5点 | 〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 |
拠点 | |||
全国16拠点 (大阪/丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/兵庫/岡山/広島/福岡) |
※大阪府内の求人数を掲載
リクルートダイレクトスカウトのメリット
- 質の高いハイクラス求人が豊富
- リクルートダイレクトスカウトは、質の高いハイクラス求人が豊富です。年収800万円を超える管理職・専門職の求人から、年収2,000万円以上のCEO求人など多数掲載されています。
誰もが知る大手企業や、非公開の優良求人に応募できるのが、リクルートダイレクトスカウトの強みです。
- 登録後はスカウトを待つだけでOK
- リクルートダイレクトスカウトは、登録したらスカウトを待つだけでOKです。スキルや経歴をまとめた匿名レジュメを見て、ヘッドハンターや企業から直接スカウトを受ける仕組みです。
ヘッドハンターは3,000名以上在籍しており、自分に合った仕事を代わりに探してくれます。担当するヘッドハンターは、自分で指名して依頼することも可能です。
- 顧問として働くチャンスがある
- リクルートダイレクトスカウトでは、知識や経験を活かして企業を支援する「顧問求人」のスカウトサービスを開始しています。近年、多くの企業で「顧問」人材が求められています。
顧問求人を受けることで、これまで培ったスキルや経験を他企業で活かすことができ、副収入を得られるメリットがあります。
リクルートダイレクトスカウトのデメリット
- 転職サポートが無い
- リクルートダイレクトスカウトは、一般的な転職エージェントにある転職サポートがありません。書類準備や面接対策などが受けられないので、自分で準備する必要があります。
転職経験が浅く、書類や面接対策に不安がある方は、転職サポートが充実している転職エージェントも併用しましょう。無難におすすめなのは「リクルートエージェント」と「dodaエージェント」です。
- すぐに転職したい人は不向き
- リクルートダイレクトスカウトは、すぐに転職したい人には不向きです。ヘッドハンターや企業からのスカウトを待つ仕組みなので、自分のペースで動きにくいのがデメリットです。
また、ハイクラス求人が多いこともあり、年収が低い人やスキル・経験が浅い人はスカウトがなかなか来ない可能性もあります。
リクルートダイレクトスカウトの評判と口コミ
- 飯田おじさんさん|30代前半|男性|その他|2021.06.06
-
良い点|魅力的な求人は多いと感じました。
- WEB上で閲覧している限りは興味を持てるような案件は多かったと思います。ここなら力になれるかもしれない、というところからここは少し背伸び気味だな、という幅のある中で見る事が出来るのは良い点だと思います。
-
悪い点|担当者からの返信がほとんどない
- 私の属性(年齢やこれまでの経験)が良くないせいなのかアドバイザーに直接連絡をしてもほとんど返信がありませんでした。稀にあったとしても「あなたに紹介できる案件はありません」と断られる始末。 当然、転職をすれば今よりも条件が下がるかもしれないという事は理解していますしそうだとしてもプロの話を聞きたいと思っている側としては寂しい対応だなと感じました。
- かなさん|40代前半|女性|流通|2021.08.01
-
良い点|質の良い求人がたくさんあります。
- 私は収入アップとキャリアアップを目指して登録をしたのですが、登録して2週間ほどで条件にあったスカウトがたくさん来ました。またコンサルタントが面接対策や面接官の情報を教えてくれたので安心して面接を受けることができました。3ヶ月ほどで転職先が決まり、登録してよかったと思っています。
-
悪い点|コンサルタントは当たり外れがあるかも。
- よいコンサルタントは勿論いるのですが、私が当たったコンサルタントは約束の時間に連絡をしても繋がらず、約束の時間から1時間遅れてやっと返信の連絡がありました。多少の遅れならともかく一時間はあり得ないと思いました。コンサルタントはたくさんいるので当たり外れがあると思います。
アクシスコンサルティング
コンサル転職に特化した転職エージェント
- 総合評価3.3
- 公式サイト
アクシスコンサルティングの特徴
- コンサル転職成功実績No.1
- 未経験からのコンサル転職実績多数
- 非公開求人率77%
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
〇30代~40代 | 非公開 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.4/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.1/5点 | 〇3.4/5点 |
拠点 | |||
全国2拠点(大阪/東京) | |||
大阪拠点 | |||
〒541-0053 大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル9階-03 |
アクシスコンサルティングのメリット
- コンサル業界の転職に特化
- アクシスコンサルティングは、コンサル業界の転職に特化しています。経験者はもちろん、未経験者でも業界経験を活かしてコンサルタントを目指すことが可能です。
コンサルタントは、あらゆる業界の中でとくに高年収が期待できる職種です。年収アップを目指すなら、コンサルへの道を視野にいれるのはひとつの手です。
- ポストコンサルの転職支援が充実
- アクシスコンサルティングは、コンサル経験を積んできた人に対して、事業会社への転職も提案してくれます。キャリアアドバイザー自身がコンサルの経験を積んでいるので、コンサルならではの悩みをよく理解してもらえます。
コンサルファームへの転職サポートを受けた後、次の転職時にポストコンサルの道を相談することも可能です。平均支援期間が3年と長く、信頼を受けて長期に渡ってサポートを活用しているコンサルタントが多いです。
- キャリアアドバイザーの情報閲覧が可能
- アクシスコンサルティングは、キャリアアドバイザーの情報閲覧が可能です。経歴や利用した転職者の口コミも見れるため、担当者の力量を判断する材料になります。
転職エージェントは、キャリアアドバイザーの質に大きく左右されるので、事前に情報を閲覧できるのは安心感があります。
アクシスコンサルティングのデメリット
- コンサル以外の求人が無い
- アクシスコンサルティングは、コンサル特化の転職エージェントのため、コンサル以外の求人がありません。
コンサル以外で年収アップを目指したい方は「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
- 会員登録しないと求人が見れない
- アクシスコンサルティングは、会員登録しないと求人を見れません。他の転職サービスでは、会員登録しなくても求人を見れる場合が多いため、デメリットと言えます。
ただし、アクシスコンサルティングの登録は無料で、かつ数分で終わります。コンサル転職を視野に入れているなら、登録だけでもしてみましょう。
アクシスコンサルティングの評判と口コミ
- 転職者Aさん|20代後半|男性|IT関連|2021.03.19
-
良い点|コンサルティング業界への転職で信頼度高い
- コンサルティング業界への転職、コンサルティング業界経験者の「ポストコンサル」キャリアに関しては、国内でも高い知名度と実績あり。当然ながら優秀なアドバイザーが集まっており、コンサルティング業界への初めての転職を目指す者に向けたアドバイスもとても親身で、丁寧だった。私が利用した際も、多くの有益なアドバイスをもらい、参考にさせてもらった。
-
悪い点|自分に強みがないと辛い。結局頑張るのは自分
- 元いた会社でキャリアや専門性、実績を身に着けておかないと、当然ながら向こう側での優先順位も下がる。また、コンサルティング業界へ転職するには、ある程度地道な予行練習も必要になる。それは結局最終的には自分独りで根気強くやらねばならない。それを消化する気力と、体力、そして時間が用意できる状況の方だけが当社と協力して上手く転職できると思う。
- 福永活也さん|40代後半|男性|IT関連|2021.03.04
-
良い点|求人案件に関する情報入手力が高かった
- 良かった点は、私が転職を希望している経営企画職や新規事業企画職について情報入手力が高かったことが挙げられます。私が紹介された案件について、その会社の新規ビジネスについての考え方(事業開始から3年以内に黒字化しなければ撤退、投下資本利益率は20%以上)を教えてもらい、きちんと情報を入手できていると感じ頼もしく感じました。
-
悪い点|自分を先方の企業にプッシュしてもらえたのかは疑問
- やや疑問に感じた点は、私を応募した企業に強くプッシュしてもらえたのか否かということです。私が転職を希望した経営企画職や新規事業職は狭き門ですし、企業側は高い専門性や高度な経験を人材に求めてきます。その点を突破できるよう、私をアピールしてくれたのかなと疑問に感じた次第です。
大阪府で成功する転職エージェントの選び方

解説してくれるプロフェッショナル
株式会社リーディングマーク
代表取締役 飯田悠司さん
【経歴】
2011年東京大学を卒業後、求職者と企業が会う場として多くの就活イベントを開催。数々の出会いを創出する。現在は、「新しい社会の仕組みをデザインすることで、世界の人々の自己実現を支援する」ことをミッションに適性検査クラウドミキワメを運営。
大手の転職エージェントに登録する
転職エージェントの選び方はとっても簡単で、「リクルートエージェント」など大手の運営する転職エージェントに登録することです。大手の転職サイトは求人数が多く、それだけ理想の転職先に出会える確率が上がるからです。
また、自分の市場価値を図りたい人は「ビズリーチ」、コンサル業界を目指すのであれば「アクシスコンサルティング」に登録するなど、それぞれの得意領域をもつエージェントも登録すべきでしょう。
複数のエージェントに登録すると効率的
1社の転職エージェントに依存すると、キャリアの浅い担当者を当てられてしまうことがあります。コミュニケーションが拙かったり、聞いたことにスグに答えられないことがあります。
まずはリクルートエージェントに登録して、思うように転職活動できなければ、即座に他の転職エージェントも利用することをおすすめします。
転職エージェントの仕組みを知っておく
エージェントの担当者によっては、まったく希望外の職場を案内されることもあります。無理やり求人を紹介してくる場合は、「エージェント側は内定をもらうごとに企業からフィーを貰えるからだ」と思っていいでしょう。
担当を切り替えることも可能ですが、言い出しにくい場合もあるため、2社以上の転職エージェントから自分にあったエージェントを選ぶことが転職成功の近道です。
大阪府で転職を成功させる9つのテクニック
- キャリアアドバイザーとの連絡はこまめに取る
- 転職希望時期は最短の日程を伝える
- スキルや経歴を偽らない
- 担当者の変更も視野に入れる
- 面接後にフィードバックをもらう
- 1社だけで決めない
- 希望条件の優先順位を伝える
- 地域特化型より大手転職エージェントに登録
- 転職エージェントは複数登録する
キャリアアドバイザーとの連絡はこまめに取る
キャリアアドバイザーとの連絡はこまめに取ることをおすすめします。自分の都合が悪い時に連絡が来ることもあると思います。しかし、やり取りの頻度が少なくなると、キャリアアドバイザーに情報が伝わらず、思うように前に進めなくなるかもしれません。
また、キャリアアドバイザーも仕事ですので、給与があります。転職エージェントは、求人を紹介するだけではお金にならず、求職者を転職させることで収益を得ています。そのため、キャリアアドバイザーも転職への熱意がある人を優先して対応します。
もし、転職を成功させたいと考えているならば、不利に働くような行動はせずに、キャリアアドバイザーとしっかりと連絡を取り合い、winwinの関係を築きましょう。
転職希望時期は最短の日程を伝える
転職希望時期は最短の日程を必ず伝えましょう。転職希望の時期が特段なく、いつでも転職できるならば、最速で転職できる旨を伝えておくと、優先的に求人紹介してくれる可能性があります。
また、今勤めている会社との連絡も怠らないようにしましょう。退職日の2ヶ月前には、転職する意向を伝えておき、自分の仕事の引継ぎを終わらせるのがマナーです。
ただし、大阪へのUターン・Iターン転職を検討している場合は、引っ越しや環境の変化に対応する時間が必要です。そのため、転職エージェントにUターン・Iターン転職を検討している旨を伝えておくと、スムーズな転職活動が行えます。
スキルや経歴を偽らない
スキルや経歴は、嘘偽りなく正直に答えましょう。仮に嘘をついて、転職が成功しても後々大変になるのは、あなた自身です。
例えば、嘘の情報で転職を成功させた場合、求められるスキルは高くなり、転職先の企業からの仕事は、必然的にキャパオーバーとなります。
また、嘘がばれた場合は、信用問題にかかわります。担当者の信用を失った場合、求人情報を紹介してもらえない可能性もあります。そのため、転職を成功させたいと考えているならば、正直にスキルや経歴を答え、信用を築いていきましょう。
担当者の変更も視野に入れる
担当のキャリアアドバイザーと馬が合わない場合は、担当者を変更しましょう。気まずい、申し訳ないと考える必要はなく、成功させるために全力を出した結果なので、気軽に変更を申し出ましょう。
担当者の変更依頼は、本人に伝える必要もなく公式のHPのお問い合わせフォームやマイページから変更できる場合が多いです。担当変更はよくあることなので、成功を考えるならば、懸念点は少しでも減らしておくべきです。
面接後にフィードバックをもらう
企業との面接が終了したら、キャリアアドバイザーからフィードバックをもらいましょう。キャリアアドバイザーは、企業側の面接担当者と連絡を取り合っているため、良かった点や悪かった点を共有しています。
面接後すぐにフィードバックをもらうことにより、次の面接までに修正できます。日にちが開いてしまうと、面接で何を話したのか、どのような対応をしたのか覚えていないことが多いです。
そのため、面接終了後すぐにフィードバックをもらう必要があります。悪かった点を改善していくことで、面接の成功率が上がることでしょう。
1社だけで決めない
内定をもらえたとしても、入社を即断即決で決めるのではなく、もっと好条件な会社が無いか考えましょう。転職活動は体力や精神的にも疲労が溜まります。そのため、多くの人が内定が出た時点で転職活動を終了してしまいます。
また、転職エージェントは求職者を企業側に入社させることで、紹介料という賃金をもらいます。内定が出れば、転職エージェントは積極的に入社を促してくるでしょう。
しかし、転職を成功させたいのであれば、一度保留にして他の企業も受けましょう。条件や賃金の比較を行った上で、入社すれば自ずと満足いく転職が行えるはずです。
希望条件の優先順位を伝える
担当のキャリアアドバイザーに希望条件の優先度を伝えましょう。キャリアアドバイザーもできるだけ、求職者の希望条件を満たす職を紹介してくれます。しかし、希望条件が全て揃っている職を毎回紹介してくれるわけではないです。
そのため、希望条件の優先順位を予め伝えておくことで、求人数の向上や、取捨選択がしやすくなり、転職活動をスムーズに進めることができるでしょう。
地域特化型より大手転職エージェントに登録
転職エージェントは地域特化型よりも大手転職エージェントに登録しましょう。地域特化型転職エージェントは、その地方に特化したアドバイスが可能なため、求人数が少ない地域であれば有効に使えるでしょう。
しかし、大阪などの栄えている場所では、大手転職エージェントの方が求人数は勝っていますし、幅広い業界業種の求人を取り扱っています。そのため、大阪で転職活動を行うのであれば、大手転職エージェントに登録するのをおすすめします。
転職エージェントは複数登録する
転職エージェントは複数登録しましょう。1社だけでも転職活動をスムーズに行うことはできます。しかし、複数登録することでキャリアアドバイザーの比較や求人情報が多く集まります。
そのため、関西圏一番の求人数を誇っている大阪でも、複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。ただし、同じ求人に異なる転職エージェントから応募するのはNGなので注意しましょう。
転職エージェントの5つのメリット
- 無料で利用可能
- 非公開の求人情報がたくさんある
- 自分にあった就職先が見つけやすい
- 書類審査のノウハウを聞ける
- 面談から出社までのスケジュールを組んでくれる
無料で利用可能
転職エージェントは、基本的に無料で利用可能です。利用者側には金銭的負担がなく、企業側から紹介手数料を報酬にしているため、就職先が決まっても決まらなくても、最初から最後まで無料です。
非公開の求人情報がたくさんある
転職エージェントは、企業のホームページや転職サイトでは掲載されていない非公開の求人情報が多数あります。就活時に募集がなかった企業の求人があったりと、就職先の幅が広いです。
自分にあった転職先に出会いやすい
転職エージェントは、年収や勤務地、職種など様々な希望条件に沿って転職先を提示してくれます。就職のプロからの紹介なので、自分にあった転職先に出会いやすく、就活に対するモチベーションが上がりやすいです。
書類審査や合格するためのノウハウを聞ける
転職エージェントは、書類審査や面接などの方法論や戦略を教えてくれます。各業界の風習や傾向、様々な分野から合格事例を駆使したプロの教えは、就職する際の武器になります。
面談から出社までのスケジュールを組んでくれる
就職したい企業と求職者の面談スケジュールや、内定後の出社までのスケジュールなどを転職エージェントが組んでくれます。過密な就職活動で手間を掛けずにスケジュールを調整できるため、精神的余裕が生まれます。
転職エージェントの5つのデメリット
- 希望しない求人を勧められる
- 応募までの時間が長い
- 質の悪い転職エージェントや担当者もいる
- サポート期間が決まっていることがある
- 自分のペースで進めにくい
希望しない求人を勧められる
転職エージェントは、内定すると企業側から成果報酬を貰えるため、エージェントによっては希望の就職先ではなく、求職者が内定しやすい企業を優先的に勧めてくるケースがあります。
自分でも求人票をよく確認し、希望と異なる求人ばかり紹介されるなら担当者に確認したり、場合によっては担当者の変更をお願いしましょう。
応募までの時間が長い
転職エージェントは、求職者とのヒアリングをしっかりとこなしてから企業紹介を行うため、応募までの時間が長いです。
さらに、転職エージェントの社内選考が行われる場合もあるため、もっと時間がかかり選考次第で希望の企業を紹介してもらえない可能性もあります。
転職サイトなどは、ワンタップで応募ができたりするので、気になった企業にサクッと応募するといった気軽さは転職エージェントでは難しいです。
質の悪い転職エージェントや担当者もいる
現在日本には2万以上の転職エージェントがあり、中には質の悪い転職エージェントやキャリアアドバイザー(担当者)も存在します。
大手だから安心というわけでもないので、利用時は複数併用して、自分に合う担当者を見つけましょう。
サポート期間が決まっていることがある
転職エージェントの中には、リクルートエージェントやdodaのように利用期間は3ヶ月といった、サポート期間が限定されています。
利用する転職エージェントによっては、短期的な転職を促され、納得のいく転職につながらない恐れがあります。
自分のペースで進めにくい
転職エージェントを利用した転職活動は、やり取りや求人紹介を担当者が代行してくれる反面、自分のペースで転職活動を進めにくいというデメリットがあります。
転職エージェントの登録方法と利用の流れ
-
STEP1
転職エージェントへ登録
転職エージェントには、スマホやパソコンから無料で登録できます。希望する職種や年収、転職時期などを入力することで登録が完了します。
-
STEP2
エージェントから連絡
登録が完了すると、おおよそ5営業日以内に面談の日程調整連絡が来ます。
希望する条件にぴったりの企業があれば、同時に日程調整と同時に求人情報を紹介してもらえることもあります。
-
STEP3
キャリアアドバイザーと面談(オンライン可能)
キャリアアドバイザーと面談を行います。キャリアアドバイザーは、志望業界や職種に精通したコンサルタントのことで、企業紹介だけでなく、今後どのような業種業界、会社にアプローチするかの戦略を一緒に立ててくれる力強い存在です。
面談では、希望条件の確認や、その場で求人の紹介、今後の紹介企業を探す目安をお互いに把握します。
-
STEP4
企業紹介・職務経歴書添削・面接対策
キャリアアドバイザーとの面談内容から、希望条件にあう企業を少なくても1~3社、多いときは5~6社紹介してくれます。
紹介してくれた企業を全てと面談を行う必要はなく、改めて自分にあっているかどうかを確認し、自分で選考を受けるか決められます。
また、選考を受ける企業に合わせて、職務履歴書の添削や面接の対策を行ってくれます。
-
STEP5
応募・書類選考・面接
志望した企業の選考に進んだ後も、面接の日程調整や書類選考の代行など、エージェント企業は常にバックアップしてくれます。
-
STEP6
内定・入社調整・退職交渉
内定を獲得した後も、求職者の希望に従って、入社日の設定や、円満退職できるようにアドバイスをしてくれます。
退職が難しい場合は退職代行を検討
退職に踏み切りたくても上司に相談ができないでいる人には、退職代行がおすすめです。上司と顔を合わせることなく、スムーズに会社を退職できます。
中でも、退職代行Jobsを利用するのがおすすめです。退職代行Jobsは、退職が完了するまで追加料金・期間制限なしでサポートを受けられ、有給の申請や社宅からの引っ越しサポートも行っています。
退職を代行してくれるだけではなく、退職サポートが豊富な退職Jobsを、ぜひこの機会に試してみましょう。
退職代行おすすめ3選
退職代行 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめの退職代行サービスは、上記3社です。いずれも弁護士監修を受けているサービスなので安心して利用でき、100%の確率で退職できます。
また、料金は3社とも一律27,000円で利用可能です。退職代行Jobsのみ、より円満な退職を希望する方向けに、労働組合が交渉に入る「安心パックプラン(29,000円)」も提供しています。
3社ともLINEで無料相談が可能なので、退職代行を依頼する前にまずは気軽に相談してみましょう。
大阪府の転職に関するよくある質問
在住が大阪ではなくても大阪への転職は可能ですか?
可能です。転職エージェントへ連絡して、オンライン面談などを希望すると良いでしょう。
大阪で転職するメリットは?
大阪で転職するメリットは、求人数が豊富であり、最低賃金が高いことがあげられます。また、大手企業が大阪にも支社を構えていることもメリットでしょう。
大阪は首都圏と比べてコストが安い?
大阪は首都圏と比べて生活費にかかるコストが安いです。総務省が発表している消費者物価地域差指数によれば、令和2年度は東京が105.2で大阪が99.8と差があるのがわかります。
未経験でも転職エージェントを使って転職できる?
未経験でも転職エージェントを使って転職できます。これまでに培った知識やスキルを踏まえ、経験者に勝てる要素を一緒に洗い出し、転職活動を全力でサポートしてくれます。
転職エージェントを通して年収交渉できるって本当?
転職エージェントを通して年収交渉は可能です。求職者の希望額やスキルなどを加味して、年収が上がるように交渉してくれます。ただし、企業によっては交渉が難しい場合もあるので、頭に入れておきましょう。
転職エージェントに登録したら必ず転職しなきゃいけない?
転職エージェントに登録したからといって、必ず転職しなければいけないわけではありません。転職活動を通じて、今の職場でもう少し頑張ってみようと思ったなら、途中で活動を辞めることも可能です。
大阪府での転職は難しい?転職事情まとめ
東京より求人数が少ない
勤務地 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
大阪 | 15,009件 | 21,777件 |
東京 | 61,405件 | 96,771件 |
大阪での転職は東京に比べて求人数が少ないため難しいでしょう。上記のデータはリクルートエージェントの求人数(2021年12月時点)ですが、公開求人・非公開求人ともに大阪が少ないことがわかります。
また、厚生労働省が発表している有効求人倍率をみると、大阪は1.12で東京は1.20です。有効求人倍率=求人数÷求職者なので、数値が高いほうが転職できる可能性は高まります。
関西圏であれば求人数はNo.1
勤務地 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
大阪 | 15,009件 | 21,777件 |
兵庫 | 5,179件 | 4,906件 |
京都 | 4,377件 | 4,023件 |
滋賀 | 1,693件 | 2,057件 |
奈良 | 551件 | 1,068件 |
和歌山 | 263件 | 1,006件 |
大阪は関西圏の中で一番の求人数を誇ります。上記のデータはリクルートエージェントの求人数(2021年12月時点)ですが、求人数が一番少ない和歌山と比較すると、約30倍もの求人数があります。
関西圏で転職を考えるなら求人数が一番多い大阪で転職するのが良い求人に出会える可能性は高いでしょう。
大阪はIT・通信業界の求人が多め
業界 | 公開 求人数 |
非公開求人数 |
---|---|---|
IT・通信業界 | 3,870件 | 5,315件 |
人材業界 | 3,291件 | 3,286件 |
Web・インターネット業界 | 1,705件 | 3,951件 |
不動産・建設業界 | 2,781件 | 2,299件 |
機械・電気業界 | 1,901件 | 2,300件 |
コンサルティング業界 | 1,069件 | 2,787件 |
金融・保険業界 | 163件 | 3,416件 |
小売・卸売・サービス業界 | 1,534件 | 1,549件 |
医療・医薬業界 | 1,048件 | 1,744件 |
インフラ・官公庁・その他 | 885件 | 1,237件 |
化学・素材業界 | 469件 | 796件 |
商社 | 424件 | 775件 |
物流・運輸業界 | 221件 | 549件 |
マスコミ・広告業界 | 337件 | 292件 |
旅行・エンタメ業界 | 190件 | 211件 |
大阪の求人情報を業界別にみると、IT・通信業界の求人数が圧倒的に多いことがわかります。昨今は、AIなどの技術進化や第4次産業革命に対応できるIT人材の不足が、日本全体で嘆かれています。
そのため、大阪に限らずIT・通信業界であれば、比較的簡単に転職することは可能です。もし、IT・通信業界に転職を希望している人は、チャンスと思って、転職活動を前向きに行うべきです。
大阪府に本社・支社がある大手企業一覧
企業名 | 業界 | 総合評価 | 年収 | 人数 | 勤続年数 | 平均年齢 | 住所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キーエンス | ・半導体 ・電子 ・精密機器 |
4.23 | 1,294万円 | 2,607人(2021年3月時点) | 12.3年 | 35.8歳 | 〒533-8555 大阪市東淀川区東中島1-3-14 |
竹中工務店 | ・建築 ・土木 ・設備工事 |
4.07 | 815万円 | 7,741人(2021年1月時点) | 19.1年 | 44.0歳 | 〒541-0053 大阪市中央区本町4丁目1-13 |
Sky | ・Sier ・ソフト開発 ・システム運用制御システム ・組込みソフトウェア |
4.03 | 554万円 | 3,242人(2021年11月時点) | 7.0年 | 34.0歳 | 〒532-0003 大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル 20階 |
住友電設 | ・建築 ・土木 ・設備工事 |
3.96 | 571万円 | 1,600人(2021年3月時点) | 17.4年 | 43.8歳 | 〒550-8550 大阪府大阪市西区阿波座2-1-4 |
阪和興業 | ・鉄鋼 ・非鉄金属 |
3.91 | 654万円 | 1,532人(2021年3月時点) | 13.1年 | 38.2歳 | 〒541-8585 大阪市中央区伏見町4-3-9 HK淀屋橋ガーデンアベニュー |
リコー電子デバイス | ・半導体 ・電子 ・精密機器 |
3.85 | – | 8,022人(2021年3月時点) | 20.0年 | 45.2歳 | 〒563-8501 大阪府池田市姫室町13-1 |
大阪ガス | ・電力 ・ガス ・エネルギー |
3.70 | 695万円 | 3,203人(2021年3月時点) | 17.6年 | 43.9歳 | 〒541-0046 大阪市中央区平野町四丁目1番2号 |
ワン・ダイニング | ・フードサービス ・飲食 |
3.67 | 451万円 | 8,525人(2021年11月時点) | 4.6年 | 29.6歳 | 〒550-0013 大阪市西区新町1-27-9 |
かに道楽 | ・フードサービス ・飲食 |
3.63 | – | 2,761人(2021年3月時点) | 不明 | 29.6歳 | 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-9-16 網元別館5階 |
大日本住友製薬 | ・医薬品 ・医療機器 |
3.58 | 740万円 | 3,067人 | 17.8年 | 43.1歳 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2-6-8 |
オプテージ | ・通信 ・ISP ・データーセンター |
3.56 | 600万円 | 2,676人(2021年4月時点) | 21.0年(関西電力) | 43.1歳(関西電力) | 〒540-8622 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル |
Pacific Diner Service |
・冠婚葬祭 | 3.53 | – | 2,597人(2021年6月) | 不明 | 不明 | 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-2-2 近鉄堂島ビル2階 |
パナソニック | ・総合家電 ・家電 ・AV機器 |
3.53 | 712万円 | 59,006人(2021年3月時点) | 22.7年 | 45.8歳 | 〒571-8501 大阪府門真市大字門真1006番地 |
奥村組 | ・建築 ・土木 ・設備工事 |
3.51 | 746万円 | 2,072人(2021年3月時点) | 16.6年 | 42.6歳 | 〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町二丁目2番2号 |
小林製薬 | ・医薬品 ・医療機器 |
3.51 | 617万円 | 1,589(2020年12月時点) | 12.6年 | 40.4歳 | 〒541-0045 大阪市中央区道修町4丁目4番10号 KDX 小林道修町ビル |
コクヨ | ・インテリア ・雑貨 ・文具 ・スポーツ |
3.50 | 661万円 | 2,241人(2020年12月時点) | 18.6年 | 43.8歳 | 〒537-8686 大阪市東成区大今里南6丁目1番1号 |
武田薬品工業 | ・医薬品 ・医療機器 |
3.50 | 1,014万円 | 4,966人(2021年3月時点) | 14.5年 | 42.0歳 | 〒540-8645 大阪市中央区道修町四丁目1番1号 |
公文教育研究会 | ・教育 ・研修サービス |
3.48 | 584万円 | 4,091人(2021年3月時点) | 不明 | 不明 | 〒532-8511 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号 公文教育会館 |
田辺三菱製薬 | ・医薬品 ・医療機器 |
3.48 | – | 3,383人(2021年3月時点) | 20.1年 | 45.3歳 | 〒541-8505 大阪市中央区道修町3-2-10 |
積水化学工業 | ・化学 ・石油 ・ガラス ・セラミック |
3.46 | 681万円 | 2,745人(2021年3月時点) | 15.2年 | 43.0歳 | 〒530-8565 大阪市北区西天満2丁目4番4号 |
関西ペイント | ・化学 ・石油 ・ガラス ・セラミック |
3.45 | 640万円 | 1,516人(2021年3月時点) | 19.9年 | 43.1歳 | 〒541-8523 大阪市中央区今橋二丁目6番14号 |
ディーゼルジャパン | ・ファッション ・アパレル ・繊維 |
3.43 | 345万円 | 1,100人 | 不明 | 不明 | 〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ25階 |
がんこフード サービス |
・フードサービス ・飲食 |
3.41 | – | 3,530人 | 不明 | 不明 | 〒532-0025 大阪市淀川区新北野1丁目2番13号 |
積水ハウス | ・不動産関連 ・住宅 |
3.41 | 613万円 | 15,071人(2021年1月時点) | 16.5年 | 43.0歳 | 〒531-0076 大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
NTT西日本 | ・通信 ・ISP ・データーセンター |
3.41 | 598万円 | 2,496人 | 16.7年 | 41.8歳 | 〒540-8511 大阪府大阪市中央区馬場町3番15号 |
合同会社 ユー・エス・ジェイ |
・旅行 ・ホテル ・旅館 ・レジャー |
3.41 | 495万円 | 9,269人(2020年12月時点) | 不明 | 不明 | 〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1番33号 |
住友生命保険 相互会社 |
・生命保険 ・損害保険 |
3.41 | 436万円 | 42,954人 | 不明 | 不明 | 〒540-8512 大阪府大阪市中央区城見1-4-35 |
近畿労働金庫 | ・銀行 ・信金 |
3.40 | 576万円 | 1,072人 | 15.7年 | 43.6歳 | 〒550-0002 大阪市西区江戸堀1丁目12番1号 |
日本振興 | ・建築 ・土木 ・設備工事 |
3.40 | – | 1,014人 | 不明 | 不明 | 〒590-0535 大阪府泉南市りんくう南浜3番地2 |
上記のデータは、有価証券報告書等を用いて人数が1,000名以上の企業を独自に集計したものです。転職の際に参考にしてください。
大阪府の転職なら転職サイトを併用すべき
大阪で転職するなら、転職エージェントと合わせて転職サイトにも登録しましょう。転職エージェントだけでも、1人で転職活動を行うより、はるかにスムーズに内定まで事が進みます。
しかし、転職エージェントは求人情報を紹介してくれるサービスなので、世にはどのような求人があるのか把握することが難しいでしょう。
そのため、転職エージェントの穴をカバーするために、転職サイトに登録することで、情報集めや自分の価値がどれぐらいあるのかを把握でき、更に有利に転職活動を行えるでしょう。
おすすめ転職サイト | ||
---|---|---|
20代~50代 | ハイクラス | 女性 |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
大阪での転職活動を成功させるためには、転職エージェントの利用をおすすめします。完全無料で使えるうえ、求人提案・面接対策・年収交渉など、あらゆる転職サポートを受けられます。
転職成功実績No.1を誇る「リクルートエージェント」、20代向けの「ハタラクティブ」、30代~40代向けの「ビズリーチ」に登録しておけば間違いないでしょう。
また、転職エージェントと合わせて転職サイトにも登録しましょう。転職サイトにも登録することで、転職エージェントではできない求人探しや転職市場の情報集めなどを自分のペースで進めやすくなります。
是非、転職サービスを活用して、大阪での転職活動を成功させてください。
転職エージェント・サイト関連記事 | |||
---|---|---|---|
転職エージェントとは | メリット・デメリット | ||
転職エージェントの評判 | 複数掛け持ちすべき? | ||
転職エージェントの使い方 | 転職エージェントの仕組み | ||
【地域別】おすすめ転職エージェント | |||
東京 | 埼玉 | 横浜 | 群馬 |
茨城 | 静岡 | 新潟 | 富山 |
福井 | 山梨 | 長野 | 岐阜 |
名古屋 | 福島 | 山形 | 仙台 |
札幌 | 大阪 | 京都 | 岡山 |
神戸 | 香川 | 徳島 | 愛媛 |
広島 | 福岡 | 鹿児島 | 沖縄 |