DYM就職の評判・口コミはどう?危険・怪しいかを実際に調査

DYM就職の評判は?

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。

「DYM就職の口コミを知りたい」

「DYM就職を転職に使うのは危険と聞いた」

DYM就職は、既卒やフリーター、第二新卒など、20代の転職に強い転職エージェントです。しかし、口コミでは悪い評判が多く、本当に良い転職エージェントかわからない…

この記事では、メリットやデメリットも記載しているので、DYM就職を転職に使うべきか判断できます。

この記事の結論

  • 20代の就職・転職に強い
  • 未経験OKの求人が多い
  • 面接対策の徹底サポートが魅力
ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ハタラクティブ公式サイト
  • 【未経験の仕事探しなら】
  • ・8割以上の企業が未経験OK
  • ・1社ずつ面接対策サポート
  • ・就職成功率80.4%
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

目次

結論:DYM就職は20代の就職・転職に特化

評価

評価

総合評価

おすすめ年代 20代
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
料金 0円
拠点数 全国8拠点
(東京/札幌/仙台/名古屋/大阪/京都/広島/福岡)

DYM就職は、既卒や第二新卒、フリーター、ニートにおすすめの就活・転職エージェントです。経歴を問わず、若手を採用したい企業との繋がりがあるため、未経験向けの求人が豊富です。

転職が初めてでも、履歴書の書き方や面接での服装など、基本の部分から専属の担当者がサポートしてくれるので、20代の職探しに適しています。

また、合同説明会などのイベントも実施しており、企業と直接コンタクトが取れる機会が多くあるのが利点です。求人数は他の転職エージェントに比べて劣るものの、未経験入社OKの求人など、厳選した求人から紹介を受けられます。

DYM就職の良い評判・口コミ

DYM就職の良い評判・口コミ

良い口コミ ・担当者さんが良い人だった
・サポートが手厚い

DYM就職の悪い評判・口コミ

DYM就職の悪い評判・口コミ

悪い口コミ ・サービスの情報が少ない
・エージェントから連絡がこない

DYM就職のデメリット

DYM就職のデメリット

  • 求人数が少ない
  • 30代以上の転職に向かない
  • 若手のアドバイザーが多い
  • 登録認証が遅い

求人数が少ない

DYM就職のデメリットは、求人数が少ない点です。第二新卒の方に特化した、未経験者OKの求人を主に取り扱っているため、ビズリーチなどの大手転職サイトよりも求人数は劣ります。

そのため、たくさん求人を紹介してほしいという方は、求人を多く抱えているマイナビエージェントビズリーチを利用するのがおすすめです。

30代以上の転職に向かない

DYM就職は、ハイクラスの転職を目指す30代以上の転職には向きません。

DYM就職は、既卒やフリーター、第二新卒の転職に特化した転職エージェントです。そのため、未経験入社に特化した求人が多く、管理職や経験を活かせる求人が少ないです。

若手のアドバイザーが多い

DYM就職は、若手のアドバイザーがほとんどです。そのため、大手転職エージェントのベテランアドバイザーに比べれば、専門業界に詳しいアドバイザーや頼りになるアドバイザーが少ない可能性があります。

DYM就職では、サイト上でアドバイザーを顔写真とコメント付きで紹介しているため、アドバイザーの質が不安で利用を尻込みしている方は、会員登録前にチェックしておくのがおすすめです。

DYM就職のアドバイザー紹介はこちら

登録認証が遅い

DYM就職の登録メール拡大する

DYM就職は、登録認証までに時間が掛かるという口コミが多いです。実際にご利用された方から情報をご提供頂きましたが、2021年10月13日(水)に登録作業を行い、返信が来たのは翌週19日(火)とのことでした。

就職エージェントは、通常当日~翌営業日には登録作業が終わりますが、DYM就職は機械的なメールが返ってくるだけでも、4営業日もかかっています。

手厚いサポートを謳ってはいるものの、登録までに時間がかかることもあるのは事実であり、デメリットです。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ハタラクティブ公式サイト
  • 【未経験の仕事探しなら】
  • ・8割以上の企業が未経験OK
  • ・1社ずつ面接対策サポート
  • ・就職成功率80.4%
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

DYM就職のメリット

DYM就職のメリット

人柄重視の求人が多数

DYM就職では、人柄重視の求人が多数掲載されており、面接からの選考が可能です。学歴や職歴に不安がある方でも、面接の内容で採用してもらえる可能性があります。

書類選考なしでも面接を受けられる企業コネクションも多く、職務経歴書でアピールする実績が少なくとも、人柄重視で勝負できるのも魅力です。

未経験者OKの求人多数

DYM就職では、第二新卒や既卒・フリーターの方におすすめの未経験OK求人を多く扱っています。そのため、経験の少ない第二新卒の方でも、希望に沿った求人が見つかる可能性が高いです。

他の転職エージェントで紹介できる求人がないと言われた方や、派遣・アルバイトの求人ばかり紹介されていたという方も、DYM就職であればあなたにピッタリの正社員求人を紹介してもらえる可能性があります。

面談や面接対策に積極的

DYM就職は、面談や面接対策などのサポートを積極的に行うことに定評があります。

「初めての転職で不安」「面接で何を話せばよいか分からない」と、転職に対して漠然とした不安を抱えている方でも、専任アドバイザーのサポートを受けることで安心して転職活動に挑めるのがDYM就職の強みです。

大手企業の求人多数

DYM就職では、有名企業や大手企業の求人も多く扱っています。厳選した求人の中から、転職者とのマッチングを検討したうえで紹介してもらうことが可能です。

また、紹介可能な業界も幅広く、営業職の他、ITメディア系や、不動産、建設系などを扱っています。

急ぎの転職も真摯にサポート

DYM就職は、急ぎで転職をしたいという方にも真摯にサポートを行ってもらえます。

実際、転職活動にかかる時間は、平均して2~3ヶ月とされていますが、DYM就職を利用して転職活動をした方の中には、応募してから1週間で内定を獲得した例もあります。

転職者の予定や、要望に合わせてスケジュール調整や面談対策サポートを行ってもらえるので安心です。

アドバイザーを顔写真付きで確認可能

アドバイザー

DYM就職では、サイト上で転職をサポートしてくれるアドバイザーを確認することが可能です。

どんなアドバイザーが在籍しているのか、本当に自分に合った求人を紹介してくれるのか、業界に詳しいのか不安という方でも、事前に確認ができます。

最近では電話での面談が多くなってきているので、アドバイザーの顔が見えないことに不安を覚える方もいます。その点、顔写真付きでアドバイザーの確認ができれば、安心してサポートの依頼ができるはずです

DYM就職の悪評のウソホント調査

悪い評判のウソホント調査

1.キャリアアドバイザーの質が悪い

悪い評判の1つに担当の質が悪い、というものがあります。この評判は概ねホントです。DYM就職に所属しているアドバイザーは若手が多いです。

新人に近い人が担当についたり、業界に詳しくない人がキャリアアドバイザーになってしまうことがあります。転職活動がスムーズに進まない場合は担当を切り替える、他の転職エージェントに登録するなど対策するべきです。

2.DYM就職は仮登録メールが届かない

「DYM就職に登録しようと思ったのに、登録がスムーズにできない。」

DYM就職に登録しようと思ったのに、仮登録メールが届かなかった、届くのが遅かったという評判も見受けられます。この評判はホントです。

実際に筆者も登録してみましたが、「仮登録メールを送信しました」という表示があるにも関わらず、数時間経っても仮登録メールが届かず、登録を進めることができませんでした

仮登録メールが届かない場合は、もう一度登録をしてみるか、メールアドレスや電話番号が間違っていないか確認をしてみましょう。

3.内定獲得まで時間がかかる

「DYM就職はサポートが遅く、内定獲得まで時間がかかる」

DYM就職を利用すると、内定獲得まで時間がかかるという評判はウソです。通常内定獲得まで2ヶ月から3ヶ月ほどかかると言われている中、DYM就職の利用者の中には最短1週間で内定獲得に成功した例もあります。

内定獲得までに時間は、企業が内定を出すまでの期間にも左右されるため、なるべく早く転職活動を終えたい場合は、アドバイザーに相談しましょう。

4.ブラック企業ばかり紹介されるので怪しい・危険

「DYM就職はブラック企業ばかり紹介されるので、怪しいし危険と聞いた」

DYM就職の紹介する求人がブラック企業ばかりで、怪しい・危険という声があります。この評判はウソです。

DYM就職に限らず、ブラック企業を紹介すれば評判はどんどん悪くなり、結果的に利用されなくなってしまうため、悪い会社は紹介されにくいです。

ただし、ブラック企業の条件は人それぞれ違う部分もあるので、DYM就職の求人で物足りない場合はマイナビエージェントなど他の転職エージェントを利用してみましょう

5.内定辞退にしつこい対応をされた

「内定をもらったけど他企業のほうが魅力的に感じて断ったら、粘り強く連絡がきた」

内定辞退を渋られるケースは、転職エージェントのビジネスモデル上仕方ないことであり、ホントでしょう。

転職エージェントのビジネスモデル解説

転職エージェントの仕組み

転職エージェントは、求職者から一切お金をもらわない代わりに、「内定」をもらうタイミングで企業からお金をもらいます

内定辞退されるとお金が入らないため、できるだけ入社してもらえるように求職者を説得する場合もあります。

転職エージェント側もボランティアではないことを汲み取り、他エージェントでも転職活動を並行して行ったり、転職サイトに登録して、自分の力で納得行く企業探しを行っておくことが大切です。

DYM就職の利用をおすすめできる人

DYM就職の利用をおすすめできる人

  • 第二新卒やフリーターで職歴に自信ない
  • なるべく早く転職したい
  • 就職・転職活動のサポートを受けたい

第二新卒やフリーターで職歴に自信ない

第二新卒やニート、フリーターなど、職歴に自信がない人は、DYM就職がおすすめです。未経験向けの求人が多く、書類選考なしでも面接を受けられる求人もあります

まずは正社員を目指したい方や、未経験の職種に挑戦したい人は、是非利用してみましょう。

なるべく早く転職したい

DYM就職は、早く転職を決めたい人にもおすすめです。最短で1週間で内定を決めた例もあり、転職者の予定や、要望に合わせてスケジュール調整や面談対策などのサポートもあります。

就職・転職活動のサポートを受けたい

DYM就職は、転職者に寄り添った就職・転職活動のサポートが受けられます。応募書類の添削や面接対策以外にも、服装の指導もあり、初めての就職という方でも安心して利用できます

20~30代で年収を上げたい方へ

「現職で年収アップできる気がしない」

「転職したいけど会社選びが難しい」

こんな悩みを抱えていませんか?年収を上げる最短ルートは、そもそもの平均年収が高い会社に転職することです。

実は20~30代は転職に有利な年代です。若者の転職に特化した「マイナビエージェント」を活用すれば、優良企業の内定を狙えることでしょう。

マイナビエージェントでは、業界を熟知している専任アドバイザーがつきます。職務経歴書の書き方から非公開求人の紹介まで無料でサポートしてくれるのでおすすめです。

▶マイナビエージェントの公式サイト

転職を成功させる5つのコツ

転職を成功させるコツ

  1. 転職時期は最短日程を伝える
  2. 経歴書で嘘をつかない
  3. 同じ求人に複数箇所から応募しない
  4. 口コミサイト『OpenWork』で調査
  5. 複数の転職エージェントを併用

1.転職時期は最短日程を伝える

転職に成功するにはエージェントに転職時期を最短で伝えるのが重要です。転職時期がおそかったり、転職意思があまり強くなかったりすると、転職エージェントからのサポートを後回しにされてしまう可能性があるからです。

「○月の初め頃」など大まかでもよいので、転職したい日程はできるだけ最短で伝え、同時に転職に対する意欲も添えておくと、転職に対する真面目な姿勢を見せることができます

2.経歴書で嘘をつかない

転職で成功率を上げるには経歴書で嘘をつかないことも重要です。なぜなら、仮に転職できたとしても職務経歴書上の実績やスキルと実務内容に乖離が生まれ、不信感を与えてしまうことになるからです。

また、転職エージェント側にも「嘘をついた人を紹介した」として、クレームが発生する可能性があります。

3.同じ求人に複数箇所から応募しない

同じ求人に複数箇所から応募する「二重応募」はご法度です。求人企業に、自己管理ができない人材と評価されたり、採用が滞ってしまったりする可能性があるからです。

実際、トラブル調整に1か月かかりその間に応募が終わってしまったという例もありました。

複数のエージェントに登録している場合は、二重応募をしてしまう可能性があるので、エクセルなどを使って応募企業をしっかり自己管理することが重要です

4.口コミサイト『OpenWork』で調査

一般的に公開されている企業の公式情報の中には、嘘の情報が含まれている可能性があります。そのため、実際に働いている社員の生の声が確認できる「OpenWork」を活用することをおすすめします。

「OpenWork」では、公式サイトには記載のない企業の裏話もみられるので、事前調査に活用しましょう。

OpenWork公式サイトで詳細を見る

5.複数の転職エージェントを併用

転職を成功させるためには、最低でも2つ以上の転職エージェントと1つ以上の転職サイトに登録するべきです。

転職エージェントでは、DYM就職の他にマイナビエージェントビズリーチに登録しておくと、幅広く求人を紹介してもらえます

転職サイトは、エージェントとの面談調整がしにくい繁忙期でも別軸で転職を進めることができます。転職サイト『DODA』は、転職サイトで最も求人数が多いので登録することをおすすめします。

併用おすすめの転職エージェントと転職サイト

併用おすすめの転職エージェントと転職サイト

併用をおすすめする理由

1つの転職エージェントに頼るのは危険

DYM就職のみに登録すると、キャリアアドバイザー任せで転職することになります。DYM就職側もビジネスなので、企業側の良い面だけを話して内定を獲得しようとしてくる可能性があります。

複数の転職エージェントに登録できれば、他社とキャリアアドバイザーの質を比較することが可能になるため、自分の希望に寄り添ってくれているかどうかを判断できるようになります

▼転職エージェントの仕組み(タップで開閉)
  • 転職エージェントの仕組み
  • 転職エージェントは、求職者から一切お金をもらわない代わりに、「内定」をもらうタイミングで企業からお金をもらいます。内定辞退されるとお金が入らないため、できるだけ入社してもらえるように求職者を説得する場合もあります。
  • 転職エージェント側もボランティアではないことを汲み取り、他エージェントでも転職活動を並行して行ったり、転職サイトに登録して、自分の力で納得行く企業探しを行っておくことが大切です。

転職サイトの登録も重要

転職エージェントには「求職者にマッチした企業を紹介する」という特徴があります。マッチング率は極めて高いですが、アドバイザーのレベルによっては的違いな企業を紹介されることもあります

転職サイトは、求職者自体が行動しなければいけない一方、「気軽に」「大量の求人情報を」「いつでも」見ることができるため、好みの企業を発見して応募できます。必ず1サイトには登録しておきましょう。

▼転職エージェントと転職サイトの違い
  • 比較項目 転職エージェント 転職サイト
    サポート
    転職活動を全サポート

    全て自分で行動
    求人件数
    非公開求人がある

    多種多様な求人が掲載
    気軽さ △エージェント介入あり ◎エージェント介入なし
    成功率 転職ノウハウが豊富 自分次第
    面接対策 企業毎に対策可能 自分次第
    年収UP 条件交渉してくれる 自分次第
    手間 ◎エージェントと二人三脚 一人で行う
    マッチ率 表にでない情報を入手 情報が少ない

おすすめの転職エージェント

マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ハタラクティブ公式サイト
  • 【未経験の仕事探しなら】
  • ・8割以上の企業が未経験OK
  • ・1社ずつ面接対策サポート
  • ・就職成功率80.4%
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

ハタラクティブ

平均2~3週間の内定スピード

ハタラクティブ

(出典:ハタラクティブ)

ハタラクティブのポイント

  • 未経験OKの求人が豊富
  • カウンセリング実績11万人
  • 大手企業の内定率80%超
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数 非公開
非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷/池袋/秋葉原/大阪/横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉

ハタラクティブのメリット

未経験でも応募可能な求人が豊富
ハタラクティブは、未経験でも応募可能な求人を豊富に扱っています。実際に、20代の転職者では、3人に2人が未経験での転職に成功しています。

内定獲得率が高いのも魅力で、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%の実績を誇っています。経歴に自信が無い20代の方でも、転職できる可能性が十分あります。

転職者の86%が大企業に内定
ハタラクティブは、大企業への内定率が高い転職エージェントです。2020年8月から2021年1月までの約半年間の計測で、社員1,000名以上の大企業の内定を獲得した割合は86%です。

就活の結果に心残りがある方でも、ハタラクティブを利用すれば大企業に転職し、再出発できる可能性が高いでしょう。

内定まで最短2週間のスピード
ハタラクティブは、最短2週間で内定まで運んでくれるスピード感が魅力です。一般的な転職活動は、内定まで2~3ヶ月かかると言われていますが、ハタラクティブは平均2~3週間です。

いますぐに転職したいという20代の方に、ハタラクティブをおすすめします。

ハタラクティブのデメリット

求人数を公開していない
ハタラクティブは、求人数を公開していません。大手の転職サイトは求人数を公開しているため、求人数が分からないのは不安に繋がるでしょう。

ただし、現にハタラクティブはカウンセリング数11万人、大企業の内定率86%など実績があります。20代向けの求人は間違いなく豊富にあるので、まずは無料登録してみましょう。

年収アップには不向き
ハタラクティブは、抱えている求人の多くが20代や未経験向けなので、キャリアアップや年収アップを重視したい転職には向きません。

より高い収入を狙いたい人はマイナビエージェントdodaも併用してみましょう

ハタラクティブの評判と口コミ

女性27歳

満足度

フリーターが正社員を目指すのにおすすめ

フリーターの方が正社員を目指すためのサービス。なので、フリーターの方の行っている仕事(飲食店のホール、コンビニのレジ打ち、など)から正社員に登用されるためのスキルの洗い出しを親身に行ってくれます。例えば「飲食店のホール→誰とでもコミュケーションを図れ営業のポテンシャルがあります」、など。

女性28歳

満足度

親身になって相談に乗ってくれた

担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。

男性26歳

満足度

質の高い求人が多い

他の転職エージェントと比較すると質の高い求人が多いように思います。他では無かった非公開求人を案内してもらうことができたり、大手企業だけでなく中小企業も優良なものが多いので、安心してサービスを使うことができると思います。

男性28歳

満足度

あまり求人数が多くない

未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。

女性27歳

満足度

フリーター以外の転職には不向き

逆にいうと、フリーターの方が再起を図るのを応援できるタイプの企業の求人しか抱えていないということであり、ハタラクティブで一般的なスキルを持っている人が転職する場合にはいずれかの面で不満が残るかと思います。新卒・第二新卒・スキルアップの転職を目的とされる場合には、他の会社を利用することをオススメします。

レバテックキャリア

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

レバテックキャリア イメージ

レバテックキャリアのポイント

  • 初回提案での内定率90%超え
  • 年収600万円以上の求人80%
  • 業界特化の専任アドバイザーが在籍
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価4

16,497件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧

東京/大阪/名古屋/福岡

レバテックキャリアのメリット

高いマッチング率と年収アップ率
レバテックキャリアは、高いマッチング率と年収アップ実績があります。初回提案での内定率が90%であり、キャリアアドバイザーの的確な求人提供と、転職サポートの高さが伺えます。

また、転職者の60%以上が年収アップを実現しているのも魅力です。エンジニア転職を考えているなら、絶対に登録すべき転職エージェントと言えます。

業界に精通したキャリアアドバイザー
レバテックキャリアは、エンジニア業界に精通したキャリアアドバイザーが数多く在籍しています。実際にエンジニアやIT業界で働いていた方が多く、業界知識の深さに定評があります。

実務経験に基づいたアドバイスをしてくれるのはもちろん、求職者のスキル・経験を深くヒアリングし、適切な求人提案に結びつけてくれます。

プログラミング学習Progateが半年間無料
レバテックキャリアでは、転職後の自己研鑽サポートとして、オンラインプログラミング学習の「Progate」を半年間無料で利用できる特典があります。

エンジニア未経験の方はもちろん、経験者でも復習用として活用できるので、転職成功したらぜひ利用しましょう。

レバテックキャリアのデメリット

転職エリアが首都圏と関西のみ
レバテックキャリアは、転職可能エリアが首都圏と関西のみです。東京・大阪・名古屋・福岡の4拠点を中心に求人が掲載されています。

広いエリアで求人をチェックしたい場合は、マイナビエージェントなど総合型の転職エージェントと併用しながら、求人を探すことをおすすめします。

キャリアアドバイザーの力量に差がある
レバテックキャリアは、キャリアアドバイザーの力量に差があります。ほとんどがエンジニアやIT業界の経験者ですが、当然ながら経験年数はさまざまです。

担当者によっては、エンジニア経験やキャリアアドバイザー経験が浅いことがあります。業界知識やヒアリング内容に不安を感じたら、早めに担当変更の相談をしましょう。

レバテックキャリアの評判と口コミ

男性49歳

満足度

アドバイスが適切です

現在の職種がWeb関連なので、Web関連の求人で相談しました。レバテックキャリアはIT関連の求人に強いと聞いていただけあって、相談したスタッフも知識が豊富で、こちらの求める条件や相談に対して適切に回答してくれました。

女性32歳

満足度

LINEでサクサクとやりとりできる

今回、Webデザイナーとして転職をするためにレバテックキャリアを利用しました。メール添付で書類をお送りした後、実際に担当の方と会ってお話したのですが、担当のキャリアアドバイザーは30代前半くらいの女性の方で、サイトにもIT・Web業界の、業界への知識は豊富だと感じました。面談後のやりとりは、基本的にLINEを使用することになるのですが、一々メールを開く手間が省けるので助かりました。

女性46歳

満足度

豊富な案件数に大満足

とにかく求人数の多さには満足しました。私自身、給与の水準のことはもとより、福利厚生面の充実など多くのリクエストを出しましたが、合致する案件の紹介をたくさんしてくれました。レバテックキャリアはおすすめですよ。

男性49歳

満足度

IT以外の職種は求人少ない

メインはIT関連の求人で相談しましたが、別の職種も経験してみたいという思いや、今後の定年後の再雇用も見据え、IT以外の職種でも相談しました。しかし、IT以外の職種についてはあまり強くないのか、紹介された会社はあまり多くありませんでした。

女性32歳

満足度

サポートアフターフォローが微妙

いくつか求人を送っていただいたのですが、気になる求人は少なく…私の場合、書類選考のみでしたので、落選した際のご連絡も簡潔なものでした。結果的に他のエージェント経由で転職先を見つけたのですが、そのことをご報告した後に転職の状況を確認するテンプレートメールが届き、少々残念な気持ちになりました。

新卒向けサービス「Meets Company(ミーツカンパニー)」

就活イベント

Meets Companyのポイント

  • 企業と直接出会える合同説明会
  • 社長や人事と直接話せる
  • 直接内定獲得が可能
  • オンライン開催

企業と出会える座談会式合同説明会

企業名 業種 平均年収
サイバーエージェント サービス 730万円
century21 不動産 690万円
GMO 金融 620万円
RIZAP サービス 590万円
パソナ 人材派遣 600万円
U-NEXT 映像配信 570万円

Meets CompanyはDYM就職とは別に開催している新卒向けイベントで、優良企業と出会える可能性のある座談会式の合同説明会です。

1社~最大8社の参加企業が会社説明を行うため、転職者は会社の雰囲気を肌で感じながら自分の希望転職先にマッチするかどうかを直接見極めることができます

Meets Companyの詳細はこちらから

社長や人事と直接話せる

Meets Companyでは、参加企業の社長や人事と直接話をすることができます。その場でアピールをすることで、後日特別選考オファーがもらえる可能性もあります。印象に残れば残るほど、内定に直結しやすいイベントです。

直接内定獲得が可能

Meets Companyでは、座談会を通して直接その場で内定獲得ができる可能性があります。即時内定を目指していても、獲得できなかった場合は、座談会終了後にキャリアアドバイザーの助言を受け、次回に活かすことができます。

オンライン開催

Meets Companyは、オンラインで実施しています。そのため、地方にお住いの方や、転職活動の情報収集程度という方でも、気軽に参加することができます。何度参加しても費用は無料です。

Meets Company参加は別途会員登録が必要

Meets Companyに参加するには、Meets Companyへの会員登録が必要です。DYM就職とは別のパスワードやメールアドレスを登録する必要があります

会員登録をしたうえで、公式サイト合同説明会情報から、参加したいイベントを検索・選択し、参加予約をします。

Meets Companyは、企業の採用担当者と直接コンタクトを取ることができます。企業に直接アピールをしたい人はもちろん、急ぎで内定獲得したかったり、業種や業界ごとの疑問を解決したい人には参加をおすすめします。

Meet Compenyへの参加予約はこちら

既卒・フリーターにおすすめの転職エージェント

未経験歓迎

転職エージェント
ハタラクイティブハタラクティブ ・IT/エンジニアに強いレバレジーズ運営
・中卒、高卒、大学中退も歓迎
・カウンセリング実績110,000人
就職Shop就職Shop ・人材業界の最大手リクルート運営
・書類選考なしで面接に進める
・累計10,000社以上から企業紹介
マイナビジョブ20'sマイナビ20’S ・若年層に強いマイナビ運営
・企業から直接オファーも受けられる
・入社後の定着率94.6%
就職カレッジ就職カレッジ ・営業/販売職に強いジェイック運営
・無料で就活講座を受けられる
・集団面接会で書類選考なしで面接可能

既卒やフリーター、第二新卒の就職・転職であれば、DYM就職以外にも若手採用を積極的に取り扱ってサポートしている転職エージェントがおすすめできます。

ハタラクティブや就職Shopは未経験専門の求人を取り扱うエージェントであり、初めての就職や異業種への転職を得意としているため、職歴が浅くても安心して相談できます。

特化型のおすすめエージェント

転職する際に、特定の業種業界などのキャリアが決まっている方は、特化型転職エージェントがおすすめです。業界や企業に対する造詣があるため、専門的なアドバイスがもらえます。

職種 エージェントと特徴
エンジニアエンジニア
webWeb
営業営業
管理部門管理部門
コンサルコンサル
  • アクシスコンサルティング
  • ・コンサル業特化エージェントの老舗
  • ・大手コンサルティング会社の実績多数
  • ▶公式サイトで詳細を見る
アパレルアパレル
ファッション
タクシータクシー
ブライダルブライダル
薬剤師薬剤師
介護職介護職
医師医師
看護看護師
保育士保育士
製造製造
地方就職地方就職
外資系外資系

全部見る

DYM就職の登録方法と内定までの流れ

内定までの流れ

DYM就職の登録方法

  • STEP1

    会員登録画面から仮登録

    申し込み

    会員登録画面から、仮登録を行います。名前、メールアドレス、電話番号など基本的な情報を入力する必要がありますが、ほとんど選択式なので、面倒ではありません。

  • STEP2

    仮登録完了メールから本人認証

    仮登録完了メールに記載のURLをタップし、本人認証が完了したら、無事本登録完了です。後日キャリアアドバイザーから電話連絡が来るので利用上の詳細は、その際に確認しましょう。

    就職希望時期や、具体的な希望条件も電話の際にヒアリングされます。

    DYM就職の登録はこちらから

内定(入社)までの流れ

  • STEP1

    キャリアアドバイザーから連絡が来る

    DYM就職の登録から、当日から7日程度でメールで連絡がきます。主に、サービス内容の確認や面談日程調整の連絡が来ます。

    面談はオンラインや電話面談が可能なため、地方にお住まいの方や、感染症が不安な方でも安心です。

  • STEP2

    キャリアアドバイザーと面談をする

    面談

    キャリアアドバイザーと、これまでのキャリアの確認や強み弱みを洗い出す面談をします。人によって面談回数は変わり、1度のこともあれば複数回にわたって面談を行うこともあります。

    キャリアアドバイザーとともに、将来像を明確化することで自分自身だけで考えるよりも良いアウトプットができる点も転職エージェントのメリットです

  • STEP3

    転職先の候補を紹介してもらう

    面談で転職の方向性を明確に出来たら、企業紹介が始まります。

    DYM就職が保有する求人情報の中から、面談内容を加味してピッタリの求人が案内されます

  • STEP4

    エージェントを通して企業に応募する

    応募したい企業を数社ピックアップし、キャリアアドバイザーが企業に推薦します。

    応募は求職者の意思ですが、面接の日程調整や条件交渉はキャリアアドバイザーにお任せすることが可能です。

  • STEP5

    面接対策・サポートを受ける

    実際の面接をする前に、無料で面接対策などのサポートを受けることが可能です。DYM就職のアドバイザーから、内定を貰いやすいアドバイスを受けられるのが嬉しいポイント。

    応募する企業に対して不安なこと、転職に対する漠然とした不安など、どんなことでも相談できます。

  • STEP6

    企業との面接

    面接

    企業と面接を行い、エージェントに内容を報告することで、フィードバックをもらえます。

    この機会に、面接でうまくいかなかったことや質問に答えられなかったことについて相談して、次の面談や他企業への対策に活かせます。

  • STEP7

    内定通知を受け取る

    企業面談に合格した場合、内定通知はDYM就職を通して受け取ります。

    内定受諾に関しては雇用条件が希望とあっているかアドバイザーと確認してから行います。選考や内定の辞退は、企業に直接連絡せず、必ず転職エージェントを通じて行いましょう。

  • STEP8

    雇用契約を結ぶ

    雇用契約

    入社の意思が固まったら企業と雇用契約を結びます。求人情報や面接時に提示された情報と乖離がないか、提示した条件と異なっていないかなどは契約前に確認し、相違がある場合はエージェントに相談できます。

  • STEP9

    入社手続きを行う

    在職中の場合は退職日を決めて、転職先と入社日の調整を行います。DYM就職では、入社日調整や円満退社のためのサポートも行っているので安心です。

    最後に入社手続きの準備を行い、新しい生活が始まります!入社手続きには「年金手帳」や「源泉徴収票」、「雇用保険非保険証」等が必要ですが、企業毎に必要書類が変わる可能性があるので、エージェントに確認しておきましょう。

DYM就職退会方法

DYM就職の退会方法はかんたんです。会員画面にログインをして、「退会手続きはこちら」から、「退会する」をクリックするだけで退会できます。

電話で退会をすることもできますが、時間帯によっては回線が込み合っている可能性があるので注意が必要です。

転職エージェントの活用方法

  • 担当者との連絡はこまめに取る
  • スキルや経歴は正直に答える
  • 面接後にフィードバックをもらう
  • 1社だけで決めない

担当者との連絡はこまめに取る

キャリアアドバイザーや、担当者との連絡はこまめに取りましょう。やり取りの頻度が少ないと、転職意欲が低く見られ、求人の紹介優先度も低くなります

また、悩みや希望条件などの情報が少ないために、最適な求人を紹介してもらいにくくなります。紹介された求人に対するレスポンスを返したり、自分の希望をしっかり伝えましょう。

専門家
専門家
万が一、キャリアアドバイザーとの相性が悪ければ、変更依頼をすれば変えてくれます!

スキルや経歴は正直に答える

キャリアアドバイザーのヒアリングや、履歴書などの提出書類では、スキルや経験を正直に答えましょう。事実と異なる情報を伝えてしまうと、適切な求人紹介を受けられません

年収を上げたいからと言って盛ったりせず、ありのままを伝えることが転職成功の近道です。

面接後にフィードバックをもらう

うまく面接まで進み、企業との面接を終えたら、キャリアアドバイザーから面接のフィードバックをもらいましょう。キャリアアドバイザーは、合否の確認などを兼ねて、面接の担当者と連絡を取っています。

フィードバックは、良かった点と悪かった点を両方聞きます。悪かった点は次の反省になるのでもちろんのこと、良かった点は次の面接に活かせますし、入社後のモチベーションのひとつになるはずです。

1社だけで決めない

内定をもらっても、すぐに入社を決めるのは危険です。転職エージェントは、求職者を企業に入社させることで紹介料をもらう仕組みなので、内定が出れば入社を促すようなアクションを取ってくるでしょう。

その際、言われるがままに入社意思を示さず、他にもっと好条件な会社が無いか考えるべきです。熟考したうえで、1社目に決定するのは全く問題ありませんが、転職を急いでいないなら2~3社は受けてみましょう。

DYM就職のQ&A

よくある質問目次

就職したことがないのですが就職できますか?

DYM就職は、未経験入社可能な求人を多数扱っています。絶対に就職ができる保証はありませんが、就職をしたことがない方でも比較的内定を獲得しやすいです。

地方の求人はありますか?

DYM就職では、地方の求人も扱っています

就職イベントの参加は無料ですか?

DYM就職が主催する合同説明会やマッチングイベントは、すべて参加費は無料です。オンラインでの開催もしているため、地方の方でも気軽に参加することができます。

エンジニア系の求人はありますか?

DYM就職では、エンジニアの求人も扱っています。エンジニアに特化した選考会を実施したリ、個別紹介を行っているうえに、内定後のフォローもしてもらえます。

就職サポートの面談回数は何回ですか?

転職の進み具合や受ける企業の数によって変わってきます。

就職サポートの面談回数があらかじめ決められているわけではありませんので、就職エージェントにしか聞けないことや、不明点は積極的に質問しましょう。

第一志望の企業に内定しなかった場合転職活動を続けられますか?

DYM就職では、希望の転職先から内定が出るまで就職活動をすることが可能です。

しかし、同じ企業に何度も応募することはできませんので、他の企業をピックアップして応募する必要があります。

異業種へのキャリアチェンジは可能ですか?

DYM就職では未経験入社OKの求人を多数扱っているので、異業種へのキャリアチェンジが可能です。

必ず求人を紹介してもらえますか?

条件や希望業種によりますが、DYM就職では1人1社以上は求人紹介をしてもらえます

ただし、ハイクラス求人や経験を活かせる求人を探している場合は、紹介できる求人がない可能性もあるので、総合型のマイナビエージェントとの併用がおすすめです。

大手企業の求人もありますか?

DYM就職では、大手企業の求人も扱っています。実際、割合的に取り扱いが多いのは中小企業の求人ですが、中には東証一部上場企業の求人もあるのが事実です。

ただし、大手企業の求人は非公開求人である場合がほとんどなので、紹介してほしい方は転職エージェントの利用が必須です。

DYM就職の利用はこちらから

無料で利用できるのですか?

DYM就職は費用がかからず無料で利用することができます。登録後のサポートも無料です。

第二新卒とはいつまででしょうか?

第二新卒は「社会人経験3年以内の転職」に当てはまる人です。卒業後一度も社会人経験のない方は、既卒と呼びます。

まとめ:DYM就職はこんな人におすすめ

DYM就職をおすすめする人

  • 既卒・フリーター・第二新卒の人
  • 未経験入社OKの求人を探している人
  • 新しい業種に挑戦したい人

DYM就職は、既卒やフリーター、第二新卒に特化した求人を厳選して扱っているため、20代など若年層におすすめの転職エージェントです。

会員登録もわずか数分で終わり、登録後は就職まで一貫してキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、就活初期で手探り状態の時や、就職に不安を抱えている方にもおすすめできます。

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事