「DYM就職の口コミを知りたい」
「DYM就職を転職に使うのは危険と聞いた」
DYM就職は、既卒やフリーター、第二新卒など、20代の転職に強い転職エージェントです。しかし、口コミでは悪い評判が多く、本当に良い転職エージェントかわからない…
この記事では、メリットやデメリットも記載しているので、DYM就職を転職に使うべきか判断できます。
関連記事 | |
---|---|
転職エージェントおすすめ | 転職サイトおすすめ |

- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
結論:DYM就職は20代の就職・転職に特化

おすすめ年代 | 20代 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
料金 | 0円 |
拠点数 | 全国8拠点 (東京/札幌/仙台/名古屋/大阪/京都/広島/福岡) |
DYM就職は、既卒や第二新卒、フリーター、ニートにおすすめの就活・転職エージェントです。転職までエージェントがサポートしてくれるので、20代の職探しに適しています。
また、合同説明会などのイベントも実施しており、企業と直接コンタクトが取れる機会が多くあるのが利点です。
求人数は他の転職エージェントに比べて大幅に劣るものの、未経験入社OKの求人など、厳選した求人から紹介を受けることができます。
電話はもちろん、ZoomやSkypeで就活・転職相談、企業紹介が受けられるので気になる方はすぐに利用できる環境が用意されています。
注意!景品表示法にもとづく措置命令
消費者庁より、DYM就職を運営する株式会社DYMに対して、景品表示法にもとづく措置命令が行われています。当記事に誤った情報が見受けられた場合、お問い合わせ頂ければ幸いでございます。
DYM就職の総合評判

- 総合評価
3.0

おすすめ年代 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
〇20代 | 非公開 | 非公開 |
ヒアリング力 | 提案力 | サポート |
〇3.4/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.1/5点 |
拠点 | ||
全国8拠点(東京/札幌/仙台/名古屋/大阪/京都/広島/福岡) |
DYM就職を他社の転職エージェントと比較すると、求人数は少ないものの20代の転職に特化していることが分かります。
第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職や転職に特化している、珍しい転職エージェントです。
DYM就職と他社比較
転職エージェント | 詳細 | おすすめ年代 | 公開求人数 | 非公開求人数 | 総合評価 | 求人の量 | ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート | 対応エリア | 特徴 | 運営会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DYM就職 第二新卒,既卒 |
公式 | ◯20代 | 非公開 | 非公開 | 3.0 ★★★☆☆ |
2.5 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
2.5 ★★★☆☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
全国8拠点 | 第二新卒やフリーターの転職に強い | DYM |
リクルートエージェント 総合型 |
公式 | ◎20代~50代 | ◎112,458件 | ◎182,458件 | 4.0 ★★★★☆ |
4.4 ★★★★☆ |
3.8 ★★★★☆ |
3.8 ★★★★☆ |
3.9 ★★★★☆ |
4.0 ★★★★☆ |
全国16拠点 | 転職支援実績No.1 | リクルート |
dodaエージェント 総合型 |
公式 | ◎20代~50代 | ◎84,150件 | ◎35,456件 | 3.4 ★★★☆☆ |
3.7 ★★★★☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
3.5 ★★★☆☆ |
全国12拠点 | 転職者満足度No.1 | パーソルキャリア |
マイナビエージェント 総合型 |
公式 | ◯20代~30代 | 非公開 | 非公開 | 3.4 ★★★☆☆ |
3.7 ★★★★☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
全国10拠点 | 20代に信頼されている転職エージェントNo.1 | マイナビ |
パソナキャリア 総合型 |
公式 | ◎20代~50代 | ◯35,023件 | ◎140,092件 | 3.4 ★★★☆☆ |
3.6 ★★★★☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
全国6拠点 | 転職後の年収アップ率67.1% | パソナ |
エンエージェント 総合型 |
公式 | ◎20代~50代 | △5,897件 | △15,000件 | 3.3 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.0 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
全国4拠点 | 4年連続総合満足度No.1のen運営 | エン・ジャパン |
ビズリーチ ハイクラス |
公式 | ◯30代~50代 | ◎127,000件 | ◎195,000件 | 3.5 ★★★☆☆ |
3.9 ★★★★☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
3.6 ★★★★☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
全国8拠点 | 年収1,000万円以上の求人が1/3以上 | BIZREACH |
リクルートダイレクトスカウト ハイクラス |
公式 | ◯30代~50代 | ◯68,780件 | ◎103,170件 | 3.4 ★★★☆☆ |
3.7 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
3.6 ★★★★☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.5 ★★★☆☆ |
全国16拠点 | 転職決定年収 平均900万円以上 | リクルート |
アクシスコンサルティング ハイクラス |
公式 | ◯30代~50代 | 非公開 | 非公開 | 3.3 ★★★☆☆ |
3.0 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
全国2拠点 | コンサルタントの 転職支援数No.1 | アクシスコンサルティング |
JACリクルートメント ハイクラス |
公式 | ◯30代~50代 | △11,562件 | △17,343件 | 3.3 ★★★★☆ |
2.8 ★★★☆☆ |
3.7 ★★★★☆ |
3.7 ★★★★☆ |
3.6 ★★★★☆ |
3.1 ★★★★☆ |
全国9拠点 | 知⼈・友⼈にJACを勧めたい⽅94.7% | ジェイエイシーリクルートメント |
就職Shop 第二新卒,既卒 |
公式 | ◯20代 | 非公開 | 非公開 | 3.3 ★★★☆☆ |
3.5 ★★★★☆ |
3.0 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.5 ★★★★☆ |
全国10拠点 | 利用者の9割が20代 | リクルート |
ハタラクティブ 第二新卒,既卒 |
公式 | ◯20代 | 非公開 | 非公開 | 3.0 ★★★☆☆ |
3.0 ★★★☆☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
2.9 ★★★☆☆ |
2.9 ★★★☆☆ |
全国9拠点 | 内定率80.4% | レバレジーズ |
マイナビジョブ20’s 第二新卒,既卒 |
公式 | ◯20代 | 非公開 | 非公開 | 3.0 ★★★☆☆ |
3.0 ★★★☆☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
2.9 ★★★☆☆ |
2.8 ★★★☆☆ |
全国10拠点 | 3ヶ月以上定着率 94.6% | マイナビ |
JAIC 第二新卒,既卒 |
公式 | ◯20代 | 非公開 | 非公開 | 3.0 ★★★☆☆ |
2.8 ★★★☆☆ |
3.0 ★★★☆☆ |
2.8 ★★★☆☆ |
2.8 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
全国9拠点 | 就職成功率81.1% | JAIC |
キャリアスタート 第二新卒,既卒 |
公式 | ◯20代 | △63件 | △252件 | 3.0 ★★★☆☆ |
2.5 ★★★☆☆ |
3.0 ★★★☆☆ |
2.7 ★★★☆☆ |
3.5 ★★★★☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
東京のみ | 20代がおすすめする転職支援会社No.1 | キャリアスタート |
マイナビWomanWill 女性限定 |
公式 | ◎20代~50代 | 非公開 | 非公開 | 3.5 ★★★★☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.6 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.5 ★★★☆☆ |
全国10拠点 | 転職相談会を 常時開催 | マイナビ |
リブズキャリア 女性限定 |
公式 | ◎20代~50代 | △1,135件 | △4,540件 | 3.5 ★★★★☆ |
2.9 ★★★☆☆ |
3.8 ★★★★☆ |
3.6 ★★★★☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.5 ★★★★☆ |
東京のみ | 女性特化の総合エージェント | リブ |
type女性の転職エージェント 女性限定 |
公式 | ◎20代~50代 | ◯12,786件 | ◯19,179件 | 3.0 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
3.0 ★★★☆☆ |
2.8 ★★★☆☆ |
関東4拠点 | 女性特化の総合エージェント | キャリアデザインセンター |
レバテックキャリア IT,WEB |
公式 | ◎20代~50代 | ◯14,008件 | ◯21,012件 | 3.3 ★★★☆☆ |
3.3 ★★★☆☆ |
3.5 ★★★★☆ |
3.6 ★★★★☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
全国4拠点 | 初回提案内定率90% | レバテック |
ギークリー IT,WEB |
公式 | ◎20代~50代 | ◯10,755件 | ◯13,000件 | 3.2 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.4 ★★★☆☆ |
3.1 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
3.2 ★★★☆☆ |
東京のみ | 年収アップ率75% | Geekly |
DYM転職と他転職エージェントとの比較です。求人数は各社公表の数値、または業界水準の非公開求人割合6割から推定。2021年8月16日時点であり参考程度に御覧ください。
DYM転職のメリット
人柄重視の求人が多数
DYM就職では、人柄重視の求人が多数掲載されており、面接からの選考が可能です。学歴や職歴に不安がある方でも、面接の内容で採用してもらえる可能性があります。
書類選考なしでも面接を受けられる企業コネクションも多く、職務経歴書でアピールする実績が少なくとも、人柄重視で勝負できるのも魅力です。
未経験者OKの求人多数
DYM就職では、第二新卒や既卒・フリーターの方におすすめの未経験OK求人を多く扱っています。そのため、経験の少ない第二新卒の方でも、希望に沿った求人が見つかる可能性が高いです。
他の転職エージェントで紹介できる求人がないと言われた方や、派遣・アルバイトの求人ばかり紹介されていたという方も、DYM就職であればあなたにピッタリの正社員求人を紹介してもらえる可能性があります。
面談や面接対策に積極的
DYM就職は、面談や面接対策などのサポートを積極的に行うことに定評があります。
「初めての転職で不安」「面接で何を話せばよいか分からない」と、転職に対して漠然とした不安を抱えている方でも、専任アドバイザーのサポートを受けることで安心して転職活動に挑めるのがDYM就職の強みです。
大手企業の求人多数
DYM就職では、有名企業や大手企業の求人も多く扱っています。厳選した求人の中から、転職者とのマッチングを検討したうえで紹介してもらうことが可能です。
また、紹介可能な業界も幅広く、営業職の他、ITメディア系や、不動産、建設系などを扱っています。
急ぎの転職も真摯にサポート
DYM就職は、急ぎで転職をしたいという方にも真摯にサポートを行ってもらえます。
実際、転職活動にかかる時間は、平均して2~3ヶ月とされていますが、DYM就職を利用して転職活動をした方の中には、応募してから1週間で内定を獲得した例もあります。
転職者の予定や、要望に合わせてスケジュール調整や面談対策サポートを行ってもらえるので安心です。
アドバイザーが顔写真付きで確認可能
DYM就職では、サイト上で転職をサポートしてくれるアドバイザーを確認することが可能です。
どんなアドバイザーが在籍しているのか、本当に自分に合った求人を紹介してくれるのか、業界に詳しいのか不安という方でも、事前に確認ができます。
最近では電話での面談が多くなってきているので、アドバイザーの顔が見えないことに不安を覚える方もいます。その点、顔写真付きでアドバイザーの確認ができれば、安心してサポートの依頼ができるはずです。
DYM就職のデメリット
求人数が少ない
DYM就職のデメリットは、求人数が少ない点です。第二新卒の方に特化した、未経験者OKの求人を主に取り扱っているため、リクルートエージェントなどの大手転職サイトよりも求人数は劣ります。
そのため、たくさん求人を紹介してほしいという方は、求人を多く抱えているリクルートエージェントやDODAを利用するのがおすすめです。
30代以上の転職に向かない
DYM就職は、ハイクラスの転職を目指す30代以上の転職には向きません。
なぜなら既卒やフリーター、第二新卒の転職に特化した転職エージェントのため、未経験入社に特化した求人が多いため、管理職や経験を活かせる求人が少ないからです。
経験を活かしてキャリアアップを目指したい、管理職で転職をしたいという方は、ビズリーチなどのハイクラス向け転職エージェントに登録してみましょう。
若手のアドバイザーが多い
DYM就職は、若手のアドバイザーがほとんどです。そのため、大手転職エージェントのベテランアドバイザーに比べれば、専門業界に詳しいアドバイザーや頼りになるアドバイザーが少ない可能性があります。
DYM就職では、サイト上でアドバイザーを顔写真とコメント付きで紹介しているため、アドバイザーの質が不安で利用を尻込みしている方は、会員登録前にチェックしておくのがおすすめです。
登録認証が遅い
DYM就職は、登録認証までに時間が掛かるという口コミが多いです。実際にご利用された方から情報をご提供頂きましたが、2021年10月13日(水)に登録作業を行い、返信が来たのは翌週19日(火)とのことでした。
就職エージェントは、通常当日~翌営業日には登録作業が終わりますが、DYM就職は機会的なメールが返ってくるだけでも、4営業日もかかっています。
手厚いサポートを謳ってはいるものの、登録までに時間がかかることもあるのは事実であり、デメリットです。
新卒向けサービス「Meets Company(ミーツカンパニー)」
Meets Companyのポイント
- 企業と直接出会える合同説明会
- 社長や人事と直接話せる
- 直接内定獲得が可能
- オンライン開催
企業と出会える座談会式合同説明会
企業名 | 業種 | 平均年収 |
---|---|---|
サイバーエージェント | サービス | 730万円 |
century21 | 不動産 | 690万円 |
GMO | 金融 | 620万円 |
RIZAP | サービス | 590万円 |
パソナ | 人材派遣 | 600万円 |
U-NEXT | 映像配信 | 570万円 |
Meets CompanyはDYM就職とは別に開催している新卒向けイベントで、優良企業と出会える可能性のある座談会式の合同説明会です。
1社~最大8社の参加企業が会社説明を行うため、転職者は会社の雰囲気を肌で感じながら自分の希望転職先にマッチするかどうかを直接見極めることができます。
社長や人事と直接話せる
Meets Companyでは、参加企業の社長や人事と直接話をすることができます。その場でアピールをすることで、後日特別選考オファーがもらえる可能性もあります。印象に残れば残るほど、内定に直結しやすいイベントです。
今日はミーツカンパニーに行ってきました!!
グループワークでチームを代表して企業の方に発表したら、企業の方から発表のお褒めの言葉を頂いてめっちゃ嬉しい!!
座談会で積極的に話したら、社長さんに直接企業見学こないかと言われ最高の出会いもできた!!
新規事業に携わるチャンスかもしれん🤔— びくと| Design&Hotel (@bikuto_0911) November 26, 2020
直接内定獲得が可能
Meets Companyでは、座談会を通して直接その場で内定獲得ができる可能性があります。即時内定を目指していても、獲得できなかった場合は、座談会終了後にキャリアアドバイザーの助言を受け、次回に活かすことができます。
ミーツカンパニーの合説で23卒なのにすでに内定もらってる人いて驚いた。。
起業してる人もいて刺激になったけどちょっと不安になった〜〜????でも1分間自己PRは自分らしくハキハキ言えたと思う!????
言うって知らなくてアドリブで脳フル回転したから多分頭から湯気出てた笑笑— Ayu@23卒 (@sxpaEz71k8UfrwG) June 29, 2021
オンライン開催
Meets Companyは、オンラインで実施しています。そのため、地方にお住いの方や、転職活動の情報収集程度という方でも、気軽に参加することができます。何度参加しても費用は無料です。
Meets Company参加は別途会員登録が必要
Meets Companyに参加するには、Meets Companyへの会員登録が必要です。DYM就職とは別のパスワードやメールアドレスを登録する必要があります。
会員登録をしたうえで、公式サイトの合同説明会情報から、参加したいイベントを検索・選択し、参加予約をします。
Meets Companyは、企業の採用担当者と直接コンタクトを取ることができます。企業に直接アピールをしたい人はもちろん、急ぎで内定獲得したかったり、業種や業界ごとの疑問を解決したい人には参加をおすすめします。
DYM就職の良い評判・口コミ
〇良い口コミ | ・担当者さんが良い人だった ・サポートが手厚い |
---|
今の会社の年収も上がり、人事に相談したとたん人数増えて残業減ったからワークライフバランスも整った。
転職相談してたけど、結局辞退することなって申し訳ないな〜と思ってたけど、「現状の改善おめでとうございます!」的なご返答いただいた。
DYM転職の担当者さんめっちゃ良い人でした。
— おやまさん@技術 (@oyamasan_tec) April 1, 2021
ありがとう(*˘ ³˘)♥
あれから、もうリプ来なくなったから(´˘`*)
今DYM就職に面談してもらう予定だよ(´˘`*)
内定もらって就職するまでサポートしてくれるみたいだし????最短1週間には就職できた人いるて評判だよ????— ルカ????お取引用垢 (@Ruka_Alice11) June 29, 2018
DYM就職の悪い評判・口コミ
✘悪い口コミ | ・サービスの情報が少ない ・エージェントから連絡がこない |
---|
リクルートエージェントたらマイナビエージェントとか多すぎるわ……特にdym就職が情報無さすぎて怖い。就職率はかなり高いみたいだけど誰かいねぇのか使った人間…
— こらそん (@03KORASON03) January 21, 2018
DYM就職、担当者変えてくれないかメールしたら返信なし、しばらく待って電話したら折り返しすると言われそれから電話もかかってこなければ、メール連絡すら来ない笑
失礼すぎでは— キラル (@pipi_kiraru) October 31, 2020
悪い評判のウソホント調査
1.キャリアアドバイザーの質が悪い
「DYM就職はひどい。希望業界に全く詳しくない担当がアドバイザーになった」
悪い評判の1つに担当の質が悪い、というものがあります。この評判は概ねホントです。DYM就職に所属しているアドバイザーは若手が多いです。
新人に近い人が担当についたり、業界に詳しくな人がキャリアアドバイザーになってしまうことがあります。転職活動がスムーズに進まない場合は担当を切り替える、他の転職エージェントに登録するなど対策するべきです。
2.DYM就職は仮登録メールが届かない
「DYM就職に登録しようと思ったのに、登録がスムーズにできない。」
DYM就職に登録しようと思ったのに、仮登録メールが届かなかった、届くのが遅かったという評判も見受けられます。この評判はホントです。
実際に筆者も登録してみましたが、「仮登録メールを送信しました」という表示があるにも関わらず、数時間経っても仮登録メールが届かず、登録を進めることができませんでした。
仮登録メールが届かない場合は、もう一度登録をしてみるか、メールアドレスや電話番号が間違っていないか確認をしてみましょう。
3.内定獲得まで時間がかかる
「DYM就職はサポートが遅く、内定獲得まで時間がかかる」
DYM就職を利用すると、内定獲得まで時間がかかるという評判はウソです。通常内定獲得まで2ヶ月から3ヶ月ほどかかると言われている中、DYM就職の利用者の中には最短1週間で内定獲得に成功した例もあります。
内定獲得までに時間は、企業が内定を出すまでの期間にも左右されるため、なるべく早く転職活動を終えたい場合は、アドバイザーに相談しましょう。
4.ブラック企業ばかり紹介されるので怪しい・危険
「DYM就職はブラック企業ばかり紹介されるので、怪しいし危険と聞いた」
DYM就職の紹介する求人がブラック企業ばかりで、怪しい・危険という声があります。この評判はウソです。
DYM就職に限らず、ブラック企業を紹介すれば評判はどんどん悪くなり、結果的に利用されなくなってしまうため、悪い会社は紹介されにくいです。
ただし、ブラック企業の条件は人それぞれ違う部分もあるので、DYM就職の求人で物足りない場合はリクルートエージェントなど他の転職エージェントを利用してみましょう。
5.内定辞退にしつこい対応をされた
「内定をもらったけど他企業のほうが魅力的に感じて断ったら、粘り強く連絡がきた」
内定辞退を渋られるケースは、転職エージェントのビジネスモデル上しかたないことであり、ホントでしょう。
転職エージェントのビジネスモデル解説
転職エージェントは、求職者から一切お金をもらわない代わりに、「内定」をもらうタイミングで企業からお金をもらいます。
内定辞退されるとお金が入らないため、できるだけ入社してもらえるように求職者を説得する場合もあります。
転職エージェント側もボランティアではないことを汲み取り、他エージェントでも転職活動を並行して行ったり、転職サイトに登録して、自分の力で納得行く企業探しを行っておくことが大切です。
転職成功率を上げる5つのコツ
- 転職時期は最短日程を伝える
- 経歴書で嘘をつかない
- 同じ求人に複数箇所から応募しない
- 口コミサイト『OpenWork』で調査
- 複数の転職サイトと転職エージェントを併用
1.転職時期は最短日程を伝える
転職に成功するにはエージェントに転職時期を最短で伝えるのが重要です。転職時期がおそかったり、転職意思があまり強くなかったりすると、転職エージェントからのサポートを後回しにされてしまう可能性があるからです。
「○月の初め頃」など大まかでもよいので、転職したい日程はできるだけ最短で伝え、同時に転職に対する意欲も添えておくと、転職に対する真面目な姿勢を見せることができます。
2.経歴書で嘘をつかない
転職で成功率を上げるには経歴書で嘘をつかないことも重要です。なぜなら、仮に転職できたとしても職務経歴書上の実績やスキルと実務内容に乖離が生まれ、不信感を与えてしまうことになるからです。
また、転職エージェント側にも「嘘をついた人を紹介した」として、クレームが発生する可能性があります。
3.同じ求人に複数箇所から応募しない
同じ求人に複数個所から応募する「二重応募」はご法度です。求人企業に、自己管理ができない人材と評価されたり、採用が滞ってしまったりする可能性があるからです。
実際、トラブル調整に1か月かかりその間に応募が終わってしまったという例もありました。
複数のエージェントに登録している場合は、二重応募をしてしまう可能性があるので、エクセルなどを使って応募企業をしっかり自己管理することが重要です。
4.口コミサイト『OpenWork』で調査
一般的に公開されている企業の公式情報の中には、嘘の情報が含まれている可能性があります。そのため、実際に働いている社員の生の声が確認できる「OpenWork」を活用することをおすすめします。
「OpenWork」では、公式サイトには記載のない企業の裏話もみられるので、事前調査に活用しましょう。
5.複数の転職エージェントと転職サイトを併用
転職を成功させるためには、最低でも2つ以上の転職エージェントと1つ以上の転職サイトに登録するべきです。
転職エージェントでは、DYM就職の他にリクルートエージェントやDODAに登録しておくと、幅広く求人を紹介してもらえます。
転職サイトは、エージェントとの面談調整がしにくい繁忙期でも別軸で転職を進めることができます。転職サイト『DODA』は、転職サイトで最も求人数が多いので登録することをおすすめします。
併用おすすめの転職エージェントと転職サイト
併用をおすすめする理由
1つの転職エージェントに頼るのは危険
DYM就職のみに登録すると、キャリアアドバイザー任せで転職することになります。DYM就職側もビジネスなので、企業側の良い面だけを話して内定を獲得しようとしてくる可能性があります。
複数の転職エージェントに登録できれば、他社とキャリアアドバイザーの質を比較することが可能になるため、自分の希望に寄り添ってくれているかどうかを判断できるようになります。
- ▼転職エージェントの仕組み(タップで開閉)
-
転職エージェントは、求職者から一切お金をもらわない代わりに、「内定」をもらうタイミングで企業からお金をもらいます。内定辞退されるとお金が入らないため、できるだけ入社してもらえるように求職者を説得する場合もあります。転職エージェント側もボランティアではないことを汲み取り、他エージェントでも転職活動を並行して行ったり、転職サイトに登録して、自分の力で納得行く企業探しを行っておくことが大切です。
転職サイトの登録も重要
転職エージェントには「求職者にマッチした企業を紹介する」という特徴があります。マッチング率は極めて高いですが、アドバイザーのレベルによっては的違いな企業を紹介されることもあります。
転職サイトは、求職者自体が行動しなければいけない一方、「気軽に」「大量の求人情報を」「いつでも」見ることができるため、好みの企業を発見して応募できます。必ず1サイトには登録しておきましょう。
- ▼転職エージェントと転職サイトの違い
-
-
比較項目 転職エージェント 転職サイト サポート ◎
転職活動を全サポート△
全て自分で行動求人件数 〇
非公開求人がある◎
多種多様な求人が掲載気軽さ △エージェント介入あり ◎エージェント介入なし 成功率 ◎転職ノウハウが豊富 〇自分次第 面接対策 ◎企業毎に対策可能 〇自分次第 年収UP 〇条件交渉してくれる △自分次第 手間 ◎エージェントと二人三脚 △一人で行う マッチ率 ◎表にでない情報を入手 〇情報が少ない
-
おすすめ①:リクルートエージェント
リクルートエージェントのおすすめポイント
- 求人数は業界最多の30万件
- 業界最高品質のサポート
- 転職支援実績No1
リクルートエージェントは、求人数・実績ともNo.1の転職エージェントです。公開非公開合わせて、約30万件の求人数を誇り、第2位のdoda10万件を大きく引き離しています。
業界最大手の手厚いサポートを受けられる点も魅力です。簡単に職務経歴書を作成することができる「職務経歴書エディター」や面接対策セミナー、転職希望先企業の想定質問などを用意してくれます。
サービスの種類 | 転職エージェント |
---|---|
おすすめ年代 | 20代~50代 |
運営会社 | リクルート |
公開求人数 | 112,458件 |
非公開求人数 | 182,458件 |
拠点 | 全国16拠点(丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡) |
リクルートエージェントの評判と口コミ
- ますさん|20代後半|男性|その他|2021.01.29
-
良い点|丁寧なサポート
- どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。また、面接対策など就活で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。
-
悪い点|専門職の求人は少なめ
- なかなか好条件の求人が多く、求人数や情報量も多いため、求職側としては助かるエージェントサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめな印象でした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。
- シルシルさん|40代前半|男性|事務員|2021.01.22
-
良い点|圧倒的な紹介求人数
- 業界最大手だけあって紹介される案件数はほかのエージェントと比べて圧倒的に多いです。また、幅広い業種の案件の紹介を受けられるので、様々な業種の中から希望の求人を見つけることができます。ただし、こちらの指定した条件以外の案件も紹介してくるので中身の精査が必要となります。
-
悪い点|担当者のスキルは玉石混交
- 担当者によってスキルにばらつきがあるように思います。また、コミュニケーションも逐一連絡をくれる担当者もいればこちらから連絡しない限りコミュニケーションをとってこない担当者もいます。こちらから積極的にコミュニケーションをとって必要な情報を引き出し、要望をしっかり伝えてこちらの要望通りに担当者を動かすくらいの気持ちが必要だと思います。
おすすめ②:マイナビエージェント
マイナビエージェントのおすすめポイント
- 20代に信頼されている転職エージェントNo.1
- キャリアアドバイザーは業界ごとの専任制
- 求職者の都合に合わせて夜間や土曜も対応
マイナビエージェントは、20代に信頼されている転職エージェントNo.1のエージェントです。
運営元のマイナビは、国内最大級の就職情報サイトも運営しているため、若手が欲しいという企業とのコネクションを活かした求人案件が豊富です。
未経験転職のサポートに精通していて、面接対策セミナーや職務経歴書へのアドバイス、模擬面接を回数制限なく受けられる手厚いサポートも人気です。
サービスの種類 | 転職エージェント |
---|---|
おすすめ年代 | 20代~30代 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 32,527件 |
非公開求人数 | 32,228件 |
拠点 | 全国10拠点(京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/栃木/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡) |
マイナビエージェントの評判と口コミ
- 名無しさん|30代前半|女性|金融|2021.01.28
-
良い点|担当者が熱心で応対が良い
- 登録したらすぐに担当者からの連絡がありました。
どのような業種が良いのか、転職をするうえで外すことができない条件はあるかなどしっかりと聞き取りをしてくれました。
また初めての転職活動であることを伝えると、経験談を交えながらアドバイスをして下さり励ましてくれました。電話終了後すぐにおすすめ求人を入れてくれており対応がはやいなと感じました。
-
悪い点|都心部の仕事が多く田舎の求人が少ない
- 地方での転職活動でしたが求人情報が少なかったです。
サポート体制がしっかりしていたので前向きに検討していたのですが、条件にあう求人が見つからずに断念しました。営業やSEなどが多くもう少し事務の方充実させてもらえればなと思いました。
- ひめかさん|30代後半|女性|IT関連|2021.01.25
-
良い点|クライアントファーストで満点!
- 転職活動時、3社の転職エージェントとお付き合いしましたが、求人数も書類選考通過数も圧倒的にDODAさんが一番でした。
クライアントのニーズや特性を正しく把握し、且つ企業側が求めている人材像とマッチするかどうかを、的確に判断いただいた結果だと思います。
また、毎日電話で状況確認や悩み事がないかどうかをヒアリングしてくれたり、本当にクライアントのことを考えて、フォローしてくれます。
手厚いサポートを受けたい方、働きながら転職活動してあまり自分で手を動かす時間がない方にはオススメの転職エージェントです。
-
悪い点|ほぼないですが・・・
- 私は最初の内定が決まった後くらいに担当者が変更になりました。
最後どこを選択するか、あと転職先を決めた後の前職との退職交渉も難航したのですが、そこは別の担当者が引き継ぐことになってしまったので、過去の経緯等改めて説明したりと余計な工数が発生しました。
可能であれば最後まで同じ担当者に担当いただきたかったです。
おすすめ③:DODA(転職サイト)
dodaのおすすめポイント
- 公開求人件数No.1
- 職務経歴書作成や年収査定などの機能が豊富
- 企業からのオファー機能
dodaは、約10万件もの求人を掲載しており、転職サイト業界ではNo.1の公開求人を持つ転職サイトです。
自身の情報を詳しく入力することで、書類選考なしに面接に進める特別オファーや、簡単に職務経歴書が作成できる「レジュメビルダー機能」など豊富な機能が特徴です。
サービスの種類 | 転職サイト |
---|---|
おすすめ年代 | 20代~30代 |
運営会社 | パーソルキャリア 株式会社 ※東証一部上場のグループ企業 |
公開求人数 | 93,133件 |
非公開求人数 | 35,019件 |
拠点 | 全国12拠点(東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡) |
dodaの評判と口コミ
- 木葉 リシェさん|20代後半|女性|クリエイター|2021.09.14
-
良い点|求人企業数がおおいのと履歴書作成が便利
- とにかく掲載されている企業数が多く、自分の視野を広げることができたのかよかった点でした。履歴書、職務経歴書も情報を入力するだけで仕上がるので助かりました。
-
悪い点|スカウトに一部ミスマッチあり
- スカウトで送られてくるメールの一部がミスマッチな求人が多かった。面接確約とかいてあるけれど手当たり次第送っているんだろうなぁというのが透けて見えるものが多くノイズになってしまったのは少し残念でした。
- 細川 臣徳さん|30代後半|男性|警備|2021.09.14
-
良い点|中小企業の求人案件を多くて嬉しい
- doda転職を利用して良かった点は、「中小企業の求人案件を多く取り扱っていた」ところです。大手企業やベンチャー企業など自分の職歴では無理なので、中小企業を多く取り扱っていたのはとても良かったです。
-
悪い点|連絡が多すぎる
- doda転職を利用して不満な点は、「連絡が頻繁に来る」ことです。dodaの担当者から求人案内メールが来たり、電話が直接かかってきて、近況を言わなければならなかったりと、連絡が多いのが不満に感じました。
既卒・フリーターにおすすめの転職エージェント
転職エージェント | |
---|---|
![]() |
・IT/エンジニアに強いレバレジーズ運営 ・中卒、高卒、大学中退も歓迎 ・カウンセリング実績110,000人 |
![]() |
・人材業界の最大手リクルート運営 ・書類選考なしで面接に進める ・累計10,000社以上から企業紹介 |
![]() |
・若年層に強いマイナビ運営 ・企業から直接オファーも受けられる ・入社後の定着率94.6% |
![]() |
・営業/販売職に強いジェイック運営 ・無料で就活講座を受けられる ・集団面接会で書類選考なしで面接可能 |
![]() |
・ハイクラスに強いビズリーチ ・厳選された優良企業からオファーが届く ・年収400万円以上の求人多数 |
既卒やフリーター、第二新卒の就職・転職であれば、DYM就職以外にも若手採用を積極的に取り扱ってサポートしている転職エージェントがおすすめできます。
ハタラクティブや就職Shopは未経験専門の求人を取り扱うエージェントであり、初めての就職や異業種への転職を得意としているため、職歴が浅くても安心して相談できます。
ビズリーチは、社会人経験は必要になりますが、年収の高い求人をもっとも取り扱うサービスであり、第二新卒での転職を考えているのであれば必ず登録しておきましょう。
特化型のおすすめエージェント
転職する際に、特定の業種業界などのキャリアが決まっている方は、特化型転職エージェントがおすすめです。業界や企業に対する造詣があるため、専門的なアドバイスがもらえます。
職種 | エージェントと特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ファッション |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
DYM就職の登録方法と内定までの流れ
DYM就職の登録方法
-
STEP1
会員登録画面から仮登録
会員登録画面から、仮登録を行います。名前、メールアドレス、電話番号など基本的な情報を入力する必要がありますが、ほとんど選択式なので、面倒ではありません。
-
STEP2
仮登録完了メールから本人認証
仮登録完了メールに記載のURLをタップし、本人認証が完了したら、無事本登録完了です。後日キャリアアドバイザーから電話連絡が来るので利用上の詳細は、その際に確認しましょう。
就職希望時期や、具体的な希望条件も電話の際にヒアリングされます。
内定(入社)までの流れ
-
STEP1
キャリアアドバイザーから連絡が来る
DYM就職の登録から、当日から7日程度でメールで連絡がきます。主に、サービス内容の確認や面談日程調整の連絡が来ます。
面談はオンラインや電話面談が可能なため、地方にお住まいの方や、感染症が不安な方でも安心です。
-
STEP2
キャリアアドバイザーと面談をする
キャリアアドバイザーと、これまでのキャリアの確認や強み弱みを洗い出す面談をします。人によって面談回数は変わり、1度のこともあれば複数回にわたって面談を行うこともあります。
キャリアアドバイザーとともに、将来像を明確化することで自分自身だけで考えるよりも良いアウトプットができる点も転職エージェントのメリットです。
-
STEP3
転職先の候補を紹介してもらう
面談で転職の方向性を明確に出来たら、企業紹介が始まります。
DYM就職が保有する求人情報の中から、面談内容を加味してピッタリの求人が案内されます。
-
STEP4
エージェントを通して企業に応募する
応募したい企業を数社ピックアップし、キャリアアドバイザーが企業に推薦します。
応募は求職者の意思ですが、面接の日程調整や条件交渉はキャリアアドバイザーにお任せすることが可能です。
-
STEP5
面接対策・サポートを受ける
実際の面接をする前に、無料で面接対策などのサポートを受けることが可能です。DYM就職のアドバイザーから、内定を貰いやすいアドバイスを受けられるのが嬉しいポイント。
応募する企業に対して不安なこと、転職に対する漠然とした不安など、どんなことでも相談できます。
-
STEP6
企業との面接
企業と面接を行い、エージェントに内容を報告することで、フィードバックをもらえます。
この機会に、面接でうまくいかなかったことや質問に答えられなかったことについて相談して、次の面談や他企業への対策に活かせます。
-
STEP7
内定通知を受け取る
企業面談に合格した場合、内定通知はDYM就職を通して受け取ります。
内定受諾に関しては雇用条件が希望とあっているかアドバイザーと確認してから行います。選考や内定の辞退は、企業に直接連絡せず、必ず転職エージェントを通じて行いましょう。
-
STEP8
雇用契約を結ぶ
入社の意思が固まったら企業と雇用契約を結びます。求人情報や面接時に提示された情報と乖離がないか、提示した条件と異なっていないかなどは契約前に確認し、相違がある場合はエージェントに相談できます。
-
STEP9
入社手続きを行う
在職中の場合は退職日を決めて、転職先と入社日の調整を行います。DYM就職では、入社日調整や円満退社のためのサポートも行っているので安心です。
最後に入社手続きの準備を行い、新しい生活が始まります!入社手続きには「年金手帳」や「源泉徴収票」、「雇用保険非保険証」等が必要ですが、企業毎に必要書類が変わる可能性があるので、エージェントに確認しておきましょう。
DYM就職退会方法
DYM就職の退会方法はかんたんです。会員画面にログインをして、「退会手続きはこちら」から、「退会する」をクリックするだけで退会できます。
電話で退会をすることもできますが、時間帯によっては回線が込み合っている可能性があるので注意が必要です。
DYM就職のQ&A
就職したことがないのですが就職できますか?
DYM就職は、未経験入社可能な求人を多数扱っています。絶対に就職ができる保証はありませんが、就職をしたことがない方でも比較的内定を獲得しやすいです。
地方の求人はありますか?
DYM就職では、地方の求人も扱っています。
就職イベントの参加は無料ですか?
DYM就職が主催する合同説明会やマッチングイベントは、すべて参加費は無料です。オンラインでの開催もしているため、地方の方でも気軽に参加することができます。
エンジニア系の求人はありますか?
DYM就職では、エンジニアの求人も扱っています。エンジニアに特化した選考会を実施したリ、個別紹介を行っているうえに、内定後のフォローもしてもらえます。
就職サポートの面談回数は何回ですか?
転職の進み具合や受ける企業の数によって変わってきます。
就職サポートの面談回数があらかじめ決められているわけではありませんので、就職エージェントにしか聞けないことや、不明点は積極的に質問しましょう。
第一志望の企業に内定しなかった場合転職活動を続けられますか?
DYM就職では、希望の転職先から内定が出るまで就職活動をすることが可能です。
しかし、同じ企業に何度も応募することはできませんので、他の企業をピックアップして応募する必要があります。
異業種へのキャリアチェンジは可能ですか?
DYM就職では未経験入社OKの求人を多数扱っているので、異業種へのキャリアチェンジが可能です。
必ず求人を紹介してもらえますか?
条件や希望業種によりますが、DYM就職では比較的1人1社以上は求人紹介をしてもらえます。
ただし、ハイクラス求人や経験を活かせる求人を探している場合は、紹介できる求人がない可能性もあるので、総合型のリクルートエージェントやハイクラス求人を扱うビズリーチの併用がおすすめです。
大手企業の求人もありますか?
DYM就職では、大手企業の求人も扱っています。実際、割合的に取り扱いが多いのは中小企業の求人ですが、中には東証一部上場企業の求人もあるのが事実です。
ただし、大手企業の求人は非公開求人である場合がほとんどなので、紹介してほしい方は転職エージェントの利用が必須です。
無料で利用できるのですか?
DYM就職は費用がかからず無料で利用することができます。登録後のサポートも無料です。
第二新卒とはいつまででしょうか?
第二新卒は「社会人経験3年以内で20代の1回目の転職」に当てはまる人です。卒業後一度も社会人経験のない方は、既卒と呼びます。
まとめ:DYM就職はこんな人におすすめ
DYM就職をおすすめする人
- 既卒・フリーター・第二新卒の人
- 未経験入社OKの求人を探している人
- 新しい業種に挑戦したい人
DYM就職は、既卒やフリーター、第二新卒に特化した求人を厳選して扱っているため、20代など若年層におすすめの転職エージェントです。
会員登録もわずか数分で終わり、登録後は就職まで一貫してキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、就活初期で手探り状態の時や、就職に不安を抱えている方にもおすすめできます。