doda X(旧iX転職)の評判は悪い?口コミから特徴やメリット・デメリットを解説

doda-Xの評判は?

「doda Xの評判はハイクラス求人が多いって本当?」

「doda Xはスカウトが来ないと聞いた」

doda Xは、dodaのハイクラス転職に特化したヘッドハンティング型の転職サービスです。パーソナルキャリアの展開していたiX転職が2022年10月に名称を変更し、doda Xとなりました。

期待の新サービスですが、本当にヘッドハンターからスカウトがくるのかわからないなど評判が気になるところ。この記事ではdoda Xのリアルな評判・口コミと専門家の意見をまとめています

他にも、メリット・デメリットや使い方、登録したらばれるのかについても掲載しているので、doda Xを使うべきかの参考にしてください。

口コミ調査の結論

  • 年収800万円以上の求人多数
  • パーソルキャリアが運営している安心感
  • コーチングで自分の強みを発見できる
おすすめの転職サービス3選
ビズリーチビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収500万以上の方向け
  • ・レジュメ登録で転職率UP
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職サービス】
  • ・年収800万円超の求人多数
  • ・年収750万円以上の方向け
10016リクルート
エージェント
公式サイト
  • 【求人数業界No.1】
  • ・業界最多40万件の求人数
  • ・転職成功実績No.1
転職関連おすすめ記事
転職エージェントおすすめ 転職サイトおすすめ
キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

目次

結論:doda Xはキャリアアップを目指す30代~50代におすすめ

総合評価_dodaX_上段

dodax

総合評価_dodaX_下段

ハイクラス向けの転職サービス

doda Xは年収800万円以上の求人に特化した、ハイクラス向けの転職サービスです。doda Xに登録するだけで、ヘッドハンターから連絡が届きます。利用者の約9割が年収600万円を超えていることから、年収アップを目指したい方に支持を集めています。

求人数は約15,000件と大手転職サービスと比較すると少ないものの、管理職や経営層など、企業の重要なポジションとなる求人が多数掲載されており、キャリアアップを目指したい方にもおすすめです。

doda Xでできること

dodaXサービス拡大する
doda Xでは、ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるヘッドハンティングと、dodaの担当者を通じ、自分自身で求人情報を見つける求人紹介サービスの2種類のサービスを利用できます。

また、2022年10月下旬からは、dodaのハイクラス専門カウンセラーによるカウンセリングサービスも受けられます。2種類のサービスに加え、dodaのエージェントサービスも利用でき、ハイクラス転職のサポートが充実しています。

ヘッドハンターから仕事を紹介してもらいたい方はもちろん、自分自身で求人情報を探したい方にも重宝するサービスです。複数のサービスをワンストップで併用でき、効率的な転職活動や、転職成功率アップを可能にしています。

ヘッドハンターとは?

経歴書などを見て優秀な人材にアプローチをかける職業(担当者)。
待遇は転職者の要望に合わせてもらいやすいので、ヘッドハンターのスカウトから応募し転職に成功すると年収が上がりやすくなります。

ヘッドハンターからスカウトが来る

iX転職のヘッドハンター
doda Xでは約4,500人(2022年9月時点)のヘッドハンターが、登録された職務経歴書を参考に、年収800万円以上や経営に関わる職種などの希少性の高い求人を紹介してくれます。

ヘッドハンターは特定業界に対する知識が豊富な方が多いため、書類選考通過率を高める文章の書き方や、企業ごとの面接対策をサポートしてくれます。第一志望の業界が決まっているという方は、ヘッドハンターを積極的に利用しましょう。

スカウトの種類

通常スカウト
ヘッドハンターから送られてくる求人紹介です。一斉送信で送ってくることが多いため、志望している業界とは異なる企業が紹介されることがあります。
プラチナスカウト
ヘッドハンターが保有する求人紹介の中でも、採用企業の戦略に影響があるポジションに適していると判断した方のみに送られます。
ダイヤモンドスカウト
doda Xが特に評価しているヘッドハンターから届く特別なスカウトです。紹介案件も秘匿性が高く、重要なポジションが多くなります。

年収800万円以上の非公開求人多数

iX転職の特徴
doda Xは、年収800万円以上の非公開求人が豊富な転職サービスです。ハイクラスに特化しているという特徴柄、経営戦略に直結するような求人の割合が高く、非公開求人を多く抱えています。

ハイクラスに限った求人の中では、業界や業種の幅が広く、自身の希望にあった転職先に巡り会うことができます。

doda Xの求人実績

iX転職の求人実績
doda Xの公式サイトに掲載されている求人実績を見ると、年収800万円以上の求人が多数挙げられています。職種も経営責任者や営業、SEなどさまざまですので、自分の理想の職種に出会うことができます。

doda Xの良い評判・口コミ|2022年最新

※サービス名変更前の旧iX転職時代の口コミです。

良い口コミ ・オファーやスカウトが多い
・40代~50代の転職に便利

doda Xの悪い評判・口コミ|2022年最新

悪い口コミ ・エージェントに当たり外れがある
・サイトが使いにくい

編集部が調査したdoda Xの評判まとめです。キャリアアップを考えている人には評判が良く、若年層で経験が浅い人には評判が悪い結果になっています。

20代や経験が浅い人でもdoda Xは使えますが、ハイクラス求人が多いので、誰でも使いやすいというわけではありません。また求人数が少ないため、多くの求人を見たい方はビズリーチリクルートダイレクトスカウトを併用しましょう。

doda Xの悪い口コミは本当?プロが実態を解説

※旧iX転職時代の口コミの解説です。

ヘッドハンターからスカウトが来ない

求職者 求職者
ヘッドハンターからスカウトが来ないって本当ですか?
専門家 専門家
そんなことはありません。ただ、経歴によってはスカウトが来ない可能性もあります。

doda Xでは「スカウトが来ない」といった口コミがありましたが、概ね嘘です。実際に筆者は登録後1日も立たず8件のスカウトが来ました。

ただ、doda Xは30〜50代の年収600万円以上のユーザーが多い転職サービスなので、20代の若手転職者や、経歴の浅いユーザーにはスカウトが届きにくい可能性があります。

自身の経歴や経験・スキルに自信がない方は、幅広く求人を扱っているリクルートエージェントdodaの利用がおすすめです。

見当違いなスカウトが来る

求職者 求職者
自分が求めている条件と違う職種からたくさんスカウトが来ると聞きました。
専門家 専門家
個人的には同意です。自分にぴったりの求人ばかりくるとは言いがたいです。

doda Xには、待っているだけでヘッドハンターから連絡をもらえる「スカウト」という機能があります。しかし、スカウトの中には一斉送信で送っている情報もあり、志望していない業界を紹介されることがあります。

全ての求人が自分にピッタリとは言いがたいものの、職務経歴書をチェックし、求職者の求める企業をしっかりと提案してくれるヘッドハンターもいるので、届いたスカウトはできるだけ目を通し、精査していくことが重要です。

求人数が少ない

求職者 求職者
doda Xは求人数が少なく不満が多いと聞きました。
専門家 専門家
本当です。doda Xの公開求人数はリクルートエージェントの10分の1以下です。

doda Xの2022年9月時点の公開求人数は約15,000件となっています。リクルートエージェントの所有する公開求人数277,380件と比較すると、求人数の少なさは明らかです。

ハイクラス求人を幅広く扱っていますが、求人検索しても全く求人が見つからない場合があります。もし求人数が少ないと感じる方は、リクルートエージェントとの併用をおすすめします。

20代の転職には向かない

求職者 求職者
doda Xは20代の転職には向かないと聞きました。
専門家 専門家
いえ、絶対に向かないわけではなく、個人の経験やスキル次第です。

doda Xは20代の転職には向かないという口コミがありました。特に年齢制限はないので、転職者個人の経験やスキル次第と言えます

例えば、20代でも専門的な知識や経験がある場合は、問題なく利用できます。逆に、30代でもこれまでフリーターで職歴や学歴に不安があるという場合はマッチする求人はほとんどありません。

経験を積んで再チャレンジすることもできますが、未経験OKの求人が多い「リクルートエージェント」など大手転職エージェントに登録して、幅広い求人を見るのがおすすめです。

中小企業からのスカウトが多い

求職者 求職者
中小企業からのオファーが多いという噂を聞きました。
専門家 専門家
オファーやスカウトは大企業のみからくるわけではなく、条件にマッチしているのであれば中小企業からも届きます。

doda Xは、中小企業からのスカウトが多いという口コミがありましたが、条件にマッチしているのであれば大企業のみならず中小企業からも届きます。ハイクラス求人だからと言って全てのスカウトメールが大企業とは限りません。

自分が転職において、年収を最優先とするのか、企業の規模を最優先とするのか、自分の転職で譲れないポイントを決めスカウト内容から応募する企業を吟味することをおすすめします。

また、2022年11月現在のdoda Xでは企業からの直接オファーはなく、ヘッドハンターやdodaの担当を通した求人オファーのみとなっています。

案件ごとに担当が分かれる

求職者 求職者
紹介案件ごとに担当が分かれていると聞きました。
専門家 専門家
ヘッドハンターごとに扱う求人が異なるため、担当が分かれるのは本当です。

doda Xは、ヘッドハンターが複数在籍しており、コネクションのある企業に違いがあります。そのため、紹介される求人案件ごとに担当が変わるのは本当です。

しかしヘッドハンターしか知らない企業の最新情報や、企業が求めている人材についても知ることができるので、求人ごとにヘッドハンターが変わっても不安になることはありません。

スカウトを見極めるのが大変

求職者 求職者
スカウトが来ても求人の見極めが大変で手間に感じると聞きました。
専門家 専門家
スカウトのなかにもランクがあるので効率的に求人をチェックできます。

doda Xのスカウトには、通常、プラチナ、ダイヤモンドの3種類のスカウトがあります。スカウトがたくさん来て困るという方は、ダイヤモンドスカウトからチェックすると効率的に転職活動が行えます。

ダイヤモンドスカウトは、市場には出回らない非公開求人かつ、重要なポストの可能性が高いため、通常スカウトやプラチナスカウトよりも転職価値が高い求人です。

doda Xがおすすめな人・おすすめできない人

doda Xをおすすめできる人

こんな人がおすすめ

  • ハイクラス・エグゼクティブ求人をお探しの方
  • 大手・有名企業に転職したい方
  • ヘッドハンターのサポートを受けて転職したい方
  • 自分でハイクラス求人を検索したい人

doda Xは、大手企業や管理職などのハイクラス求人向けの転職サービスです。ヘッドハンターが転職者の条件にマッチした企業を提示してくれるので、いい企業があれば転職したいと考えている方におすすめです。

紹介された企業に興味があればヘッドハンターが、企業別の書類対策や面接対策を講じてくれます

自分の市場価値を知るためにも利用するべき

doda Xを使うことで、ヘッドハンターから提示される企業の情報や条件・待遇から、今のスキルや経験でどのような求職先があるのか自分の市場価値を把握できます

現職でキャリアを重ねている人ほど、身近なロールモデルはいないものです。自分の市場価値を客観的に把握し、どのようなキャリアを歩むべきか戦略を立てるためにもdoda Xはおすすめです。

おすすめできない人

おすすめできない人

  • 未経験者向けの求人を探している方
  • 膨大な求人数で他社と比較検討したい方

doda Xを使って未経験採用を勝ち取ることは、ほとんど不可能です。ハイクラス向けの転職サービスであるため、たとえ経験者であっても管理経験や特別なスキルが必要です。

またdoda Xは、ビズリーチリクルートダイレクトスカウトに比べると求人数が少なく、比較検討がしにくいことから選択肢が極端に狭まってしまうため、他社の転職エージェントと併用するのがおすすめです。

属性別のおすすめ転職エージェント

属性 サービス名 特徴
20代~30代 リクルート
エージェント
転職成功実績No.1
マイナビ
エージェント
20代向けエージェント
ハイクラス JAC
リクルート
メント
年収600万円以上に
特化
IT・Web レバテック
キャリア
初回提案内定率90%
女性 type女性の転職
エージェント
女性に特化

転職エージェントは内定まで二人三脚で転職をサポートしてくれます。ビズリーチに登録して、その他転職エージェントも1~2社使うだけで転職成功率が上がります

doda Xのメリット

優秀なヘッドハンターによる転職サポート

doda Xでは約4,500人(2022年9月時点)のヘッドハンターが在籍しており、職務経歴書を入力して待つだけで、ヘッドハンターから企業紹介が届きます。

またスカウトが来たヘッドハンターに連絡すれば、志望する企業に合わせた書類作成のアドバイスや面接対策を受けられます

ここがポイント!

ヘッドハンターとの面談を通して、自身のスキルや強みの分析をしてくれるので、転職先で求められるスキルに達しているか不安といった悩みにも客観的に評価してくれます。

ヘッドハンターのランク制度

doda Xではこれまでの転職実績やスカウトの返信対応などから判断した、ヘッドハンターのランク制度があるため、優秀なヘッドハンターかどうかを簡単に見極められます

ヘッドハンターランクは、上位1%がSランク、上位10%がAランクです。スカウトが大量に届いたときは、ヘッドハンターのランク制度を活用し、上位ランクのヘッドハンターから届いた求人から確認するのがおすすめです。

スカウト機能で非公開求人に出会える

doda Xはヘッドハンターからのスカウトを待つ転職サービスです。職務経歴書を入力して待つだけで、ヘッドハンターから企業の紹介が届きます。

案件ごとにヘッドハンターが職務経歴書をブラシュアップしてくれるため、企業とのミスマッチが起こりにくく、選考を突破しやすくなっています

求人検索で自分から求人を探せる

doda Xでは自分から公開求人を検索できます。気になる求人があれば、サイトからそのまま応募することもできるので、できるだけ早く転職をしたいという方にも安心です。

特にdoda Xでは、年収800万円以上の求人が豊富です。求人内容は、役職者や企業の経営に関わるポジションが多いため、年収やキャリアを上げたい方におすすめです。

クラウドキャリアコーチが在籍

クラウドキャリアコーチの詳細

  • 費用:19,800円(税別)
  • セッション回数:セッション各30分×4回 (約1か月)
  • コーチングに納得できない場合は全額返金可能

doda Xでは、自身のキャリア相談ができるサービスとして、doda Xキャリアコーチングを展開しています。

1回30分の電話で、転職サービスとは関係のない第三者による客観的なキャリアコーチングが受けられるので、転職の踏ん切りがつかない方や、キャリア戦略を悩んでいる方、自身の強みを言葉にしたい方などは活用してみましょう。

ダイヤモンドスカウトで効率的に転職活動が行える

iX転職のスカウト
doda Xのスカウトには、通常、プラチナ、ダイヤモンドの3つのランクが存在します。とくにダイヤモンドスカウトは、送信人数の限られた求人のため、まずはダイヤモンドスカウトから求人確認をしましょう。

ランクの高いスカウトメールから求人を確認することで、スカウトがたくさん来てうんざりするという方も、効率的に転職活動を進めることができます。

doda Xのデメリット

公開求人数が少ない

公開求人数比較
doda X リクルートエージェント
約15,000件
※2022年9月時点
277,380件

doda Xは、元のiX転職が2019年に始まり、2022年10月に名称・若干のサービス内容の変更があったサービスです。比較的新しいサービスで、ハイクラスに絞っているため、他大手サービスと比べ求人数が少ないです

求人件数が少ないと感じる方は、業界最大手のリクルートエージェントdoda、ハイクラス求人限定ならビズリーチリクルートダイレクトスカウトの利用がおすすめです。

スカウト数が少ない

doda Xは、抱えている求人数が少ないため、スカウト数やオファーの数も少なくなっています。そもそもハイクラス求人は希少性が高く、まとまった数を集めることが難しいのです。

doda Xからのスカウトを待つだけでなく、自身でも求人検索・応募したり、他転職サービスを併用するなど、積極的な転職活動を行う必要があります。

案件ごとに担当のヘッドハンターが変わる

doda Xでは、案件ごとに担当のヘッドハンターが変わる可能性があります。求職者1人に対して1人のヘッドハンターがつくわけではないため、転職活動が長期化しやすい要因の一つです。

そのため、自分と相性の合わないヘッドハンターが担当になってしまうことも考えられます。その際は、素直に担当の変更を申し出るか、案件そのものの変更を視野に入れてみましょう。

ハイクラスな人材にしか紹介がこない

doda Xは、希少性の高いハイクラスの求人しか存在しないため、現職の経歴や年収によってはスカウト数が少ない可能性があります。

現職の年収が600万円以下の場合は、専門性の高いスキルを身につけるか、地道なキャリアアップを図りましょう。

他の転職サイトと比較!求人数と利用者実績

転職サイト 求人数 年齢層 利用者数
実績
dodaXdoda X 約15,000件 30代~50代 8.5万人
ビズリーチロゴビズリーチ 83,279件 30代~50代 113万人
リクナビNEXTリクナビ
NEXT
61,675件 20代~50代 1,000万人
dodadoda転職 162,106件 20代~50代 591万人
マイナビ転職マイナビ
転職
非公開 20代~30代 660万人

doda Xの求人数は約15000件(2022年9月時点)となっていますが、リクナビNEXTdodaなどの大手転職サイトと比較すると少ないです。

しかし、そもそもハイクラス案件は求人の母数が少ないため、単純な掲載数で比較するよりも、求人1件ごとの質の高さや希望とのマッチ度などで判断するのがおすすめです。

doda Xの登録方法

doda Xの登録は簡単です。職務経歴書の記入を抜かせば、5分もかからず登録が完了します。

職務経歴書は後から編集することができるため、とりあえず登録だけしたいという方は、1文字でも入力すれば次へ進むことができます。

  • STEP1

    公式サイトから会員登録を行う

    dodaX会員登録画面

    公式サイトから会員登録画面に進み、名前、メールアドレス、パスワードを設定します。次のページで性別と生年月日、現住所を登録します。

  • STEP2

    現在の年収を入力

    dodaX年収選択画面

    現職での年収を入力します。選択式なのでざっくりとした金額で問題ありません。次へ進み現職の職種を選択します。

    なおヘッドハンターは登録された職務経歴書を見てスカウトを送るため、嘘はつかないようにしましょう。

    現職の情報はバレない

    現職の企業名や職種を入力しても、現職企業に個人情報がバレることはありません。doda Xの仕様上、企業が直接、求職者の情報を確認することはできないため、安心して登録しましょう。

  • STEP3

    現職の業務について入力

    dodaX業務内容入力画面

    現職の役職や具体的な業務内容について記述します。ヘッドハンターは記述された業務内容をもとにスカウトを検討するため、なるだけ詳しく記入することをおすすめします。

    続けて、マネジメント経験や転職希望時期、転職活動の状況などを選択式で記入します。

  • STEP4

    登録完了

    dodaX登録完了画面

    基本情報の入力が完了したら、登録完了です。ヘッドハンターからのスカウトを希望する人は、次へ進みましょう。

ここがポイント!

doda Xには登録審査がありません。経歴やスキルをもとにスカウトの量や質が左右されることはありますが、スカウトが全く来ないということはありませんので、まずは登録を行ってみましょう。

doda Xの使い方①ヘッドハンターとやりとりする場合

  • STEP1

    スカウトに返信する

    スカウトに返信

    doda Xの登録後、職務経歴書を閲覧したヘッドハンターからスカウトが届きます。興味のあるスカウトには、はやめに返信しましょう。

    登録直後は、たくさんのスカウトがくるので、自分には合っていないというスカウトは無視して構いません。スカウトの中でも厳選求人が多いダイヤモンドスカウトからチェックするのが効率的です。

  • STEP2

    ヘッドハンターと面談する

    気になる求人があれば、ヘッドハンターに連絡してヘッドハンターと面談を行います。面談では希望の職種や待遇、年収について話すのが一般的です。

    ヘッドハンターとの面談を有意義に過ごすためにも、職務経歴書をしっかりと用意し、求人先の疑問や転職に対する不安を書き出しておくことをおすすめします。

  • STEP3

    職務経歴書の修正や面接対策を行う

    doda Xでは、ヘッドハンターに職務経歴書の書き方のアドバイスや、面接対策を依頼することができるので、積極的に活用しましょう。

    ヘッドハンターは企業が求める人材や、業界の最新情報を把握しています。面接突破率を高め、理想の転職を叶えるためにも繰り返し対策を行いましょう。

    doda Xで職務経歴書のテンプレートをチェックする

    面談の日程調整や応募はヘッドハンターが対応

    doda Xでは応募企業との交渉役としてヘッドハンターが介入してくれます。

    そのため面談の日程調整や、書類の応募はまるごと任せられるので安心です。

  • STEP4

    内定・内定承諾

    内定承諾書

    面接を終え、内定通知が届いたら、記載条件を確認します。不明点があれば内定承諾前に企業へ問い合わせが必要です。

  • STEP5

    入社

    入社

    入社後も、doda Xはそのまま放置しておくのがおすすめです。

    特に退会するメリットもないため、市場価値の把握ツールとして使ったり、さらなるキャリアップのために今後も使えるので、そのままにしておくべきです。

doda Xの使い方②自分で求人検索する場合

  • STEP1

    求人検索を行う

    iX転職の求人検索画面

    doda Xでは、スカウトだけではなく条件を指定して、求人検索することもできます。

    求人数は約15,000件と大手ハイクラス向け転職サイトと比較すると多くありませんが、ハイクラス向けの管理職や上層部の役職に特化しているため、求人の質の高さが見て取れます。

  • STEP2

    職務経歴書の作成

    iX転職の職種別経歴書テンプレート

    気になる企業の面接予約がとれたら、職務経歴書を作成したり、面接対策をしなければいけません。職務経歴書のテンプレートは、doda Xで無料入手できるので活用をおすすめします。

    doda Xで職務経歴書のテンプレートをチェックする

  • STEP3

    面談・面接

    面接

    エージェントを通して、企業の面接に望むことになります。日程調整や面接対策、職務経歴書のアドバイスなど、転職に必要なことはすべてエージェントから無料でコンサルしてもらうことができます。

    面接までサポートをしてくれないようなエージェントであれば、熱心なエージェントとは言い難いです。その場合は、切り替えをお願いすることも可能です。

  • STEP5

    内定・入社

    入社

    面接ステップ中や内定後に、年収などの条件交渉や入社日などをdoda Xのキャリアアドバイザーに仲介してもらうことも可能です。不明点があれば内定承諾前に問い合わせましょう。

    また、doda Xを通じて転職が決まった場合、内定承諾後にお祝いを受けることができます。

doda Xで賢く活用するための3つのポイント

スカウトを増やすコツ

  • 職務経歴書を詳しく記載
  • 毎日doda Xにログイン
  • 希望年収額の調整

職務経歴書を詳しく記載

ヘッドハンターや企業からのスカウトを増やすには「優秀な人材だ」と思ってもらえるよう、職務経歴書を詳しく記載することが重要です。

また、ヘッドハンターは職務経歴書をキーワードで検索しているので「営業成績」や「経験年数」など、実績に関連した数値を入れるのもポイントです。

毎日doda Xにログイン

アクティブユーザーであることが分かるよう、doda Xに毎日ログインしておきましょう。長らくdoda Xを使用していないなど、返信の見込みのないユーザーにはスカウトが送られません。

ヘッドハンターは、最終ログインの順序でスカウト送信先を決めることも多いため、多少面倒であっても毎日欠かさずdoda Xにログインすることをおすすめします。

希望年収額の調整

現在の年収と希望年収が100万円以上離れていると、「自己評価が適正化されていない」とみられる可能性があり、スカウトされにくくなります。

スカウトが日に5件以上こなければ、記載した希望年収が高い可能性があるため、少しずつ数字を調整していくことで適正化を図っていきましょう。

優秀なヘッドハンターの見極め方

ヘッドハンター(転職エージェント)は千差万別

doda Xに登録すると、様々なヘッドハンターからスカウトが届きます。ヘッドハンターは個人で動く方もいれば、転職エージェントという企業に所属する方もいます。

企業だから良いというわけでなく、結局は担当の技量によって転職の成功率は上下するため、優秀か否かを確認することは重要です。

ヘッドハンターの5つの見極め方

5つの見極め方

  1. ヘッドハンターランクを見る
  2. 自分に求人をおすすめした理由を聞く
  3. 職務経歴書の添削を依頼する
  4. 企業の内部事情を聞く
  5. 直接対話する

1.ヘッドハンターランクを見る

iX転職モザイク

スコアランク
Sランク Aランク ランクなし
上位1% 上位10% その他89%

doda Xでは、転職成功実績やスカウトの返信率などから、ヘッドハンターのランク付けをしています。S~Aランクのヘッドハンターを選ぶと、転職に有効的なアドバイスをもらえる確率が高いと思って間違いありません。

どのヘッドハンターに依頼するか迷ったときには、ヘッドハンターランクをもとに選ぶことをおすすめします。

2.自分に求人をおすすめした理由を聞く

ヘッドハンターから求人案内されたら、何故それが自分におすすめなのかをヒアリングしましょう。過去の実績やスキルが、紹介理由とマッチしているか、その理由を迅速に返してくれたかで見極めができます

3.職務経歴書の添削を依頼する

職務経歴書の知見が豊富であれば、優秀である可能性が高いです。doda X内にある『職務経歴書テンプレート』で自作したものに対して、アドバイスをもらいましょう。テンプレ以外の助言をくれるかどうかを確認すべきだからです。

4.企業の内部事情を聞く

優秀なヘッドハンターは、求人票に書かれている内容以外の職場状況を把握しています。社風や職場の雰囲気、実際の残業時間、有給消化率などを聞くことで、ただの人材仲介屋さんかどうかをチェックできます。

5.電話やオンラインで対話する

見極め方の2~4を、対話で確認するとより効果的です。メールでは返信テンプレを使われる可能性もあるため、電話でも大丈夫なので、スムーズに応対してもらえるかを確認すると、良いエージェントの判断ができるのでおすすめです。

doda X以外のハイクラス転職エージェントと比べる

エージェント 詳細
ビズリーチロゴ 【ビズリーチの概要】
・30代~50代のハイクラス向け
・年収1,000万円越の求人が豊富
ビズリーチ公式
JACリクルートメント 【JACリクルートメントの概要】
・30代~50代のハイクラス向け
・年収800万円以上の求人が8割
JACリクルートメント公式
リクルートダイレクトスカウト 【リクルートダイレクトスカウトの概要】
・リクルート運営のハイクラス向け
・5万件以上のハイクラス求人を抱える
リクルートダイレクトスカウト公式

doda X以外のハイクラス向け転職エージェントに登録することで、求人数や特徴を比較することが可能です。

求人をとにかくたくさん見たいならビズリーチ、年収やハイポジションを狙うのであればJACリクルートメント、大量の求人を見たいという人はリクルートダイレクトスカウトに登録するのがおすすめです。

doda Xの退会方法

dodaX退会画面
doda Xの退会は、簡単です。マイページの最下部にある「退会」のボタンを押して手続きをします。個人情報の完全な削除までには1週間ほどかかるため、その間はスカウトメールが届くことになります。

退会の注意点としては、一度退会すると、再び使う際に最初から登録することになってしまうため、職務経歴書のデータが消えてしまうという点です。
再登録は面倒だけど、オファーやメールを止めたいという場合は、マイページ下部にある「休会」をクリックするようにしましょう。

【Q&A】doda Xのよくある質問

よくある質問 目次

登録するだけでもいい?

doda Xは登録するだけでも問題ありません。まだ転職意思が固まってなくても、どういう企業からスカウトがくるのかとりあえず試してみる使い方もありです。

ハイクラスな人しか利用できない?

doda Xは、現在ハイクラスではない方にもご利用頂けます。職務経歴書に経歴やスキルを細かく記入し、転職意欲が高いことをアピールすることでスカウト数が増加します

ハイクラス求人って何ですか?

特定分野において専門的なスキルを持った方やマネジメント層、経営者層に向けた求人です。

エンジニアや研究者、管理職経験のある方などが採用されやすくなります。必然的に提示される年収が高く、中でも年収が600万円~800万円以上の求人を「ハイクラス求人」と呼びます。

未経験で応募可能な仕事も掲載されていますか?

doda Xで扱う求人は基本的に、これまでの経験を活かして転職に取り組む方向けです。

未経験で応募可能な求人がゼロであるわけではありませんが、多数の求人を見たい場合は、求人数が最多のリクルートエージェントを利用するのがおすすめです。

スカウトとは何ですか?

職務経歴書と希望業種を登録しておくと、ヘッドハンターから連絡がくる仕組みを「スカウト」と言います。ヘッドハンターから直接求人紹介があるため、自分で求人を探すよりもマッチ率が高い企業が見つかります。

外国に住んでいても登録できますか?

登録自体はどなたでも可能です。ただ、doda Xの利用は日本語を理解できる方が前提です。

スカウトが大量に届くって本当?

本当です。登録直後から3〜5日くらいは、毎日5件ほどの連絡がくる場合もあります。

自分にマッチしない企業案内がくることもありますが、思わぬ提案で視野が広がることもあるので、ダイヤモンドスカウトだけでもチェックしてみましょう。

審査はありますか?

登録に関し審査はありません。年収や年齢、業種に左右されることなく誰でも利用できます。

職務経歴書はどのように登録しますか?

職務経歴書は会員メニューから登録できます。職務経歴書の書き方に迷ったら「職務経歴書のテンプレート」を参考にするのがおすすめです。

キャリア面談をすることはできますか?

doda Xでは、コーチング経験豊かなサポーターと有料のキャリア面談を行うことができます。料金は30分×4回で税込21,780円です。

サポーターやdoda Xのキャリアアドバイザーが行うのではなく、第三者によるもののため、客観的な意見を聞くことが可能です。

dodaとの違いは何ですか?

doda Xはハイクラス層に限定したサービスを展開しているのが特徴です。同じ会社が運営している「doda」は、幅広く求人を扱っている点で異なります。

doda Xはハイクラス向けであることには変わりませんが、ヘッドハンターがつくのが特徴です。また案件ごとに担当となるヘッドハンターが変わるという違いもあります。

転職エージェントと併用して転職を成功させる

転職エージェントの人気ランキング
1位 2位 3位
リクルートエージェントリクルート
エージェント
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
dodadoda
エージェント
4.0
★★★★☆
3.4
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆

doda Xの他に、必ず転職エージェントにも登録しましょう。転職エージェントは、転職サイトと違い、自分にピッタリに企業を紹介してくれたり、面接の調整を代行して行う転職のプロです。

転職エージェントは大小併せて数百社ありますが、大手2社を利用するだけで、転職の成功率を上げることができます。

動画配信専門家専門家 転職エージェントの利用は、「理想の転職」に欠かせません!完全無料かつ大手のエージェントを紹介します。

リクルートエージェント

初めに登録したいNo.1エージェント

リクルートエージェント イメージ

(出典:リクルートエージェント)

リクルートエージェントのポイント

  • 転職成功実績No.1
  • 業界最多40万件超の求人数
  • 転職活動のサポートツールも充実
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価3

277,380件

非公開求人数

評価4

276,080件

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡

リクルートエージェントのメリット

業界最多の求人数30万件超
リクルートエージェントは、公開・非公開求人合わせて30万件超を扱っています。求人数が多いぶん、必然的にどの業種・職種にも強いのが最大の魅力です。 また、求職者も20代~50代まで幅広いです。どの年齢層のユーザーに対しても、個々の希望や経歴にあった求人を紹介してくれるのが、リクルートエージェントの強みです。
求職者の6割が年収アップ
リクルートエージェントは、求職者の6割が年収アップした実績があります。転職成功実績No.1の転職エージェントであり、あらゆるノウハウが蓄積されているため、企業との年収交渉にも強いのが魅力です。 転職エージェントを利用しない転職活動では、年収交渉をするのはなかなか難しいでしょう。リクルートエージェントを利用することで、年収アップの期待が高まります。
書類準備や面接対策のサポートが手厚い
リクルートエージェントは、書類準備や面接対策のサポートが手厚いです。初めての転職に挑む20代や、年齢的な不利を感じる40代以降でも、それぞれに合った転職サポートを受けられます。 また「職務経歴書エディター」を使うと、職務経歴書を簡単に作成できます。豊富な入力例があり、スマホで利用できるので、ぜひ利用しましょう。

リクルートエージェントのデメリット

担当者が多忙だと後回しにされる
リクルートエージェントは、担当者が多忙だと後回しにされる可能性があります。業界最大手の転職エージェントなので、求職者が非常に多く、内定が決まりやすい人から企業紹介される場合があります。 リクルートエージェントだけでなく「dodaエージェント」や「マイナビエージェント」も併用し、効率よく転職活動を進めましょう。
利用期間は最大3ヶ月
リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から約3ヶ月が目安です。限られた期間で、メリハリのある転職活動をする必要があります。 今すぐの転職を考えていないなら、まずは転職サイトに登録し、転職市場の情報集めや転職先の目処をつけてみるのもいいでしょう。おすすめの転職サイトは「doda転職」と「リクナビNEXT」です。

リクルートエージェントの評判と口コミ

男性27歳

満足度

転職サポートが丁寧

どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。
また、面接対策など転職で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。

女性32歳

満足度

理想の求人に巡り合えた

大手ということで求人数が多く、色々な企業を比較して受けたい企業を選ぶことができました。
また、求人も毎日10件以上紹介してくれるため、検索では見つけられなかったような企業についての気づきもあり良かったです。聞いたことあるような大手企業の紹介も多かった印象です。

女性28歳

満足度

学歴不問で誰でも登録できます

ハローワークや求人誌よりも条件の良い仕事がたくさん載っています。
他の転職エージェントだと登録条件が大卒以上となっていますが、リクルートエージェントは登録に学歴は関係ないので大学を卒業していない人でも一応チャンスはあります。

女性25歳

満足度

地方在住の大卒以外だと使いにくい

地方在住で学歴は専門学校卒業だからなのか、登録したものの「紹介できる求人がありません」とメールが来ただけでした。
地方といってもリクルートエージェントの地方支社のある市に住んでいるのですが、東京などに比べると求人の数は大幅に少ないと思います。

男性28歳

満足度

専門職の求人は少なめ

好条件の求人が多く、求人数も多いため、求職側としては助かるサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめでした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。

関連記事
リクルートエージェントの口コミ・評判

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。 若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。
業界に特化したキャリアアドバイザー
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。 業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。
転職サポートが無期限
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。 無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。 30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
担当者のサポートにばらつきがある
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。 転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

関連記事
マイナビエージェントの口コミ・評判

dodaエージェント

リクルートと共に登録すべきエージェント

doda イメージ

(出典:dodaエージェント)

dodaのポイント

  • 転職者満足度No.1
  • 会員数が業界最大級の約600万人
  • 転職サイトと一体化して利用可能
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価5

162,106件

非公開求人数

評価4

38,142件

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡

dodaエージェントのメリット

転職者満足度No.1のサポート内容
dodaエージェントは、電通の口コミ調べで、転職者満足度No.1を獲得しています。サポートの質はもちろん、求人の質が高いのもdodaエージェントの魅力です。 応募書類の添削や面接対策は、個々に合ったサポートを受けられます。年収交渉や面接日程の調整なども、専門のキャリアアドバイザーが行ってくれます。
転職サイトも併せて登録できる
dodaエージェントは、転職サイト「doda転職」を一緒に登録できます。他サービスは、転職エージェントと転職サイトのアカウントを別々に登録しなければいけない場合が多いです。 転職サイトを併用するメリットは、気になる求人を自分のペースで閲覧できることです。転職活動を効率良く進めるには、転職エージェントだけでなく、転職サイトも利用するのがおすすめです。
年収査定や履歴書作成ツールなど機能が豊富
dodaエージェントは、年収査定や履歴書ツールなど、無料で使える機能が豊富です。年収査定では、doda会員186万人のビッグデータに基づき、自分の適正年収とおすすめの求人を紹介してくれます。 履歴書作成ツールでは、ガイドに沿って入力するだけで、履歴書・職務経歴書を簡単に作成できます。WordやPDFでダウンロードできるので、提出もスムーズに行えます。

dodaエージェントのデメリット

1日に何十件も企業紹介メールが届く
dodaエージェントは、転職サイトも同時に登録されるため、1日に何十件も企業紹介メールが届きます。ブロックすると、dodaエージェント側からのメールも届かなくなるのが厄介です。 企業紹介メールは、希望条件に合った求人を送っている可能性が高いです。そのため、希望条件を絞るなどすると、届くメールの量が減るかもしれません。
サポート期間が3ヶ月限定
dodaエージェントは、面談から転職先が決まるまでのサポート期間を約3ヶ月としています。3ヶ月経ったら、自動的に退会になるわけではなく、あくまで目安として設けられているものです。 再度登録をすることも可能で、引き続きサポートをしてもらうよう申し出ることもできます。

dodaエージェントの評判と口コミ

女性28歳

満足度

親身にキャリアを考えてくれた

他の転職エージェントは、とにかくどんどん応募してくださいというスタンスで辟易していたが、dodaは真剣に「そのためには今後のキャリアでどのような企業に行くべきなのか」を、転職しない道も視野に入れてカウンセリングしてくれた点が高評価です。何度も電話など私に時間を使っていただき、信頼感が持てました。

女性33歳

満足度

担当者が熱心で対応が良い

面談時、どのような業種が良いのか、転職をするうえで外せない条件はあるか、など、真剣にヒアリングしてくれる対応に好感を持てました。 また初めての転職活動であることを伝えると、ご自身の体験談を交えながらアドバイスをして下さったことも。 電話終了後、迅速におすすめの求人を紹介してもらい、対応の速さにも満足です。

男性37歳

満足度

プロによる職務経歴書の添削が良い

初回の面談でオフィスに出向き、アドバイザーと面談しました。こちらの希望条件を伝えたり、職務経歴書を添削してくれました。 正直、職務経歴書は自分自身でしっかり作成できているほうだと思いましたが、修正の嵐。。プロの目線でアドバイスをもらえたので、本当に助かりました。

女性26歳

満足度

担当者の業界知識が浅い

転職のカウンセリングはたくさんしていただき、手厚いサポートを受けましたが、担当の方はそれぞれの企業の情報には詳しくないという印象を受けました。勧めてくれる企業がどんな企業風土なのか、またどのような人材を必要としているか、気になるところですが、HPベースでの情報提供しか無かったので、その点は少し残念に感じました。

男性38歳

満足度

希望しない職種を紹介してくる

キャリアアドバイザーからいくつか求人を紹介されたのですが、私が希望しない職種の求人ばかりでした。Twitterでも、希望しない職種を送ってくるとのツイートが多かったので、dodaに限らず他の転職エージェントもそうなのだと思います。

関連記事
dodaエージェントの口コミ・評判

業界特化型のおすすめエージェント

転職する際に、特定の業種業界などのキャリアが決まっている方は、特化型転職エージェントがおすすめです。業界や企業に対する造詣があるため、専門的なアドバイスがもらえます。

職種 エージェントと特徴
エンジニアエンジニア
webWeb
営業営業
管理部門管理部門
コンサルコンサル
  • アクシスコンサルティング
  • ・コンサル業特化エージェントの老舗
  • ・大手コンサルティング会社の実績多数
  • ▶公式サイトで詳細を見る
アパレルアパレル
ファッション
タクシータクシー
ブライダルブライダル
薬剤師薬剤師
介護職介護職
医師医師
看護看護師
保育士保育士
製造製造
地方就職地方就職
外資系外資系

全部見る

まとめ:年収アップを目指す人におすすめ

doda Xは、キャリアアップや年収アップを目指す転職者に適した転職サービスです。年収600万円〜2,000万円の求人が多く、30〜40代でハイクラスを目指している方におすすめとなっています。

doda Xなら、忙しく転職の時間が取れないという方も、ヘッドハンターからのスカウトを待つだけで求人が届くため、効率的に転職活動が行えます。そのため、いい企業があれば転職を考えているという方にもおすすめです。

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
リクルートエージェントリクルート
エージェント
公式サイト
  • 【初めに登録したNo.1エージェント】
  • ・転職成功実績No.1
  • ・業界最多40万件超の求人数
  • ・転職活動のサポートツールも充実
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス