「味の素の転職難易度は高い?」
「味の素の採用面接のポイントは」
味の素は国内大手の食品メーカーで、従業員からの評価も高い人気企業です。しかし味の素への転職を考えた時、転職難易度はどうなのか、年収はどれくらいかなど気になりますよね。
そこで、この記事では味の素の転職難易度を含めた、転職事情や年収について紹介しています。転職成功しやすい人や面接でのポイントについても解説しているので、味の素への転職を考えている人は参考にしてください。
![]() ダイレクトスカウト公式サイト |
|
![]() |
|
![]() エージェント公式サイト |
|

- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
味の素の基本情報
会社名 | 味の素株式会社 |
---|---|
創立 | 1909年5月20日 |
代表者 | 西井 孝明 |
本社住所 | 〒104-8315 東京都中央区京橋一丁目15番1号 |
従業員数 | 単体3,184名(2021年3月31日時点) 連結33,461名(2021年3月31日時点) |
平均年齢 | 44.1歳 (2021年3月31日時点) 出典:味の素 有価証券報告書 |
平均勤続年数 | 20.2年 (2021年3月31日時点) 出典:味の素 有価証券報告書 |
福利厚生等 | 【保険】 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 等 【福利厚生】 カフェテリアプラン、財産形成、住宅融資、運動施設 等 |
ホームページ | 味の素公式 |
味の素は1909年に創業した、うま味調味料で世界的に有名な食品メーカーです。
うま味調味料や合わせ調味料などで国内トップのシェアを誇るだけでなく、うま味成分のアミノ酸を応用し、ヘルスケアや電子機器にまで事業領域を拡大しています。
味の素の事業内容
展開事業 | 概要 |
---|---|
食品 | 【日本食品】 おいしさと健康を両立する商品開発・販売 【海外食品】 現地に適合した商品の開発・販売 |
ライフサポート | 電子材料や飼料などの研究開発・販売 |
ヘルスケア | サプリや健康食品、バイオ医療の素材の開発・販売 |
味の素は「食品」「ライフサポート」「ヘルスケア」を主力事業としています。3部門の売上は1兆円を超え、売上の50%以上を海外が占めています。
ライフサポートやヘルスケアは、一般には馴染みが薄い分野ですが、売上の約25%を占める程で、今後の事業拡大に味の素が注力している分野です。
食品
味の素やほんだしなどの、うま味調味料やカップスープ、合わせ調味料などの開発・販売を行います。食を通じて人々の健康に貢献することをミッションとしており、美味しさと健康の追求で、より良い生活の実現を目指しています。
また冷凍食品は、国内向けをグループ会社の味の素冷凍食品が担当しており、味の素本社は海外向けの冷凍食品の開発・販売をしています。
ライフサポート
うま味成分のアミノ酸に関する技術・知見を活かして、電子材料や家畜飼料の開発・販売を行っています。味の素は食品メーカーのイメージが強いですが、スマホやPCにも味の素の技術が使われています。
ヘルスケア
アミノ酸の知見を活かし、サプリや健康食品の開発・販売、バイオ医療への素材・技術の提供を行っています。
味の素の職種・仕事内容
職種 | 概要 |
---|---|
研究開発 生産 |
食品・アミノサイエンスの研究開発・生産 |
セールス マーケティング |
商品の流通・販売や新商品の企画 |
コーポレート | 経理・人事など管理業務やDX推進 |
味の素の職種は大きく分けて「研究開発・生産」「セールス・マーケティング」「コーポレート」の3種です。どの職種も転職には一定の経験が必要で、未経験での転職は難しいです。
味の素の平均年収は997万円
年齢 | 平均年収 |
---|---|
25歳 | 597万円(449~792万円) |
30歳 | 647万円(488~859万円) |
35歳 | 802万円(604~1,065万円) |
40歳 | 1,003万円(755~1,331万円) |
45歳 | 1,183万円(891~1,570万円) |
50歳 | 1,306万円(984~1,734万円) |
出典:OpenWork
味の素の平均年収は、約997万円です(有価証券報告書より)。また、補足としてOpenWorkの情報では、全年代・職種平均で903万円となっています。
日本の平均年収443万円(出典:国税庁)の倍以上の年収で、25歳時点でも600万円近い年収を得られるのは魅力です。
中途採用でも年収500万以上は堅い
味の素は25歳時点でも約450万以上の年収が見込め、2022年5月時点で公開されている求人も年収500万以上のため、中途採用の場合年収500万以上は堅いと言えます。
味の素の福利厚生
福利厚生 | ・カフェテリアプラン ・財産形成 ・住宅融資 ・借上社宅制度 ・運動施設 ・リモートワーク ・フレックス勤務など |
---|
味の素は大企業らしい福利厚生が一通り揃っています。また、働き方としても、働く時間や場所を自分で決めることができ、ワークライフバランスの整った生活が可能です。
味の素の転職難易度
年度 | 基幹職 | 一般職 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
2020 | 4人 | 0人 | 17人 | 5人 |
2019 | 0人 | 0人 | 8人 | 3人 |
2018 | 4人 | 0人 | 18人 | 15人 |
2017 | 7人 | 2人 | 14人 | 11人 |
2016 | 5人 | 1人 | 28人 | 9人 |
2015 | 3人 | 0人 | 7人 | 1人 |
2014 | 5人 | 2人 | 15人 | 12人 |
2013 | 1人 | 0人 | 13人 | 8人 |
中途採用で基幹職(総合職)を目指す場合、転職難易度は非常に高いです。過去8年の採用データを見ると、基幹職のキャリア採用は毎年数人で、10人を超えた年はありません。
さらに、女性に限っては0人の年も珍しくなく、より難易度が高いと言えそうです。3年定着率が90%以上、全体の離職率も1%台と、辞める人が少ないため中途採用の枠が狭くなっています。
また応募時点で相応の経験が要求されるため、第二新卒を除き、未経験での転職は現実的ではありません。さらに、味の素は公式HPで求人募集をしていないため、リクルートダイレクトスカウトなどを利用しましょう。
味の素に転職成功しやすい人は?
味の素に転職しやすい人は、応募職種に対する高いスキル・経験は前提に「企業理念への合致」「英語力」「リーダーシップ」を兼ね揃えている人です。
企業理念に合致している
味の素は自分の個性を持ちながら、仲間と共に自分・会社・社会を成長させていく意気込みがある人を求めています。また、味の素が提示する価値観、ASV・味の素グループWayに共感できる点も重要です。
ASVは「Ajinomoto Group Shared Value」の略称で「健康なこころとからだ」「食資源」「地球持続性」の3つの課題を解決し、社会と共に成長し続けていく企業を目指しています。
味の素グループWayは「新しい価値の創造」「開拓者精神」「社会への貢献」「人を大切にする」の4つで、一人一人の個性を活かしたチームワークで、新しい価値を創造・実現し、社会をより良くしていくという考え方です。
英語力がある
味の素は売上の50%以上を海外が占めるグローバル企業のため、英語力があると選考で有利に働くと考えられます。
入社後に活躍・出世していくためには、海外での活躍も必要とされるため、英語力があって損することはないでしょう。
リーダーシップがある
味の素で募集されている職種の多くで、リーダーシップがあることが求められています。社内外問わず周りとの協調性を持ちながら、他人を巻き込み目標を達成するスキル・経験があると、味の素への転職に有利に働くでしょう。
味の素への転職方法
転職エージェントの紹介で応募する【おすすめ】
味の素は企業HPで募集をしていないため、転職エージェントを利用するのがおすすめです。応募書類の書き方指導や面接対策をしてくれるうえに、面接の日程調整や給与交渉まで、応募者と企業の間に入ってサポートしてくれます。
なかでもリクルートダイレクトスカウトやビズリーチなどは、転職成功実績が多いおすすめの転職エージェントです。求人数も多いので、味の素はもちろん、同じ業種・職種の紹介を受けられる可能性もあります。
転職サイトから応募する
転職エージェントに次いでおすすめなのは、リクナビNEXTやdoda(デューダ)などの転職サイトを使った応募です。転職サイトでは、味の素の求人情報を自分で探して応募します。
転職サイトのお気に入り登録や通知機能などを使えば、応募ややり取りをスムーズに進められます。ただし、味の素のような大企業は非公開求人として募集することが多く、求人情報が見つからない可能性もあるので注意が必要です。
味の素の求人情報【2022年最新】
味の素はコーポレートサイトでは中途採用を募集していません。リクルートダイレクトスカウトやビズリーチ、リクルートエージェントなどの転職サービスを利用して、求人の検索・紹介を受ける必要があります。
味の素に転職する流れ・選考フロー
-
STEP1
応募
公式HPでの募集はないので、転職エージェントなどを利用して応募します。
-
STEP2
書類選考
履歴書や職務経歴書をもとに書類選考が行われます。
-
STEP3
面接
2~4回の面接があります。遠方の場合は、オンラインでの面談も可能です。
-
STEP4
内定
応募から内定までは1~3ヶ月が目安です。
-
STEP5
入社
内定を承諾したら入社となります。転職エージェントを通じて、入社時期を調整しましょう。
味の素の転職面接に向け準備すべきこと
企業分析・事業展開の把握
味の素の事業内容や経営方針などを理解していないと、面接で話になりません。「自身がどのような業務にどう貢献できる」か「競合他社でなく、なぜ味の素なのか」程度は答えられるよう最低限の企業分析は必要です。
また、面接では「企業をどう成長させていくか」などを問われることがあります。事業展開を把握し、自身の考えをまとめて、論理的に答えられるよう準備しておきましょう。
自己分析
自己分析を行い、自身の価値観や強み・弱みについて把握しておくべきです。価値観が味の素と合っていること、強みを味の素でどう活かせるのか、など分析し考えをまとめましょう。
味の素は全社で共通の価値観を持つことを重要視しています。「味の素グループWay」を理解し、自身の価値観と合っていること、また異なる価値観でも受け入れられる柔軟性があることを伝えられると良いです。
味の素への転職を成功させるコツ
企業の求める人材を理解して答える
新卒と異なり、転職の面接では即戦力になるかを確認されるので、味の素が求める人物を理解して自身が合致していることを伝えましょう。
そのため、事前に味の素の事業展開や自身の強み・弱みを洗い出し、求められる人物だということをアピールできる必要があります。
逆質問の対策をしておく
面接での逆質問には、必ず答えられるように質問の準備が必要です。自社との相性や業界への興味・知識、入社意欲を確認するものなので、企業研究をしている中で浮かんだ疑問をまとめておきましょう。
質問が浮かばない場合、自身が味の素に入社して働いているのを想像してみましょう。「入社後どのような流れで業務に携わるのか」「どのくらいの成果が求められるか」「成果のために必要な取組みは何か」などの疑問が湧くはずです。
調べれば分かるようなことや待遇についてのみの質問、面接官が答えられない質問は逆質問としてNGです。
転職エージェントを活用する
味の素への転職には、転職エージェントの利用がほぼ必須なので、面接で聞かれる内容や面接官の属性、ウケの良い答えなど気になる点は全てエージェントの担当者に確認しましょう。
転職エージェントは無料でサポートを受けられるので、できる限り活用しなければ損です。自己分析や面接のコツ、逆質問の対策など、転職のプロに不安点・疑問点を全て払しょくしてもらって面接に臨みましょう。
味の素への転職におすすめの転職エージェント
リクルートダイレクトスカウト
ハイクラス向けの転職エージェント
リクルートダイレクトスカウトのポイント
- 年収750万円以上の方向け
- 転職決定年収が平均900万円以上
- ヘッドハンターが3,000名以上在籍
主な特徴 | |
---|---|
おすすめ年代 | |
求人数 |
182,422件 |
非公開求人数 | 非公開 |
未経験求人 | |
料金 | 無料 |
エリア |
|
リクルートダイレクトスカウトのメリット
- 質の高いハイクラス求人が豊富
-
リクルートダイレクトスカウトは、質の高いハイクラス求人が豊富です。年収800万円を超える管理職・専門職の求人から、年収2,000万円以上のCEO求人など多数掲載されています。
誰もが知る大手企業や、非公開の優良求人に応募できるのが、リクルートダイレクトスカウトの強みです。
- 登録後はスカウトを待つだけでOK
-
リクルートダイレクトスカウトは、登録したらスカウトを待つだけでOKです。スキルや経歴をまとめた匿名レジュメを見て、ヘッドハンターや企業から直接スカウトを受ける仕組みです。
ヘッドハンターは3,000名以上在籍しており、自分に合った仕事を代わりに探してくれます。担当するヘッドハンターは、自分で指名して依頼することも可能です。
- 顧問として働くチャンスがある
-
リクルートダイレクトスカウトでは、知識や経験を活かして企業を支援する「顧問求人」のスカウトサービスを開始しています。近年、多くの企業で「顧問」人材が求められています。
顧問求人を受けることで、これまで培ったスキルや経験を他企業で活かすことができ、副収入を得られるメリットがあります。
リクルートダイレクトスカウトのデメリット
- 転職サポートが無い
-
リクルートダイレクトスカウトは、一般的な転職エージェントにある転職サポートがありません。書類準備や面接対策などが受けられないので、自分で準備する必要があります。
転職経験が浅く、書類や面接対策に不安がある方は、転職サポートが充実している転職エージェントも併用しましょう。無難におすすめなのは「リクルートエージェント」と「dodaエージェント」です。
- すぐに転職したい人は不向き
-
リクルートダイレクトスカウトは、すぐに転職したい人には不向きです。ヘッドハンターや企業からのスカウトを待つ仕組みなので、自分のペースで動きにくいのがデメリットです。
また、ハイクラス求人が多いこともあり、年収が低い人やスキル・経験が浅い人はスカウトがなかなか来ない可能性もあります。
リクルートダイレクトスカウトの評判と口コミ
関連記事 |
---|
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判 |
ビズリーチ
年収1,000万円以上からの支持No.1転職サービス
(出典:ビズリーチ)
ビズリーチのポイント
- 求人の3分の1が年収1,000万円以上
- 企業やヘッドハンターからスカウトされる
- 優良企業と直接コンタクトが取れる
主な特徴 | |
---|---|
おすすめ年代 | |
求人数 |
83,279件 |
非公開求人数 | 非公開 |
未経験求人 | |
料金 | 無料 ※一部有料サービス有り |
エリア |
|
ビズリーチのメリット
- 厳選された優良企業からオファーがくる
-
ビズリーチは、厳選された優良企業やヘッドハンターから直接オファーメッセージが届く転職サービスです。
普通の転職サイトは、自分で企業を探すことが求められますが、ビズリーチは過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージがきます。
- 年収600万円以上を狙える
-
ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。ハイクラス層を主なターゲットとしており、求人の3分の1が年収1,000万円以上です。
現在の年収が600万円未満でも問題なく登録でき、年収アップを狙えます。
スカウトがどれくらいくるかで、自分の市場価値を確認することもできるので、まずは登録してみるのをおすすめします。
- 有料プランでハイクラス求人が紹介される
-
ビズリーチは、税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランに登録すると、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえるようになります。
ただし、無料プランでも十分なサービスを受けられるので、基本的には無料プランで問題ありません。
より高年収を目指したい方、無料プランで満足できない方は有料プランも検討してみましょう。
- 年収1,000万円以上の支持率No.1
-
コンサルティング会社のシード・プランニングが行った転職サービスに関する調査を実施しました。
そこで、ビズリーチは年収1,000万円以上のビジネスパーソンが選ぶ「最も満足度が高い」転職サービスでNo.1を獲得しました。 (出典:PRTIMES)
ビズリーチのデメリット
- キャリアに自信が無い方は不向き
-
ビズリーチは、キャリアに自信の無い方は不向きです。ハイクラス求人を中心に扱っていることもあり、経験や実績が強く求められます。
スキルや経験に自信が無い方は、総合型転職エージェント「リクルートエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。
- 審査に通る必要がある
-
ビズリーチを利用するためには、審査に通る必要があります。審査基準は公表されていませんが、ハイクラス求人を中心に扱うことから、職歴が浅い方や年収が低い方は審査落ちする可能性が高いです。
審査落ちしても、職務経歴書の内容を修正すると、再審査を受けられます。ビズリーチの審査に通らなければ、リクルートダイレクトスカウトなど他の転職エージェントを検討しましょう。
ビズリーチの評判と口コミ
関連記事 |
---|
ビズリーチの口コミ・評判 |
リクルートエージェント
初めに登録したいNo.1エージェント
リクルートエージェントのポイント
- 転職成功実績No.1
- 業界最多30万件超の求人数
- 転職活動のサポートツールも充実
主な特徴 | |
---|---|
おすすめ年代 | |
求人数 |
163,163件 |
非公開求人数 |
239,473件 |
未経験求人 | |
料金 | 無料 |
エリア |
|
リクルートエージェントのメリット
- 業界最多の求人数30万件超
-
リクルートエージェントは、公開・非公開求人合わせて30万件超を扱っています。求人数が多いぶん、必然的にどの業種・職種にも強いのが最大の魅力です。
また、利用者も20代~50代まで幅広いです。どの年齢層のユーザーに対しても、個々の希望や経歴にあった求人を紹介してくれるのが、リクルートエージェントの強みです。
- 利用者の6割が年収アップ
-
リクルートエージェントは、利用者の6割が年収アップした実績があります。転職成功実績No.1の転職エージェントであり、あらゆるノウハウが蓄積されているため、企業との年収交渉にも強いのが魅力です。
転職エージェントを利用しない転職活動では、年収交渉をするのはなかなか難しいでしょう。リクルートエージェントを利用することで、年収アップの期待が高まります。
- 書類準備や面接対策のサポートが手厚い
-
リクルートエージェントは、書類準備や面接対策のサポートが手厚いです。初めての転職に挑む20代や、年齢的な不利を感じる40代以降でも、それぞれに合った転職サポートを受けられます。
また「職務経歴書エディター」を使うと、職務経歴書を簡単に作成できます。豊富な入力例があり、スマホで利用できるので、ぜひ利用しましょう。
リクルートエージェントのデメリット
- 担当者が多忙だと後回しにされる
-
リクルートエージェントは、担当者が多忙だと後回しにされる可能性があります。業界最大手の転職エージェントなので、求職者が非常に多く、内定が決まりやすい人から企業紹介される場合があります。
リクルートエージェントだけでなく「dodaエージェント」や「マイナビエージェント」も併用し、効率よく転職活動を進めましょう。
- 利用期間は最大3ヶ月
-
リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から約3ヶ月が目安です。限られた期間で、メリハリのある転職活動をする必要があります。
今すぐの転職を考えていないなら、まずは転職サイトに登録し、転職市場の情報集めや転職先の目処をつけてみるのもいいでしょう。おすすめの転職サイトは「doda転職」と「リクナビNEXT」です。
リクルートエージェントの評判と口コミ
関連記事 |
---|
リクルートエージェントの口コミ・評判 |
味の素に転職した人・働いている人の口コミ
味の素以上に好待遇の企業はなさそう
かなりバランスの取れる企業と思われる。
正直この会社以上に働きやすく、高い水準の給料をもらえる企業はあまりないと思われる。(年収の総額は別として、労働時間に対するリターンが高い)
引用:OpenWork
味の素はワークライフバランスが非常に整っており、労働時間に対する年収の高さが魅力です。
中途採用者は少ないが中途差別はない
退職者が少ないためか、中途採用者が少なく、新卒の割合が非常に高いため、『味の素ルール』のようなものがいくつか存在している。(人間関係に関してや仕事の進め方、資料の作り方など)
そのため、中途採用者にとっては馴染むまでに多少時間がかかるかも?
ただし、周囲の人間は非常に優秀で厚くサポートしてくれる優しい気持ちを持った人が多いため、やりやすいかと思います。よろしくお願いします。
ただ、食品メーカーの中ではかなりの頭脳派集団なので、多少の地頭の良さや頭の回転の速さなどはないと、苦労するかもしれません。
引用:OpenWork
味の素は転職者組が少ないため、独自に醸成された文化が多く、中途差別はありませんが馴染みやすい雰囲気ではなさそうです。ただし、社員は優秀で優しい人が多く、馴染むための厚いサポートは得られそうです。
人物重視の社風で真面目な人が多い
概して非常にまじめ、誠実な精神で法令順守意識も非常に高い。一方、特に直近は様々な新たな取り組みを進めている。
組織・事業面では、大きくは食品・アミノ酸の事業の柱があり、それぞれに日本以外へのマーケットでの売上規模も大きい。
セールス・マーケティングはもちろん、技術も非常に重んじるため、顧客のインサイトや技術に裏打ちされ製品を志向する価値観が根付いている。
実務能力はもちろんだが、人物重視の面も強い。人を良く見ている。
引用:OpenWork
味の素は社員の人柄を非常に重視しており、真面目で良い人が多いようです。また、アミノ酸技術を柱に、様々な分野で味の素の使命を果たせる製品づくりを行っています。
年功序列の組織風土
DX推進や管理職の早期退職などを進めているが、中身はまだ古き良き時代の年功序列制度が根強く残る組織風土。
実力ある若手より、長年勤めていれば、責任(営業であれば予算)が低かろうが良い給料はもらえます。安定という意味ではこれ以上ない非常にいい会社です。
反面、そういった状況から現在若手の離職率は高く、そこが課題となっています。
引用:OpenWork
味の素は非常に安定した良い企業ですが、年功序列の制度があり、昔ながらの組織体制に不満を感じる若手社員が増えてきているようです。
味の素へ転職したい人におすすめの他企業
味の素と同業界のおすすめ企業
企業名 | 年収 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|
味の素株式会社 | 997万円(↑) | 1兆円(↓) | 20.2年 | 44.1歳 | 3,184人 |
キリンホールディングス株式会社 | 873万(↓) | 1.8兆円(↓) | 15年 | 42.6歳 | 1,117人 |
理研ビタミン | 720万円(↓) | 777億円(↓) | 16年 | 39.4歳 | 942人 |
昭和産業 | 692万円(↑) | 2,559億円(↑) | 15.9年 | 39.4歳 | 1,244人 |
フィード・ワン | 685万円(↑) | 2,141億円(↓) | 15.3年 | 39.4歳 | 529人 |
日本食品化工 | 679万円(↓) | 450億円(↓) | 17.9年 | 41.3歳 | 434人 |
味の素と同じ食品業界で、おすすめの企業はキリンや昭和産業などのホワイト企業です。しかし他食品大手と年収や勤続年数などを比較しても、味の素の待遇の良さは一歩抜けています。
味の素はOpenWorkでの評価が上位1%に入るほど従業員からの評価が高く、正直待遇だけで見れば、味の素以上におすすめな企業はありません。
また、味の素への転職を考えている場合は「味の素冷凍食品」や「味の素エンジニアリング」などのグループ会社も考えてみましょう。味の素ほどの年収でなくとも、福利厚生は近しいものを受けられるのが魅力です。
味の素と同じ年収帯のおすすめ企業
企業名 | 年収 | 業界 | 売上高 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|---|---|
味の素 | 997万円(↑) | 食品 | 1兆円(↓) | 20.2年 | 44.1歳 | 3,184人 |
中外製薬 | 1,100万円(↑) | 医薬品・化粧品 | 7,869億円(↑) | 16.9年 | 43.3歳 | 4,876人 |
ファナック | 1,098万円(↓) | 電気・精密機器 | 5,512億円(↑) | 14.2年 | 40.2歳 | 4,105人 |
双日 | 1,095万円(↓) | 総合商社 | 1.6兆円(↑) | 15.4年 | 41.5歳 | 2,551人 |
MS&AD インシュアランスグループ |
1,074万円(↑) | 金融・保険 | 4.8兆円(↓) | 22.9年 | 47.8歳 | 423人 |
東急不動産 | 1,071万円(↓) | 不動産 | 9,077億円(↓) | 15.7年 | 42.5歳 | 74人 |
アステラス製薬 | 1,051万円(↓) | 医薬品・化粧品 | 1.2兆円(↓) | 17.1年 | 43歳 | 4,647人 |
三菱ケミカル | 1,011万円(↓) | 化学・素材 | 3.2兆円(↓) | 17.6年 | 45.6歳 | 201人 |
野村不動産 | 1,011万円(↑) | 不動産 | 5,806億円(↓) | 15.4年 | 43.1歳 | 261人 |
ファナック | 1,098万円(↓) | 電気・精密機器 | 5,512億円(↑) | 14.2年 | 40.2歳 | 4,105人 |
長瀬産業 | 971万円(↓) | 専門商社 | 8,302億円(↑) | 14.8年 | 42.3歳 | 875人 |
ディスコ | 965万円(↑) | メーカー・機械 | 1,828億円(↑) | 11.9年 | 38.1歳 | 2,892人 |
リクルート | 950万円(↓) | 人材 | 2.2兆円(↓) | 8.2年 | 38.7歳 | 138人 |
第一生命 | 948万円(↑) | 金融・保険 | 7.8兆円(↑) | 14年 | 41歳 | 726人 |
KDDI | 948万円(↑) | IT・情報通信 | 5.3兆円(↑) | 17.6年 | 42.8歳 | 11,353人 |
ベネッセコーポレーション | 934万円(↓) | 広告・メディア | 4,275億円(↓) | 13.7年 | 43.1歳 | 37人 |
オービック | 933万円(↑) | IT・情報通信 | 838億円(↑) | 13.5年 | 36.4歳 | 1,854人 |
日本電信電話 (NTTグループ) |
930万円(↑) | IT・情報通信 | 11.9兆円(↑) | 16.7年 | 41.8歳 | 2,496人 |
伊藤忠エネクス | 916万円(↑) | 専門商社 | 7,390億円(↓) | 13.5年 | 40.9歳 | 580人 |
大日本住友製薬 | 896万円(↓) | 医薬品・化粧品 | 5,159億円(↑) | 17.8年 | 43.1歳 | 3,067人 |
栗田工業 | 894万円(↓) | メーカー・機械 | 2,677億円(↑) | 17年 | 42.9歳 | 1,561人 |
岩谷産業 | 895万円(↓) | 専門商社 | 6,355億円(↓) | 15.5年 | 39.3歳 | 1,306人 |
味の素と同レベルの年収を稼げるおすすめ企業では、各業界でもトップクラスの企業が並びます。業界は様々で、商社やメーカー、金融、サービス業など多岐に渡り、ホワイト企業で高年収を稼ぎたいだけなら選択肢は豊富です。
味の素と同レベルの年収を狙うなら、リクルートダイレクトスカウトやビズリーチなどのハイクラス向け転職サービスを利用しましょう。転職後の平均年収が800万以上と高く、優良企業からの直接オファーを受けられます。
味の素についてよくある質問
転勤なしの募集はある?
営業だけでなく、コーポレート部門でも転勤はあり得るため、転勤なしは難しいでしょう。ただし交渉の余地はゼロではないので、転職エージェントに相談してみましょう。
味の素の仕事はきつい?
味の素の仕事はさほどキツくないと言えそうです。キツさの感じ方は人それぞれですが、勤務時間や場所を自分で選ぶことができ、社員からは働きやすい環境と評判です。
まとめ
味の素の転職難易度は非常に高く、中途採用数は毎年数人です。ただし転職先としては魅力的で、ワークライフバランスの整った環境で1,000万円近い年収が期待できます。
採用されやすい人としては、味の素の理念に共感でき、英語力とリーダーシップのある人が挙げられます。採用されやすい特徴を兼ね揃え、募集職種に対する高いスキル・経験があれば転職できる可能性はあります。
味の素は公式HPで求人募集がないので、リクルートダイレクトスカウトやビズリーチなどの転職サービスを利用しましょう。味の素への転職成功実績があり、手厚いサポートを受けながら転職活動を進められます。