キャリドラの評判やサービス内容を紹介!怪しい・やばいという噂や口コミを解説

キャリドラの評判は?

「キャリドラの評判は?」

「キャリドラは怪しいと聞いた」

キャリドラは、市場価値を高めることに主眼をおいたキャリアコーチングサービスです。転職やキャリアの悩みを抱える方向けのサービスですが、怪しい・やばいという検索結果もあり不安という人もいるでしょう。

そこでこの記事では、キャリドラの特徴や評判・口コミについて紹介しています。キャリドラがおすすめな人や、他サービス比較なども掲載しているので、参考にしてください。

キャリアコーチングおすすめ3選
マジキャリマジキャリ公式サイト
  • 【利用者の満足度92%】
  • ・転職エージェントも運営する人材プロ
  • ・全額返金保証あり
キャリートキャリート公式サイト
  • 【HSP気質の方におすすめ】
  • ・コーチ自身も複数回の転職経験
  • ・サービス満足度★4.71(5点中)
ポジウィルキャリアポジウィル
キャリア
公式サイト
  • 【自分らしく生きたい方向け】
  • ・「どう生きたいか」から逆算相談
  • ・心理学者の理論に基づいたコーチング
キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

キャリドラの特徴

キャリドラ

市場価値を高めるキャリアコーチングサービス

おすすめ年代 10代~30代
対応エリア 全国(オンライン)
運営会社 株式会社カメレオン
設立 2021年3月
所在地 東京都千代田区神田錦町2-2-1 11F
WeWork KANDA SQUARE 11-101
代表 川上 権崇郎

キャリドラは、株式会社カメレオンが運営する、市場価値を上げて稼ぐことを目的にした、10代から30代向けのパーソナルトレーニングサービスです。

プロのトレーナーが、マンツーマンで自己分析からキャリア形成をサポートし、実践的なスキルや考え方を身に付けられます。独自のカリキュラムによって、転職に留まらず中長期的なキャリアアップを実現可能です。

カリキュラムは個人に合わせて作成されるので、就業経験がなくても、その人に合わせたカリキュラムを受けられるのが特徴です。

一般的な転職エージェントとの違い

サービス キャリアコーチングサービス 転職サイト 転職エージェント
求人紹介
  • ×
  • 転職支援あり
  • 自社求人に応募
  • 自社求人に応募
費用
  • ×
  • 相談者が負担
  • 無料
  • 無料
自己分析
  • 自己分析からスタート
  • ×
  • サービスによる
企業分析
  • トレーナーと二人三脚
  • ×
  • 企業概要説明あり
キャリア形成
  • トレーナーと二人三脚
  • ×
  • 求人の紹介がメイン
トレーナーの質
  • キャリアのプロ
  • ×
  • 当たり外れがある

キャリドラは、転職エージェントなどと違い、求人紹介がありません。目的が「市場価値の向上」と「長期的なキャリア形成」なので、転職がゴールでは無いからです。

また、精度の高い自己分析を行う点も、転職エージェントとは違います。キャリドラは「希望のキャリアが何か」から自己分析を行い、適職を明確にしていきます。

求人紹介はありませんが、書類審査対策や面接対策などの転職サポートは行われるので、転職したい人も安心して利用できます。

キャリドラで受けられるサービス

キャリドラのサービス

  • オリジナルカリキュラム作成
  • 24時まで対応のチャットサポート
  • 全国どこでもZoomサポート
  • 論理的思考能力アップトレーニング
  • Microsoft office specialist試験対策
  • アフターフォロー
  • 管理者・MG向けマネジメント講習

キャリドラは、再現性の高いカリキュラムがあります。採用担当者目線のカリキュラムで、中長期を見据えたキャリアアップが可能です。

カリキュラムはあなたの状態に合わせたオリジナルカリキュラムで、トレーニングを通して実践的なスキルや知識を身につけられます。

また、チャットサポートや転職成功までのアフターフォローなどもあるので、安心して利用できます。

キャリドラの良い評判・口コミ

キャリドラの良い評判・口コミ

自分の進む道がわかった

キャリドラを受けたことで、自分のキャリアの進む方向がわかったという口コミです。キャリドラでは、自分の強みの認識や現状分析を行ってから、職種・業界のゴール設定します。

「何がしたいか」「何が向いているか」を明確にするので、自分の進む道がわかりやすくなります

自分では出来なかった部分のサポートを受けられた

キャリドラのサポートが転職に役立ったという口コミです。自己分析、企業研究などの転職サポートが好評でした。

キャリドラは、転職で悩む人におすすめです。自分のやりたい事や適職がわからなくても、自己分析から行うので、後悔のない転職をしやすくなります

キャリドラの悪い評判・口コミ

キャリドラの悪い評判・口コミ

費用が高い

キャリドラの悪い評判としては、費用の高さがありました。キャリドラに限らず、キャリアコーチングサービスの費用は高額です。プロのトレーナーによるサポートや、独自のカリキュラムを提供するので費用は高くなります。

年収が上がるかはわからない

悪い評判としては、年収が確実に上がる訳では無いというものもありました。年収が上がるかは本人次第ですが、資格やスキルがない状態なら、すぐに年収を上げるのは難しい場合もあります。

キャリドラは、中長期的なキャリア形成を目的としたサービスです。転職がゴールではなく、将来的に年収が上がるキャリアを目指すため、転職してすぐに年収が上がらないことはあるでしょう。

キャリドラは怪しい・怖いという噂がある

キャリドラは怪しい・怖いという検索結果もありますが、怪しくも怖くもありません。怪しいという噂の原因は、高額な料金がかかるので、不安に思う方がいるからです。

また、担当者によりますが、無料カウンセリングでの勧誘がしつこいとの口コミもありました。営利企業なので、勧誘自体は問題ありませんが、高額なサービスを勧められれば不安を感じる人もいるでしょう。

無料カウンセリングがあるサービスは、他にもあります。ポジウィルキャリアなど、複数試してみて自分にあったサービスを利用するのがおすすめです。

キャリドラのメリット

キャリドラのメリット

  • 稼ぐことを目的としたトレーニング
  • 満足度の高いカリキュラム
  • 手厚いサポート体制

稼ぐことを目的としたトレーニング

キャリドラ 年収アップ実績

出典:PR TIMES 年収アップのパーソナルトレーニング「キャリドラ」受講者の年収が平均91.6万円アップ!

キャリドラは稼ぐこと目的としたトレーニングを行います。稼ぐことを重視するのは、他のキャリアコーチングと違うポイントです。

キャリドラは、2022年2月に受講者の年収が平均91.6万円アップと発表しています。有料のサービスですが、年収が上がれば投資した分の価値はあるでしょう。

転職で年収を上げたいと思っているなら、キャリドラを利用してみてください。

満足度の高いカリキュラム

キャリドラ 満足度

出典:PR TIMES 受講者の93.5%が満足!転職・年収アップのパーソナルトレーニング「キャリドラ」

キャリドラは、満足度の高いカリキュラムもメリットです。キャリドラが2021年9月に発表した満足度アンケートでは、満足度が93.5%でした。

採用担当者目線で作られた、一人ひとりに合わせたオリジナルカリキュラムを行うので、精度の高いトレーニングを受けられます

実践的なスキルと知識が身につくので、中長期的なキャリアアップが実現できるのがポイントです。

手厚いサポート体制

キャリドラは、他には無いサポート体制も魅力です。論理的思考能力のトレーニングや、マイクロオフィススペシャリスト(MOS)の試験対策などが受けられます。

論理的思考能力は、面接受ける際や仕事にも活かせる能力です。MOSはエクセルなど、今の時代に必須と言えるスキルを証明できる資格なので、取っておいて損はありません。

仕事をする上で役に立つ、実践的なスキルの習得をサポートしてくれるのは、大きな魅力です

キャリドラのデメリット・注意点

キャリドラのデメリット・注意点

  • サービスが有料
  • 求人の紹介はない
  • 対象年齢が30代まで

サービスが有料

キャリドラのデメリットは、サービスが有料な点です。転職をしたい場合、転職エージェントは無料ですが、キャリドラは月額14,300円~と、費用がかかります。

しかし、キャリドラは年収アップの実績が豊富です。キャリアアップを実現し年収が上がれば、将来的には受講料の元は取れるでしょう。

受講料が気になる場合は、まずは無料カウンセリングを受けるのがおすすめです。実際に相談してみてから、利用するか検討してみてください。

求人の紹介はない

キャリドラは求人紹介はありません。転職エージェントのように、求職者の適正に合わせた転職先の紹介はないので、求人は自分で探す必要があります。

求人紹介がないことに不安を感じてしまう方もいるかも知れませんが、転職活動に関するサポートはあります。

また、自社が提供する求人のみに応募できる転職エージェントと違い、キャリドラは実質すべての求人に応募が可能です。

対象年齢が30代まで

キャリドラは、10代から30代までを対象としたキャリアコーチングなので、40代以上はキャリドラを利用できません。

40代以上なら、ポジウィルキャリアを利用してみましょう。キャリア心理学に基づいたカリキュラムがあり、短期間でも成果を出せるキャリアコーチングです。

ポジウィルキャリアにも無料のカウンセリングがあるので、是非利用してみてください。

キャリドラがおすすめな人

キャリドラがおすすめな人

  • 年収を上げたい
  • 転職したくても適職がわからない
  • 転職に失敗したくない

年収を上げたい

キャリドラは年収を上げたい人におすすめです。稼ぐことを目的としたキャリアコーチングで、短期間での年収アップが狙えます

自己分析を基に、適性や「稼げる」視点から、職種や業界のゴールを設定します。やりたい事だけでなく、稼げる点も考慮しているのがポイントです。

転職したくても適職がわからない

自分の適職がわからない人にも、キャリドラはおすすめです。徹底的な自己分析をトレーナーと行うことで、自分の適職がわかります

自己分析は、ストレングスファインドや、現状分析・過去分析を用いて行います。ストレングスファインドで自分の強みを見出し、今の状態を正しく知ることことから始めるので安心です。

転職に失敗したくない

キャリドラは、転職に失敗したくない人にもおすすめです。転職の失敗は、仕事内容が合わない、などのミスマッチで起こります。

キャリドラでは自己分析によって、自分の適職を理解出来るので、転職でのミスマッチがありません。また、企業研究や適性テスト対策などの転職サポートもあり、内定時の条件交渉や、退職交渉なども行います。

転職に関するサポートが豊富なので、転職に失敗したくない人は、是非利用してみましょう。

キャリドラの料金体系とコース詳細

キャリドラの料金

テキスト チャレンジコース ハイキャリアコース エキスパートコース プロフェッショナルコース
期間 2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 6ヶ月
オリジナルカリキュラム
作成・履修
専属トレーナー
チャットサポート
ストレングスファインド ×
論理思考集中講義 × × 1回 2回
アフターフォロー 転職成功まで
(契約日から最長150日間)
転職成功まで
(契約日から最長180日間)
スタートダッシュアシスト
1ヶ月
(契約日から最長210日間)
スタートダッシュアシスト
3ヶ月
(契約日から最長300日間)
マイクロオフィス
スペシャリスト試験対策
(Excel)
× ×
管理者・マネージャー
向け講習
× × ×

キャリドラのコースは4種類あります。長期的なキャリア形成を考えているなら、ストレングスファインドを用いた自己分析を行える、ハイキャリアコース以上がおすすめです。

アフターフォローは、転職成功までコース毎に決められた期間のサポートが受けられます。

スタートダッシュアシストは、新しい環境で成果を出せる人材になるためのトレーニングが受けられ、転職後の活躍をアシストしてくれるサービスです。

コースごとの特色

チャレンジコース

チャレンジコースは、短期間の転職成功を目指すコースです。自己分析や面接練習を行うことが出来ます。

転職したいけど、何から始めればいいかわからない人におすすめです。

ハイキャリアコース

ハイキャリアコースは、転職で年収を上げたい方向けのコースです。カリキュラム終了後も、転職成功までのアフターフォロー(契約日から最長180日間)があります

エキスパートコース

ハイキャリアコースの内容に加え、入社直後から好調なスタートをサポートするコースです。

スタートダッシュアシストで、新しい環境で成果を出せる人材になるためのトレーニングが受けられます。

プロフェッショナルコース

エキスパートコースの内容に加え、管理者・マネージャー向け講習も受けられます。より高い役職を目指す方におすすめです。

キャリドラと他サービス比較【内容・料金】

 

キャリアコーチング 料金 無料体験 返金保証 特徴
キャリドラ 14,300円/月~ × ・短期間で年収アップを実現可能
・再現性のあるカリキュラムでコーチング
マジキャリ 385,000円~ ・利用者満足度92%の人気コーチング
・転職エージェントも運営するキャリアのプロ
▶マジキャリの評判はこちら
ポジウィルキャリア 385,000円~ (45分) ・自分らしく生きたいと考える人におすすめ
・心理学者の理論に基づいたコーチング
▶ポジウィルキャリアの評判はこちら
キャリート 105,000円~ (60分) × ・初めての転職/転職を繰り返す方におすすめ
・HSPの方に理解があるコーチ陣
▶キャリートの評判はこちら
mento 5,500円/回~ × × ・相性の良いコーチに出会えるまで体験価格
・納得感のあるオーダーメイドのアドバイス
doda X
キャリアコーチング
21,780円~ × ・AIによる最適なサポーターマッチング
・人材大手パーソルキャリアが運営
me:Rise 42,900円~ (15分) × ・業界/職種別に専門コーチがサポート
・コーチング実績は平均1,000時間超え
ZaPASS 8,800円/月~ × × ・経営層のコーチング実績も豊富
・格安の体験コーチングあり
キャリアアップ
コーチング
330,000円~ × ・転職成功に向けた「意思決定力」をコーチング
・受講者満足度94%で安心

キャリドラの転職成功事例

キャリドラを利用して、転職した方の体験談です。トレーナーからのサポートを受けたことで、転職を成功させています。

キャリドラの利用の流れ【無料診断】

  • STEP1

    公式サイトの無料カウンセリングページを開く

    キャリドラ 無料カウンセリング

    公式サイトの無料カウンセリングボタンから、LINEのQRコードがあるページにアクセスします。

  • STEP2

    QRコードを読み込みLINEの友だち追加

    QRコードを読み込み、LINEの友だち追加します。アンケートが届くので回答しましょう。

  • STEP3

    アンケートに答える

    キャリドラ アンケート

    名前・職業・年齢・性別・年収を入力し、カウンセリングに申し込むボタンを押しましょう。その後初回カウンセリングの日時を決めます。

  • STEP4

    初回カウンセリングを受ける

    カウンセリングは、オンラインで行われます。「Zoom」を使って行われるので、準備しておきましょう。

キャリドラと併用利用におすすめの転職エージェント

リクルートエージェント

初めに登録したいNo.1エージェント

リクルートエージェント イメージ

(出典:リクルートエージェント)

リクルートエージェントのポイント

  • 転職成功実績No.1
  • 業界最多40万件超の求人数
  • 転職活動のサポートツールも充実
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価3

277,380件

非公開求人数

評価4

276,080件

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡

リクルートエージェントのメリット

業界最多の求人数30万件超
リクルートエージェントは、公開・非公開求人合わせて30万件超を扱っています。求人数が多いぶん、必然的にどの業種・職種にも強いのが最大の魅力です。 また、求職者も20代~50代まで幅広いです。どの年齢層のユーザーに対しても、個々の希望や経歴にあった求人を紹介してくれるのが、リクルートエージェントの強みです。
求職者の6割が年収アップ
リクルートエージェントは、求職者の6割が年収アップした実績があります。転職成功実績No.1の転職エージェントであり、あらゆるノウハウが蓄積されているため、企業との年収交渉にも強いのが魅力です。 転職エージェントを利用しない転職活動では、年収交渉をするのはなかなか難しいでしょう。リクルートエージェントを利用することで、年収アップの期待が高まります。
書類準備や面接対策のサポートが手厚い
リクルートエージェントは、書類準備や面接対策のサポートが手厚いです。初めての転職に挑む20代や、年齢的な不利を感じる40代以降でも、それぞれに合った転職サポートを受けられます。 また「職務経歴書エディター」を使うと、職務経歴書を簡単に作成できます。豊富な入力例があり、スマホで利用できるので、ぜひ利用しましょう。

リクルートエージェントのデメリット

担当者が多忙だと後回しにされる
リクルートエージェントは、担当者が多忙だと後回しにされる可能性があります。業界最大手の転職エージェントなので、求職者が非常に多く、内定が決まりやすい人から企業紹介される場合があります。 リクルートエージェントだけでなく「dodaエージェント」や「マイナビエージェント」も併用し、効率よく転職活動を進めましょう。
利用期間は最大3ヶ月
リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から約3ヶ月が目安です。限られた期間で、メリハリのある転職活動をする必要があります。 今すぐの転職を考えていないなら、まずは転職サイトに登録し、転職市場の情報集めや転職先の目処をつけてみるのもいいでしょう。おすすめの転職サイトは「doda転職」と「リクナビNEXT」です。

リクルートエージェントの評判と口コミ

男性27歳

満足度

転職サポートが丁寧

どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。
また、面接対策など転職で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。

女性32歳

満足度

理想の求人に巡り合えた

大手ということで求人数が多く、色々な企業を比較して受けたい企業を選ぶことができました。
また、求人も毎日10件以上紹介してくれるため、検索では見つけられなかったような企業についての気づきもあり良かったです。聞いたことあるような大手企業の紹介も多かった印象です。

女性28歳

満足度

学歴不問で誰でも登録できます

ハローワークや求人誌よりも条件の良い仕事がたくさん載っています。
他の転職エージェントだと登録条件が大卒以上となっていますが、リクルートエージェントは登録に学歴は関係ないので大学を卒業していない人でも一応チャンスはあります。

女性25歳

満足度

地方在住の大卒以外だと使いにくい

地方在住で学歴は専門学校卒業だからなのか、登録したものの「紹介できる求人がありません」とメールが来ただけでした。
地方といってもリクルートエージェントの地方支社のある市に住んでいるのですが、東京などに比べると求人の数は大幅に少ないと思います。

男性28歳

満足度

専門職の求人は少なめ

好条件の求人が多く、求人数も多いため、求職側としては助かるサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめでした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。

関連記事
リクルートエージェントの口コミ・評判

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。 若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。
業界に特化したキャリアアドバイザー
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。 業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。
転職サポートが無期限
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。 無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。 30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
担当者のサポートにばらつきがある
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。 転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

関連記事
マイナビエージェントの口コミ・評判

dodaエージェント

リクルートと共に登録すべきエージェント

doda イメージ

(出典:dodaエージェント)

dodaのポイント

  • 転職者満足度No.1
  • 会員数が業界最大級の約600万人
  • 転職サイトと一体化して利用可能
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価5

162,106件

非公開求人数

評価4

38,142件

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡

dodaエージェントのメリット

転職者満足度No.1のサポート内容
dodaエージェントは、電通の口コミ調べで、転職者満足度No.1を獲得しています。サポートの質はもちろん、求人の質が高いのもdodaエージェントの魅力です。 応募書類の添削や面接対策は、個々に合ったサポートを受けられます。年収交渉や面接日程の調整なども、専門のキャリアアドバイザーが行ってくれます。
転職サイトも併せて登録できる
dodaエージェントは、転職サイト「doda転職」を一緒に登録できます。他サービスは、転職エージェントと転職サイトのアカウントを別々に登録しなければいけない場合が多いです。 転職サイトを併用するメリットは、気になる求人を自分のペースで閲覧できることです。転職活動を効率良く進めるには、転職エージェントだけでなく、転職サイトも利用するのがおすすめです。
年収査定や履歴書作成ツールなど機能が豊富
dodaエージェントは、年収査定や履歴書ツールなど、無料で使える機能が豊富です。年収査定では、doda会員186万人のビッグデータに基づき、自分の適正年収とおすすめの求人を紹介してくれます。 履歴書作成ツールでは、ガイドに沿って入力するだけで、履歴書・職務経歴書を簡単に作成できます。WordやPDFでダウンロードできるので、提出もスムーズに行えます。

dodaエージェントのデメリット

1日に何十件も企業紹介メールが届く
dodaエージェントは、転職サイトも同時に登録されるため、1日に何十件も企業紹介メールが届きます。ブロックすると、dodaエージェント側からのメールも届かなくなるのが厄介です。 企業紹介メールは、希望条件に合った求人を送っている可能性が高いです。そのため、希望条件を絞るなどすると、届くメールの量が減るかもしれません。
サポート期間が3ヶ月限定
dodaエージェントは、面談から転職先が決まるまでのサポート期間を約3ヶ月としています。3ヶ月経ったら、自動的に退会になるわけではなく、あくまで目安として設けられているものです。 再度登録をすることも可能で、引き続きサポートをしてもらうよう申し出ることもできます。

dodaエージェントの評判と口コミ

女性28歳

満足度

親身にキャリアを考えてくれた

他の転職エージェントは、とにかくどんどん応募してくださいというスタンスで辟易していたが、dodaは真剣に「そのためには今後のキャリアでどのような企業に行くべきなのか」を、転職しない道も視野に入れてカウンセリングしてくれた点が高評価です。何度も電話など私に時間を使っていただき、信頼感が持てました。

女性33歳

満足度

担当者が熱心で対応が良い

面談時、どのような業種が良いのか、転職をするうえで外せない条件はあるか、など、真剣にヒアリングしてくれる対応に好感を持てました。 また初めての転職活動であることを伝えると、ご自身の体験談を交えながらアドバイスをして下さったことも。 電話終了後、迅速におすすめの求人を紹介してもらい、対応の速さにも満足です。

男性37歳

満足度

プロによる職務経歴書の添削が良い

初回の面談でオフィスに出向き、アドバイザーと面談しました。こちらの希望条件を伝えたり、職務経歴書を添削してくれました。 正直、職務経歴書は自分自身でしっかり作成できているほうだと思いましたが、修正の嵐。。プロの目線でアドバイスをもらえたので、本当に助かりました。

女性26歳

満足度

担当者の業界知識が浅い

転職のカウンセリングはたくさんしていただき、手厚いサポートを受けましたが、担当の方はそれぞれの企業の情報には詳しくないという印象を受けました。勧めてくれる企業がどんな企業風土なのか、またどのような人材を必要としているか、気になるところですが、HPベースでの情報提供しか無かったので、その点は少し残念に感じました。

男性38歳

満足度

希望しない職種を紹介してくる

キャリアアドバイザーからいくつか求人を紹介されたのですが、私が希望しない職種の求人ばかりでした。Twitterでも、希望しない職種を送ってくるとのツイートが多かったので、dodaに限らず他の転職エージェントもそうなのだと思います。

関連記事
dodaエージェントの口コミ・評判

よくある質問

キャリドラの勧誘はしつこい?

口コミを見ると、しつこい場合もあるようです。勧誘はなかったという口コミもあるので、担当者の当たり外れがあるようです。

キャリドラの支払い方法は?

クレジットカード、銀行振込、ショッピングクレジットが利用できます。

キャリドラは高い?

キャリドラは、リーズナブルなサービスと比較すると高いです。しかし、1ヶ月のサポート受ける場合、他サービスでも30万前後が相場なので、特別高いわけではありません。

また、キャリアコーチングサービスは、各サービス毎に違うサービスを提供しています。単純に値段で比較するよりも、サービスの内容で選びましょう。

まとめ

キャリドラは、年収アップの転職したいという方や、キャリアについて悩んでいる方におすすめのサービスです。稼げることに主眼をおいたサービスで、年収アップの転職が期待できます

トレーナーと自己分析から行って、適性や稼げる職種などの視点から、適職を定めるのが特徴です。自分の市場価値を上げることを目的にしているので、今後のキャリア設計にも役立ちます。

将来のキャリアで市場価値を高めていきたいと思っているなら、是非キャリドラを利用してみてください。

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
リクルートエージェントリクルート
エージェント
公式サイト
  • 【初めに登録したNo.1エージェント】
  • ・転職成功実績No.1
  • ・業界最多40万件超の求人数
  • ・転職活動のサポートツールも充実
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス