エンエージェントの評判は良い悪い?口コミから転職に使うべきかを解説

エンエージェントの評判

「エンエージェントの口コミを知りたい」

「エンエージェントはひどいと聞くが本当か?」

エンエージェントは、大手人材会社エン・ジャパンが運営する転職エージェントです。オリコン顧客満足度調査では1位を獲得していますが、口コミでは悪い評判が多く、本当に良い転職エージェントかわからない…

そこで、転職エージェントに関する評判を1,000件以上調査し、業界の裏側も知り尽くした筆者の実体験を活かして、エンエージェントの真実をお届けまします。

メリットやデメリットも記載しているので、エンエージェントを転職に使うべきか判断できます。

エンエージェント評判の結論

  • 15,000件以上の非公開求人を保有
  • 徹底したカウンセリングとサポート
  • 「転職1~2回目」「20~50代」の方がおすすめ
ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ハタラクティブ公式サイト
  • 【未経験の仕事探しなら】
  • ・8割以上の企業が未経験OK
  • ・1社ずつ面接対策サポート
  • ・就職成功率80.4%
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

目次

結論:エンエージェントは20代~50代全ての転職者におすすめ

評価

評価

総合評価

おすすめ年代 20代~50代
公開求人数 5,897件
非公開求人数 15,000件
料金 0円
拠点数 全国4拠点(東京/名古屋/大阪/福岡)

エンエージェントは、幅広い年齢層に対応できる総合型の転職エージェントです。大手エージェントに比べ求人数は少ないものの、非公開求人数は15,000件を超え、プロが厳選した質の高い求人が豊富です。

また、専任のキャリアパートナーによる丁寧なウンセリングと適性診断テストなどを使って、経験やキャリアを生かす新しい可能性を見つけながら転職活動をサポートしてくれます。

エンエージェントは、面接対策や書類の提出、企業との面接日程調整など、あらゆる手続きを代行してくれるので、仕事をしながらでも無理なく転職活動を進められます

エンエージェントの総合評判

総合評価
評価3.3
エンエージェントの総合評判
  • 第二新卒
  • 20代
  • 30代
  • 40代以上
  • 女性に人気
  • ハイクラス
  • 未経験に強い
  • 全国対応
  • 外資系
  • 事務
  • IT・Web
  • 管理部門
  • エンジニア
  • 不動産
  • 営業
おすすめ年代 公開求人数 非公開求人数
20代~50代 5,897件 15,000件
ヒアリング力 提案力 サポート
3.2/5点 3.0/5点 3.3/5点
拠点
全国4拠点(東京/名古屋/大阪/福岡)

エンエージェントを他社の転職エージェントと比較すると、公開求人数は少ないものの非公開求人が多く、一般には知られていない厳選された質の高い求人の紹介が可能です。

また、4年連続で総合満足度No.1のエン・ジャパンが運営しているため、キャリアパートナーのサポートも丁寧で手厚く、安心してサポートを受けることができます。

エンエージェントと他社比較​

転職エージェント 詳細 おすすめ年代 公開求人数 非公開求人数 総合評価 求人の量 ヒアリング力 提案力 親切・親身 サポート 対応エリア 特徴 運営会社
エンエージェント
総合型
公式 20代~50代 5,897件 15,000件 3.3
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
3.0
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
全国4拠点 4年連続総合満足度No.1のen運営 エン・ジャパン
dodaエージェント
総合型
公式 20代~50代 84,150件 35,456件 3.4
★★★☆☆
3.7
★★★★☆
3.3
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
3.5
★★★☆☆
全国12拠点 転職者満足度No.1 パーソルキャリア
マイナビエージェント
総合型
公式 20代~30代 非公開 非公開 3.4
★★★☆☆
3.7
★★★★☆
3.2
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
全国10拠点 20代に信頼されている転職エージェントNo.1 マイナビ
パソナキャリア
総合型
公式 20代~50代 35,023件 140,092件 3.4
★★★☆☆
3.6
★★★★☆
3.2
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
全国6拠点 転職後の年収アップ率67.1% パソナ
ビズリーチ
ハイクラス
公式 30代~50代 127,000件 195,000件 3.5
★★★☆☆
3.9
★★★★☆
3.3
★★★☆☆
3.6
★★★★☆
3.3
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
全国8拠点 年収1,000万円以上の求人が1/3以上 BIZREACH
リクルートダイレクトスカウト
ハイクラス
公式 30代~50代 68,780件 103,170件 3.4
★★★☆☆
3.7
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
3.6
★★★★☆
3.4
★★★☆☆
3.5
★★★☆☆
全国16拠点 転職決定年収 平均900万円以上 リクルート
アクシスコンサルティング
ハイクラス
公式 30代~50代 非公開 非公開 3.3
★★★☆☆
3.0
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
3.1
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
全国2拠点 コンサルタントの 転職支援数No.1 アクシスコンサルティング
JACリクルートメント
ハイクラス
公式 30代~50代 非公開 非公開 3.3
★★★★☆
2.8
★★★☆☆
3.7
★★★★☆
3.7
★★★★☆
3.6
★★★★☆
3.1
★★★★☆
全国9拠点 知⼈・友⼈にJACを勧めたい⽅94.7% ジェイエイシーリクルートメント
就職Shop
第二新卒,既卒
公式 20代 非公開 非公開 3.3
★★★☆☆
3.5
★★★★☆
3.0
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
3.5
★★★★☆
全国10拠点 利用者の9割が20代 リクルート
ハタラクティブ
第二新卒,既卒
公式 20代 非公開 非公開 3.0
★★★☆☆
3.0
★★★☆☆
3.1
★★★☆☆
3.1
★★★☆☆
2.9
★★★☆☆
2.9
★★★☆☆
全国9拠点 内定率80.4% レバレジーズ
マイナビジョブ20’s
第二新卒,既卒
公式 20代 非公開 非公開 3.0
★★★☆☆
3.0
★★★☆☆
3.1
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
2.9
★★★☆☆
2.8
★★★☆☆
全国10拠点 3ヶ月以上定着率 94.6% マイナビ
就職カレッジ
第二新卒,既卒
公式 20代 非公開 非公開 3.0
★★★☆☆
2.8
★★★☆☆
3.0
★★★☆☆
2.8
★★★☆☆
2.8
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
全国9拠点 就職成功率81.1% ジェイック
DYM就職
第二新卒,既卒
公式 20代 非公開 非公開 3.0
★★★☆☆
2.5
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
2.5
★★★☆☆
3.1
★★★☆☆
全国8拠点 第二新卒やフリーターの転職に強い DYM
キャリアスタート
第二新卒,既卒
公式 20代 63件 252件 3.0
★★★☆☆
2.5
★★★☆☆
3.0
★★★☆☆
2.7
★★★☆☆
3.5
★★★★☆
3.1
★★★☆☆
東京のみ 20代がおすすめする転職支援会社No.1 キャリアスタート
マイナビWomanWill
女性限定
公式 20代~50代 非公開 非公開 3.5
★★★★☆
3.1
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
3.6
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
3.5
★★★☆☆
全国10拠点 転職相談会を 常時開催 マイナビ
リブズキャリア
女性限定
公式 20代~50代 1,135件 4,540件 3.5
★★★★☆
2.9
★★★☆☆
3.8
★★★★☆
3.6
★★★★☆
3.4
★★★☆☆
3.5
★★★★☆
東京のみ 女性特化の総合エージェント リブ
type女性の転職エージェント
女性限定
公式 20代~50代 12,786件 19,179件 3.0
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
3.1
★★★☆☆
3.0
★★★☆☆
2.8
★★★☆☆
関東4拠点 女性特化の総合エージェント キャリアデザインセンター
レバテックキャリア
IT,WEB
公式 20代~50代 14,008件 21,012件 3.3
★★★☆☆
3.3
★★★☆☆
3.5
★★★★☆
3.6
★★★★☆
3.1
★★★☆☆
3.1
★★★☆☆
全国4拠点 初回提案内定率90% レバテック
ギークリー
IT,WEB
公式 20代~50代 10,755件  13,000件 3.2
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
3.4
★★★☆☆
3.1
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
3.2
★★★☆☆
東京のみ 年収アップ率75% Geekly

全部見る

エンエージェントと他転職エージェントとの比較です。求人数は各社公表の数値、または業界水準の非公開求人割合6割から推定。2021年8月16日時点であり参考程度に御覧ください。

手厚いサポートが欲しい人はマイナビエージェント、年収を上げたいならビズリーチに登録したほうが良いと言えます。

エンエージェントのメリット

エンエージェントのメリット

ユーザーからの満足度が非常に高く業界1位

エンエージェント満足度

エンエージェントは、3,000人以上の転職エージェント利用者から選ばれる、オリコン顧客満足度調査の転職エージェントランキングにおける「紹介部門」にて、2020年度の満足度No.1に選出されています。

企業の情報をしっかり把握し、求人票だけではわからない会社の様子や雰囲気を知ることができるなど、紹介求人の情報量やサポートが高い評価を受けています。

非公開求人が多い

エンエージェントは、15,000件以上の非公開求人を保有しています。非公開求人には優良企業も多く、公開求人よりも質の高い求人の紹介を受けることができます

非公開求人の中には、求人募集を知られたくない大手企業や、極秘プロジェクトの人員募集など、一人では見つけられない好条件求人も多く、利用者からも高い評価を得ています。

初めての転職活動でも安心のサポート

エージェントはじめての転職

エンエージェントは、初めての方でも安心して転職活動ができるよう、丁寧な転職サポートが魅力です。カウンセリングや適性診断テストで、キャリアの棚卸や特性を定量的にはかることができます。

テストやカウンセリングの結果をもとに、転職活動の進め方や市場でどのように評価をもらっていくかなど、キャリアパートナーと一緒に分析し考えながら転職活動を進められます。

独自開発の適正診断を受けられる

エンエージェントテスト

エンエージェントには、独自に開発した「3E-p」という性格価値診断テストがあります。性格価値診断テストは、登録後の初回面談時に実施してもらい、利用者の性格や職務適性などを科学的に分析します。

「3E-p」テストにより、性格特性・創造的思考性・コミュニケーション力・エネルギー量・ストレス耐性を確認することができ、導き出した結果から思ってもみない業種や求人を見つけるキッカケに繋がります。

エン・ジャパン「3Eテスト」はこちらから

キャリアパートナーの専門領域が広い

エンエージェントキャリアパートナー

キャリアパートナーの専門領域

  • 営業・マーケティング系
  • 事務・管理系
  • 経営・経営企画・事業企画系
  • コンサルタント系
  • 技術系(IT・Web・通信系)
  • 技術系(電気・電子・半導体)
  • 技術系(機械・メカトロ・自動車)
  • 技術系(化学・素材・食品)
  • 技術系(建築・設備・土木・プラント)
  • 技術・専門職系(メディカル)
  • 不動産系専門職
  • サービス・流通系
  • 金融系
  • クリエイティブ系

エンエージェントのキャリアパートナーは、それぞれに職種や業界の専門領域を持っています。各業界・職種を経験し、熟知したキャリアパートナーが求人の良い点や悪い点などを的確に解説してくれます

エンエージェントのキャリアパートナーは、14種類の専門領域に分かれています。細かい職種・業界に特化して情報を得ることが可能です。

キャリアパートナーの一覧はコチラ

エンエージェントのデメリット

エンエージェントのデメリット

求人数が少ない

エンエージェント求人数

エンエージェントは、掲載求人数が約2万件と、他の転職エージェントと比較しても求人数は多くありません。ただし、そのうち15,000件が非公開求人になるため、厳選された求人の質は高いです

求人数が少ないと感じる方は、マイナビエージェントや、転職サイトのDODAなどと併用して効率よく転職活動を行いましょう。

パソコンだと選べない職種がある

エンエージェントクリエイティブ

求人検索をパソコンで行おうとした際、一番下のクリエイティブ職のみ選ぶことができません。クリエイティブ欄を選ぶと、右側に細かい職種が表示されますが、選択するためにポインターを動かすと他の職種に反応してしまいます。

スマホではプルダウン式なので選択できますが、パソコンから閲覧する方はご注意ください。ユーザーには関係のないお話ですが、おそらくクリエイティブ職の求人数が少ないために、改善の優先順位が低いのだと思われます。

キャリアパートナーに当たり外れがある

エンエージェントのキャリアパートナーは、14種類の専門領域に分かれていますが、中には経験の浅いアドバイザーもいるため、場合によっては担当者のサポートが合わないことがあります。

希望する職種や業界への知識が足りないと感じたら、担当者の変更を伝えたり、希望業界や職種に強い転職エージェントの検討をおすすめします

地方での転職は不向き

エンエージェントは、全国の求人に対応した転職エージェントですが、公開求人の約7割が関東近郊での求人となっています。特に東京での求人が大多数を占めているため、地方での転職を希望する方は求人数が少ないと感じるかもしれません。

エリア 求人数
全国 2,449件
関東 1,757件
(うち東京:1,556件)
関西 419件
東海 278件
北海道・東北 40件
甲信越 20件
北陸 18件
中国・四国 38件
九州・沖縄 89件
海外 3件

全国を網羅した求人を探したいのであれば、全国対応のマイナビエージェントdodaエージェントのような、大手転職エージェントへの登録をおすすめします。

エンエージェントの良い評判・口コミ

良い口コミ ・担当者の対応が良かった
・自分に合った求人を
紹介してくれた
・紹介求人の質が高かった

エンエージェントの悪い評判・口コミ

悪い口コミ ・的外れな条件で対応された
・メールが多い
・担当者の対応が悪かった

悪い評判のウソホント調査

1.キャリアアドバイザーに当たり外れがある

「エンエージェントはひどい。希望業界に全く詳しくない担当がアドバイザーになった」

悪い評判の1つに担当の質が悪い、というものがあります。この評判は概ねホントです。エンエージェントに限ったものではないですが、転職エージェント会社には多くの担当が所属しています。

新人に近い人が担当についたり、業界に詳しくな人がキャリアアドバイザーになってしまうことがあります。担当を切り替える、他の転職エージェントに登録するなど対策するべきです。

2.求人を紹介してくれない

「エンエージェントは冷たい。面談後に求人を紹介してもらえなかった。」

エンエージェントに登録したのに、求人情報が全然こなかった、遅かったという評判も見受けられます。この評判はホントだが求職者も悪い、という可能性もあります。

転職エージェントもビジネスです。面談に真剣に望まなかったり、事前準備せずに適当な内容を話をしてしまうと、他の転職者優先で行動されてしまいます。転職理由や新しい職場に望むものは何かを決めて、転職活動を行いましょう。

3.求人レベルが低い

「エンエージェントの求人レベルは低い。良い企業がなかった」

エンエージェントの求人レベルが低いという評判はウソです。エンエージェントは非公開求人数約15,000件を抱え、オリコンの顧客満足度調査では紹介案件部門1位を取るほどなので、質の高い求人は必ずあります。

求めているレベルの求人を紹介してもらえないのは、厳しいようですが転職者が企業レベルに追いついていないのが主な理由です。求人レベルが低いと感じたら、自分のキャリアを上げるための会社を探すように方向転換が必要かもしれません。

4.無理やり企業紹介をされた

「希望していない業界を紹介された」

「エンエージェントはしつこいほど連絡がくる」

希望していない業界や、見当違いの企業を紹介されたという口コミはホントだと思います。しかし、自分が希望していない業界業種を紹介されるのは悪いことではありません。

数ある選択肢を提示することで、転職者が自分自身で気づけていない真のニーズに気づけたということもあります。狙っていない業界だからといってそっぽを向かず、企業分析をしてみてYES・NOの判断をくだすべきです。

5.内定辞退にしつこい対応をされた

「内定をもらったけど他企業のほうが魅力的に感じて断ったら、粘り強く連絡がきた」

内定辞退を渋られるケースは、転職エージェントのビジネスモデル上しかたないことであり、ホントでしょう。

転職エージェントのビジネスモデル解説

転職エージェントの仕組み

転職エージェントは、求職者から一切お金をもらわない代わりに、「内定」をもらうタイミングで企業からお金をもらいます。内定辞退されるとお金が入らないため、できるだけ入社してもらえるように求職者を説得する場合もあります。

転職エージェント側もボランティアではないことを汲み取り、他エージェントでも転職活動を並行して行ったり、転職サイトに登録して、自分の力で納得行く企業探しを行っておくことが大切です。

転職成功率を上げる5つのコツ

  1. 転職時期は最短日程を伝える
  2. 経歴書で嘘をつかない
  3. 同じ求人に複数箇所から応募しない
  4. 口コミサイト『OpenWork』で調査
  5. 複数の転職サイトと転職エージェントを併用

1.転職時期は最短日程を伝える

転職に成功するにはエージェントに転職時期を最短で伝えるのが重要です。転職時期がおそかったり、転職意思があまり強くなかったりすると、転職エージェントからのサポートを後回しにされてしまう可能性があるからです。

「○月の初め頃」など大まかでもよいので、転職したい日程はできるだけ最短で伝え、同時に転職に対する意欲も添えておくと、転職に対する真面目な姿勢を見せることができます

2.経歴書で嘘をつかない

転職で成功率を上げるには経歴書で嘘をつかないことも重要です。なぜなら、仮に転職できたとしても職務経歴書上の実績やスキルと実務内容に乖離が生まれ、不信感を与えてしまうことになるからです。

また、転職エージェント側にも「嘘をついた人を紹介した」として、クレームが発生する可能性があります。

3.同じ求人に複数箇所から応募しない

同じ求人に複数箇所から応募する「二重応募」はご法度です。求人企業に、自己管理ができない人材と評価されたり、採用が滞ってしまったりする可能性があるからです。

実際、トラブル調整に1か月かかりその間に応募が終わってしまったという例もありました。複数のエージェントに登録している場合は、二重応募をしてしまう可能性があるので、エクセルなどを使って応募企業をしっかり自己管理することが重要です

4.口コミサイト『OpenWork』で調査

一般的に公開されている企業の公式情報の中には、嘘の情報が含まれている可能性があります。そのため、実際に働いている社員の生の声が確認できる「OpenWork」を活用することをおすすめします。

「OpenWork」では、公式サイトには記載のない企業の裏話もみられるので、事前調査に活用しましょう。

OpenWork公式サイトで詳細を見る

5.複数の転職エージェントと転職サイトを併用

転職を成功させるためには、最低でも2つ以上の転職エージェントと1つ以上の転職サイトに登録するべきです。転職エージェントでは、エンエージェントの他に総合型の『マイナビエージェント』に登録しておくと、幅広く求人を紹介してもらえます

また、転職サイトは、エージェントとの面談調整がしにくい繁忙期でも別軸で転職を進めることができます。転職サイト『DODA』は、転職サイトで最も求人数が多いので登録することをおすすめします。

併用おすすめの転職エージェントと転職サイト

併用をおすすめする理由

1つの転職エージェントに頼るのは危険

エンエージェントのみに登録すると、キャリアアドバイザー任せで転職することになります。エンエージェント側もビジネスなので、企業側の良い面だけを話して内定を獲得しようとしてくる可能性があります。

複数の転職エージェントに登録できれば、他社とキャリアアドバイザーの質を比較することが可能になるため、自分の希望に寄り添ってくれているかどうかを判断できるようになります

▼転職エージェントの仕組み(タップで開閉)
  • 転職エージェントの仕組み転職エージェントは、求職者から一切お金をもらわない代わりに、「内定」をもらうタイミングで企業からお金をもらいます。内定辞退されるとお金が入らないため、できるだけ入社してもらえるように求職者を説得する場合もあります。転職エージェント側もボランティアではないことを汲み取り、他エージェントでも転職活動を並行して行ったり、転職サイトに登録して、自分の力で納得行く企業探しを行っておくことが大切です。

転職サイトの登録も重要

転職エージェントには「求職者にマッチした企業を紹介する」という特徴があります。エンエージェントのマッチング率は極めて高いですが、アドバイザーのレベルによっては的違いな企業を紹介されることもあります

転職サイトは、求職者自体が行動しなければいけない一方、「気軽に」「大量の求人情報を」「いつでも」見ることができるため、好みの企業を発見して応募できます。必ず1サイトには登録しておきましょう。

▼転職エージェントと転職サイトの違い
  • 比較項目 転職エージェント 転職サイト
    サポート
    転職活動を全サポート

    全て自分で行動
    求人件数
    非公開求人がある

    多種多様な求人が掲載
    気軽さ エージェント介入あり エージェント介入なし
    成功率 転職ノウハウが豊富 自分次第
    面接対策 企業毎に対策可能 自分次第
    年収UP 条件交渉してくれる 自分次第
    手間 エージェントと二人三脚 一人で行う
    マッチ率 表にでない情報を入手 情報が少ない

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

ハタラクティブ

平均2~3週間の内定スピード

ハタラクティブ

(出典:ハタラクティブ)

ハタラクティブのポイント

  • 未経験OKの求人が豊富
  • カウンセリング実績11万人
  • 大手企業の内定率80%超
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数 非公開
非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷/池袋/秋葉原/大阪/横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉

ハタラクティブのメリット

未経験でも応募可能な求人が豊富
ハタラクティブは、未経験でも応募可能な求人を豊富に扱っています。実際に、20代の転職者では、3人に2人が未経験での転職に成功しています。

内定獲得率が高いのも魅力で、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%の実績を誇っています。経歴に自信が無い20代の方でも、転職できる可能性が十分あります。

転職者の86%が大企業に内定
ハタラクティブは、大企業への内定率が高い転職エージェントです。2020年8月から2021年1月までの約半年間の計測で、社員1,000名以上の大企業の内定を獲得した割合は86%です。

就活の結果に心残りがある方でも、ハタラクティブを利用すれば大企業に転職し、再出発できる可能性が高いでしょう。

内定まで最短2週間のスピード
ハタラクティブは、最短2週間で内定まで運んでくれるスピード感が魅力です。一般的な転職活動は、内定まで2~3ヶ月かかると言われていますが、ハタラクティブは平均2~3週間です。

いますぐに転職したいという20代の方に、ハタラクティブをおすすめします。

ハタラクティブのデメリット

求人数を公開していない
ハタラクティブは、求人数を公開していません。大手の転職サイトは求人数を公開しているため、求人数が分からないのは不安に繋がるでしょう。

ただし、現にハタラクティブはカウンセリング数11万人、大企業の内定率86%など実績があります。20代向けの求人は間違いなく豊富にあるので、まずは無料登録してみましょう。

年収アップには不向き
ハタラクティブは、抱えている求人の多くが20代や未経験向けなので、キャリアアップや年収アップを重視したい転職には向きません。

より高い収入を狙いたい人はマイナビエージェントdodaも併用してみましょう

ハタラクティブの評判と口コミ

女性27歳

満足度

フリーターが正社員を目指すのにおすすめ

フリーターの方が正社員を目指すためのサービス。なので、フリーターの方の行っている仕事(飲食店のホール、コンビニのレジ打ち、など)から正社員に登用されるためのスキルの洗い出しを親身に行ってくれます。例えば「飲食店のホール→誰とでもコミュケーションを図れ営業のポテンシャルがあります」、など。

女性28歳

満足度

親身になって相談に乗ってくれた

担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。

男性26歳

満足度

質の高い求人が多い

他の転職エージェントと比較すると質の高い求人が多いように思います。他では無かった非公開求人を案内してもらうことができたり、大手企業だけでなく中小企業も優良なものが多いので、安心してサービスを使うことができると思います。

男性28歳

満足度

あまり求人数が多くない

未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。

女性27歳

満足度

フリーター以外の転職には不向き

逆にいうと、フリーターの方が再起を図るのを応援できるタイプの企業の求人しか抱えていないということであり、ハタラクティブで一般的なスキルを持っている人が転職する場合にはいずれかの面で不満が残るかと思います。新卒・第二新卒・スキルアップの転職を目的とされる場合には、他の会社を利用することをオススメします。

レバテックキャリア

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

レバテックキャリア イメージ

レバテックキャリアのポイント

  • 初回提案での内定率90%超え
  • 年収600万円以上の求人80%
  • 業界特化の専任アドバイザーが在籍
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価4

16,497件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧

東京/大阪/名古屋/福岡

レバテックキャリアのメリット

高いマッチング率と年収アップ率
レバテックキャリアは、高いマッチング率と年収アップ実績があります。初回提案での内定率が90%であり、キャリアアドバイザーの的確な求人提供と、転職サポートの高さが伺えます。

また、転職者の60%以上が年収アップを実現しているのも魅力です。エンジニア転職を考えているなら、絶対に登録すべき転職エージェントと言えます。

業界に精通したキャリアアドバイザー
レバテックキャリアは、エンジニア業界に精通したキャリアアドバイザーが数多く在籍しています。実際にエンジニアやIT業界で働いていた方が多く、業界知識の深さに定評があります。

実務経験に基づいたアドバイスをしてくれるのはもちろん、求職者のスキル・経験を深くヒアリングし、適切な求人提案に結びつけてくれます。

プログラミング学習Progateが半年間無料
レバテックキャリアでは、転職後の自己研鑽サポートとして、オンラインプログラミング学習の「Progate」を半年間無料で利用できる特典があります。

エンジニア未経験の方はもちろん、経験者でも復習用として活用できるので、転職成功したらぜひ利用しましょう。

レバテックキャリアのデメリット

転職エリアが首都圏と関西のみ
レバテックキャリアは、転職可能エリアが首都圏と関西のみです。東京・大阪・名古屋・福岡の4拠点を中心に求人が掲載されています。

広いエリアで求人をチェックしたい場合は、マイナビエージェントなど総合型の転職エージェントと併用しながら、求人を探すことをおすすめします。

キャリアアドバイザーの力量に差がある
レバテックキャリアは、キャリアアドバイザーの力量に差があります。ほとんどがエンジニアやIT業界の経験者ですが、当然ながら経験年数はさまざまです。

担当者によっては、エンジニア経験やキャリアアドバイザー経験が浅いことがあります。業界知識やヒアリング内容に不安を感じたら、早めに担当変更の相談をしましょう。

レバテックキャリアの評判と口コミ

男性49歳

満足度

アドバイスが適切です

現在の職種がWeb関連なので、Web関連の求人で相談しました。レバテックキャリアはIT関連の求人に強いと聞いていただけあって、相談したスタッフも知識が豊富で、こちらの求める条件や相談に対して適切に回答してくれました。

女性32歳

満足度

LINEでサクサクとやりとりできる

今回、Webデザイナーとして転職をするためにレバテックキャリアを利用しました。メール添付で書類をお送りした後、実際に担当の方と会ってお話したのですが、担当のキャリアアドバイザーは30代前半くらいの女性の方で、サイトにもIT・Web業界の、業界への知識は豊富だと感じました。面談後のやりとりは、基本的にLINEを使用することになるのですが、一々メールを開く手間が省けるので助かりました。

女性46歳

満足度

豊富な案件数に大満足

とにかく求人数の多さには満足しました。私自身、給与の水準のことはもとより、福利厚生面の充実など多くのリクエストを出しましたが、合致する案件の紹介をたくさんしてくれました。レバテックキャリアはおすすめですよ。

男性49歳

満足度

IT以外の職種は求人少ない

メインはIT関連の求人で相談しましたが、別の職種も経験してみたいという思いや、今後の定年後の再雇用も見据え、IT以外の職種でも相談しました。しかし、IT以外の職種についてはあまり強くないのか、紹介された会社はあまり多くありませんでした。

女性32歳

満足度

サポートアフターフォローが微妙

いくつか求人を送っていただいたのですが、気になる求人は少なく…私の場合、書類選考のみでしたので、落選した際のご連絡も簡潔なものでした。結果的に他のエージェント経由で転職先を見つけたのですが、そのことをご報告した後に転職の状況を確認するテンプレートメールが届き、少々残念な気持ちになりました。

特化型のおすすめエージェント

転職する際に、特定の業種業界などのキャリアが決まっている方は、特化型転職エージェントがおすすめです。業界や企業に対する造詣があるため、専門的なアドバイスがもらえます。

職種 エージェントと特徴
エンジニアエンジニア
webWeb
営業営業
管理部門管理部門
コンサルコンサル
  • アクシスコンサルティング
  • ・コンサル業特化エージェントの老舗
  • ・大手コンサルティング会社の実績多数
  • ▶公式サイトで詳細を見る
アパレルアパレル
ファッション
タクシータクシー
ブライダルブライダル
薬剤師薬剤師
介護職介護職
医師医師
看護看護師
保育士保育士
製造製造
地方就職地方就職
外資系外資系

エンエージェントの登録方法と内定までの流れ

エンエージェントの登録方法

  • STEP1

    転職支援サービスお申込みフォームから申し込み

    エンエージェント登録

    名前や学歴のほか、直近の就業状況など、基本的な情報を転職支援サービスお申込みフォームに入力し、申し込みを行います。

    入力項目はすべて必須ですが、基本的に選択式なので手間を取りません。職務経歴書などの用意があれば、一緒に添付することもできます。

  • STEP2

    申込完了メールが届く

    登録が完了したら、申込完了メールが届きます。登録完了後、3営業日以内に、キャリアパートナーから連絡が入ります

    ただし、その時点で紹介できる求人の有無によってサポートできない場合があります。

内定(入社)までの流れ

  • STEP1

    キャリアパートナーから連絡が来る

    エンエージェントの登録から、当日から3営業日程度でメールで連絡がきます。主に、サービス内容の確認や面談日程調整の連絡が来ます。

    面談はオンラインや電話面談が可能で、平日夜間や土日にも対応しているためスケジュールは比較的柔軟に調整してもらえます。

  • STEP2

    キャリアパートナーと面談をする

    キャリアパートナーと、これまでのキャリアの確認や強み弱みを洗い出す面談をします。人によって面談回数は変わり、1度のこともあれば複数回にわたって面談を行うこともあります。

    キャリアパートナーとともに、将来像を明確化することで自分自身だけで考えるよりも良いアウトプットができる点も転職エージェントのメリットです

  • STEP3

    転職先の候補を紹介してもらう

    面談で転職の方向性を明確に出来たら、企業紹介が始まります。

    エンエージェントが保有する30万件以上の求人情報の中から、面談内容を加味してピッタリの求人が案内されます。平均して3社~6社の求人を紹介してもらえます。

  • STEP4

    エージェントを通して企業に応募する

    応募したい企業を数社ピックアップし、キャリアパートナーが企業に推薦します。

    応募は求職者の意思ですが、面接の日程調整や条件交渉はキャリアパートナーにお任せすることが可能です。

  • STEP5

    面接対策・サポートを受ける

    実際の面接をする前に、面接対策や書類の添削サポートなどを無料で受けることが可能です。エンエージェントの培ったノウハウを活かして、内定を貰いやすいアドバイスを受けられるのが嬉しいポイント。

    応募する企業に対して不安なこと、転職に対する漠然とした不安など、どんなことでもキャリアパートナーに相談できます。

  • STEP6

    企業との面接

    企業と面接を行い、エージェントに内容を報告することで、フィードバックをもらえます。

    この機会に、面接でうまくいかなかったことや質問に答えられなかったことについて相談して、次の面談や他企業への対策に活かせます。

  • STEP7

    内定通知を受け取る

    企業面談に合格した場合、内定通知はエンエージェントを通して受け取ります。

    内定受諾に関しては雇用条件が希望とあっているかアドバイザーと確認してから行います。選考や内定の辞退は、企業に直接連絡せず、必ず転職エージェントを通じて行いましょう。

  • STEP8

    雇用契約を結ぶ

    入社の意思が固まったら企業と雇用契約を結びます。求人情報や面接時に提示された情報と乖離がないか、提示した条件と異なっていないかなどは契約前に確認し、相違がある場合はエージェントに相談できます。

  • STEP9

    入社手続きを行う

    在職中の場合は退職日を決めて、転職先と入社日の調整を行います。エンエージェントでは、入社日調整や円満退社のためのサポートも行っているので安心です。

    最後に入社手続きの準備を行い、新しい生活が始まります!入社手続きには「年金手帳」や「源泉徴収票」、「雇用保険非保険証」等が必要ですが、企業毎に必要書類が変わる可能性があるので、エージェントに確認しておきましょう。

エンエージェント退会方法

エンエージェントの担当キャリアアドバイザーへ連絡し、退会する旨と理由、サポートへの感謝を伝えましょう。

無料でサポートしてもらっているので、黙って連絡を取らなくなるということがないようにしてください。

エンエージェントとエン転職の違い

エンエージェントとエン転職の違い

比較項目 エンエージェント エン転職
サポート
転職活動を全サポート

全て自分で行動
求人件数
非公開求人がある

多種多様な求人が掲載
気軽さ エージェント介入あり エージェント介入なし
成功率 転職ノウハウが豊富 自分次第
面接対策 企業毎に対策可能 自分次第
年収UP 条件交渉してくれる 自分次第
手間 エージェントと二人三脚 一人で行う
マッチ率 表にでない情報を入手 情報が少ない

キャリア相談・サポート

エンエージェントは、転職のプロが相談にのってくれ、転職成功へのプランを一緒に考えてくれます。それに対して、エン転職では全ての転職活動を自分一人で行わなければなりません。

求人の紹介

エンエージェントの場合は、キャリア面談の結果を踏まえて、自分にぴったりの求人をアドバイザーが選んで紹介してくれます。一方、エン転職は自分で検索して求人を探すのが一般的です。

さらに、転職サイトには掲載のない非公開求人の情報ももっているため、エン転職では見つけられなかった新しい求人に出会える可能性もあります。

履歴書・職務経歴書の添削

エンエージェントでは、企業毎に必要とされる情報などをアドバイスしつつ、履歴書などの添削を行ってくれます。エン転職では書類の一切を、自分自身で作っていく必要があります。

面接調整と面接対策

エンエージェントでは、転職者の希望に合わせて、担当者が企業と面接の日程調整を行ってくれます。一方、エン転職での転職活動は、企業とメッセージを複数回やりとりして面接日の調整を行うことになります。

エンエージェントは、面接を通るためのアドバイスを行ってくれたり、模擬面接などを行うことで内定率を高めてくれるので、転職が初めての方はエージェントの利用が必須です。

年収交渉

エンエージェントをはじめとする「転職エージェント」では、年収交渉まで代行してくれます。エン転職を通して自分で転職する場合は、企業側に年収交渉するのは難易度が高いです。

エンエージェントのQ&A

土日の面談は可能ですか?

エンエージェントは、平日の夜間や土曜日の面談も可能です。平日が忙しい方やコロナウイルスの影響で外出が難しい方でもお好きなお時間でスケジュール調整ができます。

転職支援サービスの利用に料金は発生しますか?

エンエージェントのサービスは、無料で利用することができます

未経験の職種や業種への転職も可能ですか?

エンエージェントでは、面談や診断テストにより、ご自身が気づかない可能性やスキルを考慮した求人の紹介も行います。

これまでの経験やスキルを活かして、未経験の職種や業種への転職を実現された方も多くいらっしゃいます。

複数の企業に応募することはできますか?

紹介された求人については、複数同時に応募することが可能です。

各企業との面接日時の設定については、キャリアパートナーが行います。

紹介された求人には必ず応募しなければいけませんか?

必ずしも紹介された求人に応募する必要はありません。エンエージェントでは、紹介した求人へ無理に応募させるようなことはありません

紹介された求人に関して、気になる点や譲れない条件などあれば、気軽にキャリアパートナーへ相談ください。

在職中でも利用できますか?

もちろん、利用できます。現在の仕事を続けながらでも、転職活動を支援するサービスを行います。

まとめ:エンエージェントはこんな人におすすめ

エンエージェントをおすすめする人

  • 徹底的に転職サポートを受けたい人
  • 関東圏で転職をしたい人
  • 初めて転職活動をする人

エンエージェントは、キャリアパートナーによる面接対策や応募書類の添削など徹底したサポート体制を整えているため、専門的なサポートを受けながら転職をしたい方や初めて転職をする方におすすめのサービスです。

また、丁寧なカウンセリングと独自の適正診断によって、今まで気づけなかった自分の強みを見つけ、新たな可能性が広がる転職活動をサポートしてくれます。

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス