ゼネコンランキング一覧!売上・年収などを比較【大手建設会社】

【2023】ゼネコン建設会社ランキング一覧!売上・年収などを比較

※マイナビ、リクルートなど各社のプロモーションを含みます。

「ゼネコンのランキングが知りたい。」

「大手ゼネコンの売上や年収はどれくらい?」

ゼネコンは、インフラやビルなどの土木・建築工事一式を引き受ける業者です。仕事が大規模、年収が高いなどで一部からは転職・就職人気がありますが、ゼネコンごとの特徴がわからず、どこを志望すべきか迷います。

そこでこの記事では、ゼネコンを売上や年収ごとにランキングにしました。スーパーゼネコンと呼ばれる、大手5社の特徴やデータも解説しているので、業界や各社の特徴を知る参考にしてください。

優良ゼネコンに転職したいなら、複数の転職サービスを活用することが重要です。ハイクラスの非公開求人を扱っているビズリーチや、若手の転職に強いマイナビエージェントを併用すれば、転職成功率は大幅に上がります。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

ゼネコン売上高ランキング

企業 売上高 平均年収 従業員数 平均勤続年数 平均年齢
鹿島建設 2兆3916億円 1,163万円 8,129人 18.1年 43.9歳
大林組 1兆9839億円 1,031万円 9,134人 17年 42.7歳
清水建設 1兆9338億円 971万円 10,845人 15.9年 43.4歳
大成建設 1兆6427億円 992万円 8,613人 18.1年 43歳
竹中工務店 1兆3754億円 1,009万円 7,751人 18.6年 44.3歳
長谷工コーポレーション 1兆273億円 941万円 2,399人 16.8年 41.1歳
インフロニアHD 7096億円 967万円 78人 14.8年 40.4歳
戸田建設 5472億円 835万円 4,215人 18年 44.1歳
五洋建設 5022億円 884万円 3,222人 17.1年 41.6歳
三井住友建設 4586億円 881万円 2,977人 20.8年 45.9歳
熊谷組 4035億円 845万円 2,635人 19年 44歳
安藤ハザマ 3721億円 882万円 3,283人 17.6年 46歳
西松建設 3398億円 861万円 2,804人 18.3年 44.7歳
東急建設 2889億円 763万円 2,628人 19.6年 45.2歳
奥村組 2494億円 936万円 2,204人 16.2年 42.5歳
東亜建設工業 2136億円 927万円 1,595人 19.4年 45歳
東洋建設 1684億円 802万円 1,288人 18.2年 43.4歳
鉄建建設 1607億円 818万円 1,811人 15.7年 41.5歳
大豊建設 1561億円 807万円 1,052人 19.4年 45.1歳
福田組 1544億円 723万円 883人 18年 44.4歳
淺沼組 1444億円 770万円 1,293人 21.5年 44.4歳
飛島建設 1259億円 832万円 1,147人 19.2年 45.4歳
東鉄工業 1247億円 836万円 1,685人 14年 40.8歳
銭高組 1076億円 814万円 906人 14.1年 39.4歳

全部見る

※参考:各社の有価証券報告書、決算公告など(2022年度)

ゼネコンの売上高ランキングです。売上高1兆円を超える上位5社は、スーパーゼネコンと呼ばれています

ゼネコンへの転職を目指すなら、ビズリーチなどの転職サイトを利用しましょう。書類や面接のサポートを受けられ、転職成功率アップや年収アップの後押しを受けられます。

ゼネコンとは

ゼネコンとは

ゼネコンとは「ゼネラルコントラクター(general contractor)」の略で、総合工事業者や総合請負者を意味します。土木や建築工事一式を、発注者から直接請け負い、全体の取りまとめを行う業者のことです。

明確な定義はありませんが、施工・設計・研究に自社で取り組んでいることが、ゼネコンの条件とされます。特定・専門の工事の一部だけを請け負ったり、元請けから仕事を請け負う業者はサブコンと呼ばれます。

ゼネコンのランク分け・分類

ゼネコンは売上高によって、4つに分類されます。売上1兆円を超えるゼネコンを「スーパーゼネコン」、売上が概ね3,000億円以上だと「準大手(大手)ゼネコン」、概ね1,000億円以上が「中堅ゼネコン」と分けられています。

そして中堅未満のゼネコンは、地方・地場の中小ゼネコンとされます。ただし、準大手と中堅は明確な区分があるわけではなく、この記事のランク分けは最も一般的とされる分類例です。

スーパーゼネコン【大手5社】

  • 鹿島建設
  • 大林組
  • 大成建設
  • 清水建設
  • 竹中工務店

ゼネコンで売上高が1兆円を超える大手5社が、スーパーゼネコンと呼ばれます。準大手や中堅ゼネコンと異なり、スーパーゼネコンの区分は長年変わっていません。

高い技術力を誇り、スーパーゼネコンでなければ請け負えない工事があったり、再開発などを土地の買収から手掛けていたりするのが、スーパーゼネコンの特徴です。

スーパーゼネコンの中でも、トンネルや橋などの土木に強みがあったり、オフィスビルなどの建築を得意としていたりなど、各社で異なる強みがあります。

ゼネコンのトップ企業に転職したいなら、大手企業の求人が多い「ビズリーチ」の登録がおすすめです。

準大手ゼネコン【10社】

  • 長谷工コーポレーション
  • 前田建設工業
  • 戸田建設
  • 五洋建設
  • 熊谷組
  • フジタ
  • 三井住友建設
  • 安藤ハザマ
  • 西松建設
  • 東急建設

スーパーゼネコン以外で、売上が概ね3,000億円を超える企業が、準大手ゼネコンとされます。ただし、中堅ゼネコンと明確に区分されている訳ではなく、この記事の分類は一例ですが、一般的には上記10社が準大手とされます。

規模ではスーパーゼネコンにやや劣りますが、臨海工事や公共事業などで、トップクラスの強みを持っていたりなどします。準大手ゼネコンに転職したいなら、大手企業の求人が多い「ビズリーチ」の登録がおすすめです。

中堅ゼネコン【11社】

  • 奥村組
  • 鴻池組
  • 東亜建設工業
  • 福田組
  • 大豊建設
  • 東洋建設
  • 鉄建建設
  • 淺沼組
  • 東鉄工業
  • 飛島建設
  • 錢高組

中堅ゼネコンは、売上がおよそ1,000億円を超えるゼネコンを指しますが、準大手との明確な違いはありません。

中堅ゼネコンでは、鉄道やトンネルなど、特定の専門分野をもっている企業が目立ちます。中堅ゼネコンに転職したいなら、求人が多い「ビズリーチ」の登録がおすすめです。

ゼネコン(建設業界)の動向・将来性

将来的に高い需要

建設業界は将来的にも高い需要があります。大阪万博やリニア開発などの大規模プロジェクトがある他、建替え・修繕や海外進出の活発化で、高い将来性が見込まれています。

人手不足・高齢化が問題

建設業界は、人手不足や現場労働者の高齢化が問題となっています。3K労働(きつい・汚い・危険)の代表で、少子化もあいまって若い人材が少ないです。

また、バブル崩壊やリーマンショックによるリストラや倒産で人材が減り、東日本大震災やオリンピックでの需要増を賄えていないのが理由とされます。

短納期の業務も多く、長時間労働が蔓延しており、スーパーゼネコンの残業時間は平均で月60時間近く、現場では土曜出勤も珍しくないのが実情です。

ITを活用した生産性の向上

建設業界では、人手不足への対応として、ITを活用した生産性の向上に取り組んでいます。ドローンを用いた測量やICT建機を用いた施工など、工事日数の削減や省人化に取り組んでいます。

国交省も「i-Construction」という取組みを進めており、ゼネコンでITスキルを生かした活躍も可能です。

【ICT建機とは】
3次元設計データを取り込み、機械操作ガイド、機械自動制御などを行う建設機械。
参考:国土交通省
ホワイト企業に強い転職サービス3選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

【スーパーゼネコン】売上高・平均年収ランキング

スーパーゼネコン 売上高・平均年収ランキング

売上高ランキング一覧

スーパーゼネコン 売上高
鹿島建設 2兆3916億円
大林組 1兆9839億円
清水建設 1兆9338億円
大成建設 1兆6427億円
竹中工務店 1兆3754億円

参考:各社の有価証券報告書(2022年度)

スーパーゼネコンを売上高でランキングすると、2022年度のデータでは、鹿島建設が1位で唯一2兆円を超える売上を記録しています。スーパーゼネコン全体では9兆円以上の売上を誇ります。

国内の建設投資額は約67兆円で、ゼネコンは2万社以上ありますが、スーパーゼネコンの5社だけで建設投資額の約14%を占めています

平均年収ランキング一覧

スーパーゼネコン 平均年収
鹿島建設 1,163万円
大林組 1,031万円
竹中工務店 1,009万円
大成建設 992万円
清水建設 971万円

参考:各社の有価証券報告書(2022年度)

スーパーゼネコンを平均年収でランキングすると、鹿島建設が売上高と同じく1位で、売上では5位の竹中工務店が3位に入っています。ただし、鹿島建設以外の差は少なく、1位の鹿島建設の平均年収が頭一つ抜けています。

給与水準自体は各社とも高く、5社平均では年収1,000万を超え、日本の平均(443万円)を大きく上回る年収を誇ります。

スーパーゼネコンへの転職を目指すなら、ビズリーチなどの転職サイトを利用しましょう。書類や面接のサポートを受けられ、転職成功率アップや年収アップの後押しを受けられます。

【準大手ゼネコン】売上高・平均年収ランキング

準大手ゼネコン 売上高・平均年収ランキング

売上高ランキング一覧

準大手ゼネコン 売上高
長谷工コーポレーション 1兆273億円
インフロニアHD 7096億円
戸田建設 5472億円
フジタ 5215億円
五洋建設 5022億円
三井住友建設 4586億円
熊谷組 4035億円
安藤ハザマ 3721億円
西松建設 3398億円
東急建設 2889億円

※参考:各社の有価証券報告書、決算公告(2022年度)

準大手のゼネコンは各社の売上高で大きな差があり、ランキング1位の長谷工コーポレーションの売上が1兆円を超えるのに対し、10位の東急建設は3,000億円に届いていません。

平均年収ランキング一覧

準大手ゼネコン 平均年収
インフロニアHD 967万円
長谷工コーポレーション 941万円
五洋建設 884万円
安藤ハザマ 882万円
三井住友建設 881万円
西松建設 861万円
熊谷組 845万円
戸田建設 835万円
東急建設 763万円

※参考:各社の有価証券報告書

準大手ゼネコンの平均年収は、スーパーゼネコンに比べて給与レンジがやや低いです。とはいえ、10社平均の年収は800万以上で、日本の平均年収(458万円)の倍近く、インフロニアHDはスーパーゼネコンに迫る年収です。

準大手ゼネコンへの転職を目指すなら、ビズリーチなどの転職サイトを利用しましょう。書類や面接のサポートを受けられ、転職成功率アップや年収アップの後押しを受けられます。

【中堅ゼネコン】売上高・平均年収ランキング

中堅ゼネコン 売上高・平均年収ランキング

売上高ランキング一覧

中堅ゼネコン 売上高
奥村組 2494億円
鴻池組 2320億円
東亜建設工業 2136億円
東洋建設 1684億円
鉄建建設 1607億円
大豊建設 1561億円
福田組 1544億円
淺沼組 1444億円
飛島建設 1259億円
東鉄工業 1247億円
銭高組 1076億円

※参考:各社の有価証券報告書、決算の概況(2022年度)

中堅ゼネコンの売上高ランキングでは、奥村組が2,424億円でトップです。スーパーゼネコンと比べると、売上高では大きな差がありますが、一般的に見ると巨額の売上高です。

平均年収ランキング一覧

中堅ゼネコン 平均年収
奥村組 936万円
東亜建設工業 927万円
東鉄工業 836万円
飛島建設 832万円
鉄建建設 818万円
銭高組 814万円
大豊建設 807万円
東洋建設 802万円
淺沼組 770万円
福田組 723万円

中堅ゼネコンの平均年収は、準大手ゼネコンと同程度の水準で、スーパーゼネコンに迫る年収の企業もあります。売上高では差がありますが、給与に関してはスーパーゼネコンや準大手と大きな差はありません。

中堅ゼネコンへの転職を目指すなら、ビズリーチなどの転職サイトを利用しましょう。書類や面接のサポートを受けられ、転職成功率アップや年収アップの後押しを受けられます。

【大手5社】スーパーゼネコンの解説

スーパーゼネコンの解説

各スーパーゼネコンの詳細
▼鹿島建設 ▼大林組 ▼清水建設
▼大成建設 ▼竹中工務店

鹿島建設

鹿島建設イメージ

売上高 年収 従業員数
2兆3916億円
(1位)
1,163万円
(1位)
8,129人
(4位)
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
18.1年 27.2h 58.9%
採用数
【中途】77名(2022年度)
【新卒】311名(2022年度)
代表的な実績
・フジテレビ本社ビル
・霞が関ビル
・青函トンネルなど

参考:有価証券報告書女性の活躍推進DB

スーパーゼネコンの売上高1位は鹿島建設で、売上高2兆円を超えており、平均年収でも1位です。スーパーゼネコンの中ではやや土木寄りで、青函トンネルや本四連絡橋など、前人未到のプロジェクトを数多く手がけています。

また、建築では超高層ビルを特に強みとしており、日本初の超高層ビル(霞が関ビル)も鹿島建設の施工です。海外を含め、多くのグループ会社があり、高い総合力が鹿島建設の強みです。

鹿島建設への転職を目指すなら、ビズリーチなどの転職サイトを利用しましょう。

大林組

大林組 イメージ

売上高 年収 従業員数
1兆9839億円
(2位)
1,031万円
(2位)
9,134人
(2位)
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
17年 37.5h 46.7%
採用数
【中途】76人(2022年度)
【新卒】304人(2022年度)
代表的な実績
・熊本城天守閣
・梅田スカイビル
・東京スカイツリーなど

参考:有価証券報告書女性の活躍推進DB

大林組はスーパーゼネコンの中で、売上高・平均年収・従業員数ともに2位のゼネコンです。国内・海外のPFI事業に積極的に取り組んでおり、国内では最多の実績数を誇ります(2021年)。

また、大林組は再生エネルギー事業や、新事業の構想にも注力しており。水素や地熱、太陽光などを使った発電事業や農業に取り組んでいるほか、話題の宇宙エレベータの構想も大林組が行っています。

【PFIとは】
プライベート・ファイナンス・イニシアティブ(Private Finance Initiative)の略。公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う手法。
参考:国土交通省

清水建設

清水建設イメージ

売上高 年収 従業員数
1兆9338億円
(3位)
971万円
(5位)
10,845人
(1位)
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
15.9年 32.9h 52%
採用数
【中途】77人(2022年度)
【新卒】354人(2022年度)
代表的な実績
・八ッ場ダム
・大嘗宮
・サンシャイン60など

参考:有価証券報告書女性の活躍推進DB

清水建設はスーパーゼネコンの中では、売上高3位で、従業員数では1位です。国内の建築に強く、大手ゼネコンでは唯一社寺建築の専門部署を持つなど、伝統建築に特に強みがあります。

その他、建設業界初の宇宙開発を1987年から行っていたり、風力発電機の建設用の船を建造したりなど、建築事業以外にも積極的に注力しています。

また、近年は働き改革にも力をいれており、スーパーゼネコンの中では、トップの残業時間の少なさや有給消化率の高さが魅力です。

大成建設

大成建設 イメージ

売上高 年収 従業員数
1兆6427億円
(4位)
992万円
(4位)
8,613人
(3位)
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
18.1年 41.3h 49.3%
採用数
【中途】28人(2021年度)
【新卒】302人(2021年度)
代表的な実績
・国立競技場
・新阿蘇大橋
・JRセントラルタワーズなど

参考:有価証券報告書女性の活躍推進DB

スーパーゼネコンで売上・年収共に4位の企業は大成建設です。スーパーゼネコンの中では、都市開発・再開発事業での実績がNo.1で、国内の再開発事業の20%に関わっています。

スーパーゼネコンとしては珍しく、住宅建設にも関わっており、多くのグループ企業の総合力で、大規模開発から戸建て住宅の建設まで手掛けています。

また、大成建設はスーパーゼネコンで唯一、同族経営を行っておらず、風通しの良い社風と評判です。

竹中工務店

竹中工務店イメージ

売上高 年収 従業員数
1兆3754億円
(5位)
1,009万円
(3位)
7,751人
(5位)
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
18.6年 27.4h 58.6%
採用数
【中途】不明
【新卒】197人(2022年度)
企業の強み
・あべのハルカス
・東京ドーム
・横浜市役所など

参考:有価証券報告書女性の活躍推進DB

スーパーゼネコンの売り上げランキング5位は竹中工務店で、平均年収では3位です。竹中工務店は、土木工事をほとんど行っておらず、売上の90%以上を建築事業が占めているのが特徴です。

建築士の資格保有者や、建築作品に対する表彰数は業界トップクラスで、建築へのこだわりの強いゼネコンです。また、スーパーゼネコンで唯一非上場で、大阪に本社があるなどが他社と異なります。

建築にこだわって仕事をしたい、大阪を中心に働きたい、といった人から転職・就職の人気があります。

ゼネコンで働く人の口コミ

ゼネコンで働く人の口コミ

現場の仕事は忙しい

長年続けるとやや飽きがある

営業が楽しい

ゼネコンに転職するコツ

ゼネコンに転職するコツ

未経験でもゼネコンへの転職は可能

ゼネコン業界は人手不足のため、未経験でも転職は可能で、スーパーゼネコンであっても特別な経験や資格は求められない場合があります。未経験の転職を目指すなら、ビズリーチなどの転職サイトを利用しましょう。

資格を持っていると有利

ゼネコンへの転職は、資格があると有利です。建築士のように受験資格の要件があるものだけでなく、宅建士のように建築に限らない資格も有利に働きます。

求められる資格は高難易度のものが多いですが、取得できればゼネコンへの転職成功率は大きく上がるでしょう。スクールに通わずとも、ユーキャンなどで自宅学習が可能な資格もあるので、利用の検討を勧めます。

転職エージェントを利用

ゼネコンへの転職には、転職エージェントを利用すべきです。最終的にどのゼネコンがいいか判断するのは自分ですが、転職エージェントでは担当者から、どこを志望すべきかの相談や選考対策のアドバイスを貰えます

転職エージェントは過去の転職者や、多くの転職支援で得た転職ノウハウがあり、効率的な転職活動のサポートを受けられます。非公開求人の紹介もあり、表にはない、地場の有力ゼネコンの紹介も受けられます。

まずビズリーチなどでエージェントと相談してみましょう。マイナビエージェントdodaも、求人数や支援実績が多く併用すべき転職エージェントです。

ゼネコン転職におすすめの転職エージェント

転職サービス 特徴
ビズリーチビズリーチ
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング

ビズリーチ

年収1,000万円以上からの支持No.1転職サービス

ビズリーチ イメージ

(出典:ビズリーチ)

ビズリーチのポイント

  • 求人の3分の1が年収1,000万円以上
  • 企業やヘッドハンターからスカウトされる
  • 優良企業と直接コンタクトが取れる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価5

83,279件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料 ※一部有料サービス有り
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷1/渋谷2/渋谷3/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島

ビズリーチのメリット

厳選された優良企業からオファーがくる

ビズリーチは、厳選された優良企業やヘッドハンターから直接オファーメッセージが届く転職サービスです。

普通の転職サイトは、自分で企業を探すことが求められますが、ビズリーチは過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージがきます。

年収600万円以上を狙える

ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。ハイクラス層を主なターゲットとしており、求人の3分の1が年収1,000万円以上です。

現在の年収が600万円未満でも問題なく登録でき、年収アップを狙えます。

スカウトがどれくらいくるかで、自分の市場価値を確認することもできるので、まずは登録してみるのをおすすめします。

有料プランでハイクラス求人が紹介される

ビズリーチは、税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランに登録すると、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえるようになります。

ただし、無料プランでも十分なサービスを受けられるので、基本的には無料プランで問題ありません。

より高年収を目指したい方、無料プランで満足できない方は有料プランも検討してみましょう。

年収1,000万円以上の支持率No.1

コンサルティング会社のシード・プランニングが行った転職サービスに関する調査を実施しました。

そこで、ビズリーチは年収1,000万円以上のビジネスパーソンが選ぶ「最も満足度が高い」転職サービスでNo.1を獲得しました。 (出典:PRTIMES)

ビズリーチのデメリット

キャリアに自信が無い方は不向き

ビズリーチは、キャリアに自信の無い方は不向きです。ハイクラス求人を中心に扱っていることもあり、経験や実績が強く求められます。

スキルや経験に自信が無い方は、総合型転職エージェント「マイナビエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。

審査に通る必要がある

ビズリーチを利用するためには、審査に通る必要があります。審査基準は公表されていませんが、ハイクラス求人を中心に扱うことから、職歴が浅い方や年収が低い方は審査落ちする可能性が高いです。

審査落ちしても、職務経歴書の内容を修正すると、再審査を受けられます。ビズリーチの審査に通らなければ、リクルートダイレクトスカウトなど他の転職エージェントを検討しましょう。

ビズリーチの評判と口コミ

男性41歳

満足度

理想的な仕事を紹介してもらえた

年収UPが目的でこのサイトを利用しましたが、提案される求人は全て待遇の良い物ばかりでした。 求人数も多く、私のスキルや経験に合ったものを紹介して貰えたことが高評価です。 頻繁にスカウトメールが届くの選ぶ余裕も合って良かったです。

女性28歳

満足度

企業側から多数オファーが来る

自身のプロフィールや職務経歴書を登録すれば、企業側からオファーが来ることが魅力的でした。ベンチャーから大手企業まで様々な会社の方から連絡をいただき、面接をしていただきました。 軽い面談という形で話も聞きやすいので、気になったことを解消した上で選考に進める点もいいと思います。

男性39歳

満足度

企業側と直接繋がれるメリット

利用してみて、企業側が必要としてくれているのが非常に大きなモチベーションになりました。企業と求職者の双方にとってメリットが大きいプラットフォームなので、職場のミスマッチも少ないと思います。実際に面接に行った際も、転職エージェント経由で行った時に比べて、空気が少し和やかな感じがしました。

女性26歳

満足度

希望求人がすぐに来ない

サービスの特性上、どうしても求職者が待ちの姿勢になってしまうので、自身の希望する求人に辿り着くまでには時間がかかります。幅広く求人は来るので、希望条件が定まっていない方には、職の幅を広げるチャンスだと思います。

男性33歳

満足度

エージェントからのメールが多い

企業案件ではなく、ヘッドハンターやエージェントからのメールが非常に多いです。おそらく仕事を受注するために、職歴などは細かく見られておらず、一から説明する必要があるのであまりオススメしません。企業側からしかメールを送れないようにもう少し制御して頂きたいと思います。

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い

マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。

登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー

マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。

専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限

マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。

納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない

マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。

年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある

マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。

業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

まとめ

スーパーゼネコンの売上高や年収では、2022年は鹿島建設がともに1位で、2兆円を超える売上と1,100万を超える平均年収を誇ります。スーパーゼネコン5社の平均年収でも1,000万を超えており、準大手とは違いがあります。

ゼネコン業界は将来的にも需要が見込まれており、長く安定して働けます。業務内容はきついとの評判が多いですが、やりがいや高い年収が魅力です。

ゼネコンへの転職を考えているなら、ビズリーチなどの転職サイトを利用しましょう。行くべき企業の相談や、書類・面接のアドバイスを受けられるため、ゼネコンへの転職成功率を上げられます。

業界や会社のランキング関連記事

業界・会社のランキング関連記事
ホワイト企業ランキング IT企業ランキング
広告代理店ランキング ゼネコンランキング
総合商社ランキング 専門商社ランキング
コンサル企業ランキング 日経コンサルランキング
ITコンサルタント
ランキング
運送会社ランキング
物流業界ランキング 警備会社ランキング
メーカーランキング 食品メーカーランキング
化学メーカーランキング 医療機器メーカー
ランキング
化粧品メーカー
ランキング
人材業界ランキング
製薬会社ランキング ドラッグストア業界
ランキング
メガベンチャー
ランキング
ITベンチャーランキング
優良ベンチャー企業
ランキング
ゲーム会社ランキング
デベロッパーランキング 建設コンサルタント
ランキング
SIerランキング SaaS企業ランキング
スーパー業界ランキング 働きやすい
外資系企業ランキング
女性が働きやすい会社
ランキング
住宅手当が手厚い企業
ランキング

ランキングの選定基準と根拠

参考文献

金融庁 EDINET
国税庁 民間給与実態統計調査
厚生労働省 女性の活躍推進データベース
国土交通省 令和4年度(2022年度)建設投資見通し
建設産業の現状と課題

免責事項

掲載情報 当ページに掲載されている情報は、有価証券報告書、日本取引所の情報を基準とし、厚生労働省や経済産業省の開示データを基にしています。情報の更新は年度を追う毎に更新していますが、必ずしも現在の内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、直接、間接を問わず何ら誰に対しても責任を負うものではなく、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。各種データの変更、追加、削除による情報の差異に関しても保証するものではなく、一切の責任を負わないものとします。
ランキング
掲載の根拠
ランキングなどのおすすめ企業は、2019年~2022年2月4日時点の情報を基準に定めております。掲載情報記載の開示データ、実際に働いていた元従業員による口コミ、インタビュー、調査報告書に基づきランキングを決定しています。根拠となる定量的、定性的なデータに変動があるため、ランキング、ランキングの項目をを変更していく可能性があります。
編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス