三井物産は、三井グループの大手総合商社である。
鉄鋼石や銅などの資源を中心にビジネスを展開していることが特徴で、資源価格の変動による影響を受けやすい。
2016年3月期に創業以来はじめて連結ベースでの最終赤字に転落したが、その後2018年3月期まで2期連続の増益となっている。
- 環境変化とリスクに耐えうる「収益基盤の確立」
- メリハリをつけたダイナミックな「経営資源の配分」
- ガバナンスや人材の強化によるさらなる「経営基盤の強化」
このような根本的な改革と、その他の事業への投資を提言しており、今後の事業展開が期待される。
三井物産は、その認知度の高さと大手商社に対する華やかなイメージから、転職を希望する人が後を絶たない企業だ。第二新卒の方たちの中にも、大手総合商社への転職を考えている方もいるだろう。
そこで今回は、第二新卒の方でも三井物産への転職ができるか解説していこうと思う。三井物産の選考を突破していくために必要な知識を詰め込んでいるため、ぜひ最後までお付き合いただければと思う。
第二新卒の方の場合は、転職活動をはじめて経験する方がほとんどだろう。そのため、どのような手順で活動をしていけばよいかわからない方も多いはずだ。そこでおすすめしたいのが、転職サイトや転職エージェントを利用することだ。
特に筆者がおすすめの転職エージェントのマイナビエージェントは、大手上場企業や優良企業などの求人情報を多数保有していることで人気の転職サイトだ。
また、よりよい条件で内定を獲得していきたいとお考えの方は、自分に合った転職エージェントを併用していくこともおすすめだ。
確実にキャリアアップを目指したい方はリクルートエージェントにも登録してみよう。完全無料で利用できるだけでなく、キャリアアドバイザーによる心強いサポートと業界屈指の求人数の多さを誇る魅力的なエージェントだ。
あなたの市場価値を確かめていくためにも、転職サイトや転職エージェントのサービスを利用することはとても有効な手段といえるだろう。記事の後半で、それらの具体的な活用方法をご紹介していくので、ぜひ最後までお付き合いいただければと思う。
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() エージェント公式サイト |
|
![]() |
|

マイナビエージェント
公式サイトへ
20代~30代におすすめの転職エージェント

リクルートエージェント
公式サイトへ
初めに登録したいNo.1エージェント

ハタラクティブ
公式サイトへ
転職未経験・若年層おすすめの転職サイト

キャリアスタート
公式サイトへ
第二新卒・既卒におすすめ転職サービス

アクシスコンサルティング
公式サイトへ
コンサル転職支援実績No.1の転職サービス
注目の人気記事 | |
---|---|
ホワイト企業ランキング【2023年5月】 | |
ホワイト企業に強い転職エージェントランキング | |
転職エージェントは複数利用すべき? |

- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
三井物産への第二新卒での転職はできる?
結論から申し上げると、第二新卒でも三井物産への転職は可能だ。
三井物産の採用ページに、第二新卒に関する内容が以下のように掲載されている。
Q. 第二新卒でも応募可能か? 職歴年数の制限は設けておりませんが、キャリア採用では、ご入社頂いた後に即戦力としてご活躍頂ける方を求めており、応募者の方のこれまでのキャリアの内容も採否判断の基準の一つとなります。 尚、第二新卒に当たる方であっても、本人が新卒での採用を希望する場合には、新卒採用として応募することが可能です。 |
出典元:三井物産 採用ページ FAQ
このため、第二新卒の方の場合は2通りの応募方法があることがわかる。
- キャリア採用
- 新卒採用
三井物産は、新卒・既卒ともに、年齢制限を一切設けていない。そのため、どちらの方法でもエントリーすることができるのだ。
しかし、5大総合商社の中でも人気の企業であるため、新卒・キャリア採用ともに、その競争率はかなりの倍率といえるだろう。
しっかりとした準備と対策を行っていくことで三井物産への転職に成功する可能性は十分ある。そのため、これからは内定を獲得していくために知っておきたいポイントについてまとめていこう。
三井物産への応募方法
こちらの章では、三井物産への応募方法について詳しくみていこうと思う。
第二新卒を含む中途採用の応募方法は、以下の3つがある。
- コーポレートサイトからエントリーする
- 転職サイトからエントリーする
- 転職エージェントの紹介からエントリーする
それぞれのメリット、デメリットも含めて詳しくみていく。
コーポレートサイトからエントリーする
まずご紹介する方法はコーポレートサイトからエントリーする方法だ。
三井物産では、年に2回、上期・下期でキャリア採用と年に1回の新卒採用を実施している。三井物産の採用ページ内にある「MY PAGE」に登録し、エントリーすることで採用に関する情報を得ていくことができるのだ。
しかし、この方法は多くの転職希望者が殺到する可能性が高く、選考倍率が高くなる傾向がある。書類選考を突破するだけでもかなりの難易度となるため、あまりおすすめできる方法ではないのだ。
転職サイトからエントリーする
次にご紹介するのは、転職サイトからエントリーする方法だ。
転職活動中の方たちにとって、転職サイトへの登録は必須といえるだろう。転職希望の企業だけでなく、あらゆる業界の転職情報をキャッチしていくことできるため、とても有効なツールだ。
しかし、三井物産のような人気企業の場合、より有能な人材を雇用するために非公開で求人情報を発信する傾向にある。非公開求人を取り扱わない転職サイトが多く存在するため、利用するサイトによってはすべての求人情報を得ていくことが難しいのだ。
そのため、転職サイトを利用していくには非公開求人を取り扱う転職サイトに登録していくことをおすすめする。
転職エージェントを介してエントリーする
最後にご紹介するのは、転職エージェントを介したエントリー方法だ。
実はこの方法は選考突破率が高く、3つの方法の中で一番内定率が高い。そのため、筆者が一番おすすめしたい方法なのだ。
なぜ内定率が高いのか。その理由は以下の通りだ。
- キャリアアドバイザーによる充実したサポート体制
- 非公開求人を多く扱う
最初の理由は、キャリアアドバイザーの存在だ。
キャリアアドバイザーとは、転職活動に関するあらゆるサポートをしてくれるスタッフのことだ。転職に関する知識やノウハウを熟知しているため、的確なアドバイスと内定獲得に向けた指導を行ってくれる。
キャリアアドバイザーが行っている具体的なサポート内容は以下だ。
- エントリーシートや職務経歴書などの書類の書き方指導や添削サービス
- 模擬面接やセミナーなどによる面接対策
- 面接日程の調整や内定後の給与の交渉など
このようなサービスを受けられることは、転職に慣れていない若い世代の方たちにとってかなり心強いことだろう。
また、転職エージェントは非公開求人を多く取り扱うことでも知られている。そのため、転職サイトと併用していくことで、魅力的な求人情報をキャッチしていくことができるはずだ。
三井物産へ第二新卒で転職するメリット
こちらの章では、第二新卒の方たちにとって三井物産に転職するメリットとは何かとついてみていこう。
筆者が考えるメリットは以下の3つだ。
- 個人の実力をきちんと評価してくれる社風
- チームワークと風通しの良さ
- スケールの大きなプロジェクトを通してやりがいを感じられる
個人の実力をきちんと評価してくれる社風
三井物産は、個人の実力をきちんと評価してくれる社風だ。それは、若手社員に対しても変わらないため、成果を出した分正当に評価される。三井物産の組織体制がきちんと整っていることと、社員一人ひとりを大切にする社風があるからだろう。
そして、三井物産には自己研鑽に注力する意識の高い社員が多く在籍しているため、互いに切磋琢磨し成長していける環境だ。ライバルでありよき仲間たちと高め合っていくことで、競争心とやる気が生まれ、ベストなパフォーマンスをしていくことができるのだ。
その結果、確かな実力と専門的な知識を身につけていくことができるといえるだろう。
チームワークと風通しの良さ
三井物産は、成果を出す上で最も重要なのはチームワークとしている。そのため、日頃から社員同士のコミュニケーションをとても大切にしているのだ。上司や先輩であっても気軽に交流ができる雰囲気が三井物産の魅力のひとつといえるだろう。
例えば、三井物産では上司のことを役職をつけて呼ぶことはしない。「〜さん」と名前で呼び合うルールになっているのだ。そのため、和気あいあいとした和やかな雰囲気の中で業務にあたることができる。
そのようなチームワークと風通しのよさが、三井物産の強みといえるだろう。
スケールの大きなプロジェクトを通してやりがいを感じられる
三井物産は、日本を代表する総合商社であることから、入社して間もない社員でも海外での事業や大規模なプロジェクトを任されることも多く、仕事を通してやりがいを感じやすいといわれている。
他の企業では20代や30代の若手のうちに経験できないほどのスケールの大きいプロジェクトを任されることによって、やりがいを感じることができるのだ。その分責任も大きくいが、やり遂げたときの達成感は何ものにも変えがたいはずだ。
三井物産の事業内容
三井物産の主な事業は、7つのオペレーティングセグメントと16の事業本部で構成されており、国や地域を繋ぎ、新たなビジネスの創造を志向している。
鉄鋼製品セグメント | 鉄鋼製品本部 |
金属資源セグメント | 金属資源本部 |
エネルギーセグメント | エネルギー第一本部エネルギー第二本部エネルギーソリューション本部 |
機械・インフラセグメント | プロジェクト本部モビリティ第一本部モビリティ第二本部 |
化学品セグメント | ベーシックマテリアルズ本部パフォーマンスマテリアルズ本部ニュートリション・アグリカルチャー本部 |
生活産業セグメント | 食料本部流通事業本部ヘルスケア・サービス事業本部 |
三井物産が2017年に掲げた中期経営計画では、中核分野は以下の3つとしている。
- 金属資源・エネルギー
- 機械・インフラ
- 化学品
上記が三井物産の主力分野であり、これら3つの分野が中期計画期間中のキャッシュフローの9割も占めている。
また、今後成長していくために注力していく分野として、以下の4つの分野を挙げており、今後経営資源をダイナミックに配分していくとしている。
- モビリティ
- ヘルスケア
- ニュートリション・アグリカルチャー
- リテール・サービス
三井物産の職種
三井物産では、総合職掌のうち、担当職と業務職という2つの資格が存在する。
担当職 | 組織目標に沿った自己完結する課題設定と、その実践実行にあたるに相応しい能力・資質を有し、勤務地を限定しない(国内外への異動がありうる)従業員を指す。 |
業務職 | 組織目標に沿って管理職・担当職の包括的な指示に基づき、課題設定とその実践遂行にあたるに相応しい能力・資質を有し、原則として同一地域に勤務する従業員を指す |
出典元:三井物産 採用ページ FAQ
担当職は、基本的に営業業務を担当するいわば花形の職種といってもいいだろう。
2020年9月中旬から、三井物産のキャリア採用ページにおいて「2020年度下期キャリア採用」の募集が開始された。
キャリア採用、ならびに新卒採用の募集要項は以下の通りだ。
【キャリア採用】
総合職(担当職)
ある程度の社会人経験を有している方の場合、キャリア採用での応募をおすすめする。主な業務内容は、様々な商材の売買に関わる営業だ。
キャリア採用の場合、原則この担当職のみの応募となる。
応募資格 | 四年制大学、または大学院(修士・博士)を既卒で、職務経験のある方。採用選考開始時点で当社役員・社員・嘱託社員(再雇用嘱託社員含む)の子女、兄弟姉妹、配偶者ではない方。 |
勤務地 | 全国各地及び海外 ※5月に移転の新社屋の当社専用スペースは全面禁煙としている |
勤務時間 | 9:15〜17:30を基本とする。 (個人単位の時差出勤制度あり) |
処遇 | 当社規定による交通費全額支給 初任給(2019年4月実績) 学卒:255,000円 院卒:290,000円 ※経験・能力を考慮のうえ、決定します。 |
処遇期間 | あり(6ヶ月) |
福利厚生 | 各種社会保険完備 退職金制度 |
休日/休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝祭日 年末年始休暇 年次有給休暇 介護休暇 看護休暇 特定支援休暇(時間単位での取得可) 結婚休暇 出産・出産付添休暇 その他各種有給休暇制度 |
【新卒採用】
総合職(担当職)
キャリア採用の担当職と、業務内容は同じく営業活動を担当する職種だ。社会人経験があまりなく、新卒採用を希望される方におすすめしたい。
応募資格 | 四年制大学または大学院を既卒・もしくは2021年9月末までに卒業見込みの方。採用選考開始時点で当社役員・社員・嘱託社員(再雇用嘱託社員含む)の子女、兄弟姉妹、配偶者ではない方。尚、2021年度総合職(業務職)採用との併願は不可 |
勤務地 | 全国各地及び海外※5月に移転の新社屋の当社専用スペースは全面禁煙としている |
勤務時間 | 9:15〜17:30を基本とする。 (個人単位の時差出勤制度あり) |
処遇 | 当社規定による交通費全額支給 初任給(2019年4月実績) 学卒:255,000円 院卒:290,000円 |
処遇期間 | あり(6ヶ月) |
福利厚生 | 各種社会保険完備 退職金制度 |
休日/休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝祭日 年末年始休暇 年次有給休暇 介護休暇 看護休暇 特定支援休暇(時間単位での取得可) 結婚休暇 出産・出産付添休暇 その他各種有給休暇制度 |
研修制度 | マンツーマンリーダー制度:新入社員が1年間先輩社員からマンツーマンで社会人としての基礎を学ぶ制度。 新人導入研修/基幹業務講座:入社後、当社経営理念やビジネスコミュニケーション等、三井物産で働く上で必要な知識、基本動作を学ぶ研修。海外修業生、ビジネススクール研修員、部門研修員など |
総合職(業務職)
業務職とは、いわゆる事務職のことを指す。基本的に、担当職のサポートを担う職種だ。
勤務地は基本的に国内であり、転勤などもないため安定的に働いていきたい方におすすめだ。
応募資格 | 四年制大学、または大学院(修士・博士)を既卒で、職務経験のある方。採用選考開始時点で当社役員・社員・嘱託社員(再雇用嘱託社員含む)の子女、兄弟姉妹、配偶者ではない方。 |
勤務地 | 原則として同一地域(関係会社への出向含む)に勤務する従業員となります※5月移転の新社屋の当社専用スペースは全面禁煙としております。 |
勤務時間 | 9:15〜17:30を基本とする。 (個人単位の時差出勤制度あり) |
処遇 | 当社規定による交通費全額支給 初任給(2019年4月実績)210,000円 |
処遇期間 | あり(6ヶ月) |
福利厚生 | 各種社会保険完備 退職金制度 |
休日/休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝祭日 年末年始休暇 年次有給休暇 介護休暇 看護休暇 特定支援休暇(時間単位での取得可) 結婚休暇 出産・出産付添休暇 その他各種有給休暇制度 |
研修制度 | マンツーマンリーダー制度:新入社員が1年間先輩社員からマンツーマンで社会人としての基礎を学ぶ制度。 新人導入研修/基幹業務講座:入社後、当社経営理念やビジネスコミュニケーション等、三井物産で働く上で必要な知識、基本動作を学ぶ研修。海外研修員制度:当社海外店にて、1年間業務を行う研修。 |
入社後のキャリアを着実に積んでいきたいと考える方は、担当職での応募をしていこう。営業のスキルは確実に身についていくため、その後異業界への転身を考えるときにも、三井物産での営業経験は役に立つだろう。
転職を希望される場合は、まず三井物産のMY PAGEに登録することからはじめてみよう。そして、それと並行して、転職サイトや転職エージェントにも登録をし、様々な角度から採用情報を集めていくことをおすすめする。
転職エージェントでおすすめのマイナビエージェントは、大手上場企業や優良企業などの求人情報を提供していることで人気の転職サイトだ。
確実にキャリアアップをしていきたい方は複数の転職エージェントを使おう。マイナビエージェント以外でおすすめなのは、リクルートエージェントだ。完全無料で利用できるほか、キャリアアドバイザーによる充実したサポート体制と求人数の多さが魅力のエージェントなのだ。
三井物産への転職で受かりやすい人は?
こちらの章では、三井物産への転職で受かりやすいタイプの方についてご紹介していこう。有利な業界や職種をはじめ、三井物産が求める人物像など、それぞれのポイントについて解説していく。
三井物産への転職で有利な業界・職種は?
三井物産のような大手総合商社の場合、同業界からの転職者ももちろん多く存在する。しかし異業界からの転身者、特に営業職の経験者が多く採用されているようだ。
近年、以下の業界や職種からの転身者が増えてきているという。
- 外資系投資銀行
- 公認会計士
- 金融関連
- コンサル
未経験からでも転職できる?
三井物産の中途採用の場合、高い専門性が求められるとともに、仕事に対する意識の高さが求められる。
そして異業界からの転職の場合は、前職での経験やスキルがとても重要になってくる。全くの未経験の職種へのエントリーは難しいと考えておこう。ご自分のスキルを発揮できる職種へ応募していこう。
三井物産が求める人物像は?
三井物産は「人の三井」といわれる社風であり、個性的で多様な人材を多いのが特徴だ。
また、三井物産の創業当時から大切にされてきた価値観として、「挑戦と創造」「自由闊達」「人材主義」があり、それらは今でも三井物産のあり方に大きく影響している。
企業使命と目指す姿をあらためて定義付け流ために、2020年5月に経営理念を以下のように刷新した。
Mission:世界中の未来をつくる
- 大切な地球と人びとの、豊かで夢あふれる明日を実現します。
Vision:360° business innovators
- 一人ひとりの「挑戦と創造」で事業を生み育て、社会課題を解決し、成長を続ける企業グループ。
Values:「挑戦と創造」を支える価値観
- 変革を行動で…私たちは、自ら動き、自ら挑み、常に変化を生む主体であり続けます。
- 多様性を力に…私たちは、自由闊達な場を築き、互いの力を掛け合わせ最高の成果を生みます。
- 個から成長を…私たちは、常にプロとして自己を高め続け、個の成長を全体の成長につなげます。
- 真摯に誠実に…私たちは、高い志とフェアで謙虚な心を持ち、未来に対して誇れる仕事をします。
これらの考え方を踏まえて、三井物産が求める人物像は以下のように推測できる。
- 主体的に行動する姿勢を持った人
- 挑戦する姿勢を忘れない人
- あらゆる変化を楽しめる人
- 相手にインパクトを与えるような個性を持ち合わせている人
- 仲間と協力しあい、そして互いに高め合っていける人
- 様々なことを吸収し、常に自己成長をしていける人
- 謙虚さと真面目さを持ち合わせている人
三井物産の転職を成功させていくためには、三井物産の社風や経営理念を理解していくことはとても重要だ。そのため、ぜひこれらの要素を自己分析を進めていく中で落とし込んでいってもらいたい。
持っていると有利なスキル・資格は?
三井物産に転職する際に有利なスキルとして「英語力」、そして有利な資格として「簿記関連の資格」が挙げられる。
三井物産では選考の際に、TOEICのスコアや簿記の資格などは関係ないとしているものの、入社前までにTOEIC730点と簿記3級を取得することを推奨しているからだ。
総合職掌の担当職の場合は、海外転勤の可能性もある。三井物産の採用ページによると、担当職約4,582名(2019年8月1日現在)のうち、約1,200名が海外現地法人、関係会社出向、研修員制度等によって海外出向をしているという。
そのため、ビジネスレベルの英語力を持っておくことが、入社後の業務の幅を広げていくことは間違いないはずだ。
三井物産の選考内容
こちらの章では、三井物産の選考内容について触れていこうと思う。
三井物産の中途採用の選考の流れは以下だ。
- エントリー
- WEB履歴書による選考
- 筆記試験(WEBテスト)
- エントリーシートによる選考
- 面接(3〜4回)
- 内定
エントリーから内定までの期間が約3ヶ月半かかるため、一般的な中途採用よりも比較的長い期間を要する。書類選考後に筆記試験も予定されているため、計画的に準備をしていく必要がある。
書類選考・筆記試験
三井物産の書類選考は、とても特徴的だ。なぜなら2回に分けて書類選考を行っていくからだ。WEB履歴書が通過した方が筆記試験を受けることができ、その後エントリーシートの選考が待っている。
エントリーシートの選考は、その後の面接を担当する採用本部が行うのだ。そのため、ご自分の強みや経験などをエントリーシートにうまく落とし込む必要があるといえるだろう。
面接
三井物産の面接は3〜4回ほど予定されている。面接の傾向として、以下の内容が問われるようだ。
- 挑戦マインドを共有できるか
- 経営センスがあるか
- コミュニケーション能力があるか
先ほど三井物産が求める人物像の部分でご紹介した、企業理念の内容が大いに反映されているといえるだろう。
実際の面接の中で質問された内容は以下だ。
- 挑戦と創造について具体的に行動していることは?
- 将来の夢について具体的に述べよ
- 商社の海外活動について改善していかなければならない点は?
- 三井物産で考えられるIoT事業とは何か?
どの質問も、入社後に即戦力として活躍できるかを様々な角度から評価されるような内容だ。質問されて少し回答に困ってしまう内容もあるが、様々な質問に対して論理的にかつ的確に答えていくことが必須といえる。
選考を進めていく上で、「なぜ三井物産なのか」という具体的な理由についても明確にしていく必要がある。そのためにも、競合他社の企業研究も欠かすことはできない。そのため、三井物産への転職をお考えの方は、以下の企業への転職も合わせて検討していこう。
- 三菱商事株式会社
- 住友商事株式会社
- 伊藤忠商事株式会社
- 丸紅株式会社
三井物産へ転職するには転職エージェントがおすすめ
こちらでは、三井物産に転職を考える第二新卒の方におすすめの転職サイト・転職エージェントについてご紹介していこう。これらのサービスは、情報収集のツールとしてならない存在となるだろう。
それぞれの特徴やメリット・デメリットについても解説していくのでぜひチェックしていただければと思う。
マイナビエージェント
20代の転職に強い転職エージェント
マイナビエージェントの特徴
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
強い業種業界 | 公開求人 | 非公開求人 |
---|---|---|
◎全業種 | 非公開 | 非公開 |
ヒアリング力 | 20代への提案力 | サポート |
〇3.3/5点 | ◎3.6/5点 | ◎3.5/5点 |
マイナビエージェントのメリット
- 20代~30代の若い世代に強い
- マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。
若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。
- 業界に特化したキャリアアドバイザー
- マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。
業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。
- 転職サポートが無期限
- マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。
無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。
マイナビエージェントのデメリット
- ハイクラス求人は少ない
- マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。
30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
- 担当者のサポートにばらつきがある
- マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。
転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。
マイナビエージェントの評判と口コミ
- そーさいさん|20代前半|男性|WEB業界|2021.01.31
-
良い点|ヒアリングが丁寧でした
- 初回の面談時、まだ自分の中で転職の軸が定まっておらず、一からお話をすることになりました。 今の仕事の話で嫌なことや楽しいこと、大学時代の話や就職活動の時の話などを聞きながら、自分が何を大切にしているのか、なにが嫌なのかが明確になり、軸ができてきました。
-
悪い点|レベル感が合わなかった
- 期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)「ちょっと挑戦的だけど、提案してみました」と言っていましたが、挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。
- きつねさん|30代前半|女性|その他|2021.01.14
-
良い点|掲載数の多さは大手ならでは
- 転職求人サイトといえばの大手の一つと言うだけあって、掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐに担当の方がついてこちらの希望などのカウンセリングをしてくれます。 対応も早く、個々の履歴書の作り方まで、とても丁寧サポート体制が整っていました。
-
悪い点|毎回同じ求人をすすめてくる
- 時期にもよるのかもしれませんが、常に同じところの求人が出ている状態で、掲載している職種に偏りがあるように見受けられました。こちらの希望とは異なる一般事務系の求人ばかりが目立ち、自分の希望には合いませんでした。専門的分野で探している方で、短期間での転職を考えている方には、あまりおすすめできないと感じました。
リクルートエージェント
求人数が圧倒的No.1の定番転職エージェント
リクルートエージェントの特徴
- 転職成功実績No.1
- 業界最多の約40万件の求人数
- 業種・業界問わず幅広い紹介案件を持つ
強い業種業界 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
◎全業種 | ◎112,458件 | ◎182,458件 |
ヒアリング力 | 提案力 | サポート |
○3.3/5点 | ○3.3/5点 | ◎3.5/5点 |
拠点 | ||
全国16拠点(丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡) |
リクルートエージェントのメリット
- 第二新卒向けの案件も豊富
-
リクルートエージェントは、求人数・実績ともNo.1の転職エージェントです。公開・非公開合わせて、約30万件の求人数を誇り、第二新卒向けの求人数も随一です。
幅広い業界を視野に入れた転職をするなら、確実に登録すべきエージェントと言えます。
- 初めての転職にも便利なサポート
-
リクルートエージェントでは、業界最大手ならではの手厚いサポートを受けられる点も魅力です。簡単に職務経歴書を作成することができる「職務経歴書エディター」や面接対策セミナー、転職希望先企業の想定質問などを用意してくれます。
- 転職エージェントが年収などを交渉
-
転職エージェントは、年収交渉や面接の日時調整などを代行してくれます。リクルートエージェントは転職者累計37万人以上の実績データを公開していて、リクルートエージェントを利用した転職者のうち、6割以上が年収アップを実現しています。
![]() 専門家 |
求人数が多いため、ビズリーチにも無い求職案件に巡り会えます。 |
リクルートエージェントのデメリット
- 3ヶ月の期間限定
-
リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から転職先が決まるまでの約3ヶ月が目安です。期間が限られている中でメリハリある転職活動をする必要があります。
- 紹介先の豊富さはデメリットにもなる
-
リクルートエージェントは紹介先企業が豊富なため、担当によっては希望しない業種・業界を紹介されてしまう可能性があります。もちろん断ることは可能ですが、グイグイ紹介されるのが苦手な方は担当者を変えてもらうのがおすすめです。
リクルートエージェントの評判と口コミ
-
ぱぷあにゅーぎにあさん|20代後半|女性|事務員|2021.01.18
-
良い点|丁寧なカウンセリング
- 登録した後電話面談をしていただきました。自分でしたい仕事やどのようなことにやりがいを感じるかなど、考えがまとまっていなかったのですが、話をしながらまとめてくださりました。丁寧に志望動機なども一緒になって考えてくださり大変助かりました。
-
悪い点|希望条件の不一致
- 電話面談の際、どのような条件で働きたいかというヒアリングがあり、その後担当者の方から案件のご紹介をしていただきました。最低条件を提示したにも関わらず何件も条件に満たないものが送られてきており、内容を確認しないといけなく時間がかなり取られました。結果再度電話させていただき、案件を絞って送っていただき気になる転職先を見ることができました。
-
だいきちさん|20代後半|男性|ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)|2021.01.13
-
良い点|説明の丁寧さと求人数
- 2社の転職エージェントを利用しましたが、リクルートエージェントで今の会社に転職できました。自分のキャリアとこれからどうなりたいかに合わせて丁寧に説明してくださり、数多くの求人を紹介して頂きました。面接などにかかる説明(日程や場所など)も非常に丁寧でした。
-
悪い点|アフターフォロー
- しいてよくなかった点を挙げるとするなら、アフターフォローです。どのような点で採用に至らなかったかをもう少し詳しくフォローして頂けたらよかったと感じています。また、採用されてからも、1回連絡があったのみで他は連絡がなかったです。
ハタラクティブ
20代の転職者におすすめの転職エージェント
ハタラクティブの特徴
- 20代の転職者におすすめ
- 内定までの進行がスピーディー
- 未経験者でも応募できる求人が多い
強い業種業界 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
◎全業種 | 非公開 | 非公開 |
ヒアリング力 | 20代への提案力 | サポート |
◎3.6/5点 | ◎3.6/5点 | ○3.3/5点 |
拠点 | ||
全国10拠点(渋谷/立川/池袋/秋葉原/大阪/横浜/さいたま/名古屋/福岡/千葉) |
ハタラクティブのメリット
- 未経験者でも応募できる求人が豊富
-
ハタラクティブは、未経験者でも応募できる求人を提案してくれるのが特徴です。スキルや経歴に自信がないという方に特化した転職エージェントです。
- 内定までの進行がスピーディー
-
ハタラクティブは、内定までの進行が早く短期間で転職が可能です。転職活動に必要な期間が3~4か月といわれている中、最短2週間で内定がもらえたという実績もあります。
- 転職者の86%が大企業に内定
-
ハタラクティブは大企業への転職に強く、2020年8月から2021年1月までの間に利用した方のうち、大企業への内定率は86%という実績があります。また、利用者全体の内定率自体も高く、内定率は80.2%を誇っています。
![]() 専門家 |
20代の転職に強く、未経験者でも応募できる求人が豊富です。 |
ハタラクティブのデメリット
- 明確な求人数がわからない
-
ハタラクティブは、求人数が非公開です。そのため、登録をするまでどのような求人があるのか分かりづらいです。
- 30代以降の転職者には不向き
-
ハタラクティブは、未経験者に向けた求人を多く扱っているので、キャリアアップなどを目指している30代以降の転職者には向いていません。
ハタラクティブの評判と口コミ
-
Seiさん|20代後半|男性|自由業・フリーランス|2021.01.22
-
良い点|親身になって相談に乗ってくれた
- 担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。
出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。
数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。
-
悪い点|あまり求人数が多くない
- 未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。
勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。
もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。
-
クルーさん|20代後半|男性|営業|2021.06.02
-
良い点|質の高い求人が多い
- 他の転職エージェントと比較すると質の高い求人が多いように思います。他では無かった非公開求人を案内してもらうことができたり、大手企業だけでなく中小企業も優良なものが多いので、安心してサービスを使うことができると思います。
-
悪い点|担当者がイマイチ
- 私が合わなかっただけかもしれませんが、担当者がイマイチでした。自分が欲しい情報を伺っても欲しい答えが返ってこなかったり、アフターサービスもあまり良くなく信頼性に欠けるものでした。担当者は当たり外れがあるので注意が必要です。
三井物産の企業情報
業績(売上・営業利益)
(単位:百万円)
売上 | |
2018年 | 4,892,149 |
2019年 | 6,957,524 |
2020年 | 6,885,033 |
営業利益 | |
2018年 | 254,622 |
2019年 | 259,789 |
2020年 | 216,827 |
従業員数
5,676名 (連結従業員数45,624名)
(2020年3月31日現在)
平均年齢
41.1歳
平均勤続年数
18年
平均年収
1,419万円
平均残業時間
8.9時間
三井物産の福利厚生
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝祭日 年末年始休暇 年次有給休暇(時間単位での取得可) 結婚休暇 出産・出産付添休暇 介護休暇 その他各種有給休暇制度 |
保険 | 各種社会保険完備 |
施設 | 寮、社宅制度あり |
諸手当 | 時間外勤務手当 通勤手当 退職金制度など |
まとめ
三井物産に第二新卒でも転職ができるのかご紹介してきた。
第二新卒の場合、キャリア採用と新卒採用の2通りのエントリー方法があるため、ご自分に適した方法で応募していこう。しかし、三井物産のキャリア採用は年に2回しか行われないため、タイミングを逃すことないよう注意していこう。
併せて転職を成功させるための以下のポイントにも留意していただきたい。
- 三井物産の求める人物像にマッチしていることを実体験を用いてアピールすること
- 英語力と専門的な知識やスキルを持ち合わせていること
- 転職サイトや転職エージェントを活用すること
三井物産の内定を獲得していくために重要なのが、様々な角度からの情報収集だ。そのため、三井物産のコーポレートサイトへの登録はもちろんのこと、転職サイトや転職エージェントも併せて活用していくことが成功への近道といえるだろう。
筆者が特におすすめしたい転職エージェントであるマイナビエージェントは、国内の優良企業や大手上場企業などの求人情報を保有していることで話題だ。
また、より確実に転職活動を成功させたい方は、自分に合った転職エージェントを併用していくことも重要になってくる。
確実なキャリアアップを目指したい方にはリクルートエージェントにも登録しよう。完全無料で利用できることにも驚くが、キャリアアドバイザーによる心強いサポートと業界屈指の求人数の多さを誇るのも魅力的なのだ。
三井物産への転職をお考えの方は、今一度この記事を読み直していくとともに、転職サイトや転職エージェントの力を借りていこう。そして、他の応募者と戦っていくためにも選考に向けた準備や対策を進めていってほしい。