第二新卒でNTTドコモへの転職は可能? 採用方法や選考方法について徹底解説!

第二新卒でNTTドコモへの転職は可能? 採用方法や選考方法について徹底解説!

携帯三大キャリアの中でも幅広い世代から支持を集めるNTTドコモは、転職希望者に大変人気の高い企業だ。

そこで今回は「第二新卒でNTTドコモに転職できるのか」について徹底解説していく。

面接の内容や現在募集中の職種はもちろんのこと、NTTドコモへの転職を成功させるためのポイントについて深く掘り下げていこうと思う。

といった志向のある第二新卒の方には、NTTドコモへの転職はうってつけだろう。転職を検討する足がかりとなる情報をまとめたので、ぜひ一読してほしい。

第二新卒でNTTドコモに転職するなら、まずはマイナビエージェントに登録して欲しい。第二新卒にあたる20代から最も支持されており、手厚いサポートを無料で提供している。

ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

キャリハイプロフィール
キャリハイ@編集部
「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。

NTTドコモへの第二新卒での転職はできる? 

NTTドコモへの転職を考える上で気になるのは、第二新卒世代の転職事情についてだ。結論から申し上げると第二新卒でもNTTドコモへの転職は可能だ

しかし、日系企業の多くがそうであるように、NTTドコモは以前から新卒採用をメインにリクルーティングをしている企業だ。そのため中途募集が出た際は多くの志願者が殺到することが想定される。

また、最近では新規事業であるdポイント関連の求人が増えているため、第二新卒を含めた中途採用にとって絶好の機会といえるのだ。

採用の機会が増えているといっても、第二新卒の若手世代が中堅レベルの応募者と互角に戦っていくためにはそれ相応の対策が必要となってくる。具体的な対策については、これから詳しく解説していくので、ぜひ最後までお付き合いいただければと思う。

まずはマイナビエージェントに登録して情報収集をしよう。また、書類添削や面談対策といったサポートを無料で受けられる。

NTTドコモへの応募方法 

NTTドコモの転職難易度は、大手日系企業の中では一般的なレベルといえるだろう。しかし、どのような方法で応募するかによって採用確率も大きく変わってくることをご存知だろうか?

そこで、NTTドコモに転職する際の応募方法についてまとめてみた。

  • 企業HPから応募する
  • 転職サイトの求人から応募する
  • 転職エージェントの紹介で応募する

それぞれの応募方法について詳しくみていこう。

企業HPから応募する

まずご紹介するのは、企業のコーポレートサイトよりエントリーする方法だ。

一番スタンダードなエントリー方法であり、多くの志願者がこの方法でエントリーする。そのためNTTドコモのような人気企業の場合、志願者が殺到してしまうため書類選考を突破するのさえも難易度が高くなってしまう。

そのため、この方法はあまりおすすめできない。

転職サイトの求人から応募する

2つ目にご紹介するのは転職サイトからエントリーする方法だ。

転職サイトは、転職活動をする上でなくてはならない存在といってもいい。様々な業界や業種の情報を一気にチェックすることができるため、情報収集するための必須アイテムなのだ。

しかし、NTTドコモのような大手企業の場合は、一般公開しない非公開求人を扱う可能性があるのだ。そのためすべての情報をキャッチできないことも考えられるため、あまりおすすめできない方法といえる。

▶20代向け転職サイト・エージェントはこちら

転職エージェントの紹介で応募する

最後にご紹介する方法は、転職エージェントの紹介でエントリーする方法だ。

実はこの方法が一番内定率が高く、そして効率よく転職活動を進めていくことができるため、筆者が一番おすすめしたい方法なのだ。

その他にも次のようなメリットもある。

  • キャリアアドバイザーの手厚いサポートが受けられる
  • アドバイザーが推薦してくれるため、他の方法より書類選考や面接通過しやすい
  • 非公開求人の情報も発信してくれる

転職サイトのサービスにはない「キャリアアドバイザー」というサポーターがいることが大きなポイントなのだ。

キャリアアドバイザーがあなたの代わりとなり、様々なサポートを行ってくれる。例えば、面接日などの調整や、面接指導や書類添削、そして驚くことに内定後の給与交渉までも担当してくれるのだ。

ありがたいことに、無料で利用できるエージェントも多く存在する。お金をかけずに様々なサポートが受けられるため、慣れない転職活動も安心して取り組んでいけるだろう。

NTTドコモはとても知名度も高く、安定した転職先として大変人気の企業だ。他の応募者との差をつけていくためにも、転職エージェントのサービスをフル活用していってほしい。きっとあなたの転職活動において重要な役割を果たしてくれるはずだ。

特におすすめなのが20代から最も支持を集めているマイナビエージェントなので、ぜひ登録して欲しい。

▶第二新卒向け転職エージェントはこちら

ホワイト企業に強い転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収600万以上からの支持No1
  • ・レジュメ登録で転職率UP
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

NTTドコモへ第二新卒で転職するメリット 

NTTドコモへ第二新卒で転職するメリット

NTTドコモへ転職するメリットは、以下の3つが考えられる。

  • ライフワークバランスが取りやすい
  • 成長機会が多くある社風
  • ボーナスや福利厚生などが充実している

それぞれの内容について詳しくみていこう。

ライフワークバランスが取りやすい

NTTドコモは、ワークライフバランスが取りやすい社風であることで有名な企業だ。

その理由は以下の3つだ。

  • 徹底した残業制限
  • 有給消化率100%
  • 育休取得率が高く、子育て世代も働きやすい

徹底した残業制限により、20時以降の残業は原則的にNGだ。また週に2回の残業自粛日を設けることで、社員のほぼ全員が定時に退社する仕組みができている。

また100%の有給取得率を義務化していることで、他の企業に比べて有給が取りやすい環境といえる。

そしてNTTドコモは、育児休暇取得率が年々増加傾向にある。2018年度の育児休暇取得者は、女性で596人、男性で43人と近年では男性の取得率の増加も顕著だ。

そのほかにも、妊娠中の通勤緩和措置や、育児のために1日2回(各45分以内)の育児時間も取得できる。

このように、NTTドコモは社内全体における働き方改革に取り組むことにより、社員の働きやすい環境を整備するよう心がけているのだ。

成長機会が多くある社風

NTTドコモは、定期的なジョブローテーションを通じて様々な職種を経験できる。経験を積んでいくことで、大きなプロジェクトにも関わることができるため、強いやりがいを感じることができるだろう。

また教育・研修制度もとても充実していることでも知られている。資格取得に対する報酬制度を設けるなど、社員のスキルアップにも力を入れている企業なのだ。

ボーナスや福利厚生などが充実している

NTTドコモの特徴として、年収における賞与の比率が他社に比べて高いことが挙げられる。成果によってボーナスの額も変動するが、あまり上下がない。

また住宅購入後に利子を補填してもらえる制度や社宅制度など、福利厚生が充実しているのも魅力のひとつだ。詳しくは後述の「NTTドコモの福利厚生」にて解説しているので参照されたい。

基本的に降格もなく減給もないため、とても安定した環境で働くことができるのだ。

NTTドコモの事業内容 

NTTドコモは1991年に設立され、携帯電話などの無線通信サービスでの知名度が高い通信業界大手の企業であり、NTTの子会社のひとつだ。

主な事業内容は大きく分けて以下の3つがある。

通信事業 携帯電話サービス光ブロードバンドサービス衛星電話サービス
スマートライフ事業 dマーケットを通したサービス動画配信音楽配信電子書籍サービス金融・決済サービスなど
その他の事業 補償サービスシステムの開発・販売など

NTTドコモの事業内容の中核となっているのが通信事業だ。

docomoの名称は “Do Communications over the Mobile network” (移動通信網で実現する、積極的で豊かなコミュニケーション)の頭文字をとってつけられたものだ。それだけ、NTTドコモの通信事業にかける思いが強いといえるだろう。

総務省の発表によると、国内の携帯キャリアの契約台数が30.4%を維持するなど、そのシェア率はとても高い。最近では格安キャリアが台頭しているのにも関わらず、なお高い水準を保っている。それだけ多くの人たちに信頼され、愛されている企業なのだ。

通信事業以外にも、自社のネットワークを活かした事業を展開している。dポイントサービスや、AIタクシー、そしてICT分野に関する事業にも大変力を入れている。

今後は、5Gの導入に伴う新しいサービスの提供や新規ビジネスへの参入などの事業を展開していくとしている。このようにNTTドコモは、今後も通信分野のリーディングカンパニーとして活躍することがおおいに期待されている企業なのだ。

NTTドコモの求人内容(職種・年収など) 

NTTドコモの主な職種は大きく分けて事務系職種と技術系職種がある。具体的なものについてまとめてみた。

事務系職種
  • 代理店コンサルティング営業
  • 法人ソリューション営業
  • サービス企画・マネジメント
  • コンシューマ企画・法人企画
  • マーケティング
  • 人事など
技術系職種
  • 先端研究開発
  • 法人ソリューション企画・開発
  • コンシューマサービス企画・開発
  • ネットワークデザイン

今回は正社員に的を絞り、求人情報をまとめてみた。(2020年8月28日現在)

今回ご紹介するのは、以下の4つの職種の求人情報だ。

  • ゲームビジネスの戦略立案・企画開発
  • 自社ポイント・決済サービスにおける加盟店開拓営業
  • 【教育業界向け】ICTソリューションの法人営業
  • デジタル広告の企画・マーケティング

ゲームビジネスの戦略立案・企画開発 

ゲームビジネスをテーマに戦略立案・数値管理・事業推進・運営業務を担当する職種だ。ゲーム配信を行うプラットフォーム事業やゲームの企画開発など幅広い分野での活躍が期待される。

【必要学歴】

大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

【必須条件】 

  • ゲームまたはインターネットサービスの新規企画・開発・運用経験がある方
  • ゲームへの強い関心

【歓迎条件】

  • 協業先への企画提案力および折衝能力
  • 予算管理経験、効果検証を元にしたPDCAスキル
  • 経営企画や事業企画での、営業管理業務や戦略立案業務に関わった経験
  • 事業会社におけるM&A、企業投資等ファイナンス領域での実務経験、法務知識
  • 事業会社における事業開発業務の実務経験

【給与】

<予定年収>
500万円~700万円(残業手当:有)

<月給>
255,000円~
基本給:198,000円~
その他固定手当:57,000円~

自社ポイント・決済サービスにおける加盟店開拓営業 

dポイントならびにd払いの加盟店を中心とした新規開拓、そしてアライアンス運営を担当する職種だ。

【必要学歴】

大学院、大学卒以上

【必須条件】

  • 大手法人ユーザへの営業、コンサルティング経験2年以上
    (法人営業の戦略策定経験、企業内外のプロモーション企画業務経験など)

【歓迎条件】

  • マーケティング、デジタルマーケティングの知見
  • リアル店舗(流通/小売)への販促サービス、決済サービス、広告ビジネスのコンサルティング及び営業経験
  • EC業界への営業経験
  • B2B2Xビジネスの企画、推進経験

【給与】

500万円~700万円(残業手当:有)

<月給>
255,000円~
基本給:198,000円~
その他固定手当:57,000円~

【教育業界向け】ICTソリューションの法人営業

教育タブレットや周辺事業の拡大に向けた営業支援活動や企画業務にあたる職種だ。

主に小中高の教育業界においてICT環境の整備やアプリの提案、アフターサービスを行うことが課題とされている。

【必要学歴】

大学院、大学卒以上

【必須条件】

  • 法人営業経験 2年以上
  • iPadやChromebookなど端末やOSに関する知識
  • 円滑なコミュニケーションスキル

【歓迎条件】

  • 教育ICT分野に関わる営業経験
  • プロジェクトマネージメント経験

【給与】

500万円~700万円(残業手当:有)

<月給>
255,000円~
基本給:198,000円~
その他固定手当:57,000円~

デジタル広告の企画・マーケティング

NTTドコモの広告ビジネスの拡大に向け、新たな広告ビジネスにおける商品企画全般を担う職種だ。

8000万を超える会員データをもとにビジネス企画が行えるため、データ分析のスキルが身につくのが魅力だ。

【必要学歴】

大学院、大学卒以上

【必須条件】

  • webマーケティングの経験(事業会社・代理店不問)
  • データ抽出、分析の経験

【歓迎条件】

  • 自社データを活用したサービス企画経験
  • データエンジニア、データサイエンティストとしての経験

【給与】

<予定年収>
600万円~800万円(残業手当:有)

<月給>
330,000円~
基本給:220,000円~
その他固定手当:110,000円~

それぞれの職種によって必要なスキルや応募条件が異なるため、応募する際には事前によく確認をしておこう。

NTTドコモへの転職で受かりやすい人は? 

では、いったいどのような人がNTTドコモに受かりやすいのだろうか?転職に有利な業界や職種をはじめ、未経験者の採用やNTTドコモが求める人物像などについて詳しくまとめてみた。

NTTドコモへの転職で有利な業界・職種は?

NTTドコモへの転職に有利な業界や職種は、応募する職種によって大きく異なってくる。

職種によっては異業種や異業界も歓迎されているため、ぜひそれぞれの職種の応募条件をチェックしていただきたい。

未経験からでも転職できる?

未経験からでも転職できる?

NTTドコモでは、新規事業における第二新卒向けの職種がいくつか募集されている。そのため、経験が浅い方や未経験の方であっても挑戦できる職種はある。

もちろん、ポテンシャルの高さだけでは採用されない。前職での実績や人間性がとても重要になってくる。NTTドコモが求める人物像を理解した上で、自己分析を重ねていこう。そうすることで、採用への可能性がアップしていくはずだ。

NTTドコモが求める人物像は?

NTTドコモが求める人物像に関するキーワードは以下の3つだ。

  • 挑戦心
  • 行動力
  • 発想力

挑戦心では、新しいコミュニケーション文化を創造していくために発生し得る様々な問題を解決すべくチャレンジしていく姿勢が求められている。

行動力とは、実現したい思いを実らせるために辛いことがあっても最後までやり遂げる力のことを指している。

発想力では、既存の概念にとらわれることなく、柔軟な考えで新しい価値を作り上げていくことが必要としている。

NTTドコモでは、これら3つのキーワードを最大限に発揮し、新しいものや未来を創造していける力強い気持ちを持った人材を求めているのだ。

NTTドコモの選考内容

NTTドコモの選考の流れは以下の通りだ。

  • 書類選考
  • 1次面接
  • 適性検査
  • 最終面接

それぞれの内容について詳しくみていこうと思う。

書類選考

内定を勝ち取るための第一関門が、この書類選考だ。

なかでもエントリーシートは、応募者の特性や強みを表現するためにとても重要な役割を果たす。そのため前職での業務経験やそこで得た知識やスキルなは、積極的に記入していこう

NTTドコモのような大企業の採用の場合、多くの応募が集まることは必須だ。そのため他の応募者との差をつけるためにも、エントリーシートをはじめとした書類の書き方をぜひ工夫してほしい。

そこで活用してほしいのが、転職エージェントだ。転職エージェントでは、書類の書き方の指導や添削などをとても丁寧に行ってくれるのだ。

なかでも、20代から最も支持を集めるマイナビエージェントがおすすめだ。選考におけるサポートがとても手厚いので転職活動を始めたばかりの方は登録して損はないはずだ。

あなたの魅力を最大限引き出すためにも、ぜひ転職エージェントのサービスをフル活用していただきたいと思う。

▶第二新卒向け転職エージェントはこちら

適性検査

NTTドコモの適性検査は以下の2種類から構成されており、その大半が性格診断のような問題だ。

適性検査A
  • 質問回答形式(約15分)
  • 図形貼付形式(約15分)
適性検査B(webテスティング)
  • 基礎能力検査(約35分)
  • 性格適正検査(約30分)

適性検査の対策としては、基礎能力検査と呼ばれるSPIの問題を事前に解いておくことだ。参考書やアプリを活用しながら、不得意分野の対策を重点的に行っていこう。

また、回答した内容はその後の面接の内容にも関わってくることになるため、記入した内容とかけ離れないように注意していただきたい。

最終面接

NTTドコモの面接は、1次面接と最終面接の計2回設定されることが一般的だ。1次面接では人事担当者と、最終面接では複数の役員との面接がそれぞれ30分〜1時間程度行われる。

NTTドコモの面接で実際に質問された内容は以下の通りだ。

  • 前職の退職理由について
  • NTTドコモへの志望動機
  • 入社後に働いているイメージについて
  • ドコモのサービスで一番好きなもの、そして改善すべきだなと思うもの
  • ドコモの経営課題とは何か?
  • 競合他社との違いとは何か?
  • ドコモショップの店長として働くとしたら、どのようなことに力を入れるか?

実際にNTTドコモで働くイメージに関する質問も多くされている。自分が入社した後のキャリアビジョンはもちろん、働いてみて感じるであろう課題や自分の力が発揮できる分野について事前に掘り下げて考えておく必要がある。

面接を受ける際のポイントとなるのは、競合他社との比較がきちんとできているかということだろう。NTTドコモのサービスや製品情報はもちろんのこと、NTTドコモの取組みや経営課題などについても事前にリサーチをし、自分なりの考えをまとめておいてほしい。

また、NTTドコモの面接では問題解決能力を重視する傾向がある。そのため、以下のポイントにぜひフォーカスしてほしい。

  • 物事を客観的に捉え、課題を明確にすること
  • 課題をどのように解決していくか

例えば、自分の弱みや失敗談に関する質問があった際に、具体的なエピソードを用いながら、論理的に解決方法を見出していくことがとても大切なのだ。そのため、退職理由や志望動機も含めて、事前準備を入念にしておくことが重要だ。

NTTドコモへの転職するには転職エージェントがおすすめ  

こちらの章では、NTTドコモに転職を検討する第二新卒の方におすすめしたい転職サイトと転職エージェントについて紹介していこうと思う。

様々な面でサポートしてくれるアドバイザーの力を借りながら、転職活動をより充実したものにしていってほしい。

▶第二新卒向け転職エージェントはこちら

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い

マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。

登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー

マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。

専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限

マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。

納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない

マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある

マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

ハタラクティブ

平均2~3週間の内定スピード

ハタラクティブ

(出典:ハタラクティブ)

ハタラクティブのポイント

  • 未経験OKの求人が豊富
  • カウンセリング実績11万人
  • 大手企業の内定率80%超
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数 非公開
非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷/池袋/秋葉原/大阪/横浜/埼玉/名古屋/福岡/千葉

ハタラクティブのメリット

未経験でも応募可能な求人が豊富

ハタラクティブは、未経験でも応募可能な求人を豊富に扱っています。実際に、20代の転職者のうち、3人に2人が未経験での転職に成功しています。

内定獲得率が高いのも魅力で、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%の実績を誇っています。経歴に自信が無い20代の方でも、転職できる可能性が十分あります。

転職者の86%が大企業に内定

ハタラクティブは、大企業への内定率が高い転職エージェントです。2020年8月から2021年1月までの約半年間の計測で、社員1,000名以上の大企業の内定を獲得した割合は86%です。

就活の結果に心残りがある方でも、ハタラクティブを利用すれば大企業に転職し、再出発できる可能性が高いでしょう。

内定まで最短2週間のスピード

ハタラクティブは、最短2週間で内定まで運んでくれるスピード感が魅力です。一般的な転職活動は、内定まで2~3ヶ月かかると言われていますが、ハタラクティブは平均2~3週間です。

いますぐに転職したいという20代の方に、ハタラクティブをおすすめします。

ハタラクティブのデメリット

求人数を公開していない

ハタラクティブは、求人数を公開していません。大手の転職エージェントは求人数を公開しているため、求人数が分からないのは不安に繋がるでしょう。

ただし、現にハタラクティブはカウンセリング数11万人、大企業の内定率86%など実績があります。20代向けの求人は間違いなく豊富にあるので、まずは無料登録してみましょう。

30代以降には不向き

ハタラクティブは、30代以降には不向きです。抱えている求人の多くが20代や未経験向けなので、キャリアアップや年収アップを重視したい30代以降の転職には向きません。

30代以降の方や、20代でもハイクラスな転職をしたい方なら、優良企業から直接オファーがもらえる「ビズリーチ」や、年収800万円以上の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

ハタラクティブの評判と口コミ

女性27歳

満足度

フリーターが正社員を目指すのにおすすめ

フリーターの方が正社員を目指すためのサービス。なので、フリーターの方の行っている仕事(飲食店のホール、コンビニのレジ打ち、など)から正社員に登用されるためのスキルの洗い出しを親身に行ってくれます。例えば「飲食店のホール→誰とでもコミュケーションを図れ営業のポテンシャルがあります」、など。

女性28歳

満足度

親身になって相談に乗ってくれた

担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。

男性26歳

満足度

質の高い求人が多い

他の転職エージェントと比較すると質の高い求人が多いように思います。他では無かった非公開求人を案内してもらうことができたり、大手企業だけでなく中小企業も優良なものが多いので、安心してサービスを使うことができると思います。

男性28歳

満足度

あまり求人数が多くない

未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。

女性27歳

満足度

フリーター以外の転職には不向き

逆にいうと、フリーターの方が再起を図るのを応援できるタイプの企業の求人しか抱えていないということであり、ハタラクティブで一般的なスキルを持っている人が転職する場合にはいずれかの面で不満が残るかと思います。新卒・第二新卒・スキルアップの転職を目的とされる場合には、他の会社を利用することをオススメします。

エンジニア職への転職はIT特化の転職エージェントも併用

IT転職に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【エンジニア経験者向け】
  • ・IT/WEB業界の中でエンジニア特化
  • ・初回提案での内定率90%
マイナビITエージェントマイナビ
IT AGENT
公式サイト
  • 【IT業界全般おすすめ】
  • ・IT/WEB業界出身アドバイザー多数
  • ・年収アップも狙える
ワークポートワークポート公式サイト
  • 【IT業界未経験の方におすすめ】
  • ・IT/WEB/ゲーム業界の転職に強い
  • ・未経験でも応募できる求人が多い

エンジニアの転職時に、絶対に登録すべきサービスは「レバテックキャリア」「マイナビITエージェント」「ワークポート」の3つです。転職エージェントは、複数登録することで効率よく転職活動を進められます

レバテックキャリアは、IT業界でもエンジニア特化の転職エージェントです。ハイクラス求人が中心ですが、未経験者向けの求人も少なくありません。

マイナビITエージェントはマイナビのIT部門で、豊富な求人や転職ノウハウ、初めてでも安心の手厚い支援が魅力です。ワークポートは、若年層のIT転職に強みがある他、無料スクールも併設しており、未経験者なら外せません。

NTTドコモの企業情報 

NTTドコモの企業情報についてまとめてみた。業績や気になる勤続年数や残業時間、そして平均年収にいたるまで詳しく載せているので、ぜひチェックしていただきたい。

業績(売上・営業利益)

営業収益

2017年:47,623

2018年:48,408

2019年:46,513

2020年(予想):45,700

(単位:億円)

営業利益

2017年:9,870

2018年:10,136

2019年:8,547

2020年(予想):8,800

(単位:億円)

出典元:NTTドコモ公式サイト

従業員数

8,100名(当社グループ27,558名)

平均年齢

40.2歳

平均勤続年数

17.2年

平均年収

会社全体の平均年収:873万円

【世代別の平均年収一覧】

年代 平均年収 最高年収 最低年収
20代 425万円 554万円 305万円
30代 600万円 700万円 450万円
40代 800万円 985万円 600万円
50代 1000万円 1100万円 600万円

【職種別平均年収】

職種グループ 職種 平均年収
営業・ビジネス職 営業 500〜800万円
企画職 企画 500〜700万円
事務・専門職 事務 450〜650万円
開発・エンジニア 開発 700〜800万円
エンジニア 500〜750万円

平均残業時間

15時間

【休日・休暇】

完全週休2日制・年末年始休暇
年次有給休暇(年間20日)
ライフプラン休暇
(リフレッシュ・育児・介護・ボランティアなど)

夏季休暇(5日)
忌引休暇
結婚休暇
介護のための短期休暇
病気休暇
産前産後休暇・育児休暇など
年間休日120日以上

【保険】

各種社会保険完備

【諸手当】

通勤手当・扶養手当など

【その他】

確定拠出年金
企業年金基金・財形貯蓄制度・慶弔金
社員持株会
マイホーム取得支援・住宅補助
退職金制度
カフェテリアプラン
有給100%取得制度

まとめ 

第二新卒がNTTドコモに転職ができるか詳しく解説してきた。多くの人たちの暮らしを支えるためにとても重要な役割を果たすNTTドコモで働くことで、多くのやりがいを感じることができるはずだ。

ただ、転職活動を成功させるためにも、転職活動の軸を明確化することが重要だ。なぜNTTドコモを選んだのかという思いを、競合他社との比較をうまく交えながら伝えていこう。そのためには、まず自己分析・企業分析を念入りに行い、徹底した準備・対策しておこう。

人気企業であるNTTドコモへの転職を希望する場合は、ぜひ転職サイトや転職エージェントの力を借りながら転職活動を進めていってほしい。様々な情報を得ることができる上、どのように転職活動を進めていけばよいかを指南してくれるからだ。

手厚いサポートを提供しているマイナビエージェントを利用して、NTTドコモの内定を勝ち取ってほしい。

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ公式サイト
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
公式サイト
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
公式サイト
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数


よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
転職サイト
おすすめランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事