「長崎のおすすめ転職エージェントは?」
「長崎密着のエージェントの特徴は?」
長崎で転職をするなら、転職エージェントの利用がおすすめです。しかし、転職エージェントは数が多く、長崎での転職ではどれを使えばいいか分からない。
そこでこの記事では、長崎の転職に強いおすすめの転職エージェントを厳選して、ランキング形式で紹介しています。口コミ・評判も記載しているので、長崎で転職したい方はぜひ参考にしてください。
長崎のおすすめ転職エージェント
- 求人数No.1「リクルートエージェント」
- 長崎特化の「NBCオフィススタッフ」
- 九州に強い「YOUTURN」

- キャリハイ@編集部
- 「史上最高のキャリア」を目指す方に役立つ情報提供を目指しています。外資系、メーカー、金融、メガベンチャー、スタートアップなど、様々なバックグラウンドを有するメンバーが参画しています。
目次
長崎で失敗しない転職エージェントの選び方
長崎特化型より大手転職エージェントに登録
転職エージェントは、長崎特化型よりも大手転職エージェントに登録しましょう。
長崎では、大手転職エージェントの方が求人数は勝っていますし、幅広い業界業種の求人を取り扱っています。そのため、長崎で転職活動を行うのであれば、大手転職エージェントに登録するのをおすすめします。
秋田特化型の転職エージェントは、その地方に特化したアドバイスが可能なため、大手転職エージェントと併用して使うのもおすすめです。
複数の転職エージェントを利用する
転職エージェントは複数登録しましょう。1社だけでも転職活動をスムーズに行うことはできます。しかし、複数登録することでキャリアアドバイザーの比較や求人情報が多く集まります。
そのため長崎でも、複数の転職エージェントに登録するのがおすすめです。ただし、同じ求人に異なる転職エージェントから応募するのはNGなので注意しましょう。
【総合型】長崎でおすすめの転職エージェント5選
転職エージェント | 特徴 | 対応エリア |
---|---|---|
![]() |
・転職成功実績No.1 ・国内の求人数が最多 ・転職活動のサポートツールも充実 |
16拠点 栃木/丸の内/立川/ 埼玉/千葉/神奈川/北海道/宮城/静岡/愛知/大阪/ 京都/兵庫/岡山/広島/福岡 |
![]() |
・20代の信頼No.1転職エージェント ・登録者の80%が34歳以下 ・業界ごとの専門キャリアアドバイザー |
10拠点 新宿/神奈川/京橋/北海道/宮城/ 愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
![]() |
・転職者満足度No.1 ・会員数が業界最大級の約600万人 ・転職サイトと一体化して利用可能 |
12拠点 東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/ 京都/神戸/岡山/広島/福岡 |
![]() |
・オリコン顧客満足度3年連続No.1 ・非公開求人が全体の80% ・3人に2人が年収アップの実績 |
6拠点 東京/大阪/名古屋/ 静岡/広島/福岡 |
![]() |
・未経験からの挑戦におすすめ ・非公開求人が圧倒的多数 ・無料でプログラミングを学べる |
18拠点 東京/高崎/埼玉/横浜/千葉/札幌/仙台/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/高松/北九州/福岡/熊本/韓国 |
リクルートエージェント
公開求人数No.1エージェント
- 総合評価4.0
- 公式サイト
リクルートエージェントの特徴
- 転職成功実績No.1
- 国内でトップクラスの求人数
- 転職活動のサポートツールも充実
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ◎1,364件 | ◎2,772件 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
◎3.9/5点 | ◎3.9/5点 | ◎4.0/5点 | ◎4.1/5点 |
拠点 | |||
全国16拠点 (栃木/丸の内/立川/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/大阪/京都/兵庫/岡山/北海道/宮城/広島/福岡) |
リクルートエージェントのメリット
- 圧倒的に豊富な求人数
- 求人数が圧倒的に多く、地方の求人も充実しているのがリクルートエージェントの特徴です。とくに非公開求人数は群を抜いており、転職サイトでは見つからない希少な案件を紹介してもらえるチャンスがあります。
リクルートグループは総合人材サービスを手がけており、新卒採用からリクルートのサービスを活用する企業が少なくありません。中途採用においても、リクルートエージェントを頼りにしている企業は多いと想定されます。
- 利用者の6割が年収アップ
- リクルートエージェントは、利用者の6割が年収アップした実績があります。転職成功実績No.1の転職エージェントであり、あらゆるノウハウが蓄積されているため、企業との年収交渉にも強いのが魅力です。転職エージェントを利用しない転職活動では、年収交渉をするのはなかなか難しいでしょう。リクルートエージェントを利用することで、年収アップの期待が高まります。
- 書類準備や面接対策のサポートが手厚い
- リクルートエージェントは、書類準備や面接対策のサポートが手厚いです。初めての転職に挑む20代や、年齢的な不利を感じる40代以降でも、それぞれに合った転職サポートを受けられます。また「職務経歴書エディター」を使うと、職務経歴書を簡単に作成できます。豊富な入力例があり、スマホで利用できるので、ぜひ利用しましょう。
リクルートエージェントのデメリット
- 担当者が多忙だと後回しにされる
- リクルートエージェントは、担当者が多忙だと後回しにされる可能性があります。業界最大手の転職エージェントなので、求職者が非常に多く、内定が決まりやすい人から企業紹介される場合があります。リクルートエージェントだけでなく「dodaエージェント」や「マイナビエージェント」も併用し、効率よく転職活動を進めましょう。
- 利用期間は最大3ヶ月
- リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から約3ヶ月が目安です。限られた期間で、メリハリのある転職活動をする必要があります。 今すぐの転職を考えていないなら、まずは転職サイトに登録し、転職市場の情報集めや転職先の目処をつけてみるのもいいでしょう。おすすめの転職サイトは「doda転職」と「リクナビNEXT」です。
リクルートエージェントの評判と口コミ
- ますさん|20代後半|男性|その他|2021.01.29
-
良い点|丁寧なサポート
- どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。また、面接対策など就活で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。
-
悪い点|専門職の求人は少なめ
- なかなか好条件の求人が多く、求人数や情報量も多いため、求職側としては助かるエージェントサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめな印象でした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。
- ゆーさんさん|30代前半|女性|IT関連|2021.01.13
-
良い点|求人数
- 初めての転職で利用したのがリクルートエージェントでした。
大手ということで求人数が多く、色々な企業を比較して受けたい企業を選ぶことができました。
また求人も毎日10件以上紹介してくれるため、検索では見つけられなかったような企業についての気づきもあり良かったです。
聞いたことあるような大手企業の紹介も多かった印象です。
-
悪い点|専門性
- IT関連の転職で利用したのですが、総合型のエージェントのため、IT業界専門のエージェントと比べるとフォローや実務業務についての内容は薄いように感じました。
ただ、こちらの要望(年収や職種など)はヒアリングしていただき、反映していただけたので全体的には満足しております。
マイナビエージェント
20代〜30代の転職に強い転職エージェント
- 総合評価3.5
- 公式サイト
マイナビエージェントの特徴
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◯20代~30代 | 非公開 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.3/5点 |
拠点 | |||
全国10拠点 (新宿/神奈川/愛知/大阪/京都/北海道/宮城/福岡/京橋/兵庫) |
マイナビエージェントのメリット
- 20代~30代の若い世代に強い
- マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。
若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。
- 業界に特化したキャリアアドバイザー
- マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。
業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。
- 転職サポートが無期限
- マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。
無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。
マイナビエージェントのデメリット
- ハイクラス求人は少ない
- マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。
30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
- 担当者のサポートにばらつきがある
- マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。
転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。
マイナビエージェントの評判と口コミ
- そーさいさん|20代前半|男性|WEB業界|2021.01.31
-
良い点|ヒアリングが丁寧でした
- 初回の面談時、まだ自分の中で転職の軸が定まっておらず、一からお話をすることになりました。 今の仕事の話で嫌なことや楽しいこと、大学時代の話や就職活動の時の話などを聞きながら、自分が何を大切にしているのか、なにが嫌なのかが明確になり、軸ができてきました。
-
悪い点|レベル感が合わなかった
- 期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)「ちょっと挑戦的だけど、提案してみました」と言っていましたが、挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。
- きつねさん|30代前半|女性|その他|2021.01.14
-
良い点|掲載数の多さは大手ならでは
- 転職求人サイトといえばの大手の一つと言うだけあって、掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐに担当の方がついてこちらの希望などのカウンセリングをしてくれます。 対応も早く、個々の履歴書の作り方まで、とても丁寧サポート体制が整っていました。
-
悪い点|毎回同じ求人をすすめてくる
- 時期にもよるのかもしれませんが、常に同じところの求人が出ている状態で、掲載している職種に偏りがあるように見受けられました。こちらの希望とは異なる一般事務系の求人ばかりが目立ち、自分の希望には合いませんでした。専門的分野で探している方で、短期間での転職を考えている方には、あまりおすすめできないと感じました。
dodaエージェント
リクルートと共に登録すべきエージェント
- 総合評価3.5
- 公式サイト
dodaエージェントの特徴
- 転職者満足度No.1
- 会員数が業界最大級
- 転職サイトと一体化して利用可能
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ◎1,978件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.3/5点 | 〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.5/5点 |
拠点 | |||
全国12拠点 (札幌/仙台/福岡/東京/横浜/静岡/名古屋/京都/神戸/岡山/広島/大阪) |
dodaエージェントのメリット
- 転職者満足度No.1のサポート内容
- dodaエージェントは、電通の口コミ調べで、転職者満足度No.1を獲得しています。サポートの質はもちろん、求人の質が高いのもdodaエージェントの魅力です。
応募書類の添削や面接対策は、個々に合ったサポートを受けられます。年収交渉や面接日程の調整なども、専門のキャリアアドバイザーが行ってくれます。
- 転職サイトも併せて登録できる
- dodaエージェントは、転職サイト「doda転職」を一緒に登録できます。他サービスは、転職エージェントと転職サイトのアカウントを別々に登録しなければいけない場合が多いです。
転職サイトを併用するメリットは、気になる求人を自分のペースで閲覧できることです。転職活動を効率良く進めるには、転職エージェントだけでなく、転職サイトも利用するのがおすすめです。
- 年収査定や履歴書作成ツールなど機能が豊富
- dodaエージェントは、年収査定や履歴書ツールなど、無料で使える機能が豊富です。年収査定では、doda会員186万人のビッグデータに基づき、自分の適正年収とおすすめの求人を紹介してくれます。
履歴書作成ツールでは、ガイドに沿って入力するだけで、履歴書・職務経歴書を簡単に作成できます。WordやPDFでダウンロードできるので、提出もスムーズに行えます。
dodaエージェントのデメリット
- 1日に何十件も企業紹介メールが届く
- dodaエージェントは、転職サイトも同時に登録されるため、1日に何十件も企業紹介メールが届きます。ブロックすると、dodaエージェント側からのメールも届かなくなるのが厄介です。
企業紹介メールは、希望条件に合った求人を送っている可能性が高いです。そのため、希望条件を絞るなどすると、届くメールの量が減るかもしれません。
- サポート期間が3ヶ月限定
- dodaエージェントは、面談から転職先が決まるまでのサポート期間を約3ヶ月としています。3ヶ月経ったら、自動的に退会になるわけではなく、あくまで目安として設けられているものです。
再度登録をすることも可能で、引き続きサポートをしてもらうよう申し出ることもできます。
dodaエージェントの評判と口コミ
- Oharuさん|20代後半|女性|事務員|2021.01.21
-
良い点|担当の方が親身になって自分のキャリアを考えてくれた
- 一般的な転職エージェントは、どうしてもエージェント側の利益や紹介したい企業を勧めてくる場合が多く、とにかくどんどん応募してくださいというスタンスである企業も多いが、真剣に「今後どうなっていきたいのか」「そのためには今後のキャリアでどのような企業に行くべきなのか」を転職しない道も視野に入れてカウンセリングしてくれた点がとても良かったです。何度も電話などでも話していただき、信頼感が持てました。
-
悪い点|求人数は多いが担当レベルでの業界や企業への情報は浅い
- 転職のカウンセリングはたくさんしていただき、手厚いサポートを受けましたが、やはり求人数が多い分、担当の方はそれぞれの企業の情報には詳しくないという印象を受けました。勧めてくれる企業がどんな企業風土なのか、またどのような人材を必要としているか、また残業時間や給与などは企業に直接は聞きづらく、エージェントを介して聞きたい・気になるところですが、HPベースでの情報提供しか無かったので、その点は少し残念に感じました。
- 名無しさん|30代前半|女性|金融|2021.01.28
-
良い点|担当者が熱心で応対が良い
- 登録したらすぐに担当者からの連絡がありました。 どのような業種が良いのか、転職をするうえで外すことができない条件はあるかなどしかっりと聞き取りをしてくれました。 また初めての転職活動であることを伝えると、経験談を交えながらアドバイスをして下さり励ましてくれました。 電話終了後すぐにおすすめ求人を入れてくれており対応がはやいなと感じました。
-
悪い点|都心部の仕事が多く田舎の求人が少ない
- 地方での転職活動でしたが求人情報が少なかったです。サポート体制がしっかりしていたので前向きに検討していたのですが、条件にあう求人が見つからずに断念しました。 営業やSEなどが多くもう少し事務の方充実させてもらえればなと思いました。
パソナキャリア
30代以上の初めての転職におすすめ
- 総合評価3.4
- 公式サイト
パソナキャリアの特徴
- オリコン顧客満足度4年連続No.1
- 非公開求人が全体の80%
- 3人に2人が年収アップの実績
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◯20代~30代 | ◯30件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.3/5点 |
拠点 | |||
全国7拠点 (東京/大阪/名古屋/横浜/静岡/広島/福岡) |
パソナキャリアのメリット
- 転職後の年収アップ率67%以上
- パソナキャリアは、転職後の年収アップ率が67%以上と高く、転職者の3人に2人は年収アップを実現しています。
パソナキャリアは、人材派遣領域で業界トップクラスの実績があり、多くの企業と信頼関係が構築されています。そのコネクションから、希望年収に合った紹介を可能にしています。
- 転職の「必勝ガイド」が無料でもらえる
- パソナキャリアでは、転職活動のすべてをマスターできる「転職必勝ガイド」が無料でもらえます。キャリアアドバイザーのサポートだけでなく、必勝ガイドの情報を参考にすることで、転職成功率はグッと高まります。
必勝ガイドには、面接時の注意点や書類通過率アップのコツなど、転職活動に関わる情報が網羅的に記載されています。
- キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
- パソナキャリアは、キャリアアドバイザーのサポートがとくに手厚いと評判です。履歴書・職務経歴書のチェックはもちろん、面接対策なども徹底的にサポートしてくれます。
オリコンが調査した転職エージェントの顧客満足度では、2019年から4年連続でNo.1を獲得しています。パソナキャリアは、転職が初めての方、なかなか転職に踏み切れない方におすすめです。
パソナキャリアのデメリット
- 公開求人数が少ない
- パソナキャリアは、他の大手転職エージェントに比べると、福岡の公開求人数が少ないです。2022年1月時点で、リクルートエージェントが約7,000件に対し、パソナキャリアは約1,000件です。
しかし、パソナキャリアは非公開求人が豊富です。全体の80%が非公開求人なので、他にはない求人に出会いたい方におすすめです。
- 40代以上やハイクラスには不向き
- パソナキャリアは、40代以上やハイクラスには向いていません。年齢制限はありませんが、20~30代の利用者が多いので、掲載求人も若手向けが多い傾向にあります。
ハイクラス向け求人を希望する方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
パソナキャリアの評判と口コミ
- うりさん|20代後半|女性|IT関連|2021.04.16
-
良い点|大手の求人が多くスムーズに転職活動できました
- 大手企業システム子会社のSEから、大手企業のIT部門への転職で利用しました。
担当者は非常にIT業界に詳しく、面談を通じて私の転職条件を詳細化していただけた上、職務経歴書も会社ごとにいくつかの区分を設けて添削してもらえました。
さらに、紹介してもらった求人は大手の有名どころが多く、福利厚生などの条件も満足いくものばかりでした。
また面接の前には、過去に他の人が聞かれた質問内容を教えてもらえたので、スムーズに面接に臨むことができました。
-
悪い点|内定が出た後のフォローが薄かった
- 6社応募し、5社から内定をいただけました。
その中で条件などから自分で2社まで絞り込んでおり、あとは給与次第で決定すると担当者に伝えていたのですが、実際に給与交渉は行ってもらえずに、最初に提示された給与となってしまいました。フォローしていただけないのであれば、もっと自分で交渉したのにと思いました。
- あきらさん|30代前半|男性|流通|2020.12.11
-
良い点|親切な対応だった、安定しているエージェントだと感じた
- 良かった点はカウンセラーの方が親切で丁寧だった事です。 大きいビルで面接やカウンセリングがあるのですが、話しやすい雰囲気が一番良かった経験があります。また電話対応も素晴らしい事がほとんどでエージェント会社としてはトップクラスの安定度があるのかな?と感じました。今は仕事があり使ってはいませんが、また機会があれば使ってみたいと感じました。
-
悪い点|結局先行の人物を線引きしているように感じた
- 悪かった点は結局、求人できるレベルが高いように感じました。最初の面接などでできる人とできない人に区分けされている感じが個人的にはした。 他のエージェントサイトはそういう部分があるところとないところがあるかもしれません。 よく言えば線引きをして一人ずつ対応しているといえるかもしれない。 ただその中でできるだけ求人を見つけてくれようとする努力は感じました。どちらかといえばエキスパート向きのエージェントかもしれない。
ワークポート
転職決定人数No.1の転職エージェント
- 総合評価3.3
- 公式サイト
ワークポートの特徴
- 未経験からの挑戦におすすめ
- 非公開求人が圧倒的多数
- 無料でプログラミングを学べる
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ◯274件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.2/5点 |
拠点 | |||
全国16拠点 (名古屋/東京/埼玉/横浜/千葉/大阪/京都/神戸/札幌/仙台/岡山/広島/北九州/福岡/韓国) |
ワークポートのメリット
- 業界特化の転職相談サービス
- ワークポートは、様々な業界に特化した転職アドバイザーが在籍しており、中でもIT業界に強みがあります。
実際に勤務経験のあるIT業界専門の担当者のサポートを受けられ、業界に特化したサービスを行っているため、2021年上半期の転職人数ではNo.1を獲得しました。
- 70~95%が非公開求人
- ワークポートの求人は時期によっては最高95%が非公開です。非公開求人は、一般公開されない優良企業の求人であることが多く、他サービスでは見つからなかった理想の仕事が見つかる可能性があります。
- 無料のエンジニアスクールで学べる
- ワークポートは未経験からプロのエンジニアを目指すための無料エンジニアスクールを用意しています。PHPやJava、インフラエンジニアの知識を全国16ヶ所の教室で学べます。
転職が決まるまで、教材費や受講料、転職相談など全てのサービスを無料で受けられるため、未経験者には特に魅力的です。
ワークポートのデメリット
- 40代以上の転職には不向き
- ワークポートは、20代~30代の転職に強く、40代以上の転職には不向きです。40代以上の方には、幅広い年代に対応しているリクルートエージェントやdodaの利用をおすすめします。
- ハイクラス層の求人は少ない
- ワークポートは年収1,000万円以上の求人が少なく、上位ハイクラス層の転職には不向きです。未経験者や20~30代の転職がメインのため、年収重視の方はビズリーチを利用しましょう。
ワークポートの評判と口コミ
- しゅうさん|30代前半|男性|IT関連|2021.07.13
-
良い点|未経験からの求人は多い
- IT系の求人の紹介が他のエージェントと比べても多いと思います。未経験からでもIT関係に進めるという点を推しているというのもうなずける求人数だと思いました。また定期的にエージェントから紹介してもらうおすすめ求人もIT系の求人が多く未経験の人にとってもチャンスが多いと思います。
-
悪い点|未経験からではきつい、担当次第
- 良い点では未経験からでもIT系の求人が多いため、チャンスが多いという風に記載しましたが、完全未経験にはすこし厳しい気がします。前職の求人の方が圧倒的に紹介数が多いですし、IT系の紹介求人も経験者を求めている求人が多い印象です。仕事内容を選ばずとにかく働ければいいという考えならIT系に就職する事ができますが、それが自分の将来につながるかといえば微妙なので事前準備がとても大事だと思います。
- Tsuruさん|30代前半|男性|IT関連|2021.01.25
-
良い点|IT企業への転職を目指すなら
- IT系の企業へ転職を希望するなら、登録しておいて損はない。登録する為に来社した際、経歴を見て紹介できる求人・紹介できない求人の区別をきちんと言ってもらえたのもよかったです。(できないことをできると言われなかったのがよかった)
-
悪い点|信憑性が不安
- 紹介していただいた求人に作業系の求人もあり、登録の際は、力仕事はありませんというような説明でしたが、仕事内容を見る限り、重量物の運搬もあるように感じたので、その辺りの信ぴょう性がどうかと思いました。
【長崎特化型】おすすめ転職エージェント2選
転職エージェント | 特徴 | 拠点 |
---|---|---|
![]() |
・契約実績1,550社 | 長崎市尾上町5番6号 NBCビル |
![]() |
・800社以上の優良企業と取引実績あり | なし |
NBCオフィススタッフ
契約実績1,550社
- 総合評価3.3
- 公式サイト
NBCオフィススタッフの特徴
- 契約実績1,550社
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ◯96件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.2/5点 |
拠点 | |||
長崎市尾上町5番6号 NBCビル |
NBCオフィススタッフのメリット
- 契約実績1,550社
- NBCオフィススタッフの契約企業は累計1,550社にものぼります。県内に特化した人材サービスとして充実した取引実績であり、長年にわたって構築してきた信頼関係の強さが表れている数字です。
また、運営企業では社員の教育研修サービスも展開しています。新入社員研修や管理職研修、医療機関スタッフ研修など、地元企業にとって頼りになるサービスを提供しているのです。
県内の企業と独自のネットワークを築いてきたサービスを活用したい方は、NBCオフィススタッフへの登録をおすすめします。
- 専門性の高い職種の求人に強い
- 医療・福祉・介護や財務・管理、技術系といった専門性の高い職種の求人に強いこともNBCオフィススタッフの大きな特徴です。前職までの経験や保有資格を生かして転職したい方におすすめのサービスといえます。
長崎で転職する場合、大手転職サービスがカバーしきれていない求人も少なくありません。特に専門スキルの必要な分野では、人材確保に慎重な姿勢で臨む企業が増える傾向があります。
専門性の高い分野への転職を目指している方は、NBCオフィススタッフと大手転職エージェントを併用するのが得策です。
リフティン
800社以上の優良企業と取引実績あり
- 総合評価3.3
- 公式サイト
リフティンの特徴
- 800社以上の優良企業と取引実績あり
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ◯25件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.2/5点 |
拠点 | |||
なし |
リフティンのメリット
- 800社以上の優良企業と取引実績あり
- 運営企業の株式会社リフティングブレーンは、平成3年の設立以来800社以上の優良企業と取引実績があります。紹介可能な業種・職種は幅広く、働きやすい環境の整った優良企業に転職できるチャンスが豊富です。
長年にわたり培ってきた信頼関係により、取引企業の潜在求人ニーズにアプローチすることも可能。現状では求人を出していない企業にも、求職者に適したポジションの人材ニーズがないかヒアリングを実施してくれます。
働きやすい環境を求めている方、自分の経験や能力に適した転職先を探している方におすすめのサービスといえます。
- キャリアアップ転職支援に強い
- リフティンではキャリアアップ転職支援に力を入れています。国家資格キャリアコンサルタントや産業カウンセラーといった有資格者が、能力・適性を引き出してくれるのが特徴です。経験を生かしてキャリアアップを目指したい方に適したサービスといえます。
キャリアアップを実現するには、応募前の準備を入念に行っておくことが重要です。プロによる客観的なアドバイスを得ることで、より説得力のあるアピールポイントを見つけることができます。キャリアアップを目指したい方は、リフティンに相談してみましょう。
【九州特化型】おすすめ転職エージェント2選
転職エージェント | 特徴 | 対応エリア |
---|---|---|
![]() |
・九州でハイクラス転職 | 九州 |
![]() |
・在籍しているコンサルタントが九州出身 | 福岡、東京、大阪、神戸、広島、山口、北九州、久留米 |
YOUTURN
九州でハイクラス転職
- 総合評価3.3
- YOUTURN公式サイト
YOUTURNの特徴
- 九州でハイクラス転職
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ◯843件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.2/5点 |
拠点 | |||
九州 |
YOUTURNのメリット
- 九州の転職に特化
- YOUTURNは九州の転職に特化した転職エージェントです。九州のスタートアップやベンチャー企業の求人もあり、ハイクラス人材を募集している企業とも出会えます。
- 九州への移住もサポート
- YOUTURNは転職以外にも、九州への移住もサポートしています。九州でのキャリアや移住に関する悩みなどが相談できるので、移住に不安がある方も安心して利用できます。
アソウ・ヒューマニーセンター
障がい者や高齢者の就職も積極的にサポートしている
- 総合評価3.3
- アソウ・ヒューマニーセンター公式サイト
アソウ・ヒューマニーセンターの特徴
- 在籍しているコンサルタントが九州出身
- Uターン・Iターン就職に強みがある
おすすめ年齢 | 公開求人 | 非公開求人 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ◯153件 | 非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
〇3.2/5点 | 〇3.3/5点 | 〇3.4/5点 | 〇3.2/5点 |
拠点 | |||
福岡、東京、大阪、神戸、広島、山口、北九州、久留米 |
アソウ・ヒューマニーセンターのメリット
- 在籍しているコンサルタントが九州出身
- アソウ・ヒューマニーセンターは、在籍している約8割のコンサルタントが九州出身なので、九州地方の働き方や居住環境に詳しいです。地域の特性を理解した、地元のコンサルタントのサポートを受けられるのは魅力的です。
- Uターン・Iターン就職に強みがある
- アソウ・ヒューマニーセンターは、Uターン・Iターン歓迎の企業求人あるので、長崎に移り住みたい人におすすめです。東京でも定期的に説明会を開催しているので、首都圏在住の方は一度足を運んでみましょう。
アソウ・ヒューマニーセンターのデメリット
- 転職未経験者には不向き
- アソウ・ヒューマニーセンターは九州の転職の内情に詳しいですが、書類や面接などサポート体制が薄いため、転職初心者にはあまり向いていません。
転職エージェント登録方法と利用の流れ
-
STEP1
転職エージェントへ登録
転職エージェントには、スマホやパソコンから無料で登録できます。希望する職種や年収、転職時期などを入力することで登録が完了します。
-
STEP2
エージェントから連絡
登録が完了すると、おおよそ5営業日以内に面談の日程調整連絡が来ます。
希望する条件にぴったりの企業があれば、同時に日程調整と同時に求人情報を紹介してもらえることもあります。
-
STEP3
キャリアアドバイザーと面談(オンライン可能)
キャリアアドバイザーと面談を行います。キャリアアドバイザーは企業紹介だけでなく、今後どのような業種業界、会社にアプローチするかの戦略を一緒に立ててくれる力強い存在です。
面談では、希望条件の確認や、その場で求人の紹介、今後の紹介企業を探す目安をお互いに把握します。
-
STEP4
企業紹介・職務経歴書添削・面接対策
キャリアアドバイザーとの面談内容から、希望条件にあう企業を少なくても1~3社、多いときは5~6社紹介してくれます。
紹介してくれた企業を全てと面談を行う必要はなく、改めて自分にあっているかどうかを確認し、自分で選考を受けるか決められます。
また、選考を受ける企業に合わせて、職務履歴書の添削や面接の対策を行ってくれます。
-
STEP5
応募・書類選考・面接
志望した企業の選考に進んだ後も、面接の日程調整や書類選考の代行など、エージェント企業は常にバックアップしてくれます。
-
STEP6
内定・入社調整・退職交渉
内定を獲得した後も、求職者の希望に従って、入社日の設定や、円満退職できるようにアドバイスをしてくれます。
転職エージェントを賢く使うためのポイント
転職意向を最初の面談でしっかりと伝える
転職エージェントを効果的に活用するには、最初の面談で転職の意向をしっかりと伝えることが非常に重要です。
採用が決定しなければ転職エージェント側の成果にはならないため、転職意欲が低いと判断されてしまうとサポートの優先順位が下がります。
転職の意向をはっきりと伝えることで、優先的にサポートしてもらえる確率が高まります。
提案された求人案件に対する率直な意見を言う
担当アドバイザーから求人を提案されたら、希望条件に合っているか確認したうえで率直な意見を伝えましょう。
経験豊富なキャリアアドバイザーでも、あらゆる転職希望者にフィットする求人案件を紹介できるとは限りません。提案された案件に不満がある場合、意見を伝えないと提案した求人案件に満足してくれたと判断されてしまいます。
希望条件と異なる場合や、特に重視したい条件がある場合、具体的にどんな点が引っかかるのかを明確に伝えてください。担当キャリアアドバイザーは次に求人案件を紹介する際に、意向を踏まえてくれるはずです。
口コミサイトを活用した情報収集も同時に行う
転職エージェントの利用と並行して、口コミサイトも活用しましょう。「OpenWork」「転職会議」などの口コミサイトも参考にして、転職後のイメージをより明確にしましょう。
転職はあくまでも自分自身の問題です。転職エージェントに頼り切ってしまうのではなく、自分から積極的に情報を集めることが大切です。
転職エージェントでは、求人からは読み取れない詳細な企業情報を教えてくれますが、転職希望者が自分で情報収集を行い、納得したうえで応募することも大切です。
給与交渉も合わせて依頼する
転職エージェントは、応募者が自分からは言い出しにくい「給与交渉」を代行してくれます。キャリアアドバイザーとの面談時には希望年収を伝え、必要に応じて給与交渉をしてほしいと依頼しておきましょう。
ただし、必ずしも希望通りになるわけではないことと、内定の確率が下がる可能性があることは念頭におく必要があります。
入社したい強い気持ちを伝えつつ、給与交渉をしてほしいと転職エージェントに依頼するのがポイントです。
自身の転職市場価値を知る目的で登録する
転職エージェントに登録する目的は、求人案件を紹介してもらうことだけではなく、どのような求人案件を提案されるかによって、自身の市場価値を把握することにも役立ちます。
転職活動がうまくいかない原因の1つに「市場価値の見誤り」が挙げられます。自身の業務経験や現状のスキルを過大に評価し、身の丈に合わないポジションの求人に応募してしまうのです。
逆に、自身の能力やスキルを過小評価するのも望ましくありません。本来なら、より良い条件で転職できるのに「自分には無理だろう」と考えてしまい、機会損失に繋がる恐れがあります。
長崎で転職するなら転職サイトを併用しよう
長崎で転職する場合、転職エージェントと転職サイトを併用したほうが効果的です。長崎の求人に特化した転職エージェントは数が限られているため、地元企業の求人を網羅できているとは言い切れません。
転職サイトは求職者自身が求人を探して応募するためのサービスです。転職エージェントのように担当アドバイザーやコンサルタントはつかないため、選考対策や面接日程の調整は自分自身で行う必要があります。
転職エージェントと転職サイトを併用することによって、理想の求人に出会える確率を高めることができます。長崎でおすすめの転職サイトを3社ピックアップするので、転職エージェントと同時に登録しておきましょう。
リクナビNEXT
リクナビNEXTの特徴
- 全国規模で人材を募集している
おすすめ年代 | 公開求人数 | 非公開求人数 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ▲697件 | ▲非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
◯3.4/5点 | ◯3.3/5点 | ◯3.4/5点 | ◎3.8/5点 |
拠点 | |||
なし |
リクナビNEXTは、全国的に知られる大手転職サイトの1つです。全体の求人数は約6万件に達しており、業種・職種を問わず幅広く活用することができます。
掲載求人には、全国規模で人材を募集している大手企業の案件が多く見られるのが特徴です。「東北のみで募集中」の求人に絞って探すこともできるため、転勤を希望しない方にもおすすめです。
Nナビ
Nナビの特徴
- 若手の人材を求める企業が多い
おすすめ年代 | 公開求人数 | 非公開求人数 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ▲2,501件 | ▲非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
◯3.4/5点 | ◯3.3/5点 | ◯3.4/5点 | ◎3.8/5点 |
拠点 | |||
長崎市尾上町3-1 |
Nナビは長崎県産業労働部若者定着課が運営する公的求人情報サービスです。新卒のほか、若手の一般求職者向けの求人を多数扱っています。
掲載されている求人は、いずれも若手の人材を求める企業です。転職サイトによっては幅広い年齢層に対応しており、第二新卒などの若手を対象とした求人が限られているケースも見られます。
長崎県内での転職やUIターン転職を検討中の方、信頼性の高い公的サービスを活用したい方は、Nナビへの登録をおすすめします。
はたらいく
はたらいくの特徴
- 求人情報が週2回更新
おすすめ年代 | 公開求人数 | 非公開求人数 | 料金 |
---|---|---|---|
◎全年代 | ▲50件 | ▲非公開 | ◎無料 |
ヒアリング力 | 提案力 | 親切・親身 | サポート |
◯3.4/5点 | ◯3.3/5点 | ◯3.4/5点 | ◎3.8/5点 |
拠点 | |||
なし |
はたらいくは、リクルートが運営する求人・転職サイトです。週1回更新の転職サイトが多い中、はたらいくは求人情報が週2回更新されています。
応募前に人柄をアピールできる「らいくサービス」が、はたらいくの大きな特徴の1つです。気になる企業に「らいく」を送ることで、登録したプロフィールを採用担当者に見てもらうことができます。
企業との相性を確認した上で応募できるので、採用される確率が高まるのです。
転職エージェントを使う際によくある質問
長崎在住でなくても長崎の求人に応募できる?
もちろん県外から長崎の求人に応募できます。多くの転職エージェントはオンライン面談に対応しているため、転職支援サービスを遠隔で受けることができるからです。
企業によっては、選考そのものもオンラインで実施しているケースもあります。転職エージェントに登録する際には、県外で転職活動を進めたい旨を伝えておきましょう。
長崎で転職するメリットは?
長崎で転職するメリットは「有名企業に転職できる可能性があること」です。実は長崎では県全体で企業誘致に力を入れており、全国からさまざまな業種の企業が進出しています。
長崎で転職するデメリットはある?
長崎には上場企業の本社が1社もありません。県内のみで事業を展開している企業は全て非上場企業のため、上場企業で働きたい方にとってはデメリットとなり得ます。
ただし大企業の支社や支店で働くチャンスはあるため、上場企業へ転職することは決して不可能ではありません。他の地域に比べると、上場企業数が限られるという点は理解しておく必要があります。
長崎は福岡に比べて生活コストが安い?
長崎の生活コストは福岡と比べてやや高い水準にあります。生活コストの目安となる消費者物価地域差指数(全国平均=100)は長崎が99.5、福岡が97.5です。
住居費に関しても長崎の92.2に対して福岡は90.0と、家賃相場も福岡より高いことが想定されます。
地方への転職と聞くと「大都市圏よりも生活コストが安い」と捉えがちですが、長崎は生活コストが極端に安いわけではありません。転職後の給与条件を十分に考慮した上で、転居や移住を検討することが大切です。
長崎での転職は難しい?転職事情まとめ
有効求人倍率が1.19倍とやや難しい
長崎の県内有効求人倍率は1.19倍と、全国有効求人倍率の1.21倍をやや下回っています。転職の難易度はやや高いと考えられますが、後述するように保安セキュリティや人材系の求人は豊富にあるのが特徴です。
有効求人倍率は、求職者1人に対して求人数が何件あるかを示しています。有効求人倍率が1を上回っていれば、労働人口1人に対して1件以上の求人があるという意味です。長崎は1を上回っていることから、決して求人が少ない地域ではありません。
ただし、大都市圏と比べると選べる業種・職種が限られる面があります。希望する業種・職種の求人がどの程度あるのか、あらかじめ調べておくことが大切です。
九州では3番目に求人数が多い
勤務地 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
福岡 | 7,606件 | 9,231件 |
熊本 | 1,615件 | 2,037件 |
長崎 | 939件 | 2,282件 |
大分 | 676件 | 1,422件 |
鹿児島 | 777件 | 1,276件 |
佐賀 | 578件 | 1,055件 |
沖縄 | 663件 | 586件 |
宮崎 | 324件 | 585件 |
※出典:リクルートエージェント
長崎は、九州の中でも福岡・熊本に次いで3番目に求人が多い県です。九州地方の求人のうち、半数以上は福岡に集中しています。求人数で見た場合、福岡も視野に入れて転職活動を進めたほうが転職先を見つけやすいでしょう。
長崎の求人は保安セキュリティ・人材系が多い
業界 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
保安セキュリティ | 5件 | 1,000件 |
人材 | 457件 | 532件 |
IT・通信 | 154件 | 321件 |
機械・電気 | 136件 | 249件 |
サービス・アウトソーシング | 185件 | 147件 |
不動産・建設 | 137件 | 85件 |
※出典:リクルートエージェント
業種別に見た場合、長崎には保安セキュリティや人材系の求人が多い傾向があります。これらの分野で転職先を探している方にとって、チャンスの豊富な地域です。
ただし、いずれの業種も人材の募集状況を公表していない企業が少なくありません。転職エージェントの紹介によってのみ応募可能な非公開求人が多いため、転職エージェントを活用することをおすすめします。
特に保安セキュリティ業界に関しては、秘匿性の高い求人が大半を占めているのが実情です。上表の通り、求人のほとんどが非公開求人に集中しています。
長崎に本社・支社がある大手企業・上場企業一覧
企業名 | 業界 | 総合評価 | 年収 | 従業員数 | 勤続年数 | 平均年齢 | 住所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京海上日動火災保険株式会社 | 損害保険 | 4.11 | 816万円 | 17,176人 | 12.1年 | 41.9歳 | 長崎市興善町3-5 長崎東京海上日動ビル4F |
大同生命保険株式会社 | 生命保険 | 3.12 | 489万円 | 6,912人 | 17.8年 | − | 長崎市桜町5-3 |
日本生命相互会社 | 生命保険 | 3.11 | 652万円 | 73,260人 | 10.3年 | 44.8歳 | 長崎市万才町4-15 新館1F 日本生命長崎ビル旧館 |
大東建託株式会社 | 不動産 | 3.01 | 783万円 | 9,610人 | 8.5年 | 42.1歳 | 長崎市万才町3-5 朝日生命ビル9階 |
東建コーポレーション | 不動産 | 2.98 | 590万円 | 4,506人 | 8.7年 | 41.3歳 | 長崎市田中町76-16 |
株式会社スリーエス | 警備 | 2.89 | − | 2,900人 | − | − | 諫早市上町4-3 池田第二ビル2F |
住友不動産株式会社 | 不動産 | 2.86 | 669万円 | 5,877人 | 8.01年 | 43.2歳 | 長崎市元船町13-5 第二森谷ビル5F |
株式会社ビッグモーター | 小売 | 2.85 | 957万円 | 6,000人 | − | 31歳 | 諫早市多良見町市布1600-2 |
日研トータルソーシング株式会社 | 人材サービス | 2.77 | − | 22,000人 | − | − | 諫早市永昌東町6-10 ARIAKEビル4F |
まとめ
長崎での転職においては、地元企業地域事情に関する情報をいかに収集するかが重要なカギを握ります。総合型・地域特化型の転職エージェントを併用して、できるだけ多くの情報を収集しましょう。
また長崎の求人倍率は全国平均と比べてやや低い水準であり、転職難易度は高めといえます。
ただし保安セキュリティや人材系といった一部の業種では求人が多く見られる地域です。転職エージェントを活用し、非公開求人を紹介してもらうことが転職成功のコツといえます。