ページ上部バナー

就活マガジンの記事すべて

新卒採用・就活情報メディア【ミキワメ】日系大手、外資系からメガベンチャーに内定した先輩のエントリーシート(ES)・面接対策など、これから就職活動を行う学生に役立つ情報満載!東京大学・京都大学在籍の現役学生ライターによるインターン体験から企業研究や自己分析も掲載中。就活情報探すなら【ミキワメ】

企業研究全般
『就職四季報』の選び方・読み方・使い方
就活生の皆さんなら一度は聞いたことがある『四季報』ですが、正直文字も小さく難しい内容が書いてあるように見えて読む…
就活のマナー・心構え・必需品
【就活の軸の定め方】大手企業内定者の参考例をたくさんご紹介
就活が始まった時、就活の軸って何だろうと考える方が多いのではないでしょうか?大手企業の内定者は就活の軸をしっかり…
企業研究全般
【バズるを生み出すPR業界】広告業界と比較して紹介します
SNSの発展と共に成長し、人気を集めているPR業界ですが広告業界との違いが明確ではない人もいるのではないでしょう…
面接
【面接で失敗続きの人だけ見てください】伝えたいことを100%面接官に伝え...
面接で失敗して落選する人は2通りしかありません。企業とマッチしていない人と、企業とマッチしていない「ように見えて…
内定後のやるべきこと
内定者研修とはー入社するまで就職活動は続く?
内定が決まり一息ついている就活生も多いのではないでしょうか。ところが、内定式を機に入社前研修が行われる企業も多い…
就活のマナー・心構え・必需品
友人同士で行う就活はあなたの良さを消す。メンタルが弱くてもできるぼっち就...
就活では情報収集が大事であることから「就活は団体戦」と例えられることがありますが、間違った捉え方をしている学生が…
企業研究全般
就活生に人気なマスコミの一端を担う出版社業界の基本・選考対策
華やかで就活生に人気の高いマスコミは主に、放送・新聞・出版・広告の4業界で構成されています。中でも非常に倍率が高…
面接
自己分析の深掘りが鍵!マリンの面接攻略法とは?
東京海上日動火災保険(マリン)の面接は特殊なので、対策に困っている方も多いのではないでしょうか?マリンの面接では…
面接
【うちが不採用だったらどうするの?】圧迫面接の実態と対処法まとめ。
就活生なら一度は恐れる「圧迫面接」。コンプライアンス的にもそういった面接は無くなっている風潮にありますが、未だに…
エントリーシート
エントリー企業の決め方ー就活生は何社応募するべきか
就職活動をしていれば多くの企業にそれぞれの魅力や課題があるということを知ります。そうした中で就活生は「全ての企業…
就活のマナー・心構え・必需品
就活掲示板はほとんどデマ?人事も見ている?!就活掲示板の正しい使い方とよ...
就活期についつい見てしまう就活掲示板。選考に関する情報を求めて多くの就活生が掲示板を利用しています。しかし、その…
就活スケジュール
【21卒就活に出遅れたあなたに】えっ、周りは内定出てるの?21卒就活上位...
「自分はもう就活を始めているし、きっと大丈夫だろう。」と心のどこかで思っていませんか?さて、就活は何を以って始ま…
就活のマナー・心構え・必需品
22卒就活生必見ー効率的な就活準備に最適な秘書検定のすすめ
「就活」という言葉がよぎっても行動するのはためらわれることもあります。そんな手持ち無沙汰な学生は、資格取得に時間…
就活のマナー・心構え・必需品
就活準備は奥が深いービジネス会計検定のすすめ
就職活動を始めるのが早いほど可能性を広げることができますが、いきなり選考に臨んでも上手くいかないことがほとんどで…
OB訪問・リクルーター
【上級者向け】メール・質問内容から既に選考は始まっている!?OB訪問から...
結論から言うと、OB訪問では評価がつけられています!内定者に聞いてみると、OB訪問からの優遇ルートに乗っていた人…
就活のマナー・心構え・必需品
【OB訪問のお願い・お礼・辞退など様々なシチュエーションで使える】就活メ...
OB訪問のお願い、お礼メール、内定辞退など数多くの場面で送る必要のある就活メール。書き慣れていないために、1通の…
商社
7大総合商社の社風・雰囲気まとめ!
就活生から絶大な人気を誇り、就活ランキングでも毎年上位にランクインする総合商社。しかし、7大商社のそれぞれの社風…
商社
【総合商社志望者必見!】絶対知っておくべき7大商社の強み。
就活生に毎年大人気な総合商社。第1志望が総合商社という方も多いのではないでしょうか?しかし、7大商社はそれぞれ強…
面接
あの学生、どんな人だったっけ?「テンプレ就活生」から「印象に残る就活生」...
対策しているのに、なぜか落選してしまう。これは就活で誰もが通る道です。そんなときに考えてほしいのが「自分は企業の…
就活スケジュール
秋・冬からのスタートでもバッチリ内定をゲットするための筆記・ES〆切・面...
就活の早期化が進む今、秋・冬から就職活動を始めるなら、ぜひ効率的に対策を進めていきたいですよね。今回は「直前にこ…