ページ上部バナー

就活マガジンの記事すべて

新卒採用・就活情報メディア【ミキワメ】日系大手、外資系からメガベンチャーに内定した先輩のエントリーシート(ES)・面接対策など、これから就職活動を行う学生に役立つ情報満載!東京大学・京都大学在籍の現役学生ライターによるインターン体験から企業研究や自己分析も掲載中。就活情報探すなら【ミキワメ】

インターンシップ
1/17更新【26卒】大手本選考/早期選考 締切一覧(難関企業人気ランキ...
この記事は、2026卒の皆さんの人気企業・大手企業の本選考/早期選考の募集情報を集約しています。締切を見逃さない…
インターンシップ
1/17更新【27卒】大手インターン・説明会 締切一覧(難関企業人気ラン...
この記事は、2027卒の皆さんの人気企業・大手企業のインターン・説明会募集情報を集約しています。締切を見逃さない…
インターンシップ
1/17更新【26卒】大手インターン・説明会/本選考・早期選考 締切一覧...
この記事は、2026卒の皆さんの人気企業・大手企業のインターン・説明会/本選考募集情報を集約しています。締切を見…
業界研究
【必見】業界別企業一覧:人気企業ランキングの上位500社を業界別に徹底解...
面接
就活での頻出質問!長所・強みの見つけ方、伝え方
就活で自分の長所や強みを見つける方法から見つけた後のアピールの方法までを記事にしました。 長所や強みに自信がない…
志望動機を作る
就活を終えた内定者が教える。就活の軸の作り方を徹底解説!
「就活の軸」ってよく聞くけど、実際どう作ればいいのかわからない方も多くいるのではないでしょうか? この記事では、…
インターンシップ
長期インターンのススメ~その利点を解説します~
長期インターンをご存知ですか?社会人になる前に企業に実際に入って働くことができるものです。 筆者は大学生の間に5…
就活を始める
職種別別採用を行っている企業まとめ【④SE職編】
近年多くの企業で取り入れ始められている職種別採用。今回は、SE職の募集がある企業をご紹介します!   &nbsp…
就活を始める
職種別採用を行っている企業まとめ【③R&D職編】
近年多くの企業で取り入れ始められている職種別採用。今回は、R&D職の募集がある企業をご紹介します!   &nbs…
インターンシップ
【インターン】知らないと損!エントリーする前に意識すべきこと3選
優良企業の内定を獲得するうえでキーになってくるインターンシップ。 近年は「参加しないとやばい」と言われるほど就活…
志望動機を作る
意外と知らない各業界の特徴と企業研究の方法〜就活入門編〜
就活の業界にはどんなものがあるのか?各業界の特徴を挙げて解説します。業界を分かりやすく理解できるようにさまざまな…
志望動機を作る
「就活における軸は何ですか?」に自信をもってこたえたい!-基本に立ち返っ...
就活生なら一度は聞かれたことがある「就活の軸」について、この質問の意図を改めて考え、適切な方法で自分の本当の軸を…
志望動機を作る
「業界×業界」分析で新たな視点ー類似点から志望が明らかになる!
就活を進めていく中で欠かすことのできない業界研究ですが、業界ごとの分析を経ても志望業界の絞り込みに必ずしも繋がる…
志望動機を作る
説得力ある志望動機の作り方ー原体験を織り交ぜて語るー
エントリーシートの段階から、最終面接まで企業から聞かれることになる志望動機。ですが、意外とありきたりのものになっ…
志望動機を作る
例文はもういらない!志望動機を「言語化」できない人のための書き方
新卒において、会社説明会などで「この企業いいな」や「この事業は魅力的だな」と思っても、志望度は高いけど言語化でき…
就活を始める
職種別採用を行っている企業まとめ【①営業・セールス職編】
近年多くの企業で取り入れ始められている職種別採用。今回は、営業・セールス職の募集がある企業をご紹介します! &n…
就活を始める
職種別採用を行っている企業まとめ【②マーケティング職編】
近年多くの企業で取り入れ始められている職種別採用。今回は、マーケティング職の募集がある企業をご紹介します!   …
どこ受けたナビ
自分にあった企業見つけられてる?「ミキワメどこ受けたナビ」で解決!
「自分にあった企業なんてわからない!」「受ける企業を増やしたいけど、探すのが面倒」そんな悩みを持つ方は多いのでは…
就活のマナー・心構え・必需品
「社会に出てもやりたいことがない」ことは普通!お気楽就活のススメ
なんとなく学生時代を過ごしてきても、いざ就活が始まると「この企業でやりたいことは何ですか?」など、将来の目標・夢…
合同説明会
就職活動における合同説明会の必要性と活用法
「合同説明会は行く必要がない」巷で流れるこうしたうわさは、本当でしょうか。筆者はこのようなうわさに対して、逆の立…
就活のマナー・心構え・必需品
資格を取ると就活に有利?知っておきたい就活と資格の関係
TOEICや日商簿記など、就活を進めるうえで有利と言われている資格は数多くあります。周りの友達に取ってる人が多い…