ページ上部バナー

選考対策の記事一覧

選考対策の新卒採用・就活に関する記事です。選考対策の記事や内定者の体験談を掲載!インターン情報やエントリーシートの記事は必見です。その他、面接対策や志望動機の書き方、印象に残る自己アピールなど就職活動に役立つ記事満載!選考対策に関する情報探すなら【ミキワメ】

インターンシップ
【サマーインターン】21年卒学生のインターンレポート
人気企業、難関企業のインターンシップに参加した就活生からのアドバイスです。サマーインターンシップ選考内容や実際の…
面接
【内定者が語る!】日系投資銀行部門の選考対策
高収入、転職に有利ということで就活生の人気が集まる投資銀行部門(IBD)ですが、部門別採用を実施しているため内定…
面接
ニセ幹部は本当に有効?サークル代表のガクチカを考える
「就活期になるとサークルの代表・副代表(幹事長)が急増する」というブラックジョークをご存知でしょうか。ウソをつい…
合同説明会
【合説の回り方】合説で情報を聞き出す秘訣を伝授します!
就職活動を始めると真っ先に経験する合同説明会。ネットで集められる情報しかない、人が多く企業から顔を覚えてもらえな…
英語・TOEIC対策
NYでCEO相手に事業戦略プレゼン?!参加費用無料?!ファーストリテイリ...
「成長企業」「グローバル企業」「日系メーカー」「データの活用」、これら全ての条件を満たす会社をご存じでしょうか。…
面接
「その勉強、会社に入ってから役立つの?」学部と志望業界が無関係な時の面接...
学部・学科や、ゼミ・研究室での専攻と全く関係のない業界を志望する学生は少なくありません。学部や専攻を選んだ理由・…
面接
人気企業内定者の就活体験レポート&選考対策アドバイス【2020年】
人気企業内定者の先輩による就活体験レポートと、内定企業の選考対策アドバイスです。就活生に人気のある企業から内定を…
面接
就活生の不安「初めての面接は落ちる?」ーその対策・対処方法を紹介します!
誰だって何事にも初めての瞬間はつきものですよね。就活ではそれまでの大学生活以上に初めての経験だらけです。特にはじ…
面接
就活の熱意の伝え方3タイプを紹介!あなたはどれに当てはまる?
就活の本選考でも最重要項目の一つに挙げられる「企業への熱意」。熱意の伝え方は就活生の立場からするとどれも同じよう…
面接
面接で人事はここを見る!~成果の再現性~
面接で人事がどこを見ているのかよくわからないあなたに!人事が面接で確認している「成果の再現性」について解説してい…
面接
「尊敬する人はいますか?」意外と出くわす面接の難問?を内定者と真剣に考え...
就活の面接で「あなたが尊敬する方は誰ですか?」と聞かれることはしばしばあります。出題の意図を十分に理解しておかな…
面接
圧倒的な威圧感!面接官を怖いと感じるその理由とは
誰しも、面接中に社員の厳しいリアクションや鋭い質問に苦しめられるものです。同じ人間なんだから、もっと優しくしてく…
OB訪問・リクルーター
あなたのマナーは大丈夫?OB訪問当日のNG行動
OB訪問は、社員の方が忙しい仕事の合間を縫って対応してくれている場です。そのため、就活生として最低限のマナーはき…
OB訪問・リクルーター
より効果的なOB訪問をするために!本当に聞きたい事を聞くための質問の秘訣
OB訪問や企業座談会に参加したけど、自分が本当に聞きたい事を聞けなかったという経験はありませんか?就活において、…
グループディスカッション
【外資内定者が教える】グループディスカッション発展編
レクミーメディアをご覧頂きありがとうございます。前回の「グループディスカッション基礎編」はいかがでしたか?書きた…
グループディスカッション
【外資内定者が教える】グループディスカッション基礎編
外資系日系、業界問わず採用されているのが、グループディスカッション(GD)です。決まった解き方がなくて苦手!とい…
OB訪問・リクルーター
OB・OG訪問のアポの取り方で、一番効率的な方法とは?
企業の生の情報を聞くことができたり、志望動機やガクチカのブラッシュアップができるOB・OG訪問の重要性は非常に高…
少人数座談会
就活イベント参加の充実度アップには直前直後対策をしよう!
漠然とした焦りを感じ、とりあえず合同説明会や短期インターンをスケジュールに入れ込んだはいいものの思ったほどの充実…
OB訪問・リクルーター
「OB訪問、ちょっと行きたくないかも。」ーその気持ち前向きに活かしましょ...
就活を進めていく中で「志望企業はOB訪問したほうがいい」と聞くしESや面接のネタ集めにOB訪問が必要だと感じてい…
面接
ここからが本番!夏採用・秋採用で最後の逆転を起こすために
6月を過ぎても内定がない、内定をもらった企業に納得がいかない就活生の中には、夏採用・秋採用に挑戦する学生もいるの…