ページ上部バナー
就活用語
就活用語

3月に入り就活が本格化すると「昨日はクリック戦争でサーバー落ちして、やることなかったから自己分析してガクチカ考えてたわ〜」「私は正直大手病じゃないからぁ、ベンチャーにジョインするのもアリかなぁ〜」そんな会話が聞こえるようになります。クリック戦争?ガクチカ?と思ったあなた、まだまだ就活素人ですね。就活生の間で頻繁に使われる略語から、なんだそれというものまでさまざまな就活用語をご紹介します!

説明会・イベントなど

クリック戦争

3月の始めに一斉にスタートする企業の広報解禁。その際に話題になるのが「クリック戦争」という言葉です。これは、就活生が2月28日から3月1日に日付が変わった瞬間に企業の説明会やイベントを一斉に予約しようとひたすらクリックを押すことを意味します。ちなみに、数日後でも予約が取れることはザラであり正直何の意味もありません。よほど参加したいイベントで、かつ人気も高いもののみ急いで予約することをおすすめします。
例文:2月28日は来るクリック戦争に向けて、パソコンの前で待機します。

合説

3月の初旬に多くの就活生が参加するのが「合説」すなわち合同説明会です。就活エージェントが主催し、業界を問わず多くの企業の説明を一度に聞くことができるのが特徴。どちらかというと就活初期に参加するものになります。
例文:3月1日は大学で開催されるレクミーの合説に参加します。


リンク先:上位校向けの合説はこちら

本選考

お祈り

本選考やインターン選考で、企業から不合格の通知を受けることを指します。「お祈り」と言われるようになった由来として、企業からのメールに「今回は残念ですが、○○様の今後のご活躍をお祈りします」という提携文が書かれていることから不合格そのものをお祈り、と呼ぶことも増えています。
例文:一番行きたかった企業にお祈りされました。


リンク先:詳しい方法はこちら

サイレント

企業の中には、お祈りメールを送ることなく「○月○日までに選考結果がこなかった場合は、ご縁がなかったと思ってください」と告げる企業もあります。これを「サイレントお祈り」と呼びます。就活生の中ではさらに略して「サイレント」と呼ぶことも多いです。
例文:あそこの企業、サイレントだったんだけど!連絡くらいくれよ!

祈られすぎて神になった

これは2018年の就活で特に使っていた就活生が多いワードです。祈る、と言えば本来は神社や教会で神様に祈ることを指します。そこで、何度も企業から祈られた就活生は「神に近付く」ようです。
例文:20社中18社に祈られた。祈られすぎて神になりました。

オワハラ

近年話題になっている「オワハラ」問題。これは、企業側が内定を出した学生に対して就活を終えて自社に入るように圧迫するハラスメントです。19年卒の就活でもオワハラを受けた学生はいるようです。
例文:あの企業、内定くれたのはいいけどオワハラ激しかったよ。

志望動機など

ガクチカ

全ての就活生が一度は口にしたことがあるこの言葉。「ガクチカ」とは、学生時代に力を入れたことの略です。エントリーシートや面接で聞かれないことはないほど頻出の質問です。ガクチカと志望動機の話し方・内容で評価が決まると言っても過言ではありません。
例文:私はガクチカとしてテニスサークルでの経験を話しています。

自己分析

就活で口すっぱく先輩や社会人から「自己分析をしろ」と言われます。どう意味かわからない方も実は多いのではないでしょうか。自己分析とは、自分の経験や価値観を見つめなおして自分がどのような人間かを理解することを指します。
例文:私は自分史を書くことで自己分析を行いました。


リンク先:詳しい方法はこちら

就活生が陥りがちな状態

赤べこ

赤べこは赤い牛の形をした福島県の伝統工芸品です。首をぶんぶんと振る姿が可愛いのですが、就活でいう赤べこは伝統工芸品ではありません。説明会などで企業の話を聞き、必要以上に不自然なタイミングで首をぶんぶん降振り頷く就活生を指します。あなたも赤べこになっていませんか?頷くのは大切ですが、やりすぎには注意です。
例文:あの人、さっきのレクミーライブで赤べこになってた人だ。

大手病

上位校に通う就活生が陥りがちなのが「大手病」です。業界や自分の就活の軸に関係なく、とにかく有名な大手企業ばかりを狙うことを指します。企業名に惹かれるのはわかりますが、それ以上に自分のやりたいことやこれまでの経験に合った企業を探すことが大切です。
例文:私の友人は東証一部上場企業以外は眼中にない大手病です。


リンク先:就活の軸を持って就活を行うために

NNT

大手通信会社を想起した人も多いのではないでしょうか。よく見てください。これはNNT、すなわち無い内定の略です。現段階ではこの状態の就活生ばかりのはず。選考対策をきちんと行い、早くNNTを脱せるようにしましょう!
例文:私は今現在、NNTです。


リンク先:選考対策の方法はこちら

就活用語大辞典のまとめ

聞き慣れたものから、初めて聞いたものまでいろいろあると思います。ついつい、人事の方の前でもこれらの略語を言いそうになりますが、きちんと正式名称で言えるようにしておきましょう!