就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 京都大学・エネルギー科学学部
- 卒業年度
- 2021年卒
- 内定承諾企業名
- 三菱地所
- その他内定企業名
- 東急不動産、森ビル、野村不動産、DeNA
- 説明会
- 10社
- OB・OG訪問
- 10人(5社)
- ES・テスト
- 8社提出 → 8社通過
- 最終面接
- 7社
- 内定
- 5社
- 三井不動産(2次面接落選)・東京建物(最終面接落選)・三菱商事(最終面接辞退)
- 野村不動産(2日間)・三井不動産(3日間)
大学生活の過ごし方
部活:学業:アルバイト=95:4:1 週6で練習のあるアメリカンフットボールに所属しており、チームを日本一に導くために奔走していました。アメリカンフットボール部での活動が忙しかったため、アルバイトは一度だけ数か月したのみで、学業も必要最低限しかしていませんでした。就職活動の面接やESでもアメリカンフットボール部の活動について話すことがほとんどでした。
就活の「軸」
1.多様な価値観の人たちと仕事ができること 2.社風のマッチ 3.待遇 大学でアメリカンフットボール部に所属し、○○というポジションでチームをまとめ日本一を目指していました。その経験とディベロッパーの多様な価値観の人々をまとめて街をつくるというプロセスが似ているように感じ、ディベロッパーに興味を持ちました。その中から社風と待遇で選びました。
この業界・企業を選択した理由
大学でアメリカンフットボール部に所属し、○○というポジションでチームをまとめ日本一を目指していました。その経験とディベロッパーの多様な価値観の人々をまとめて街をつくるというプロセスが似ているように感じ、ディベロッパーに興味をもちました。そして内々定をいただいた企業の中から社風と待遇で三菱地所を選びました。