就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
 - 東北大学大学院・工学部
 - 卒業年度
 - 2020年卒
 - 内定承諾企業名
 - ANAグローバルスタッフ職(技術)
 - その他内定企業名
 - 三菱重工
 - 説明会
 - 20社
 - OB・OG訪問
 - 20人(7社)
 - ES・テスト
 - 10社提出 → 9社通過
 - 最終面接
 - 3社
 - 内定
 - 2社
 - 受験企業と選考結果
 - 三井物産(二次面接落選)・丸紅(二次面接落選)・双日(最終面接落選)・豊田通商(2次面接落選)・ANA(パイロット)(1次面接落選)・JAL(パイロット)(3次面接落選)・伊藤忠商事(二次面接落選)・三菱商事(二次面接落選)
 - インターン参加企業
 - 小松製作所(10日間)・三菱重工(10日間)・JAL業務企画職(1日間)・ANAグローバルスタッフ職(技術)(4日間)
 
大学生活の過ごし方
学部時代はアルバイト:学業=8:2。大学院時代は学業=10。 学部時代は生活費のため主にバーテンダーのアルバイトに力を入れており、大学院に編入した後は月面探査ロボットの研究に力を入れました。バーテンダーのアルバイトでは、お店の最高売上や最多客数を達成するなど、自分にしかできないサービスを提供することを心がけて3年間従事しました。
就活の「軸」
①お客様により近くで、お客様や社会への貢献度が大きな仕事である点。技術によって周囲の人を笑顔にできるような仕組み作りを行える総合商社やエアラインを志望していました。 ②個人の裁量が大きい点。やりがいを重視した仕事に就きたいと考えていました。
この業界・企業を選択した理由
エアラインエンジニアとして、世界中のお客さんの近くで活躍したいと思ったからです。航空機が好きで志望した航空宇宙工学専攻であるため、航空機や宇宙機に携わる仕事を確実にできる企業を選択しました。

