ページ上部バナー
image1
image1

就活の逆質問の準備や重要性について解説し、どんなことを聞けばよいか?といったやり方の質問にも答えます。シチュエーションにあわせた逆質問のやり方や聞きたい内容別の逆質問集も記事にしたので是非参考にしてみてください。

就活での逆質問について

逆質問の準備

エントリーした企業の研究と自身の就活の軸を定めましょう。質問をする上で、エントリーした企業を知ることは基本です。説明会や座談会に参加して、実際に働いている社員の方に会うことで、企業研究がより進むので、積極的に参加するとよいでしょう。その際に、社員の方に質問をする練習をするとよいです。そして、企業研究をしたうえで、自身の就活の軸に即した質問をすれば、その企業が自身に合うか理解しやすいでしょう。企業研究を深く行うことや自身の就活の軸に即した質問を行うことで、有意義な逆質問になると思います。

逆質問の重要性

逆質問は、面接時の自己アピールにつながります。逆質問は、面接においての就活生からの自発的なアピールの場面です。自身の考えを自由に話せる機会なので、質問に自身の考えを織り交ぜながら話すとよいでしょう。また、面接が進むにつれて、面接官も様々な部署を経験している方も多く、伺える内容の幅や深さも広がります。逆質問は、自己アピールと自身の企業の志望度を上げる機会になるので非常に重要です。

逆質問のマナー

企業について自分で調べられることは調べてから、面接官に質問しましょう。面接官に企業研究をアピールでき、自身の志望度が伝わりやすいです。しかし、志望度をアピールするために、質問を多くしすぎることには注意が必要です。面接の時間の状況に応じて、逆質問の数を調整しましょう。また、面接官に質問する際に、自分自身の意見を求められる場合もあるので、質問の内容によって自らの意見を話せることが必要です。例えば、業界全体の課題に関する質問などです。

シチュエーション別のやり方

個人面接

個人面接の場合、逆質問を複数準備していくのではなく、初めにした質問の回答の内容から質問をすることも一つの方法です。逆質問の際に、準備したものでなく、面接官が話した内容から質問をすれば、面接官との受け答えがスムーズに進み、質問の回答をしっかり理解している印象を与えることもできます。また、個人面接は逆質問とともに最後に言い残したことを聞かれる場合があります。その際は、それまでの面接で話した自己アピールを簡潔に話すとよいです。筆者は、自己アピールポイントとそれを裏付ける経験、業務にどのように生かすかを簡潔に話すようにしていました。

集団面接

集団面接は、状況に合わせて質問しましょう。質問する人が少ない場合は、積極的に質問するとよいです。周囲のことを考えずに、自身の質問に時間を多くとることは注意が必要です。筆者の経験では、就活生それぞれ質問一つずつの場合が多かったです。

説明会、座談会などとの質問の違い

まず、一般的に説明会や座談会は企業が就活生に対して自社のことを知ってもらうことが目的です。就活生の質問もNGワードなしで答えてくれる企業も多いので、自身が気になったことは、必ず聞くようにするとよいです。それに対して、面接は就活生を選別するのが目的なので、逆質問は選考に含まれます。面接の逆質問は、説明会や座談会で企業研究したうえでの質問なので、内容がより踏み込んだ質問が必要です。

自己評価を聞いてもいいのか?

面接の逆質問で、自己評価を聞く場合には注意が必要です。面接官に、自社の面接を練習で受けていると思われることがあるからです。筆者の経験では、自己評価をもらえた場合でも、具体的なアドバイスをもらえないこともあったので、面接では自己評価を聞く逆質問は避けたほうがよいでしょう。

逆質問集

企業のことを聞く場合

御社で、働く(活躍している)人に共通している特性は何ですか?
御社に、入社させていただいた場合に何を一番に心掛けて働くとよいですか?
御社は、○○(挑戦的な風土、フラットな組織体制)だと説明会で伺ったのですが、実際にそれを実感した場面はありますか?
新入社員にどのような働き(特性)を求めていますか?
説明会では得られない情報や説明会などで得た情報からさらに聞きたいことを質問するとよいです。

面接官のことを聞く場合

今まで、働いてこられて苦労した(やりがいに感じた)仕事は何ですか?
御社に入社を決めた理由は何ですか?
将来は、どのような仕事がしたいですか?
現在は、どのような仕事をされていますか?
具体的な一日の仕事のスケジュールを教えてください。
働く上で、一番大事にしていることは何ですか?
面接官によって異なる情報を聞くことができ、面接官自身のことなので質問の回答も具体的なものが多いです。企業のことを深く知ることができて、自分自身が将来働く姿も想像しやすいです。

業界のことを聞く場合

業界全体の課題は○○だと考えているのですが、〇さんはどう考えていますか?
同業他社との違いは、面接官も他社に勤めた経験がない場合が多く、就活生が双方の説明会などに行って理解することなので、同業他社との違いを聞く質問は避けたほうがよいでしょう。

就活の逆質問まとめ

逆質問は、企業研究や自身の就活の軸の設定といった準備をすることが大切です。しっかり準備して逆質問すれば、面接官への自己アピールとなります。その際に、面接の状況に合わせて質問することを心掛けて面接に臨みましょう。逆質問集も参考にして、自身の逆質問を準備してみてください。