ページ上部バナー

銀行・信託銀行・信用金庫の違いが何かはっきりとは分からない、という学生も多いのではないでしょうか。今回は金融業界から内定をもらった筆者が複雑な金融業界を分かりやすく解説していきます。銀行を受けてみようと思ってる就活生の業界研究の参考に。

銀行

ここでいう「銀行」とは信託機能を持たない普通銀行を指します。一般的に皆さんが預金をしたり振り込みをするのはこちらの普通銀行のことが多いです。三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行などのメガバンクをはじめとした都市銀行、横浜銀行や千葉銀行のように各都道府県に本店を置き、地域に根差して営業を行う地方銀行とに分かれています。

事業内容

銀行には預金、融資、為替の三大業務が存在します。
・預金業務は個人・法人を問わず多くの顧客からお金を預かる業務です。
・融資業務は預金業務によって預かったお金を資金を必要としている顧客に貸し出して運用する業務です。個人の住宅ローン、企業への融資のどちらもこの融資業務にあたります。融資の際に銀行は利子を設定し、得られた利子が大きな収入となります。そのため、確実に返済可能な顧客に融資を行うことが重要になります。
・為替業務というと外貨取引を思い浮かべるかもしれませんが、実は違います。この際の為替業務とは振込みを指します。ある口座からある口座にお金を移すことを為替と呼びます。

こんな人に向いている!

求める人材像は各銀行によってかなりカラーが違うため、ここでは大まかに銀行で働くのに向いている人物像をご紹介します。
・真面目な人
銀行の業務はお金を扱うため、常に数字が付きまといます。1円の差異もあってはならないため、真面目で几帳面な人が求められています。書類における小さなミスも大きな問題になるため、ミスを決して見逃さない丁寧さが必要になります。


・経営に関心がある人
銀行業務のうち、特に銀行の収入を担っているのが融資業務です。この際、返済が可能な顧客かどうかを見極めるために銀行員は企業や個人を直接訪問します。そして経営状況や社会状況を鑑みて融資の可否を決定します。その際、経営そのものに興味がある人ならば知識を生かして働くことができます。

信託銀行

お金を下ろそうと銀行に入ってみたら実は◯◯信託銀行だった、なんて経験はありませんか?多くの人が普通銀行との違いがわからず混乱しているのが信託銀行です。

事業内容

普通銀行との最も大きな違いは「銀行業務と信託業務のすべてを行うことができる」という点です。信託銀行は普通銀行と同じく預金・融資・為替の業務を行うことができます。それに加えて、信託銀行は金銭・不動産・有価証券などの信託業務、それに伴う不動産売買や証券代行業務、遺言業務を行うことができます。ちなみに「信託」とは委託者が自分や受益者のために、自分の財産を専門家に預けて管理してもらうことを指します。普通銀行でも一部の資産運用は可能ですが、信託銀行に比べて制限されています。

こんな人に向いている!

信託銀行は通常の銀行業務も行っているため、普通銀行において求められる資質に加えて大切な人材像をご紹介します。


・顧客の信頼を得ることのできる誠実さ
信託銀行の業務における大きな特徴は、顧客との関係が非常に長期にわたる点です。相続などの業務は親子2世代、3世代にわたるため、顧客も担当者の人柄をかなり重視します。そのため、顧客に信頼してもらい関係を構築できるような誠実な人柄が大切です。


・聞き上手
信託銀行では、「顧客のニーズに合ったオーダーメイドの提案」が必要になります。そのため、まずは顧客の話しを聞きその気持ちや考えを理解しなくてはなりません。したがって、一方的な営業をするよりもじっくり話しを聞く「聞き上手な人」は信託銀行での業務に向いているでしょう。

信用金庫

信用金庫と銀行の明確な違いは、顧客と経営理念です。銀行は株式会社であり、株主の利益が優先されますが、信用金庫は相互扶助の考えに基づいた経営を行っています。相互扶助とは地域の人々が会員となって助け合って地域の繁栄を助けるという理念です。そのため、顧客は中小企業と個人です。

事業内容

業務内容自体は銀行に似ています。信用金庫は預金・決済・融資業務を担っており、預金・決済機能は銀行と大差ありません。ですが、融資業務は貸出先が原則として地域の会員である中小企業に限られています。また、会員になれるのは地区内に居住する人、住所を持つ人、事業を行っている人に限られているのも信用金庫の特徴です。
似た金融機関に信用組合がありますが、根拠法や会員資格が異なります。

こんな人に向いている!

・相互扶助の考えに共感できる人
銀行と信用金庫の明確な差異が前述の「相互扶助」の考えです。そのため、株主のために利益を出す、という考えではなく、助け合いの精神に共感できる人は信用金庫に向いているといえます。


・地域の発展に貢献したいと考えている人
信用金庫はその地域に根差した営業を行っています。他県への転勤もありません。また、基本理念の中に「地域の繁栄に貢献する」という考えがあります。そのため、「その地域の発展に貢献したい」という考えや「その地域でないとダメな理由」がある人には向いているといえます。

銀行、信託銀行、信用金庫の違い

銀行・信託銀行・信用金庫のそれぞれの特徴について述べてきました。簡単に違いをまとめると銀行と信託銀行では信託業務の有無が異なる、銀行と信用金庫では業務は似ているが理念が異なるという違いがあります。もちろん挙げた違いはごく一部で大まかであるため、気になる方は実際に働いている方から聞くなどさらに詳しく調べてみてください!

銀行・信託銀行・信用金庫の違いについてまとめ

「なぜ銀行ではなく信託銀行か」のように、これらの3つはそれぞれ面接で引き合いに出されることの多い業種同士です。内定を勝ち取るためには事業や業務、人材像の違いを理解した上で選考に臨むのが大切です!