ページ上部バナー

就活生がOB訪問する際の実施目的とメリット、流れについてご紹介します。OB訪問はいつから始めれば良いのか、どのような手段で社会人にアポイントを取るのか、注意すべき点など、40人以上OB訪問を行った筆者が徹底的に解説!この記事を読めばあなたの疑問も解消されること間違いナシです!

OB訪問の目的・メリット

その業界・企業への理解が深まる

OB訪問では、企業に勤める社会人にアポイントを取って直接話を聞くことができます。現場社員のリアルな話を聞ける絶好の機会ですので、その業界・企業についての理解が深まること間違いありません。会社説明会では会社の良い面ばかりに目が向けられていたり、座談会では本当に知りたいことがなかなか聞けないこともあるのではないでしょうか。OB訪問は基本的に1対1で行われることが多いので、自分の知りたいことを聞いて、その業界・企業への理解をより一層深めましょう。

どのような社会人が働いているのか知れる

OB訪問は、直接社会人と会って一定時間会話を行うため、その社員の雰囲気や仕事へのモチベーションを感じ取ることができます。もちろん、自分が訪問した社員の雰囲気が、その会社全体の社風であるとは限りませんが、1つの指標にはなり得ます。ほかにどのような社員が働いているのか、社内制度としてどのようなものがあるのかなども尋ねてみると、さらに見えてえてくるかもしれません。業務内容、1日の流れ、社員の雰囲気など様々な要素を含めて、自分が入社した後の姿をイメージしてみましょう。

社会人と話す練習ができる

インターンシップや本選考の面接で面接官を務めるのは社会人です。面接では、普段全く話す機会のない社会人と会話をしなければいけませんので、緊張して頭が真っ白になってしまう就活生も多いのではないでしょうか。しかし、日頃からOB訪問で社会人と会話をする練習をしていると、面接時に肩に力が入りすぎることなく自然体で臨むことができます。

OB訪問の一連の流れ

アポイントを取る

OB訪問は、関心のある企業に務める社員にアポイントを取るところから始まります。社会人の連絡先は大学のキャリアセンター、ゼミやサークルの先輩などから手に入れるのが一般的でしたが、最近ではOB訪問用のアプリなども充実してきました。電話・メール(メッセージ)のどちらでアポイントを取るにしても、相手方の失礼にならないよう敬意を払って連絡することを心掛けましょう。

事前準備

OB訪問のアポイントをとったからといって満足してはいけません。社会人は日々の業務で忙しい中、わざわざ時間を割いて就活生に会ってくれています。何の目的意識も持たないで漠然と訪問することは失礼に当たりますので、OB訪問の目的を明らかにし、質問事項を整理したうえで臨みましょう。

訪問

訪問当日は集合時間ピッタリではなく、10分前には集合場所に着いておくようにしましょう。社会人を待たせることは厳禁です。また、服装についてもOBの方から特に指示がない場合は、リクルートスーツで訪問するのが良いでしょう。身だしなみをきちんと整え、OBに悪い印象を与えないようにしましょう。質問をするときは一方的にするのではなく、会話のキャッチボールを意識しながら行うのがOB訪問のコツです!

お礼を行う

訪問後はOBに必ずお礼のメールやメッセージを送るようにしましょう。少なくとも翌日の午前中までに送るのがベストです。筆者は基本的にお昼の時間帯にOB訪問を行っていたので、終了後3時間以内にお礼メールを送ることを心掛けていました。感謝の意のみを伝えるのではなく、OB訪問を通じて印象に残ったことなどを文面に付け加えるとなお良しです!

OB訪問で気を付けるべきこと

社会人としてのマナーを守る

話を聞かせていただくOBは、実際に現場で働く会社員です。わざわざ貴重な時間を調整して、面談の時間をつくってくれています。時間に遅れないようにする、事前に企業研究をしておく、質問事項を事前にまとめておく、などは最低限のマナーです。すでに面識のある先輩であっても、そうでなくても、今後自分が働く可能性のある会社の方であることに違いはありません。先輩の誠意に対して失礼のないようにしましょう。

就活ハラスメント

OB訪問を通して面識のない方との接点が増えるにあたり、残念ながら「就活ハラスメント」に遭遇することがあるかもしれません。例えば「選考が有利になる」と言われて個人的な呼び出しに応じさせるなどのケースがあります。就活生と社会人という立場の違いを利用した悪質な行動です。自分が興味のある企業で働く社員が相手なので、拒否するには勇気が必要かと思いますが、少しでも違和感があれば毅然と断ってください。そして、信頼できるキャリアセンターの方、企業の人事などに相談しましょう。

多くの就活生が抱える疑問

OB訪問はいつから始めればいいの?

OB訪問を始めるべき明確な時期というのは基本的にはありません。「早ければ早いほど良い」です。早く始めるとそれだけ多くの社会人と会えるというのもありますが、一般的に大学が春休みに突入する2月から本選考開始前の4月にかけて多くの就活生がOB訪問を行います。そのため、他の就活生の先約が入ってしまい自分がOB訪問を行いたい企業のアポイントが取れない可能性があります。ちなみに筆者は、12月上旬からOB訪問を始めて計40人以上の社会人に会いました。訪問数が多ければ良いというものではありませんが、人気企業であるほどアポイントが取りづらくなってくることが考えられますので、早めに動き始めることをオススメします。

訪問の回数は選考に影響するの?

基本的に、OB訪問は正式な選考過程の一部ではありません。しかし、財閥系や大手の伝統的な日本企業などの一部企業では、OB訪問の回数や話した内容が記録され、選考の評価に加えられることがあります。数を重ねることだけが目的になり、1回1回の面談が雑になってしまっては意味がありません。プラスにもマイナスにもなる可能性があることを念頭に置き、準備を怠らないようにしましょう。

メール・メッセージの文章の書き方が分からない

【アポイントメール】
件名:OB訪問のお願い(◯◯◯◯大学 ミキワメ太郎)
本文:
✕✕✕✕株式会社
△△部
鈴木 二郎 様

突然のご連絡失礼いたします。
◯◯◯◯大学◇◇学部のミキワメ太郎と申します。

本日は、大学のキャリアセンターの名簿で鈴木様のことを知り
ご連絡させていただきました。

私は現在、〇〇業界を中心に就職活動を行っておりまして
貴社の△△部でご活躍されている鈴木様に
直接お話を伺いたいと思った次第でございます。

 

お忙しいとは存じますが、もしお時間をいただけるようでしたら、
下記の中でご都合よろしい日時はございますでしょうか。

●月▲日(月)12:00~19:00
●月◆日(火)12:00~16:00
●月■日(水)11:00~19:00

もしいずれの日程でもご都合つかない場合は
鈴木様のご都合の良い日時、場所をお知らせいただければ幸いです。

突然のお願いでお手数をお掛け致しますが
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

—————————————————————
ミキワメ 太郎
◯◯◯◯大学 ◇◇学部
携帯番号:
メール:
—————————————————————

注意点
①件名には、自分が誰なのか社会人が一目でわかるように大学名、氏名を盛り込もう!
②OB訪問のお願いをする前に、連絡先をどこで知ったのかを明記しよう!
③日程の提示はまずはこちらから。もし都合が合わなければ、相手方に合わせて日程調整を行おう!
④最後には著名を忘れずに!

【お礼メール】
件名:OB訪問のお礼(◯◯◯◯大学 ミキワメ太郎)
本文:
✕✕✕✕株式会社
△△部
鈴木 二郎 様

大変お世話になっております。
◯◯◯大学のミキワメ太郎です。

本日はご多忙の中
お時間を作っていただき、誠にありがとうございました。

鈴木様からいただいたアドバイスはどれも貴重なものでしたが
とくに、□□□□□□が印象に残っております。
ぜひ今後の就職活動の参考にさせていただきます。

今後またご相談に伺う機会もあるかと思いますが
その際はよろしくご指導お願いいたします。


—————————————————————
ミキワメ 太郎
◯◯◯◯大学 ◇◇学部
携帯番号:
メール:
—————————————————————

注意点
①お礼メールは翌日の午前中までには必ず送るようにしよう。
②OB訪問から学んだこと、印象に残ったことを盛り込むのがオススメです!

OB訪問の目的やメリットのまとめ

筆者のOB訪問の経験に基づいてこの記事を作成しましたが、OB訪問において最も大切なことは「人数」ではなく「目的意識」です。業務についてより詳しく知るため、その上で本当にやりたい仕事なのか明らかにするため、社員の雰囲気を知るため、目的はさまざまだと思いますが、訪問の際はこの記事を参考に相手方に失礼のないよう心掛けるようにしましょう。社会人と話すことは、自己分析を促すきっかけにもなります。ぜひ思い切ってチャレンジし、納得のできる就職活動にしてくださいね!