就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 慶應義塾大学・法学部
- 卒業年度
- 2019年卒
- 内定承諾企業名
- 東京海上日動
- その他内定企業名
- 三井不動産リアルティ
- 説明会
- 32社
- OB・OG訪問
- 16人(8社)
- ES・テスト
- 10社提出 → 7社通過
- 最終面接
- 3社
- 内定
- 2社
- 受験企業と選考結果
- 三井不動産(最終面接落選)・東京海上日動(2次面接落選)・住友商事(2次面接辞退)・新日鉄住金(1次面接落選)・三菱地所(1次面接落選)・住友不動産株式会社(1次面接落選)
- インターン参加企業
- 新日鉄住金(2日間)・新日鉄住金(3日間)・三井不動産リアルティ(2日間)・東京海上日動火災保険株式会社(2日間)・三井住友海上火災保険株式会社(5日間)
大学生活の過ごし方
部活動:学業:アルバイト=70:20:10 【部活動】剣道部女子主将。 【学業】ゼミでは、年に一度の早慶合同討論会に向けて、民法の判例をもとに議論。 【アルバイト】損害保険会社の事故受付の窓口として勤務。
就活の「軸」
①常に相手の立場になって対応すること ②辛い状況でも逃げずに前向きに取り組むこと 仕事する際には社外にも多くの関係者がいますが、自分自身の仕事だけで手一杯にならず、周囲から求められていること以上の仕事ができるように、どんな時も相手の立場になって考えることを大事にしたいです。また、社会に出てからは想定外の状況になることも考えられるが、学生時代のように辛い状況から簡単に逃げてはいけないと考えます。私は学生時代に培った粘り強さと忍耐力で、辛い状況であってもその中でモチベーションを見出し、前向きに努力できる社会人になりたい、とエントリーシートでは述べていました。
この業界・企業を選択した理由
将来的にも自分のやりたい仕事をしながら堅実な生活を送りたいと思っていた私自身に一番合う企業だと感じたから。給与や福利厚生が良く、自分がやりたい仕事をしながら自己成長にも繋がるような企業がいいと思っていました。