就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 慶應義塾大学・経済学部
- 卒業年度
- 2020年卒
- 内定承諾企業名
- 三菱地所
- その他内定企業名
- 三井不動産、東急不動産、デンソー
- 説明会
- 13社
- OB・OG訪問
- 9人(5社)
- ES・テスト
- 27社提出 → 25社通過
- 最終面接
- 5社
- 内定
- 4社
- 受験企業と選考結果
- AGC(2次面接落選)・サントリー(3次面接辞退)・東京海上日動火災保険(最終面接辞退)・他
- インターン参加企業
- 東急不動産(3日間)・三井物産(3日間)・住友商事(1日間)・東京海上日動火災保険(3日間)・三井住友海上火災保険(1日間)・AGC(2日間)・デンソー(3日間)
大学生活の過ごし方
部活動:学業:アルバイト=6:2:2。
【部活動】体育会に所属していました。
【学業】東南アジア経済を専攻するゼミに1年間所属していました。授業では、商学部の授業に興味があり、商学部の授業を多く履修していました。
【アルバイト】スターバックスコーヒーの店員と個別指導塾の塾講師をやっていました。
就活の「軸」
1.多くの人に笑顔を届けられるような、そしてその笑顔を見ることができるような仕事かどうかという点。お金だけのビジネスより、人の笑顔を見ることが出来れば、どんな辛い仕事も乗り越えられると感じたから。
2.グローバルに活躍する機会があるかどうかという点。国内だけにとどまらず、いろんな価値観を持った人と意見を交わすことで自己成長出来ると感じたから。
この業界・企業を選択した理由
デベロッパーを第一志望に就活をしてきており、その中で1番一緒に働きたいと思える人、尊敬出来る人が多くいると感じたからです。またビジネスの面においても、大丸有地区をエリアでハードとソフト両面で開発できることに非常に魅力を感じたからです。
実際の就職活動のスケジュール