就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 立教大学・法学部
- 卒業年度
- 2020年卒
- 内定承諾企業名
- 伊藤忠商事
- その他内定企業名
- 豊田通商 楽天
- 説明会
- 10社
- OB・OG訪問
- 10人(4社)
- ES・テスト
- 10社提出 → 10社通過
- 最終面接
- 3社
- 内定
- 3社
- 受験企業と選考結果
- 住友商事(3次面接落選)・三菱商事(1次面接辞退)・三井物産(1次面接辞退)・双日(1次面接辞退)・伊藤忠丸紅鉄鋼(1次面接辞退)・全日本空輸(1次面接辞退)・ソフトバンク(1次面接辞退)
- インターン参加企業
- 豊田通商(5日間)・東京海上日動火災保険(2日間)
大学生活の過ごし方
部活:学業:アルバイト=60:20:20。 【部活】毎週末部活動で合宿生活を行っており、平日に大学とアルバイトを両立していました。大学生活ではできるだけ多くの経験を積み視野を広げることをテーマとし、バックパッカーや留学、体育活動にサークルと比較的アクティブに生活を送っていました。 【学業】早めに単位を取り終えることを目標にし、就職活動に専念できるようにしました。
就活の「軸」
①グローバルな視点で活躍できるか。自分が大学三年生で留学に行った経験から、日本国内に止まらず積極的に海外との取引を行っている業界を中心に見ていました。 ②一人当たりの裁量の大きさ。自分は「裁量」の定義を金額と世界的シェアに置き換えていたため、一人当たりが扱える金額の大きさを軸にしていました。
この業界・企業を選択した理由
個を大事にし、グローバルな視点から日本を牽引できる企業だと感じたからです。説明会等で、「若手一人ひとりの挑戦や成長を重んじる」社風であることを感じ、また実際に社員一人あたりの営業利益が業界で一番だったのも決め手となりました。