ページ上部バナー
選考内容
選考内容

☞博報堂の最新情報や、企業からのメッセージはこちらをチェック!

2019年卒を対象とした博報堂の選考は、1次選考から3次選考まで面接と1dayジョブによって行われました。この記事では、博報堂の各選考フローにおける面接官からの質問内容や、面接の雰囲気、さらには1dayジョブの詳細ついてもご紹介していきます!

1次選考

学生2人、面接官2人の個人面接です。面接時間は30分程度で、フレンドリーな雰囲気のもと行われます。基本的には、「学生時代に力を入れたこと」や「入社後チャレンジしたいこと」などのエントリーシートの内容に即した質問がほとんどですが、挫折経験などのエントリーシートには記載されていない質問も飛んでくることがあるようです。会場はブース形式になっていて賑やかな環境で行われますので、伝わりやすい声でハキハキと返答することを心掛けましょう。

2次選考

個人ワーク+グループワークの1dayジョブです。ワークのテーマはいくつかあるようですが、午前には「日本の固形石鹸を復活させる打ち手とキャッチコピー」などのテーマに関して個人ワークを行い、午後は午前とは異なるテーマ(例えば、「母の日などに代わる日本の新たな家族イベントの提案」など)で個人ワークを行います。最後に、午後の個人ワークで扱ったテーマを用いて学生6人でグループワークに移るという流れです。グループワーク終了後は、面接官に向けて代表者がプレゼンを行い、面接官からフィードバックが受けられます。

3次選考

学生1人、面接官3人の個人面接です。面接時間は60分程度で、この選考が博報堂の最終面接になります。ここでは志望動機をかなり深掘りされ、志望する役職や、どのような広告に携わりたいかなどについて詳しく聞かれるようです。明確な入社意志や入社後のビジョンがあるかどうかを厳しくチェックされていますので、面接は緊迫感のある雰囲気のもと行われます。

博報堂の選考まとめ

以上、2019年卒を対象とする博報堂の選考内容でした。2次選考までは論理性や人柄、グループワークでの積極性などを見られているようですが、最終面接では特に志望度を中心に見られているようです。なぜ博報堂でなければならないのか、入社後はどのような歩み方をしていきたいのか、そこで自分のどのような強みが活かせるのかなど、さまざまな視点から自己分析を行い、志望動機に磨きをかけておくことをおすすめします。

博報堂/博報堂DYメディアパートナーズの記事一覧に戻る

この企業を見ている人にオススメの企業