就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 東京大学・薬学部
- 卒業年度
- 2019年卒
- 内定承諾企業名
- ボストン・コンサルティング・グループ
- その他内定企業名
- ベインアンドカンパニー・慶應義塾大学薬学部
- 説明会
- 20社
- OB・OG訪問
- 0人(0社)
- ES・テスト
- 3社提出 → 3社通過
- 最終面接
- 3社
- 内定
- 3社
- 受験企業と選考結果
- インターン参加企業
- ボストンコンサルティンググループ(1日間)・ベインアンドカンパニー(3日間)・MICメディカル(1日間)・MSD(6日間)
大学生活の過ごし方
(現役時)部活:学業=50:50 → (引退後)学業:アルバイト=95:5 【部活】東京大学運動会硬式野球部において、東京六大学野球を戦いました。内野手としてプレーしつつ、新人教育や対戦チームの分析活動も指揮。 【学業】薬学部に進学し研究活動にも従事。 【アルバイト】研究活動の合間に、主に個人経営の塾講師として勤務。
就活の「軸」
まず一つあったのは、自らの選択肢を狭めないことです。非常に迷い、確固たる軸のないまま進んだ就職活動でしたが、最終的には中学生ごろからの、Generalistでありたいというポリシーに基づき、Specialistの道から離れることを選択。次いで、「一緒に働く人」を重視しました。
この業界・企業を選択した理由
前述の通り、自らのすることに関して選択肢を狭めないことを第一に考えました。そのため、自らの名前で仕事をすることのできる大学教員の道も非常に魅力的ではあったが捨てることとしました。その上で、コンサルティングファームの中でより自分に風土が合っていると感じていた企業を選択しました。