就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 慶應義塾大学・理工学研究科学部
- 卒業年度
- 2020年卒
- 内定承諾企業名
- アーサー・ディ・リトル株式会社
- その他内定企業名
- アクセンチュア、pwcコンサルティング、東京ガス
- 説明会
- 20社
- OB・OG訪問
- 3人(1社)
- ES・テスト
- 10社提出 → 10社通過
- 最終面接
- 4社
- 内定
- 4社
- 三井物産(1次面接辞退)・三菱商事(1次面接辞退)・住友商事(1次面接辞退)・デロイトトーマツコンサルティング(1次面接辞退)・野村総合研究所(1次面接辞退)
- アーサー・ディ・リトル株式会社(4日間)・Apple Japan合同会社(3か月間)
大学生活の過ごし方
サークル:学業:アルバイト:海外留学等=20:35:10:35。 【サークル】:代表を務め、4年間毎週一度の頻度で活動を行っていました。 【学業】:研究室配属後の研究活動を盛んに行い、4年時に学会参加や論文執筆に取り組みました。 【アルバイト】:営業や販売促進、飲食業など幅広く面白そうな経験が積めるものを選んで働いていました。 【海外留学等】:長期休暇を利用して研究研修やインターンシップなどに参加し、計10か月ほど海外に滞在しました。休学はしていません。
就活の「軸」
①業界や会社が社会へ提供している価値を前向きに肯定したり共感できるか ②その中で自分が自主性と裁量を持って活躍できるイメージがあるか ➂尊敬できる上司が多く、そのもとで学べるか ④職場に緊張感がありつつも仲間と協調して働く風土があるか この四点を意識していました。
この業界・企業を選択した理由
内々定企業はどれも上記の軸を満たしていました。 また、自己成長が求められるものの、あくまでその成長が手段であり、目的になっていない企業に魅力を感じていました。自己成長欲だけでやりがいを感じるのには限界があり、その一段上の社会への貢献を目的に仕事ができることが重要だと感じたため、内定を承諾しました。