ページ上部バナー
慶應生の就活における強み
慶應生の就活における強み

日本の私大の中でもトップクラスの就職実績を誇る慶應義塾大学。大手企業にも多数の人材を排出していますが、一体その強さはどこにあるのでしょうか。この記事では、就活を終えた現役慶應生の筆者が、実際に就活をしていて感じた慶應の強みをご紹介します。慶應生の方は是非参考にしてみて下さい。

大企業へ人材を多く輩出している慶應

慶應の特徴といえば、何と言っても就職の強さです。卒業者数に占める就職者の比率は70%を越え、上位就職先企業のリストを見てみると、有名な大企業の名前がずらりとならんでいます。筆者が就活をしている際にも、グルディスやグループ面接では慶應生との遭遇率が一番高かったです。そのため、慶應は民間就職という観点からすると非常に強い大学であると言えると思います。

慶應生はなぜ就活に強いのか?

では、その慶應の強さの秘密はどこにあるのでしょうか。筆者が就活をしていて感じたポイントは、以下の3つに集約されます。

ネームバリューがある

まず挙げられるのは何と言っても優秀な卒業生たちによって築き上げられた圧倒的なネームバリューです。どんな難関企業のESでも、少なくとも学歴で足切りされることはありません。中小企業の面接では慶應に通っているというだけで、幹部候補として考えられるくらいの高評価を頂けたこともありましたし、人気企業でも中小企業ほどではないもののある程度プラスの印象を与えることができます。

圧倒的にOB訪問がしやすい

先述の内容と多少重複しますが、どの人気企業にもOBが存在しているということも見逃せません。OB訪問は情報を収集したり選考の優遇を受けられるようになるという点で非常に重要ですが、当然訪問したい企業に大学のOBがいない場合、なかなかアポイントメントを取り付けることは難しいでしょう。実際、旧帝大の友人は優秀なのにも関わらず、志望企業にOBがいなかったためかなり苦労したそうです。慶應のOBは業界を問わずどこにでもいるので、簡単にOB訪問をすることができます。

意識の高い学生が多い

就活に対する意識が全体的に高いのも慶應の特徴です。他の大学の友人と話していても、慶應生は比較的就活を始める時期が早かったように感じました。「大企業に行きたい!」というエリート意識が強い人間が多く入学し、あまり意識が高くない人でも「周りの人たちが就活始めてるから自分もやらなきゃ」と焦りを感じるため、全体的に就活に対するモチベーションが高いです。そのため、選考に関する情報が多く出回っており、非常にスムーズに就活を進めることができました。

受からない慶應生の3つの「ない」

以上のように、慶應は就活において多くの強みを持っていますが、それでもなかなか内定に結び付かない慶應生もいました。そのような人には、どのような特徴があるのでしょうか。

大手企業しか受けない

慶應生は大手企業に内定を決める人が比較的多いため、「普通に頑張れば周りの先輩たちみたいに大手の内定は貰えるだろう」という風潮があるように感じます。そのため、大手企業ばかりを受けてしまい、結局内定を1つも獲得できないまま就活の時期を終えてしまったというパターンも散見されます。もちろん大手を受けるのは悪いことではありませんが、倍率の高さを考慮して中小企業も出来れば受けるようにしておきましょう。面接の対策にもなるので一石二鳥です。

周りのネットワークを活用しない

自分で何とかできるだろうと過信するあまり、周りの友達からの情報収集を怠ってはいけません。「情報を制する者は就活を制す」といっても過言ではないほど、情報を持っている人と持っていない人の差は顕著に出てきます。仮に就活をしている友達が少なかったとしても、キャリアセンターを活用したりOB訪問をすれば必要な情報は十分手に入ります。慶應生は就活に臨む環境としてはこれ以上ないほどに恵まれているので、使えるものは何でも使うようにしましょう。

対策をきちんとしない

慶應ブランドは非常に強力ですが、もちろんそれだけで企業が内定を出す理由にはなりません。あくまで学歴は足切りを突破するのに過ぎず、その後の選考を突破できるかは個人個人の力量次第です。そのためにも、受ける選考の情報は出来るだけ事前に集めておき、「志望動機」と「ガクチカ」の二本の柱を固めておかないと、内定を得ることは難しいと言わざるを得ません。油断は禁物です!

慶應の強みを最大限生かした就活をしよう

慶應は就活において強い大学ですが、その強みを活かせるかどうかはあなた次第です。早め早めから行動して、自分の望む最高の結果を手に入れてください!