ページ上部バナー
2月の就活スケジュール
2月の就活スケジュール

3月の就活情報解禁が迫っていますが、対策はバッチリですか?何かしておいた方がいいのかもしれないけど、もう1か月もないからと思っているあなたへ。たった1か月でも準備をしておくと、ライバルたちと差をつけることも、早期内定獲得も実現することができるのです。
今回は3月の解禁に備えて、2月中にしておくべきことを6つ紹介していきます。

3月から何が始まるのか?

3月から就活解禁、3月から本番など、就活において3月は節目の月とされています。ですが、3月から本格的に何が始まるのか意外と知らない人多いようです。まず、3月で何が始まるのか把握した上で、2月から何をするのか考えていきましょう。

エントリーが始まる

3月から大半の日系企業が採用サイトをオープンし、就活生は志望企業の採用サイトに個人情報を登録していきます。この一連の流れをエントリーと呼び、エントリーすることでES提出や説明会参加ができるようになります。

ESの締め切りに追われながらの説明会めぐり

エントリーをすると、ESの提出や説明会参加に時間を取られるようになります。ESの提出日は企業によって異なりますが、早い会社だと3月上旬、遅くても3月末から4月初めに設定されていることが多いです。説明会も最も多く開催される時期が3月なので、説明会めぐりをしながら休憩で入ったカフェでESを作成する就活生が多く出現します。
このように3月に入ると締め切りや説明会参加に追われて、企業研究や自己分析に割く時間が無くなります。そして、ESで落選、ESが通っても1次面接で落ちてしまうなど準備不足が露呈してしまうのです。だからこそ、忙しくなる直前の2月にどれだけ準備したかが重要になってきます。

2月にしておくべきこと6選

合説に参加し志望業界を絞り込む

2月の合説に参加して、志望業界を絞っていきましょう。
3月はESの締め切りに追われたり、説明会めぐりがあるなど時間が本当にありません。業界を絞り切れずに3月に突入してしまうと、ESを提出できなかったり、業務内容を理解できていないまま、面接に突入してしまいがちです。
だからこそ、2月の合説は業界を絞るための手段として重宝します。3月開催の合説と比べると、人数が少なく担当者と話す時間がたくさん取れるからです。合説に参加した時は出来る限り業界を問わず、数多くの企業ブースを回るようにしましょう。そうして、興味を持てた業界、興味の持てない業界がどこか把握し、3月にエントリーする企業をリストアップしておくと3月のスタートダッシュも万全な状態で決められます。
レクミーでは2月中に大学別で合説を開催しています。大学別開催で、人数も少なくて回りやすく、情報収集にはピッタリですので、ぜひ参加してみて下さい↓
レクミーLive

最後のインターン選考に挑戦しよう

業界を問わず、インターンに挑戦することをお勧めします。
企業にとっても2月は学生を事前に囲いこむラストチャンスなので、最後のインターン選考を実施しています。このインターン選考は採用を意識しているものが多いので、日程が短くても早期選考に呼ばれる可能性が高いのが特徴です。そのため、もしこのインターン選考を通り、インターンに参加できれば、2月から就活を初めても早期内定が実現できます。
たとえインターン選考に落ちてしまったとしても、本選考前にES、Webテスト、面接の経験を積んでおけば本選考において有利になることは間違いありません。自分の実力を把握し、本選考に万全の状態で挑むためにも2月のインターンには積極的に参加しておきましょう。

志望企業の選考フローを確認しておく

合説やインターンに参加することで興味をもった企業の選考フローを確認しておきましょう。選考フローを知っておくだけでも、心の準備ができますし、対策がしやすくなります。特に①Webテストの種類、②説明会参加が必須なのかは忘れずにチェックしておくことがお勧めです。
Webテストの種類を把握しておけば2月中に勉強することが可能です。ですが、企業によって実施するWebテストはまちまちなので、種類を勘違いしていたというミスが起きないよう、種類は必ず把握しておきます。
また、説明会に参加しないとESの提出ができなかったり、説明会参加で早期選考に呼ばれる可能性があるなど説明会参加が重要になってくる企業もあります。3月に参加すべき説明会を絞っておくためにも確認しておきましょう。
レクミーの就活体験レポートでは、選考フローの確認や注意すべきポイントがまとめられているので、チェックしてみてください↓
就活体験レポート

ESを200字、400字、600字でまとめておく

ガクチカ、自己PR、長所・短所といったよくある質問に対する解答を準備しておきましょう。その解答も200字、400字、600字ごとで準備しておくと、コピーして使いまわしが効くようになります。合説やインターン選考がない時にコツコツと進めておくと、3月のESラッシュ時にも、提出し忘れたというミスをしないで済みます。

Webテスト対策を万全に

ES同様、Webテスト対策もしておきます。志望企業のWebテストの種類を把握し、その対策を進めましょう。
また、先輩の失敗談でよくあるのが、「第一志望のWebテストを真っ先に受検してしまい、低い点数のものを送らざるをえなかった」というものです。同じ失敗をしないためにも、2月のインターン選考で経験を積んでおく、志望度の低い企業のWebテストをまず受けておくなど、第1志望企業のWebテスト受検前に十分な準備をしておきましょう。

他己分析をしておこう

3月に入ると、ES締め切りや説明会参加に追われて、自己分析の時間が取れなくなります。本選考では志望動機だけでなく就活生の考え方や人柄も深掘りして聞いてくるため、自己分析ができていないと答えられなくなることも。
筆者も説明会参加やインターン参加で企業分析はできていたのですが、「周囲からどういう性格だと言われることが多いですか?」「長所・短所はなんですか?」という質問には自己分析不足で詰まりながら答えるということがよくありました。
そのため、2月中に自己分析をしておくとよいでしょう。お勧めは友人や家族に自分の人柄や長所・短所を聞く他己分析です。友人や家族に自分のことを聞くのは恥ずかしいですが、自分では気づけなかった長所や短所を知れますし、より客観的に自分を捉えることができます。

2月はライバルに差をつけるラストチャンス


3月はES提出や説明会参加に追われ、非常に忙しくなります。そのため、2月中に、
①合説に参加し、志望企業を絞り込む
②インターン選考に挑戦する
③選考フローの確認
④ESを200字、400字、600字で準備
⑤Webテスト対策
⑥ 他己分析
の6つを進めておくと、準備不足の状態でES提出、面接突入という事態を回避することができます。
2月はライバルに差をつけるラストチャンスです。できることからコツコツと実践し、3月のスタートダッシュをベストな形で決めていきましょう。