ページ上部バナー
女子必見!総合職と一般職のリアル
女子必見!総合職と一般職のリアル

就職活動では、エントリーの際に総合職か一般職かを選択する必要があります。しかし、総合職と一般職ではそれぞれどのような特徴があり、どのような違いがあるのかということをあまり知らないという方もいるのではないでしょうか。総合職と一般職の選択は、今後のキャリアにおいて非常に大きな選択です。この記事では、総合職と一般職の違いから、悩み別にどちらを選択するべきかを解説していきます。

総合職は幹部候補生

総合職とは(別名:総合職(全国型)、基幹職など)

総合職とは、企業において総合的な判断を要する基幹業務に取り組む職のことです。将来的には幹部になることを期待され、ジョブローテーションや適性・能力によってさまざまな業務を経験することになります。キャリアアップが前提となる職であるため、その分、責任も重いものになります。

一般職とは(別名:アソシエイト職、ビジネスサポートスタッフ職など)

一般職は、総合職の補助的な業務を行う職のことです。定型的な業務を担うことが多く、その分仕事の責任も総合職と比較するとそこまで重くはありません。

総合職と一般職という概念

「総合職」と「一般職」という概念は、1986年に施行された「男女雇用機会均等法」と同時に誕生しました。その法律は、募集や採用、昇進、昇給などの面での男女差別を禁じたものです。企業は、総合職と一般職という二つのコースを、採用時に選ばせることで、個人の事情や希望に応じたキャリアを積むことができるようにしました。しかし、実際は、総合職はどちらかと言えば男性が多く、一般職は女性が多いという状態になっています。

総合職でも一般職でもない職種も

企業によっては、「総合職」と「一般職」のくくりには入らない職・コースを用意しているところもあります。位置づけ的には、総合職と一般職の間と考えることができます。
総合職と同じような業務内容であるものの一般職のように地域が限定されている場合や、一般職の業務よりも専門的な知識を用いるような場合などです。具体的には、総合職(特定)、総合職(地域型)、エリア総合職、地域総合職などといった名前であり、金融業界に多いです。

総合職と一般職で差が出る点

総合職と一般職では、業務内容や責任の重さ以外に、具体的にどのような差があるのでしょうか。

待遇

総合職と一般職では、待遇の面で大きな差があります。総合職は、多岐にわたる責任の重い業務を行う職である以上、待遇面で一般職より優遇されます。具体的には、基本給や昇給額、賞与(ボーナス)、家賃補助などといった面で、総合職と一般職では差が出てきます。

転勤・異動の有無

総合職は、企業の事情に応じて国内外問わずさまざまなところに転勤し、さまざまな業務を担当するために異動することが前提となる職です。もちろん希望は聞かれますが、会社から辞令が出れば、それに従う必要があります。
一方で、一般職は基本的には転勤・異動がありません。あったとしても、自宅から通える範囲内での転勤や、そこまで大きく業務内容が変わらない部署への異動です。個人の事情や希望に応じて働き方を選択できる一般職の特徴です。
女子就活生向けに、勤務地と待遇面にフォーカスした記事もあるので参照してみてください。
https://www.recme.jp/media/201902016482

出世スピード

未来の幹部候補生である総合職は、その分出世のスピードも早いです。能力があれば、早い段階からキャリアアップすることができるのが総合職です。
一方で、一般職は、総合職の補助的な業務を行う職ということもあり、出世という概念もあまりありません。キャリアを積むことはできますが、スピードは遅く、キャリアアップには厳しい職です。

研修の量

総合職は幅広い業務を担当し、さらに企業の総合的な判断を行う職であるため、その分、用意されている研修の量も多くなります。定期的な研修はもちろん、自分のスキルアップのための研修も用意されていることも多く、積極的にキャリアアップを図ることができます。

【悩み別】総合職にするか一般職にするか

ここに内容を書いてください

引っ越したくない・地元を離れたくない

総合職は基本的に全国転勤が前提となっており、引っ越したくない人には少し厳しいと言えます。しかし、配属場所の希望を出すことはできますし、多くの企業が限られた地域にしか展開していないので、「ずっと東京にいれる」などということも可能ではあります。それについては、しっかりと調べておくことが重要です。
一方で、一般職には基本的に転勤はありません。その時々の部署異動は多少あるにせよ、場所の移動はないというのが一般職の特徴です。
「どうしても引っ越したくない」という人は、①限られた地域にしか展開していない企業の総合職、②エリア限定の職種(エリア総合職・地域総合職など)、③一般職 が選択肢となるでしょう。

将来は子育てに力を入れたい

これに関しては、総合職でも一般職でも子育てに力を入れることは可能です。というのも、女性の社会進出が進み、夫婦共働きというのが当たりまえになり、仕事と子育ての両立するための制度(産休・育休など)を整えている企業がほとんどだからです。もちろん、実態は企業によってさまざまで、両立しやすい企業もあれば、制度は見かけ上のもので実際は両立しづらいという企業もあります。その部分についてはしっかりと調べる必要がありますが、今の時代、共働きかつ総合職でも子育ては可能ではあります。
ただ、一般職の方が子育てしやすいというのは変わりありません。一般職であれば、職場復帰も容易であり、残業もほとんどないので、産休・育休後に職場に復帰しても子育てと仕事をうまく両立することができるのです。

転職・再就職に備えてスキルを身につけたい

スキルを身につけるという意味では、総合職を選択するほうがいいかもしれません。総合職では、重い責任を持ちながらさまざまな業務を経験することになります。その分、身につくスキルもより多くなってきます。総合職で身につけたスキルは、転職する際や育児後の再就職の際に、大きな武器となるのです。
もちろん、一般職でもスキルを身につけることは可能です。しかし、一般職はあくまでも、総合職のサポートという役割が主なので、どうしても総合職で身につくスキルとは乖離があります。

総合職と一般職の選択

「総合職=男子、一般職=女子」という価値観は、時代にそぐわないものになってきています。しかし、就活をする上で、総合職にするか一般職にするかは、非常に大きな選択であるということも事実です。というのも、待遇や出世スピードなどで、総合職と一般職では大きな差があるのです。総合職と一般職ではどのような違いがあるのかを把握したうえで、自分の希望や適性に合った選択をしてみてください。