ページ上部バナー
就活の選考プロセス
就活の選考プロセス

就活の選考プロセスについてご紹介します。選考時期や選考のスピード感、一般的な選考プロセスを解説しました。この記事では、選考プロセスの基本的なことを書いたので、選考プロセスの全体感をこの記事で掴み、自身の志望業界や企業の選考プロセスはぜひご自身で確認するとよいと思います。

就活の選考プロセスの概要

選考プロセスとは

選考プロセスとは、企業の人材採用の流れで企業によってさまざまです。一つの企業でも複数の選考プロセスを採用している企業が多く、インターンで採用を決めてしまうルートや社員の人の紹介などです。多くの就活生が知らないルートも存在すると言ってよいでしょう。

選考時期

選考時期は業界によって異なります。経団連に未所属の企業が多い業界は、2月や3月に選考を行い、通年採用の実施企業はもっと早く選考を行っています。
6月に選考を開始する企業は、日系大手の金融やデベロッパーなどがあります。筆者の経験では3、4月にエントリーシートを提出し、選考がある企業は4,5月から選考が始まり、6月の最初には選考を終えるといった流れが多い印象です。

選考のスピード感

選考のスピード感は、企業によって異なりますが、選考を始める時期によって選考のスピードが変わることが多いです。
6月から面接を行う企業は、選考結果が当日や翌日に通知されることがほとんどで、選考プロセスにスピード感があります。
6月は、企業が学生に内定を一番出す時期で、ゆっくり選考をやっていたら、ほかの企業に優秀な学生を取られてしまう可能性があることが理由の1つでしょう。

就活のさまざまな選考プロセス

一般的な選考プロセス

一般的に、多くの企業が上記の流れで選考を進めていきます。企業によってはグループディスカッションを選考プロセスに組み込む企業があります。

グループディスカッション

グループディスカッションは、書類選考の後に行われることが多く、企業によっては面接の後に行う企業もあります。内容は企業によって異なりますが、外部にグループディスカッションを委託している企業は、内容が被ることがあります。

面接の回数

面接の回数は、3回が多い印象です。同じ企業であっても、面接官の評価によって面接回数が変化することがあります。選考ルートが同じであっても、面接回数が異なることがあるようです。事前に面接回数が公表されている企業もあれば、していない企業もあるので自身の志望企業の選考プロセスを確認してみてください。

プレゼン選考

学生が学生時代取り組んだことをプレゼン形式で社員の人にアピールするものです。プレゼン選考を採用している企業は少ないですが、自分の経験で特別にアピールしたいものがある人には向いている選考方法と言えるでしょう。

選考プロセスの優遇・業界ごとの特徴

選考プロセスの優遇

選考プロセスはインターンの参加やOB訪問、リクルート面談などで社員の人に評価されれば、優遇される場合があります。一次面接が免除されたり、一般の選考ルートではなく、より選考ステップが少ない選考になるといったものです。志望企業が選考プロセスの優遇を行っているか確認してみるとよいでしょう。

業界ごとの選考プロセス

業界ごとに、同様な選考プロセスを実施する傾向があります。例えば、デベロッパーは書類選考の後に、グループディスカッションを行う企業がかなり多いです。同じ業界であれば、求められる能力が同じなので同様な選考プロセスになりやすいです。また、同業界で人事同士の交流が多く、選考方法や就活イベントなどについて同業界の人事で意見交換を行うため、選考方法や選考時期など業界で足並みを揃える傾向があると人事の人に伺いました。

選考プロセスのまとめ

選考プロセスは業界や企業によって異なりますが、基本的には上の図で示したものです。選考時期は、経団連所属企業と未所属企業で異なり、6月から選考が始まる企業は選考にスピード感がかなりあります。
グループディスカッションやプレゼン選考を志望企業が実施している場合は、対策する必要があり、レクミーの別の記事で紹介しているものがあるのでそちらも確認してみてください。選考プロセスはインターンやOB訪問などで優遇される可能性があることや、業界ごとに似るという特徴があります。