ページ上部バナー

多くの就活生が悩まされる面接のマナー。巷では「そんなことまで気にするの!?」というようなマナーも散見されます。そこで、この記事では本当に必要な面接マナーについて実体験をもとにお教えします。

過剰なマナーは必要ない

「就活 マナー」で検索すると、そこまで気にしなくてはいけないのか!と驚くような細かいマナーが数多く出てきます。しかし、筆者が就活を通して感じたのは「過剰なマナーは必要ない」ということです。もちろん最低限のマナーは守るべきですが、やりすぎた学生には違和感を覚えました。実際に企業の方も「普段通りの姿で良い」と話していました。

ノックは2回?3回?

インターネット上には「2回のノックはトイレのドアを叩くとき。正しいのは3回」と書かれています。こんなルールがあるなんて驚きですよね。ある人事の方は「正直ノックの回数なんて数えていない」と話していました。筆者も正直どちらでも良いと思いましたが、無難に3回叩いていました。あまり気にしすぎる必要はありません。

お辞儀の角度

こちらもインターネットでは30°、45°と細かく分けて説明されています。しかし、実際の就活で学生のお辞儀の角度を細かく見ている企業はないと感じました。90°でなければ大丈夫です。角度よりも気持ちを込めて深々と頭を下げることが大切です。

面接が始まる前のマナー

オフィスに到着する時刻

面接の前ともなれば、ついつい早く着こうと考えてしまいますよね。しかし、あまり早すぎるのも企業に迷惑がかかります。10~20分前に着くのがベストです。筆者は電車遅延を恐れていたため、駅に早めに着いてカフェで時間を潰すようにしていました。

オフィスに到着したら

企業のビルに到着したら、冬場にはビルの入り口でコートを脱ぐようにしましょう。コートを着たままビルに入るのはマナー違反です。
また、学生が意外と軽んじるのが挨拶です。ビルに入った瞬間に選考は始まっています。中には受付の人に挨拶ができていない学生をチェックさせている企業もありますので、必ず笑顔で挨拶をするようにしましょう。

控え室

「控え室では静かに資料を読んで待機する」などとよく聞かれますが、筆者は「静かな声で他の就活生と挨拶を交わし、コミュニケーションをとるべき」だと考えています。ある人事の方が「控え室で和やかに学生同士が会話していると安心する」と話しているのを聞きました。実際に、筆者はほとんどの選考で控え室の学生と世間話をしましたが、選考に悪い影響を与えたとは思いませんでした。もちろん、声の大きさや話の内容などのTPOはわきまえる必要があります。
また、控え室で人事担当者から名前を呼ばれたら笑顔で元気に返事をするのが大切です。無言や不愛想は厳禁です。

面接中のマナー

入室時

入室時はまずドアをノックして入室します。面接官の「どうぞ」という声を待ちましょう。声が聞こえたらドアを開けて「失礼致します」と言ってから入室します。

入室後

椅子の傍まで行き、面接官に「どうぞおかけください」と言われてから着席します。筆者はその前に座ったことがあります。椅子に座る際も「失礼致します」と言って座る学生が多いです。

面接が終わったら

面接が終わったら、面接官によってはドアまで誘導してくれます。椅子から立つ前にお礼を言ったあと、退室時にもう一度お礼を言うと良いでしょう。退室時には入室時と同じく「失礼致します」と声をかけます。
面接会場では緊張して何をすればいいかわからなくなりますが、基本的に笑顔でいれば多少間違えてしまっても大丈夫です。マナーに囚われすぎないようにしましょう。

面接後のマナー

注意したいのが面接後のマナーです。就活では控え室で仲良くなった学生と駅まで一緒に帰ることがあります。面接が終わって気が抜けてしまい、エレベーターの中で面接の話をする学生が多々います。中には面接官の愚痴やその会社の悪いところを話してしまう学生もいます。しかし、エレベーターの中には誰がいるかわかりません。話したくなる気持ちはオフィスの外まで抑えましょう。

これはダメ!やってはいけないこと

無断欠席

就活を始めるまで「絶対にしないだろう」と誰もが思う無断欠席。しかし、いざ就活が始まると多忙さ・面倒くささから企業に断りなく面接を欠席してしまう学生がいます。これは企業に迷惑がかかりますので、絶対にやめましょう。電話でもメールでも、一言伝えれば大丈夫です。また、遅刻しそうになった際に無断で欠席するのもやめましょう。遅れる前に連絡を入れて、正直に遅れた理由を話せば、理解してもらえることもあります。

くだけすぎた口調・丁寧すぎる口調

面接において避けたいのが「くだけすぎた口調」と「丁寧すぎる口調」です。まず砕けすぎた口調についてです。リラックスしているのはいいことですが、面接はあくまでビジネスの場であり面接官は友達ではありません。「めっちゃ」や「やばい」といった言葉がついつい出てきそうになりますが、印象が悪くなりますので注意しましょう。(筆者は面接中に「えっとねー」と言ってしまいました。)
また、丁寧すぎる口調もNGです。間違える就活生が多いのが二重敬語です。「お話になられる」のように二重に敬語を使うのは誤りですので注意しましょう。また、近年多いのが「~させていただく」という表現です。何についても、とりあえず「~させていただく」と付ける学生が多く見受けられますが、なるべく簡潔な言葉かつ敬意を示す対象を間違えないように注意しましょう。
こうしてみると注意する点が非常に多いように感じますが、普段知らない人と話す時と同じように話せば問題ありません。

面接のマナーまとめ

筆者が就活を通して感じたのは、巷で言われているような細かいマナーを守るよりも、最低限のマナーを守りありのままの姿で面接に臨むことが大切だということです。マナーに囚われすぎず、自分の良さを最大限アピールしてください。