就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 慶應義塾大学・法学部
- 卒業年度
- 2020年卒
- 内定承諾企業名
- 三井物産
- その他内定企業名
- アマゾンジャパン、日本IBM
- 説明会
- 10社
- OB・OG訪問
- 25人(7社)
- ES・テスト
- 10社 → 9社
- 最終面接
- 4社
- 内定
- 3社
- 丸紅(1次面接落選)・伊藤忠(ES・テスト落選)・三井不動産(1次面接辞退)・電通(2次面接落選)・博報堂(1次面接落選)・EYアドバイザリー(3次面接辞退)
- アマゾンジャパン(3日間)・ADL(4日間)・東京海上日動(2日間)
大学生活の過ごし方
サークル:アルバイト:学業=60:20:20。 【サークル】テニスサークルでキャプテンを務め、2年生の12月から一年弱注力。 【アルバイト】外国人に対してテニスコーチ。 【学業】最低限単位を落とさないように行っている。
就活の「軸」
創意工夫できる会社かどうか。そのために、様々な業界と接している企業、グローバルに働ける企業、様々な人と関われる企業を中心に受験していました。
この業界・企業を選択した理由
中高を過ごしたブラジルで漠然とした商社マンへのあこがれを抱き、そのまま総合商社を第一志望に就活を終えました。私の就活軸にも完全に合致しており、待遇にも全く不満がなかったため、内定承諾に至りました。