就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 一橋大学・社会学部
- 卒業年度
- 2020年卒
- 内定承諾企業名
- 東日本旅客鉄道株式会社
- その他内定企業名
- KDDI株式会社、帝国データバンク株式会社
- 説明会
- 15社
- OB・OG訪問
- 6人(5社)
- ES・テスト
- 15社提出 → 13社通過
- 最終面接
- 3社
- 内定
- 3社
- 東海旅客鉄道株式会社(1次面接辞退)・西日本旅客鉄道株式会社(3次面接落選)・鉄道情報システム株式会社(1次面接辞退)・日本貨物鉄道株式会社(2次面接辞退)・NTTドコモ株式会社(2次面接辞退)・東日本電信電話株式会社(ES・テスト落選)・日本放送協会(1次面接辞退)・株式会社ジュピターテレコム(2次面接辞退)・電源開発株式会社(1次面接辞退)・日本交通株式会社(3次面接辞退)・日本製鉄株式会社(2次面接辞退)・株式会社ジェーシービー(1次面接辞退)
- 読売新聞社(3日間)・パーク24株式会社(2日間)・日本製鉄株式会社(2日間)・SGホールディングス株式会社(2日間)・日本放送協会(4日間)・帝国データバンク株式会社(2日間)・NTTドコモ株式会社(1日間)・東日本旅客鉄道株式会社(1日間)
大学生活の過ごし方
サークル・学業・アルバイト=30:40:30。 【サークル】:地域活動を行うサークルに所属して、防災イベントの企画・運営を消防団と協力しながら行いました。 【学業】:3年次秋から1セメスター留学をして、現地の言語習得に注力しました。 【アルバイト】:惣菜店で量り売りのアルバイトやWEBメディア編集のアルバイトをしていました。
就活の「軸」
1.社会全体を支えることができ、かつ発展させることができること 2.職業や年齢・国籍を問わず、多くの人を支えられること 3.ダイレクトな影響力を持っていること の三点で見ていました。さらに、やりたいことが変わってきたときのために、様々な仕事にチャレンジできる会社かどうかも見ていました。
この業界・企業を選択した理由
軸全てに合致していた上に、雰囲気も良く勤務エリアも不満がなかったからです。 また、鉄道会社に入るなら鉄道に関わりたいという思いを強く抱いていた中、開発系ではなく鉄道営業系での内々定をどこよりも早く頂けたのも一因です。「なぜこの会社なのか」という問いに対し、一番自身で納得のいく回答を練り上げられた会社でもありました。