就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 立命館大学大学院・スポーツ健康科学学部
- 卒業年度
- 2020年卒
- 内定承諾企業名
- 日本IBM
- その他内定企業名
- 野村総合研究所,パナソニック
- 説明会
- 15社
- OB・OG訪問
- 35人(20社)
- ES・テスト
- 10社提出 → 10社通過
- 最終面接
- 3社
- 内定
- 3社
- 味の素(1次面接落選)
大学生活の過ごし方
部活動:学業:アルバイト=4:4.5:0.5 【部活動】週6回。体操競技部に所属しており、主務兼副部長を務めました。学部はスポーツ健康科学部のため、学びをどのように自分の競技に還元するかを常に意識していました。 【学業】学部卒業後、大学院に進学し研究を中心に活動。基本的にブラックゼミだったため、朝から晩まで実験と論文づくりにいそしんでいました。 【アルバイト】先輩の紹介で、週に1回、子どもたちに体操競技を教えていました。
就活の「軸」
①20代からチャレンジができる風潮があるか ②様々な業界に携わることができるか ③チームワークを大切にする風潮か 仕事を通して幅広い知識を蓄積したいと思っていたので①と②を設定。また、③は自分の働くことに対するモチベーションに重要だったため、軸としました。
この業界・企業を選択した理由
日本IBMを選択したのは、ファーストキャリアとして一番ふさわしいと思えたからです。なぜなら、最先端の技術と幅広い業界にかかわれるチャンスがあり、また教育制度がしっかりしていると聞いたからです。さらに給料が高く、自立して生活ができると考えました。