就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 早稲田大学・文化構想学部
- 卒業年度
- 2019年卒
- 内定承諾企業名
- 博報堂
- その他内定企業名
- 読売広告社・東急電鉄・小学館
- 説明会
- 50社
- OB・OG訪問
- 10人(5社)
- ES・テスト
- 30社提出 → 20社通過
- 最終面接
- 5社
- 内定
- 4社
- 受験企業と選考結果
- 電通(1次面接落選)・ADK(ES・テスト落選)・JR東日本企画(ES・テスト落選)・東急エージェンシー(1次面接落選)・大広(1次面接落選)
- インターン参加企業
- 読売広告社(2日間)・東急エージェンシー(6日間)
大学生活の過ごし方
サークル:アルバイト:学業=70:20:10 【サークル】学園祭を運営するサークルに所属し、大学三年生の時には週に4日以上の活動がありました。サークル内部では一部署の部署長をつとめ、80人ほどのメンバーを率いていました。 【アルバイト】塾の講師をしていました。 【学業】問題なく卒業できるくらいには頑張っていました。
就活の「軸」
クリエイティブな力が試される仕事がしたいと思ったからです。また飽きっぽい性格のため、長く同じ仕事を続けるよりも、多くの人と関わって様々な案件に対応する広告業界のほうが向いていると思いました。中でも社内を広く見渡すことができる営業を志望しました。
この業界・企業を選択した理由
内定をもらった広告会社の中で最も規模が大きく、大きな仕事ができると考えたからです。また、会う社員の方々が口を揃えていい会社で、いい人が多い会社だとおっしゃっていたので、誇りを持って仕事ができると考えました。