ページ上部バナー

就活をはじめる前からすでに自分のやりたい分野が決まっており、他企業や他業界に興味を持てない学生もいらっしゃるでしょう。そのような学生が志望企業の選考に落ちてしまった場合、どこの企業にも就職できなかったという事態に陥りかねません。今回は志望企業の選択肢の幅を広げる方法についてお教えします。

志望企業に囚われすぎず、あくまでも冷静に

志望企業のことばかりを考えてしまったり、その企業や業界のことばかり調べたりしていてはどうしても選択肢は狭まってしまいます。まずは冷静に就活の構造や、ビジネスがどのように成り立っているか視野を広げて考えてみましょう。

そもそも志望企業が定まらない学生は多い

日本の企業の多くは採用活動に力を入れており、魅力的な採用ページを開設したり、興味を引くような採用説明会を開催したりしています。そのため行きたい企業を絞れなかったり、どの会社も魅力的に感じたりしてしまう学生も多いです。そう考えると、すでに興味のある企業や分野があることは素晴らしいことでしょう。就活の軸を決めきれずにスタートが切れない学生や興味関心の薄い企業にエントリーする学生よりも高い熱量で選考に臨めるため、有利であることに変わりはありません。しかしどんなに自信があっても選考から漏れてしまうこともありますし、そうした時に他の選択肢がなければ内定が1つもないという事態に陥る危険性があります。もちろん志望企業に行けるのが最善ですが、リスクヘッジも忘れないようにしましょう。

企業の取り組みはその企業のみで完結しているわけではない

就活以前から志望企業や業界が決まっている方は、自身がやりたいことに対して相当な熱量を持っていることでしょう。しかし自身がやりたい分野の事業はその企業だけで完結しているといえるでしょうか。企業が提供する価値やサービスの多くは複数の取引先やクライアントとの関わりのなかで成立しています。たとえば企業のPRをしたくて広告代理店に入社したいと考えている学生がいるとしましょう。実は企業のPRをしたいのであれば、広告を実際に発注する企業の広報部でも経験することができます。電化製品を販売する企業といっても、実際にお客さんに販売する企業もあれば製造する企業もあるのです。ニッチな業界や企業や独自のサービスをうたっている企業でも、たくさんの企業とやりとりをしています。第一志望の企業や業界がどのような企業と関わりがあるのかを調べることで選択肢を広げることができるでしょう。

好きすぎて落ちることもある!

志望する企業のサービスが好きであれば、周りの学生よりも興味を持って業界研究ができますし熱意も伝わりやすいでしょう。しかし好きすぎるがゆえに落ちることもあるのを忘れてはいけません。あまりにも好きな気持ちが溢れてしまうと面接官のなかには少し引いてしまう方もいらっしゃいます。特にBtoC(企業対消費者取引)においてはそうした傾向が強いです。企業としても自社の製品やサービスを好いてくれるのは嬉しいことに違いありません。しかしその好意がひとりのユーザーとしてのものだった場合、ビジネスの視点が欠ける危険性があります。好意を伝えるのは結構ですがその背景にあるものや、その企業に入社した先に何を実現したいかといった就活の基本的な要素をおさえながら選考に臨みましょう。

志望企業の選択肢の幅を広げる方法とは?

ここからは上記の内容を踏まえ、志望企業の幅を広げる具体的な方法についてお教えします。

違う会社を好きになってみる

先述したように企業に対する好きな気持ちが溢れすぎてしまい選考に落ちてしまう学生もいらっしゃいます。そうならないために有効な方法は違う企業から内定をもらうことです。他の企業や業界に興味を持てなくても、まずは第一志望以外の企業を好きになったり、少しでも興味のありそうな企業を見つけたりすることをモチベーションにしてみてください。現状興味を持てなかったとしても、企業のことを深く知ることで興味が湧いてくる可能性があります。またプライベートで自分が興味のあることから連想してみるのも有効でしょう。仕事にしたいと考えている分野以外に、趣味でやっていること、興味のあることを振り返ってみてください。働く、働かないということを考えず、自分という人間が興味のあることを深掘っていくことで志望企業の選択肢も広がるでしょう。

企業の紹介動画を片っ端から見る!

YouTubeをはじめとする動画配信プラットフォームでは、企業を紹介する動画や企業人のインタビューなどが多数アップロードされています。本来であれば自分のなかの興味関心から企業を選んでいくのが一般的ですが、どうしても見つからない場合はこうした動画を大量に視聴するのも1つの方法です。100本も視聴すれば、1社くらいは興味のある企業が見つかるはずですし、他業界の理解にもつながります。ただし時間をかけすぎでも仕方ありませんので、2倍速で視聴する、視聴時間を決めるなど効率化を図りながら取り組みましょう。

まとめ

就活前に志望企業や業界が決まっているのは大変素晴らしいことです。しかしそれだけに囚われてしまうのも危険ですので、あくまでも広い視野を持ちながら冷静に就活に臨みましょう。どうしても選択肢の幅を広げられない学生は今回お伝えした方法を試しながら納得感のある就活にしてください。

YouTubeで動画も公開中

志望企業の選択肢の広げ方について、元P&Gジャパン採用/研修統括マネージャーのレクミーおじさんが詳しく解説している動画はYouTubeでも視聴できます。記事には載せきれなかった貴重な話も聞けるので、ぜひレクミーチャンネルもチェックしてみてください。
【就活Q&A】意中の業界があるけど視野をひろげるには?