ページ上部バナー
誤字脱字でESは落ちるのか
誤字脱字でESは落ちるのか

どんなに気をつけていてもしてしまいがちなES・履歴書の書き間違い。
「誤字脱字で落ちることってあるのかな」と不安になる人もいるかもしれません。手書き提出の場合、1個間違えただけで全て書き直しなのかと絶望している人もいることでしょう。
今回はそんな就活生に、誤字脱字のリスク、書き間違えてしまった際の対処法、書き間違いを防ぐ方法を全て紹介していきます。気になるところ、チェックしてみてください。

誤字脱字のリスク

結論から言えば、誤字脱字の1つや2つくらいであれば、選考で落ちることはありません。しかし、誤字脱字の影響は少なからずあります。

志望度が低いと思われる

誤字脱字があると、提出前の確認もしないで提出した、ぎりぎりになって準備したために確認できなかったと担当者からは思われます。つまり、提出前に確認しない・ぎりぎりで準備してもいいと思われるほど、志望度が低いのだなと判断される可能性があるのです。
志望度が低いと思われると、早めの段階で切り捨てられることになるので、提出前はしっかり確認するようにしましょう。

手書き提出で書き間違えた場合

ネット上での提出なら、誤字脱字を見つけてもすぐに直すことができますが、手書き提出だと書き間違いは致命的です。
筆者もどんなに気をつけても、書き損じをしてしまうタイプだったので、苦労しました。それでは、手書き提出で書き間違えた場合、どう対処したらいいのでしょうか。

できるなら一枚書き直し

ESの予備があり、時間もあるのでしたら、全て書き直しましょう。たった1か所の間違いですべて書き直すのかと思うかもしれませんが、誤字脱字がないだけで採用担当者に与える印象はよくなるものです。
手書き提出は手間がかかる分、手書きで提出して書き損じがないと、それだけで企業への志望度が高い学生なんだなと思ってもらえます。手間暇をかけてでも、書き直しをするようにしましょう。

時間がないなら、訂正印

書き直しがベストですが、ESの予備がない、提出期限まで時間がない場合は訂正印を押しすようにしましょう。
訂正印のやり方ですが、まず、定規を使って、間違ったところに二重線を引きます。その線に重ねるように訂正印を押しましょう。この訂正印ですが、シャチハタは使ってはいけません。
こうすることで、あとから改ざんすることが出来ないようになりますし、確実に印鑑を押した本人が直したものだと証明できます。
しかし、この訂正印を使うのは、書き間違いが1から2か所の時にしましょう。それ以上ある場合は書き直さないと印象が悪くなる可能性があります。

修正液・消えるボールペンはNG

修正液や修正ペンを使って間違ったところを直そうとする人がいますが、見栄えがどうしても悪くなるので使わないようにしましょう。
また、消えるボールペンは摩擦や熱を加えると消えてしまうので、担当者が読む際に文字が消えている可能性があります。そうなると、書類選考を通ることができなくなるので、消えるボールペンの使用も控えましょう。

誤字脱字を無くすために

誤字脱字や書き間違いをしないのが一番です。それでは、誤字脱字を無くすための方法を3つ紹介していきます。

ワードの校閲機能

ワードには校閲機能があるので、事前にワードでESを作成するようにしましょう。
メニューから[校閲]→[スペルチェックと文章校正]を選ぶと、文章に誤記がないか確認してくれます。そして、おかしな箇所があれば、その箇所をピックアップし、その理由も表示してくれます。
誤字脱字だけでなく、間違った助詞の使い方をしていないかも確認してくれる非常に便利な機能なので、是非ご活用ください。

音読して確認

誤字脱字を確認するには、音読をするのが一番です。どうしても、黙読だと間違いを見過ごしてしまうので、音読で確認するようにしましょう。格段に間違いを減らすことができます。

【手書き提出】鉛筆で薄く下書き

手書き提出の場合、鉛筆で薄く下書きをすれば、文字の大きさがばらばらになる、書き間違いといったミスを減らすことができるので、行うようにしましょう。
薄く書かないと消しきれなくなるので、気をつけてください。

完璧なESで、印象を良くしよう


たった一文字の誤字脱字も、意外と目立つものです。ワードの校閲機能や音読確認で、誤字脱字を出さないようにし、完璧なものを提出出来るように心掛けていきましょう。
手書き提出の場合は、書き直しが大変ですが、そのかけた手間暇を企業は見てくれています。志望度の高さをしっかり見せつけていきましょう。