ページ上部バナー
就職留年した場合の3月直前の動き方は?
就職留年した場合の3月直前の動き方は?

就職留年を決意して、三月からの就活に臨もうとしているあなた!一年目の就活の反省を生かしたうえで、きちんと戦略を立てられているでしょうか?志望企業からの内定を勝ち取るには、就活解禁の三月までにどれだけの準備ができたかで決まります。この記事では、就職留年を経験した筆者が反省を交えて、三月までにしておくべき準備を考えていきます。

就職留年をした学生が就活戦争で勝ち残るためのポイントとは?

筆者が就職留年をした後、二回目の就活をしてみて感じた最大の困難は「もう後がない状況に追い込まれたプレッシャー」です。そのため、他の学生よりもビハインドを背負いながら内定を勝ち取るためには、何よりも「精神的に余裕を持てるような環境を作り出す」ことが大切です。そして、そんな環境を作るために二月の段階で行うべき準備は、主に三つあると筆者は考えています。優先順位の高い順から見ていきましょう!

準備①解禁を待たずに早期選考を受けまくる!

まず真っ先に取り組むべきことは、ひたすら早期選考を受けていくことです。

インターンからの早期選考は大きなチャンス

もし夏や冬のインターンに参加した企業から早期選考の案内が来ている場合は、まずそれに全力で臨みましょう!インターンからの早期選考は通常の選考ルートよりも内定率が高いため、上手くいけば就活が本格化する前に内定を獲得することが可能です。内定を持っているのといないのでは精神状態が全く違いますし、他の企業を受けた時にも、人事担当者に「この時点で内定を持っているなんて、きっとこの学生は優秀なのだろう」と思わせることができます。

早い段階から面接経験を積んでおけるのは大きい

インターンからの早期選考ルートを持っていない場合は、就活解禁の時期までに選考を行っている企業をひたすら探して受けていきましょう。業界としてはIT系のベンチャー企業に多いです。先述したように就活解禁までに内定を持っておけると余裕を持って動けますし、落ちてしまったとしても面接経験を積んでおけるのは大きいです。一年目の就活の時よりも洗練された受け答えができているか、出来ていない場合は具体的にどのような質問に対して上手く返せていないのか分析しておくことが大切です。

準備②採用倍率が比較的低い企業の採用HPに登録する

次に大切なことは、採用倍率が比較的低い業界を志望企業群に組み込んでおくことです。一回目の就活で倍率の高い人気企業に落ちてしまったから就職留年をした、という方は特に意識してほしいのですが、倍率の高い業界だけ受けるという戦法は非常に危険です。筆者はメーカーとデベロッパーを中心に受けていましたが、中々選考を通過できずかなり苦労しました。
もちろん自分の処理能力を超えるほどだと問題ですが、就活においては選択肢を複数持っておけると「落ちてもまだ次がある」と考え、心の余裕に繋がります。高待遇かつ、比較的倍率が低めの業界を次にご紹介します。あくまで「有名企業のなかでは比較的低い」というだけなので、数字としての倍率が高いことは念頭に置いておいてください。

メガバンク

まずは大手メガバンクです。ネットバンキングやキャッシュレス化の進展、AIの影響で店舗人員が減少し、新卒採用を年々大幅減少させているのが現状です。しかし、ここで注目したいのが、あくまで減少しているのはその大部分が一般職であるということです。もちろん大卒総合職も少なくない割合で減少してはいますが、それでも数百人単位で総合職を採用しています。メガバンクを志望する就活生の数が減少していること、また高学歴であればあるほど採用に有利に働く事実を踏まえて考えると、2021卒の段階では未だに比較的高い倍率を誇ると推測できます。

証券会社

証券会社も業界としては採用数が多い企業ですが、どうしても外回り営業のイメージが強く、内定辞退率が比較的高いと推測されるため、実質の倍率はあまり高くないと考えられます。業務としてはかなりコミュニケーション能力を要求されますが、証券会社で身につく営業スキルは社会人として身につくスキルとしては非常に有益です。そのため、そのまま働き続ける上でも他業界に転職する上でも大いに役立つでしょう。

保険会社

保険会社も採用数が多い企業です。上二つの業界に比べて業務の体力的・精神的な負担があまり大きくなく、少子高齢化という将来的なリスクは抱えているものの、現状の経営はかなり安定しているため人気の業界です。しかし、倍率は多少高くなってしまう可能性があります。特に、損害保険業界のリーディングカンパニーである東京海上日動火災保険はインターンからの採用が非常に多く、倍率が高いので注意してください。

準備③空いた時間はOB訪問を入れていく!

早期選考を受け、採用HPに登録して持ち駒を増やしたら、次に志望度の高い企業のOB訪問を行っていきましょう。就活解禁を越えると徐々にOB訪問を行う学生が増えてくるので、早め早めに動いておくのが得策です。就活留年生がOB訪問を行うメリットは数多くあります。

志望動機や自己PRに磨きをかけられる

一回目の就活が上手くいかなかった原因として、「志望動機と自己PRという就活の面接における重大要素の作り込みが甘かった」ということが考えられます。とはいえ、自分ひとりの力で素晴らしい出来のものを作ることは至難の業です。OB訪問を行うことで、その志望企業に最適化された志望動機・自己PRに添削してもらうことができます。「ダメ出しが怖くて、OB訪問は行きづらい・・」と引け目に感じることは全くありません。仮にダメ出しされたとしても、本番のESや面接で失敗することに比べると全く問題ではありません。人に頼ることも就活を成功させる秘訣です。

人気業界の中には選考優遇のある企業も

人気企業の中には、OB訪問を非常に重視しており、本選考で優遇ルートに載せてくれる企業も存在します。就活留年生はただでさえ一般の就活生に対してハンデを背負っているので、少しでも選考を有利に進められるような要素は一つでも多く持っているに越したことはありません。このような優遇があるかどうかは企業によって異なるので、どうしても行きたい企業があるならばその企業に関する情報収集は常に行うように意識しましょう。

就活は準備が9割

就活留年が多少不利になってしまうのは仕方がないことです、しかし、準備をきちんとして臨めば大手企業から内定を貰うことも可能だと筆者は自身の経験から学ぶことができました。土壇場で焦ることのないように、とにかく思い立ったらすぐに動き出すようにすれば大丈夫です!