ページ上部バナー
就活でかかる費用を節約する方法
就活でかかる費用を節約する方法

就活では、説明会や選考を受けるにあたって、さまざまな費用がかかってきます。その額は住む場所によって大きく異なりますが、地方在住で東京の企業に就職を考えている人はそれなりの費用がかかることになります。ただでさえ忙しくアルバイトも十分できない就活生は、できるだけ費用は節約していきたいですよね。この記事では、就活で実際にかかる費用と、その費用を節約する術を紹介していきます。

就活でかかる費用

就活では一体どのような費用がかかるのでしょうか。

交通費

支出で一番割合の大きいのが交通費です。交通費に関しては、一都三県の大学に通う人と地方の大学に通う人で大きな差があります。都心に近い大学に通う人であれば2万~5万円程度で済みますが、地方就活生であれば20万円を超えると言われています。もちろん、地方でも住む場所で差はありますが、地方就活生は莫大な交通費がかかってしまうのです。

宿泊費

自宅から遠く離れた場所で連日選考を受けたり説明会に参加したりする場合、宿泊費もかかってきます。特に、地方就活生が東京で就活をする際に多くかかることになります。東京近辺に住む人であれば、宿泊する必要もなく、一切かからないかもしれません。

スーツ代など

多くの就活生が、就活を始めるにあたってリクルートスーツを購入します。就活には服装規定があるわけではないため、入学式で着たようなスーツをそのまま使用するのも無しではありません。しかし、入学式で着たようなスーツにはストライプ柄が入っているなどし、そのようなスーツは就活では避けられる傾向にあります。その他にも、シャツやネクタイ、ベルト、ビジネスシューズ、就活バッグ、腕時計を購入するという人も多いです。
それぞれの価格は、モノによって幅があるので一概に言うことはできませんが、決して安い買い物ではありません。上記のものすべてを購入するとなると、最低でも5万円程度はかかるものだと思っておきましょう。

書籍代

就活を進める上で、さまざまな情報を得るために書籍を購入する人も多いです。ESの書き方に関する書籍や、面接やグループディスカッションのコツが書かれた書籍、四季報や業界地図などといった業界・企業研究に役立つ書籍などが挙げられます。ネットに情報があふれる時代ではありますが、依然として書籍でさまざまな情報を収集するという人は多いです。

新聞代

就活では面接で、「最近気になるニュースは?」といった質問がなされたり、企業や業界の最新の動きに関する質問がなされたりすることも多いです、その対策として有効なのが「新聞」です。新聞は発行部数は年々落としているものの、信頼できるメディアでは依然として1位を保っています。信頼性と網羅性の高い新聞は、スマホでも読めるようになり就活生にも多く読まれています。
新聞も安いものではありません。就活生に一番利用されている日本経済新聞(日経新聞)は、宅配であれば月額4900円(全日版地域は4000円)、電子版であれば4200円、宅配と電子版のWプランであれば5900円(全日版地域は5000円)となっています。

就活節約術

就活では非常に多くの費用がかかることがわかりましたが、では実際にそのような費用をどのように節約していけるのか紹介していきます。

【交通費】高速バス・LCCを利用、新幹線の学割を活用

交通費の節約のためには、①安い交通手段を利用する、②新幹線の学割を活用するという二つの方法があります。
まず①についてですが、比較的安い交通手段としては、高速バスとLCCが挙げられます。高速バスであれば、新幹線や飛行機よりも圧倒的に安い価格で利用することができます。また、LCC(ローコストキャリアの略)も、JALやANAと比較して安い価格で利用できます。さらに、定期的にセールも行っており、高速バスよりも安い価格で利用できる場合もあります。高速バスもLCCも安い分、快適性には少々劣りますが、節約したいという方、狭い場所にストレスを感じにくい方にはオススメです。
次に②についてです。JRの学割の内容は、片道101㎞以上であれば、運賃が2割引になるというものです。特急料金は割引にならないので注意しましょう。大学で発行できる学割証を用意することで、窓口で購入することができます(自動券売機、インターネット不可)。少しでも安い価格で快適な新幹線を利用したいという方は、活用しない理由がありません。

【宿泊費】友人の家・カプセルホテルを利用

宿泊費を節約するためには、友人の家を利用するという方法と、カプセルホテルを利用するという方法があります(ネットカフェはあまりオススメできません)。
仲の良い友人が企業のある場所に住んでいる場合、友人を頼ることで無料で宿泊することができます。もちろん、気を遣うかもしれません。しかし、その分夕食をごちそうするなどの方法もあります。夕食をごちそうしてもホテルに宿泊する場合と比較しても多くのおつりが出るはずです。
また、カプセルホテルは通常のビジネスホテルと比較しても非常に安い価格で宿泊することができます。部屋は狭いですが、場所によっては大浴場やサウナ、広い休憩スペースがあり、意外と快適に宿泊することができます。

【スーツ代】安くても体にあったものを

リクルートスーツやビジネスシューズ、カバンなどは、モノによって大きな差があります。しかし、就活で利用するだけであれば、そこまで高いものを買う必要はありません。
ただ、スーツに関してですが、安いからと言って体のサイズに合わないものを買うのはやめましょう。スーツが体に合っていないと非常に見栄えが悪く、第一印象に大きく影響します。その意味では、オーダースーツはオススメです。オーダースーツというと高級なイメージがありますが、意外とそうでもありません。店によっては、1着2万円程度から作ることができるので、既製品を購入するよりも安く済む場合もあります。自分の体に合わせて作ってくれるオーダースーツはオススメです。

【書籍代】フリマアプリ・Amazonを利用

就活で必要となる書籍をできるだけ安く購入するためには、フリマアプリやAmazonを利用するという方法があります。
フリマアプリには、メルカリやラクマ、ブクマ!、ヤフオク!などがあります。中古ではありますが、非常に安い価格で書籍を購入することができます。
また、Amazonでも中古の本を安く購入できるほか、学生限定のAmazonStudentに登録(月額200円もしくは年額1900円、最初の6か月は無料)することで、書籍を購入するたびに購入額の10%がポイントとして付与され、さらに「お急ぎ便」を無料で利用できます。

【新聞代】日経テレコンを利用、朝日新聞・毎日新聞の学割を活用

新聞代の節約には、「日経テレコン」を利用するという方法と、「朝日新聞」「毎日新聞」の学割を活用するという方法があります。
日経テレコンとは、日経新聞の過去記事を読むことができるデータベースです。大学によってですが、学生はこの日経テレコンを無料で利用することができるのです。自分の大学が日経テレコンを利用できるというのであれば、大きな節約になり得ます。
また、全国紙で学割があるのは朝日新聞・毎日新聞のみです。通常の価格よりも非常に安い価格で購読できる学割は、就活生の強い味方です。経済・企業情報については日経新聞に劣るものの、社会の流れを詳しく分かりやすく知ることができる有効なツールです。

就活生の節約術

就活では交通費や宿泊費、スーツ代など、さまざまな費用がかかってきます。学生には痛い出費になることでしょう。確かに、就活が始まる前にバイトで稼いだり、親から援助してもらったりということもできます。しかし、節約できるのであれば節約するに越したことはありません。この記事で紹介した、さまざまな節約術を活用して、できるだけ賢く就活を乗り切りましょう。