ページ上部バナー
それって本当に圧迫面接?
それって本当に圧迫面接?

内定者の多くが一度は経験したことがあると答える「圧迫面接」。この記事では圧迫面接を企業がする理由、どのように対処するべきかをご紹介します。

本当に圧迫面接?

就活生は簡単に「圧迫面接」という言葉を口にしますが、それは本当に圧迫面接なのでしょうか。実は企業側は圧迫しているつもりはなくても学生が圧迫面接と感じる場合があります。

学生の準備不足

まず考えられるのが学生の準備不足です。人は自分がよく知っていること、得意なことについては簡単に答えることができますが、あまり知らないことについては上手く答えられません。自分が準備していないから言葉に詰まっているだけにも関わらず、「企業が意地悪な質問をしてくる」と勘違いしてしまう学生も少なくありません。

興味があるからたくさん質問してくる

次に考えられるのが、その学生に興味があるからこそ矢継ぎ早に質問をしている、という可能性です。答えに対してたくさん質問されるとついつい責められていると感じてしまいますが、企業の人事は興味のある学生だからこそ質問を投げかけてくるということも考えられます。圧迫面接をされた、と落ち込むにはまだ早いかもしれません。

圧迫面接の意図

では、圧迫面接を行う企業はどのような意図で圧迫面接を行なっているのでしょうか。

ストレス耐性

まず、圧迫面接を行う意図として大きいのが学生のストレス耐性を見るということです。会社に入れば取引先から厳しい口調で責められることもあります。そういった状況でも耐えて働くことができるかどうかを企業は圧迫面接か判断しています。

対応力

次に考えられるのが学生の対応力を判断するということです。面接という緊張する場面でさらに面接官から追い詰められても咄嗟に対応できる、柔軟な学生を見抜こうとしているようです。この場合、ただ人事の言いなりになるのではなく反論しても高評価になるようです。

圧迫面接での質問と対処法

こんな質問をされたら圧迫面接かもしれない、という事例とそれに対する対処法をいくつかご紹介します。

自社とは合わないと言われる

よくあるのが、「君はうちとは合わないよ」と企業との相性を面接官から否定される、ということです。この質問により、企業は①学生が自分を理解しているか②自社について調べているか③自社とのマッチングを考えているかを測っています。ここで「はいそうですか」と引き下がってしまっては絶対に選考に通過できません。
この質問に対しては、「でも、御社のこういった部分で自分の○○という強みを発揮できると思う」と自分が合っていると思うポイントを論理的に説明しましょう。

人格否定

「平凡でつまらないね」「誰でもできるよそんなこと」と学生の自己PRや本人の性格そのものを否定してくる企業があります。この場合、企業は学生が自分に自信を持っているか、自分をアピールし切ることができるかを見ています。このような圧迫を受けた場合は自分の別のアピールポイントとエピソードを話して乗り切りましょう。

理想・やる気を否定

最後に、学生の仕事に対する理想像ややる気を否定する、という圧迫質問も見られます。例えば、学生が「このような仕事を御社でしたいです」と告げた際に「そんなに上手くいかないよ」「大変なことばかりだよ」と理想・やる気を否定します。これに対しては、「確かに大変だと伺いましたが、それ以上に〜」と大変さよりも期待値が上回ることを説明しましょう。

圧迫面接に勝利して内定を!

圧迫面接に対しては泣いてしまう、キレるのが一番最悪の反応です。圧迫されていると感じても焦らず、落ち着いて自分の意見を述べるように心がけましょう!