ページ上部バナー
大学キャリアセンター主催の企業説明会
大学キャリアセンター主催の企業説明会

大学にあるキャリアセンターと言えば、面接やエントリーシートの添削、OB訪問など、選考に対するサポートしかやっていないというイメージがあるかもしれません。そこで今回はキャリアセンターが主催する説明会やその大学専用の求人票の存在をご紹介します。

キャリアセンター主催のイベントの種類

就活の基本ガイダンス

3年生の春頃に開催されるイベントです。就活の全体スケジュールや進め方、キャリアセンターの使い方などを解説します。ポイントは大学が主催しているため、OBOGの内定獲得時期や、どのような業界で働いているのかというような同じ大学の学生の過去の就活における情報を知ることができるという点です。

学内の合同・単独企業説明会

新卒向けの人材会社ではなく、キャリアセンターでも合同説明会を開催する大学があります。様々な業界に所属する企業が多数参加することもあれば、特定の業界をテーマとした説明会も開催されます。あるいは講演会のような形式で一社だけが登壇し、その企業の概要から業界全体について解説するイベントもあります。

大学経由のインターンイベント

省庁インターンは大学を通じて応募することが基本ですが、一般企業や行政法人でも大学にインターンの募集をかけることがあります。中にはインターンに参加することが授業の単位として認められる大学も存在します。

大学内の企業説明会に参加するメリット

その大学所属の学生の採用意欲が高い

通常の合同説明会と異なり、話を聞く学生は全員同じ学生です。それでも人や時間を費やしてブースを作るということは、その大学の学生を採用することに非常に熱心であると考えることができます。さらに大学のキャリアセンター側でどういった企業が参加するのか管理しているため、その企業に卒業生が多いなど大学と何らかの接点があります。

同じ大学の社員が参加する

イベントに参加する企業側も学生に興味関心を持ってもらうために、その大学出身の社員を参加させるケースが多いです。もし興味がある企業であればOB訪問の一環にもつながります。さらに同じ大学出身ということで、その社員が就活中どのように動いていたかという話も参考にできます。

参加の敷居が低い

キャリアセンター主催のイベントは基本的にキャンパス内かその近くで行われます。企業主催の合同説明会の場合、都心のイベントホールや貸会議室ばかりなのでそこに行くまでに時間とお金がかかってしまいます。それに対してキャリアセンターのものであれば、通いなれた地域で開催されるためアクセスが容易になります。
またイベントに参加できる学生は3年生だけに限定されることは少なく、早いうちから就活の準備をしたい思っている2年生も参加できます。同じ大学に所属している学生のみ参加できるため、3年生意外も気軽に足を運ぶことができる点もメリットです。

大学専用の求人票を利用するメリット

求人票には種類がある

企業から特定の大学向けに出す求人ですが、在校生専用ページで確認できるもの、企業から郵送で大学に届いたもの、企業の人事が大学に持参したものというように、大きく分けて3種類の求人票に分けられます。
求人票が郵送であったり企業が持参したものであれば、大学内企業説明会と同様にその大学の学生獲得に非常に熱心であるということになります。

大学専用の選考ルートの可能性

そのような求人票から応募すれば一般とは異なる選考ルートを受けられる可能性があります。早期選考や選考の一部スキップなどその内容は企業によって異なりますが、企業が求人票を大学窓口に持参する場合であれば何らかの優遇が行われやすくなります。ただし、必ずそういったことが行われるわけではありません。

他の求人サイトでは募集停止していても応募できる

リクナビやマイナビでは採用が終了したと掲載されていても、特定の大学からはまだ採用活動を行っていることがあります。その場合もキャリアセンターにある大学専用の求人票で確認できます。興味がある企業を見つけたけれど、インターネットで確認したら募集が終了していたときは念のためにキャリアセンターに求人票がないか確認してみましょう。

意外と使わないキャリアセンターを活用する!

最近は就活支援をしてくれる企業が面接対策のイベントを開催したり、インターネット上のOB訪問のマッチングサービスが登場したりと、キャリアセンターを使う機会が減ってきています。しかし、自分と同じ大学の学生を長年サポートしてきたキャリアセンターを使わないのはもったいありません。大学のキャリアセンターと企業が開催する就活イベント、就活サイトの三刀流で利用できるものをフル活用してください。