ページ上部バナー
銀行就職のメリット・デメリット
銀行就職のメリット・デメリット

銀行就職のメリット・デメリットを解説します。メリット・デメリットと自身の就職の軸を比較すると自身が銀行に向いているか、一つの基準になると思います。この記事を参考にして銀行の理解を深め、自身の銀行の志望度を再度確認しましょう。最近の銀行を取り巻く状況についても併せて記事にしました。

銀行就職のメリット

金融の知識・スキルを身に着けられる

銀行に就職すると、複数の資格を持つことが求められます。FP(ファイナンシャルプランニング技能士)や日商簿記などがあります。これらは、転職時に有利なだけでなく、自身の金融資産の形成にも役立つ知識やスキルを提供してくれます。銀行が資格勉強の費用を補助してくれる場合もあり、金銭的なサポートもメリットの一つと言えます。
銀行は取引する企業の業界を問わないので、様々な業界企業の研究が必要であり、金利や為替、株価などに影響を与える情報は、常にアンテナを張ることが求められます。このような環境なので知識やスキルが身に付きやすいです。

さまざまな人と出会える

銀行は、取引する企業の業界を問わないので、さまざまな業界の人と会うことができます。1つの業界や商品だけでなく、総合的に知識を吸収出来てよいでしょう。相手企業の役員に会う機会も多く、経営者視点の考えに触れられることは良い経験になります。
銀行は、フィナンシャルグループとしてグループの連携が多くあり、銀行業だけでなく、証券・信託の社員の人との交流が多いです。実際に、メガバンクの3行(三菱UFJ、三井住友、みずほ)は、グループ内の異動を積極的に行っていて、信託・証券のスキルも身に着けることができます。

採用人数が多い

銀行は、採用人数が多いことが特徴としてあります。今までは、就職した後のメリットでしたが、採用人数の多さは就職する前のメリットといえます。採用の枠が大きいことは、必然的に、採用をするハードルが相対的に低くなっていることを示唆しています。しかし、採用の枠が大きいからといって、必ず内定を頂けるわけではないので、しっかり面接対策などの準備をしましょう。

銀行就職のデメリット

メリットの反対

先ほどはメリットを挙げましたが、メリットを裏返せばデメリットになります。金融知識やスキルを身に着けられるということは、業務時間以外でその分勉強する必要があることであり、採用枠が多いことは出世争いが激しいということです。人によって、何を優先するかは自身の就職の軸次第なので、銀行のメリットを自分がどう思うか自己分析してみてください。

事務処理が多い

お金を扱う業務なので、その分書類などの事務処理が多いです。最近は、AIなどで自動化を行い、事務処理が減っていると社員の人に伺ったものの、他業界に比べると多いと言えます。

異動や転勤

銀行は、店舗数が多く、メガバンクであれば全国に支店が存在するので転勤の可能性が高いです。銀行は、横領や相手企業との癒着を防ぐといった面でも、長期間同じ支店に行員を配置しないシステムを採用しています。社員の人は、2~3年で異動することが多いとおっしゃっていました。出世やキャリアアップを考える上では行員にとって転勤は避けては通れない道なのかもしれません。三菱UFJ銀行は、2019年4月から毎年全国転勤の可否の選択ができるようになっており、社員のライフプランを考えた施策を行っています。

銀行は安定しているのか?銀行を取り巻く問題

長期間の低金利政策

低金利政策とは、銀行の貸付利率を低くし、企業への融資を刺激することで景気回復を狙うものです。これによって、銀行の本来の業務である融資で稼ぐことができない状態になっています。これに対して、銀行はコスト削減と融資以外の周辺ビジネスで利益をだそうとしています。具体的には、採用枠の減少や事務処理の簡易化、金融商品の販売や海外への展開などです。したがって、現在は銀行の過渡期であり、どの銀行も長期的にみると安定しているとはいえません。

銀行間の競争の激化

銀行間の棲み分けができず、地方銀行や都市銀行、ネット銀行など様々な銀行間で顧客の奪い合いになっている現状があります。特に、リテール部門の競争が激しいです。近年、決済事業をきっかけに金融事業に参入する企業も多く、LINEや楽天などが参入しています。銀行業界のプレーヤーの幅が広がり、競争も激化することが予測され、既存の銀行も安定しているとはいえないでしょう。

銀行就職のメリット・デメリットのまとめ

銀行のメリットは、金融知識の向上やさまざまな人との出会いなどがあり、デメリットは、転勤の多さや事務作業の多さがあります。自分の就職の軸を定めて、銀行のメリット・デメリットを自分がどう考えるか自己分析しましょう。
銀行は、低金利やさまざまな企業の銀行業への参入など競争が激化し、安定しているとはいえない状況にあります。しかし、銀行は過渡期であり、将来的に大きく変化していく、その内側で自分が働くことの面白さもあると思います。一概に、銀行の経営状況だけで判断するのではなく、自身の就職の軸に銀行が当てはまるかを基軸に就職活動をすすめましょう。