ページ上部バナー
image2
image2

就活で企業の説明会に参加する意義や説明会の種類ごとの特徴を解説します。説明会に参加した際のマナーや質問の仕方も記事にしました。この記事を参考にして、自身の就活に合った説明会に正しく参加しましょう。

就職説明会は重要

就活の始まりは説明会

就職活動を始めるにあたって、説明会が初めてのステップになることが多いです。そのため、説明会が就活の第一印象を決めます。第一ステップを充実させるために、説明会の概要や参加の仕方を知ることは重要です。また、合同説明会は早い時期に開催されるので、周囲より早く就活を始めるためにも説明会に参加することは大切です。

説明会に参加する意義

説明会に参加することで、働いている社員の人との交流や同じ業界・企業に興味のある就活生との情報交換など、ネットだけでは得られないことを体感することができます。また、就活は自身のモチベーションも重要な要素で、実際に説明会に参加することで就活へのやる気が上がってよいでしょう。

就活の説明会の種類

会社説明会

会社説明会とは、企業が自社のことを就活生に知ってもらうために行う説明会です。予約方法などは企業によって異なりますが、企業ホームページや就活サイトなどから予約可能です。現場で働いている社員や役員の人の話を聞ける場合があり、時間も他の説明会より長く設定されているので深く企業のことを知ることができます。
また、説明会に参加したことは企業の記録に残るため、面接時の会話のもとになります。筆者は、面接で説明会に参加していない理由を聞かれた経験から、選考に参加する企業の説明会には積極的に参加していました。参加を予約する際に、大手企業の場合、すぐ予約が埋まってしまう可能性があるのでスケジュールが分かり次第予約することにも注意が必要です。

合同説明会

合同説明会は、就活サイト運営会社が開催していて、その会社のサイトから参加の予約ができます。合同説明会は、業界問わず企業が多く参加していて、複数の企業を一日で聞いて回ることができるので、希望する企業が複数参加している場合には非常に効率的に話を聞くことができます。さまざまな企業の説明を聞くことで、自身の新たな興味につながりやすく、合同説明会は就活の最初のステップとしては最適です。

学内説明会

学内説明会は、自身が所属する大学が開催する企業の説明会です。大学によって、開催されていないこともあるので注意してください。学内説明会の特徴は、合同説明会と同様で、一日で複数の企業の説明が聞けます。さらに参加する人数が少ないので興味のある企業の説明を聞ける可能性が高いです。筆者は、学内説明会に多く参加していました。しかし、企業の説明時間が短かったのであまり深くは企業のことを聞けない印象です。合同説明会も同様な印象と言えます。

説明会参加の流れ

学内説明会で業界や業種を自身の就活の軸と照らし合わせて狭めることで、自身にとって会社説明会に参加するべき企業としなくてもよい企業が区別できると思います。筆者は、合同説明会にあまり参加しなかったので、会社説明会は自身の軸に沿った参加ができずに、会社説明会に参加すれがよかったと後悔する企業がありました。

説明会での質問

質問の仕方

説明会の質問は、会社説明を行ってから質問の時間を設定する企業が多いです。筆者の経験では、10分~15分程度が多かったです。質問する人の数は限られますが、質問する人の数も少ない印象なので、質問したくてもできないことはないと思います。説明会後にも、質問を受け付けている場合が多く、質問できなかった場合はそこで聞くことができます。
社員の方と一対一で質問できるので、多くの人の前で質問することが苦手な人や細かな疑問は、そこで質問するとよいでしょう。また、説明会の質問は、挙手制が多く、挙手した人が一人ずつ質問していきます。その際に、大学名や氏名を名乗ることが一般的です。しかし、社員の方から、大学名や氏名を言わずに質問してくださいと指示される場合は、名乗らずに質問しましょう。

質問の内容

基本的には、社員の人が説明された内容から質問しましょう。また、周囲の人のことも考えて、個人的な質問は控えることが必要です。人事の人への質問の場合は、その企業で働く社員の人のことを聞き、現場で働いている社員の人へは、実際に従事している業務内容のことを聞くとよいでしょう。

説明会でのマナー

服装

企業が説明会参加時の服装をメールで記載していて、主にスーツ、服装自由、私服、ビジネスカジュアルでお越しくださいの4つの場合があります。スーツと指定された場合は、スーツで参加します。服装自由の場合は、個人の考え方次第ですが、筆者は主にスーツで参加していました。参加していた就活生もスーツのほうが多い印象です。
しかし、スーツをただ選ぶのではなく、説明会後の予定に合わせて服装を選ぶことも一つの方法です。私服の場合は、私服で参加したほうがよいです。私服は、襟付きのシャツ、ジャケット、チノパンやスラックス、革靴という服装がよいでしょう。落ち着いた色や清潔感がある服装を意識することが必要です。ビジネスカジュアルも同様な服装をおすすめします。

企業の指定 おすすめの服装
スーツ スーツ
自由 スーツ(状況に合わせて私服)
私服 襟付きのシャツ、ジャケット、チノパンやスラックス、革靴
ビジネスカジュアル 襟付きのシャツ、ジャケット、チノパンやスラックス、革靴

持ち物

企業が指定した持ち物は、必ず持っていくようにしましょう。筆記用具や説明会の参加証が指定される場合が多いです。参加証は、印刷するのではなく、スマートフォンで表示する企業もあるので注意が必要です。学生証などの身分を証明するものが必要になる場合もあります。

当日のマナー

10分前には会場に到着するようにしましょう。会場によっては分かりにくい場所で行われることもあり、道に迷ってしまう可能性や受付に時間がかかる場合もあるので、早めの行動を心掛けることが必要です。また、説明会に遅刻した場合に、担当者と連絡がつながりにくい場合もあるので、直接会場で遅刻した旨を伝えましょう。筆者の経験では、遅刻したからといって参加できない説明会はありませんでした。

就活の説明会まとめ

就活の説明会は、エントリーする企業を決めるにあたって情報を得る重要な機会なので参加することが大切です。合同、学内説明会を通じて企業の情報を幅広く入手して、興味を持った企業の会社説明会に参加するとよいです。説明会に参加した際は、適切な質問や指定された持ち物を持っていくこと、早めの行動を意識しましょう。