就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 大阪大学・経済学部
- 卒業年度
- 2020年卒
- 内定承諾企業名
- ソフトバンク
- その他内定企業名
- -
- 説明会
- 5社
- OB・OG訪問
- 3人(3社)
- ES・テスト
- 6社提出 → 4社通過
- 最終面接
- 2社
- 内定
- 1社
- 受験企業と選考結果
- Amazon Japan合同会社(最終面接落ち)・資生堂(1次面接辞退)・SONY(1次面接辞退)・味の素株式会社(ES・テスト落選)・KOSE(ES・テスト落選)
- インターン参加企業
- 日本IBM株式会社(3日間)・楽天株式会社(2日間)・マイクロアド株式会社(3日間)・オービック(2日間)・SONY株式会社(1日)
大学生活の過ごし方
サークル:学業:アルバイト=30:50:20。 【サークル】国際交流サークルに所属し、留学生向けイベントの企画運営を行っていました。 【学業】学部ではマーケティングのゼミに入っており、大阪観光局という組織への実践的なコンサルティング業務をチームで進めました。 【アルバイト】塾のチューターやホテルのフロント業務、個別指導塾講師などをしました。
就活の「軸」
①早い段階でマーケティングに関われるかという点。元々マーケティングがやりたくて今のゼミに入ったので、それを職業にできるかはこだわった。 ②事業会社かどうかということ。コンサル、SIerのように他社の業務改善の為に仕事をするのではなく、自社のサービスやシステムを使い事業を行える会社を選んだ。 ③市場価値がつくかどうか。早期に裁量を与えてくれるかで最終的な内定先を決めた。
この業界・企業を選択した理由
スキルアップと海外への転職、独立のしやすさなどを考え、外資系企業やIT業界を中心に就活をし、業界内で働き方や自分の軸にあう企業で絞り込んだ結果、ソフトバンクを選んだ。また、将来的にコネクションが作れるとも考えたため。