就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 上智大学・法学部
- 卒業年度
- 2019年卒
- 内定承諾企業名
- 三菱電機
- その他内定企業名
- なし
- 説明会
- 30社
- OB・OG訪問
- 20人(4社)
- ES・テスト
- 10社提出 → 8社通過
- 最終面接
- 2社
- 内定
- 1社
- 三井不動産(最終面接落選)・住友不動産(1次面接落選)・日立製作所(1次面接辞退)・ソニー(1次面接落選)・東京建物(1次面接落選)・森ビル(GD落選)・NTT都市開発(GD落選)・パナソニック(ES・テスト落選)・三菱地所(ES・テスト落選)
- 住友生命(5日間)
大学生活の過ごし方
部活:学業:アルバイト=60:10:30 【部活動】週5日活動。3年時には後輩育成係を担当。 【学業】民法ゼミに所属。 【アルバイト】学習指導塾チューター。
就活の「軸」
①0から1を生み出すことができるか、という点。新しいアイデア・仕組みで世の中を変えることに関心があったため、本質的に新しい価値を生み出すことができるような企業が憧れでした。 ②様々な産業と関わることができるか、という点。好奇心旺盛な性格から、働く中で様々な業界と関われることができることは選定の基準となります。またその中で、社会への影響力が大きいほどやりがいに繋がると思いました。
この業界・企業を選択した理由
「就職活動の軸に合致する」という点と「仕事の面白さ」という点から、総合電機メーカーと総合不動産デベロッパーの二つの業界を中心に検討。中でも現在の進路に決定した理由は、家電からインフラや宇宙産業まで関わる業界の幅が広く、常に刺激を持って働くことができると考えたから。