就活プロフィール
基本情報
- 大学・学部
- 慶應義塾大学・法学部
- 卒業年度
- 2019年卒
- 内定承諾企業名
- JXTGエネルギー(現:ENEOS)
- その他内定企業名
- 三井住友銀行、みずほFG、農林中央金庫、スカパーJSAT
- 説明会
- 40社
- OB・OG訪問
- 11人(6社)
- ES・テスト
- 36社提出 → 35社通過
- 最終面接
- 8社
- 内定
- 7社
- 受験企業と選考結果
- JXTGエネルギー(内定)、三井住友銀行(内定辞退)、みずほFG(内定辞退)、農林中央金庫(内定辞退)、スカパーJSAT(内定辞退)、三井石油開発(最終面接落選)、豊田通商(2次面接落選)、住友商事(1次面接落選)、オリックス(2次面接落選)、りそな銀行(最終面接辞退)、SMBC日興証券(3次面接落選)、三菱UFJ信託銀行(3次面接落選)、三井住友信託銀行(1次面接辞退)、みずほ証券(1次面接辞退)、大和証券(1次面接辞退)、シンプレクス(ES・テスト落選)、楽天(ES・テスト落選)、NEC(2次面接辞退)、NTTデータ(1次面接辞退)、三菱商事(1次面接辞退)、三井物産(1次面接辞退)、兼松(最終面接辞退)、伊藤忠丸紅鉄鋼(2次面接落選)、JFE商事(GD落選)、新日鐵住金(内定辞退)、JFEスチール(1次面接辞退)、日立製作所(2次面接辞退)、LINE(2次面接落選)、PR times(1次面接辞退)、JX石油開発(内定辞退)
- インターン参加企業
- りそな銀行(3日間)、みずほFG(5日間)、富士通(1日)、バローホールディングス(2日間)
大学生活の過ごし方
サークル:学業:アルバイト=50:35:15 サークル……ダンスサークル代表。コンテスト優勝のためにメンバーをまとめ上げる努力をしていました。 学業……1年間の長期語学留学経験。商法ゼミに所属し、判例研究やディベートなどで活発に活動していました。 アルバイト……居酒屋ホールスタッフ、家庭教師。
就活の「軸」
①留学経験から、新興国の発展に携われるような仕事につきたいと考えているため、駐在や出張などの機会が多いかどうか。 ②営業職の中でも、本当にお客様が必要としているものを商材とできるかどうか。
この業界・企業を選択した理由
石油を商材とするため、海外との取引がメインであり、駐在や出張の頻度も多そうだと考えたから。また、ほかの内定先に比べても、扱う商材が石油をはじめとするエネルギー源であるため、確実に必要とされているものを営業できると考えたから。