ページ上部バナー
インターン
インターン

☞EYストラテジー・アンド・コンサルティングの最新情報や、企業からのメッセージはこちらをチェック!

インターンプロフィール

インターン概要

インターン先企業名
EYストラテジー・アンド・コンサルティング
職種・種別
戦略コンサルティング
開催時期
11/8~11/10
開催期間
3日間
服装指定
なし

学生情報

大学・学部・学科
早稲田大学
学部・学科
商学部学部・学科
性別
卒業年度
2022年卒
志望業界
コンサルティング
他に参加したインターン
日本IBM、日本総研、アクセンチュアなど

インターン詳細

エントリーシート

選考時期
8月中旬
質問

あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由はなんですか?(400字)
あなたの回答
本インターンシップに興味を持った理由は2点ある。1点目は私の強みに起因する。私は俯瞰的に物事を捉え、冷静に物事を整理することを得意とする。変化の激しい現代において、企業が抱える問題は単一の問題ではなく、様々な要素が複雑に絡み合っている。そのような状況では、レバレッジの効いた施策を打つことが必要だ。強みを生かし、適切な解決策立案を行いたい。2点目は過去の経験に起因する。大学2年生の時、組織基盤が崩壊し、低迷期が続いたAIESECを立て直そうと幹部を務めた。当時は、幹部層が不和によって、年に2.3名やめる悲惨な状況だった。そこで、人に真摯に向き合い共創するという強みを生かし、7年ぶりに幹部の誰1人欠けることなく、前年度比200%以上の成果を達成した。1年間という限られた期間の中で、全社戦略や中長期的方針を考え履行したこの経験から、経営における課題解決に今後も取り組みたいと考えるようになった。
選考のポイント
エントリーシートでさほど絞り込みは行っていない印象。
結果連絡・方法
1週間以内メールにて。

筆記試験(webテスト)

試験の種類
TG-WEB
所要時間
45分
選考時期
10月中旬
選考の難易度・感想
一般的なTG-WEBです。自分は9割ほどは取れていたと思います。
結果連絡・方法
数日後メールにて。

面接①

選考の種類グループディスカッション選考時期10月中旬所要時間70分場所/方法オンライン社員:学生1:6社員(面接官)についてコンサルタントの方であった。堅い雰囲気もありつつも、丁寧に対応してくださった。当日の流れ10分程度接続確認、説明。30分その場でオンライン試験。20分グループディスカッション。2分発表。8分逆質問。選考内容オンライン試験についてはTG-WEBのような言語、非言語の問題が5問ずつgoogle formで出題されました。オンラインディスカッションのテーマは「コンビニエンスストアの成長戦略」であった。逆質問も丁寧に答えていただきました。雰囲気・感想雰囲気はテスト時にはミュート、カメラオンの状態で、非常に緊張感があります。オンラインディスカッションは集まった学生にもよると思うが、和やかな雰囲気で全員が話していました。選考クリアのポイントテストについては正確に全ての問題に回答しきることが求められます。選択式のテストなので、諦めずに最後までやりきることが重要です。グループディスカッションについては、全体感を掴みながら、ファシリテーションを行い、アイデア出しにも積極的に参加しました。結果連絡・方法

インターンに参加しようと思ったきっかけ

戦略立案ということに対して興味が非常にありました。背景としては、自分の問題解決を行うことが好きであるという性格と、過去の成功体験があります。

インターン選考のためにどのような対策をしたか

気をつけていたこと:グループディスカッションにおいて、積極的に発言し、ディスカッション全体をまとめあげることを特に意識していました。ファシリテーションを行い、最後の発表に対して積極的に貢献を行うことが重要だと思います。また、それだけを行うのではなく、あまり話していない人を気にかけたり、アイデア出しなどにも参加したりすることで、チームとして最終アウトプットを出すということを念頭において進めるようにしていました。

他に参加したインターン

和魂異才塾コンサルティングコース 10月21日~23日、オンライン(zoom開催)1日目:会社紹介、グループワークチームの発表、自己紹介、ワークプランの作成、現状分析などを行いました。二日目、三日目と与えられた問題解決ワークを行い、最後にパートナーの方に発表を行いました。各日程、社員の方々との交流が豊富でありつつ、メンターの方々からも適切なFBをいただくことができました。最終日には個人個人にFBをいただくことができました。

一緒にインターンに参加した方々とその後、交流や情報交換はされてますか

していない

インターン当日の流れ、内容を詳細にご記入ください

「ブライダル関連事業A社の問題を特定し、解決策立案をしなさい」というお題で3日間に渡りワークを行い、最後に発表を行いました。発表後は、実際のプロジェクトであった事例についても話していただきました。

インターンを通じ見えた、会社に向いている/いない人

向いている人:問題解決の思考を楽しむことができる人。論理的な思考力が強い人。チームで何か一つのアウトプットを出すことが好きな人。/向いていない人:与えられた仕事をしたい人。自分で考えたくない人。人とのコミュニケーションがあまり得意でない、好きでない人。

インターンを通じて得られたものは何ですか

戦略コンサルティング会社での働き方、思考方法について深く知ることができた機会であったと思います。戦略コンサルタントの方と日常的に話すことが少ない中で、どのような考えで働かれているのか、実際の業務がどの程度忙しいのかをかなり赤裸々に語ってくれている様子が印象的でした。また、ワークに対するフィードバックも非常に的確で、3日間という短い時間ではありますが、最終的なアウトプットをきちんとまとめあげることができました。成長したと感じることは、論理的思考力と資料作成能力です。他のインターンシップに参加した経験も踏まえて、これらの能力が上がっているというのを今回のお題に接する中で感じることができました。社員の方は穏やかな方が多く、親身に就活関連の話などもしれくれました。

インターン参加者に本選考の優遇の有無

なし

☞最新の募集情報や、企業からのメッセージはこちらをチェック!

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの記事一覧に戻る

この企業を見ている人にオススメの企業