ページ上部バナー
医薬品メーカーのMR職
医薬品メーカーのMR職

「MR職」って聞いたことありますか?MRは医薬品メーカーにある職種のひとつです。これだけ聞くと「理系の仕事だから私には関係ない」と感じる文系の人が多いかもしれません。しかしこのMR、実は多くの文系出身者が活躍している仕事なのです!この記事では文系でも医療に貢献できる仕事、MRについて紹介します。

そもそもMRって?

「そもそもMRって何をするの?」と思っている人も多いのではないでしょうか。私立文系出身の筆者も「よくわからないけれど難しそう」という印象でした。ここでは、MRの仕事について説明します。

MRとは

MRとは「Medical Representatives」の略称で、医薬情報担当者のことです。ひとことでわかりやすく言うと、「医療機関を訪問して医薬品を取り扱う営業職」です。しかし、厳密には一般的な営業職とは大きな違いが2つあります。
1つ目は、価格交渉を行わない点です。なぜなら、MRが取り扱うのは患者さんの命に関わる医薬品であるため、「値引きするなら使う」といったことがあってはならないからです。これらの行為は独占禁止法に抵触する行為であり、厳密に法律で禁止されています。
2つ目は納品はしない点です。なぜなら、MRはモノではなく情報を提供する仕事だからです。ここで挙げた価格交渉と納品という行為は、卸業者の営業担当であるMS(Marketing Specialist)が行います。

その他の仕事内容

基本的には営業職という理解で問題ないですが、ほかにもいくつか仕事があります。ここでは2つ紹介します。
1つ目は医療現場から医薬品のフィードバックをもらうことです。自社製品の情報収集をすることで、よりよい製薬へとつなげます。2つ目は説明会や講演会を開催することです。自社製品をPRします。

MRの魅力

ここではMRの魅力について紹介します。

社会貢献できる

MRは患者さんに直接的に関わることはできませんが、医薬品情報をドクターに伝えることで陰ながら医療業界を支える大切な仕事です。MRの仕事は必ず誰かの役に立っています。そのため社会貢献性が高く、やりがいを感じられる仕事と言えるでしょう。

高い給与水準

会社の規模などによるため一概には言えませんが、平均年収は600~700万円で40代では1000万円に到達する人もいるようです。一般的にみても高水準ですが、医療に携わる他のMSや医療機器営業職と比べても給与は高いです。

高い専門性

「専門性」と聞くと逆に文系の人は不安になるかもしれませんが、大丈夫です。各社、入社後は研修期間を設けているのでしっかりと知識を身につけることができます。なにより文系出身の多くの先輩達が今、専門性のあるMRとして活躍していることを考えれば特別に心配することではないでしょう。

MRに求められる力

医薬品を扱うわけですから高い専門性は当然必要です。では、他にどのような力が求められるのでしょうか。

営業スキル

MRは価格交渉、納品を行わないとはいえ、やはり営業スキルは必要です。営業に必要な力としてコミュニケーション能力が求められます。コミュニケーション能力と言っても「しゃべり上手」という意味ではありません。社会人に求められるコミュニケーション能力とは「傾聴力」「わかりやすく伝える力」「相手から話を引き出す力」などです。これらのスキルは就活でも役に立つと思うので、ぜひ大学生のうちから心がけてみてください。

自己管理能力

MRは医療機関の外回りをすることが多いです。先方とのスケジュール調整や、1人でもサボらないように自分をしっかり管理できる力が求められます。そう聞くと個人プレーの仕事だと思われてしまいがちですが、MR同士の連携や協力が大切です。組織で働く以上、チームプレーを心がけましょう。

信頼関係構築力

患者の命に関わる医薬品を取り扱う以上、信頼されるMRでなければなりません。先ほど述べたコミュニケーション能力や専門知識の充実が必須です。

自動車運転免許

基本的には車を用いての営業活動になるため、運転免許が必要です。会社によって都心部では車なしで活動しているMRもいるようですが、地方勤務の可能性もあるため、入社するには運転免許を取得する必要があります。各社、ペーパードライバー向けの自動車講習もあるようです。

文系出身ならではの強みを活かせるMR

MRは文系出身でも医療に貢献できる素敵な仕事です。入社後の努力は必要ですが、大きなやりがいを感じられるはずです。興味を持った人は、ぜひエントリーしてみてください。